8393 留学生のベース
留学生が自国に帰らない問題について
19212 国際的な名無し 2021/09/02(木) 06:27:18.644 ID:uud+ysLB
国家への帰属意識が薄いんじゃないの。国家形成の段階をすっ飛ばした弊害よね
日本で言うなら、郷土愛がないならインテリが蔑視されるド田舎に戻ろうなんて思わんので、ごくごく自然な行動かと
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' そもそも国民意識を作る前に現代になってしまった国が大半なのが
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /' この問題の根本
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;| どうしようもねぇ……
おしまい
投下乙
国民意識を作るのは、19世紀のドイツやらイタリアをみればね、大変だなって。
日本もそうだけど、相応の血が結局必要なのかと
郷土愛や国民意識のある国って小国か先進国ばかりなイメージ
ふとおもったが五輪やW杯が国民意識涵養の効果あるのかな
割りとよく批判される日本の鎖国時代、アレは必要だったんだなぁー…と
投下乙
第一に言語の統一、第二に単位の統一、第三に意識の統一といった具合にやらねばならんからなぁ
出来なければ常に分裂の危機を覚えるべき
日本は島国である恩寵が大きすぎるわ、意識統一も言語統一もいらんし防衛楽だし
|
|