読者投稿 虎やんの「レトロゲーム遊んでみーひんか?」ぶぁあんぐぁいへぇぇえん(番外編) 「カードゲーム モンスターメーカー」
1/16
,, -‐ ''''''''' ‐- 、、,,,,
,,、- ''" "'' -、
/ `- ,,
/l/  ̄`,=-
! /l/'、 `,>
/ , ,',,-=ニヽ、ヽ _ `'ヽ,
i ,,,,,,;-/ '''''-_'、,,\__'‐、,,___'_-,,,, 、',
. l ,r-,-='''''/ / ,r'''0""i`'''-i' ,、__'、_',-,、 -=,'''''`
l /,-, ', /. '、 `- 、、 /,,,, /'、、,,、、', l "''-、、 今回は番外編と言う事で少々趣を変えて
. l / r { l '''ー- `‐、 / '/r0'''i,'''- ,l,, -='´
l l l '/_, ''''- 、_ ` ‐- ' '、 ' 、 _,! ,,ノ/ / カードゲームの紹介といこうではないか。
. l '、 レ' '、 - 、、,, }- 、__! / -==''
l '、 , '‐- 、、、 -‐ ''´ ,r‐´ .l`'' /
! '7'l ,,.r''゙ ,, - "
. l / \ ,,,,,,,,,,,,,_ '/ _,,r‐― '"
l ./ \ ゙'-、,,,, /、、-'´
ヽ, / i \ -、 ' ./
'/ '、 \ ,/
. / , "''‐ 、,,_,r'´ ,,、=-,,,,,、、、、、,,,__
,,,,、、、、、 --'"ヽ-‐ " , l ! ,,, - ''" ‐ '" "''‐ 、,,
\ ! ,,ノ、、、- ''" --=''',,,
\ {彡'' "''-
'、 '、,,,`''ー- 、 "i''-,,
, "''-v、、_ r‐ '' l "‐ ,, ,, -‐‐
', `''''レー--‐' ''-、, ,,,、、 -‐'"
l ヽ ',`- 二ニー----‐ '''"
xオ |\
/二'====ニ二\__
/ ´ 、\ニ∧.\
/ ./ \\ム \
/ / l 、 Ⅵi ',
/ | | Ⅳ l .Ⅵ. ',
/./ / .∥__ | |∨ || .|i| ',
| | イT~|´ | ´|~Ⅵ`\. |i| l ',
| | |: :Ⅳ |/ |xzzx:| |リ ト.{
', | 芹竿ミ/ ./チ~芋`ミ ハ |/ ` カードゲームですか?
Ⅵ'、 .代_り: :\{ 弋り/ .l):リ从
'|.Ⅳ'、///: {: : : :///: l //|
| \'、: : : : : : : : : : :l / .| l
| 从 \: : ー: : :/ .∧ 从
Ⅳ l `≧≦: : / /ニ从{
|∨{ ___从}≧/|////7:ー----. 、
/: : : : 、/////////{__: : : : : : :',
l : : : : /////////'/ : : : : : : : : l
|: : }:/'///|/////| : : : : : : : : : l
l: ////// |/////| : : : : : : : : : :l
////////: l'////∧: : : : : : : : : :l
./{/////: : :i: : Ⅵ'///∧: :∨ : : : : : l
ヤ..、- 、 / -‐,..<..', : { : : }/////∧: :∨ : : : : :l
∨.\ \ , <,..<............∧: ', : :i//////∧:∧: : : : : :l
∨.....\_`∠,.<........................∧:`ー'///////// ∨: : : : l
∨..........'⌒',.................................∧: :|'//////// .∨ : : : l
___.∨_........',x------.、..................∧_|///////{ _l__: : :l
,x≦/////`//////////\............/_)ニ\////l, x≦/∧: : : :}
.
2/16
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`',
/;;;;; ,ケ‐.、-.,ォ__,,r、;;;}
/;;;;;ィ'7´~`''ヽ-、,r‐、lリ
|r<{ ヽ _/ / `''i;}' うむ!何と言ってもカードゲームはその手軽さと
li,「i! , 〉ー-〈;ノ
| i┤lニ''‐-、__ r' 携帯性の高さが売りだからな!
レヽl、l(`ニゝr'ニコ-'
/= ',ヽ_`ヽ_// 簡単なルールでいつでも遊べるパーティーゲームの決定版だ!
ノ_:::::::`ー- 二,,r'
, -、‐''´::::::::`::ー-、::_|::::|
/:::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::`´ヽ
/::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::l::::::::::::::::::l::::l::::::::::::::::::::::::::::0::l
ヽ::l:::::::::::::::::::|:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::lノ::::::::, -ァ'´)_::::::::::::::::::l
{:;::::::::::::::::::|:::::::::/ ´ ,r `'i;::::::::::::0:l
/:::::::::::::::_,::':‐r、! 'ノ:::::::::::::::::l
|::ィr‐'::´::::::::::l l __/:::::::::::::::::::::l
!/::::::::::::::::::::::ヽヽr':´:::::::::::::::::::::::::::::l
. l::::::::::::::::::::。::゚,/~:::::::::::::::::::::::::::::::0:l
l:::::::::::::::;::ィ´:、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::ヽ
ー─ ' /:::::::ヽ:、::::::::::::::::::::::::::::0:l::::::l
/:::::::::::::::ヽヽ、::::::::::::::::::::::/::::::::l
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::l
_ ___
__)L_ _j/ ̄ ̄\
/ アア´ ̄ ー<
/ ./ _}/ ,、 ∨ ` 、
. / 7 .i /∧. ト、 、∨
| i{ .イ i|/ ̄ | 厂V Vハ
|∧ i{| | == レ ==| ト.j | でもひねくれ者の貴方の事ですから
l/∧ ∧‘, 、 .从厂
/∧}i \〉 ノ く_フ イi/ まさか流行のTCG(トレーディングカードゲーム)
.ノ __,厂} 、 /∨
/ ⌒>‐┤ `[_≧s。._ なんか紹介しませんよね?
r< \x===i|  ̄}
/ \ ‘, | .∧
. } \ > .,__∨_j_/〉ハ
. / 厂\_入__厂 ̄ }ハ
j___{ i| 〈 厂 〉
{┌―‐.r } 八 \ .ムr┘
. 、| i_ノ 〈___jー ' ||
| | ||
| |________j ,
| |________,〉 ′
| | { |
.
3/16
-'" `、
/ \
/ _ __ _ |
| // / / /ノ ノ| |
| /_ | / ∠/'/ / | |
| /|'  ̄\ / ̄ ̄ゝ | /
| ┏━━ヽ ┏━━ヽ、| | まーな。今回紹介するのはTRPG風味のファンタジーカードゲームの
| | | | | |、 | | |
| |l |,━、| |-| l⌒| | 先駆けと言える作品で、コンピューターゲームや小説、ドラマCD化と
| |ヽ__/ ヽ_____/ ,| |b| |
||ヽ、 l、 、 /| |ノ / 様々なメディア展開もしているファンタジーカードゲームにおける
'| ` | ||//
ヽ |/|/ ドラゴンクエストのような位置づけのゲームだ。
| , |
、 ー──-' / |
ヽ、_____/__,_|_
|' | |
-‐''"~\_ __ / ̄`~゛`
,、 ,、
,イニ}___{ニヽ__
/ニニニニニニニム: ``丶、
//''´ : : : : : : : :`ヾ: : : : : :ヽ
. ,イ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
/: :/: : \ : : : : : : /:|: : |: : : : : : : :∨
.. /:l: :|: : : ∧: |: : : : : : :∧: :| : : : :l: : : : V
': | : | ィ竿芋ミ: : : : |:ィ竿芋ミx.: :.l: : : : :.'/ なんか凄そう!
. |: | : |/ ん:心 V\ハ/ん:心|: : : :.l: : : : : }
. |/|: : :} 乂;;ツ : : : : : :乂;;ツ|.: :. :.l^Y.: : :.} キャラクターカードゲームの
|: :./ // : : : : : : //.|: : : :l: 八:∧}
l: :{ : : : : : : :ー'ー': : : : : :.,': : : .l/:ハ/ 古典みたいなゲームかぁ・・・・。
. ァ-、/l: :≧s。_: : : : : :_:_: _;,/: : : :ハ{
( ) ', : : :{.  ̄/: :,ィニニ/: : :./: ヽ
. ゝ'' ',: :ハ!/V /:,イニニニ//∨ : : :',
V. 〈ム: :ヽ/ニニハニニニニ/ ̄}!:.:',
|ニ沁{ゝニ/: :V.ニニ〈__ノ廴: ',
. |==彳lニ/ : : :Vニニヽニニノ }
\/lア: : : : : Vニニ\: : /
{: : : : : : : Vニニニ√
.
4/16
_/l 、/ヽ((─-、 ,ri i
/;;;;;;;;;;;`ー';;;;:::::::::::::::`ヽ ーヽー‐-、
ャl;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::::::; -i:::::::;;;;;;;ヾィ
/;;ヽ_/,`ヽニィ' , -''/::/-、 l:::::::::;;;;;;;;;l/l
、r';;;;:::-,r〃r 、/~ ‐'''フ/__ヽ_!::::::::::;;;;;/;;;;ヽ
lヽ;;::::// ヽヽ-、-,i´r──── 、゙}_:::::::::;;;;;;;;;;l
/;;;;;;::( ,.r==''´`ヾ~゙',l / / / lヾ:::::::::::;;;;;;;;;l すぅおうぅおれではっ!紹介しよう!
l;;;;;;::::::::{{ // / ,! | / / l ヽ::::::::::;;;;/
゙、;;;::::::::l // / /´ ヽ、___, -' 〉-、::::;;フ 今回取り上げるのはファンタジーカードゲーム「モンスターメーカー」
ヾ;;;;::::::/ヽ, -‐''´ヽ-┬''ヽ イヽr l;;;l
{;;/゙l::l `ー‐'´ _ -ォ-、 l ヾ,|:;;;; でぇあぁぁぁぁぁあある!!
|;;',_l丿 _ -‐''´ ' \ ヽ,}ノ:;;ノ_
|;;;;/ _, -‐ ´ i _,ィ ,\ ヽ::'´/ ttp://monstermaker.jp/pk/p-mm01.htm
{;;ir'、´ ̄. i __ノ゙ー─''´| | ̄ フ、 ヽ':::;;l
ィ゙l、ニニフ}`| ̄| ̄| | | | | | | | | | | /ニフ/:::;;;;l
キ;;lヽ--ァ| | | / ̄`7 i´ ̄ヽ| | | |ニ/ /:::/
ヽ l~ | | |/ ゝ ' } | | | |/ /<'
| | | | | ゝ ___ノ | | |,/ /;/
| l,.-、/´ ̄ ̄ ̄ `ヽ_, l l;;{
l ノ二 ) __ __ __}ニ } lヽ、 _, -─‐
',ゝ--、´_.゙´__`´ __`, ィ' )! _, -─' ´
`ーャ- 、_  ̄── ̄ _, ‐<ノ /_ヽ-‐'''´
| ` ーォ─-‐‐=='´ i l/
| ,: :-‐'´: : : : / /
_, -==l : : : : : , ‐''´ _, -‐──‐- 、
(
>――r一⌒>―- /⌒
/⌒ > __厂 i{ i{ 厂 ̄ \
/ _ア⌒ \___〉 、 、  ̄ \
, _ア / \ 、
/ _7 / i| 、 ∨
ー=彡i{ //′ / { ト / ト、 _ i|
∧∨ / i{ | { | ∨ 厂\ | N
∧∨ ', i| ∨  ̄√ ∨ /ィ竓ミ ∧ | ,〉
/ .\、 ′ .∧ 、ィf芋芋トj/ t__ソノ「 j/ ・・・あれ?何時ものAmazonのリンクは?
_/ イ ( \ \ 、」 \t__ソ 、 |/
、 \_ ` )k、 (` u ∧
 ̄ ̄ )∧ ( ̄\_ー ´ .イ _\
/ j/(^` 、\\/|⌒  ̄
/ (^\ ∨ ト .,__
_. -‐( ‘, V}  ̄}
∧ i{\. ‘,_,/ / \
/ 、 \.\. ∨ ./ }
i{ \ \j\ r==ミ、 / ∧
/ 〕is。._ \ ヽ`、 \,/ 〈 \_
/ } \ ≧=- V∧ `、 \ ∨ / .〉
く \ / \____ア__∧. `、 \_ 彡,/
\ ≧= { 「 } 、`、 \r=<
「 ̄ ', 〉= 〈 `、 \__,/⌒`、__[
, ′ { ∨ 、 V「
′ ', 〉 、__ \ .〉
', 〉 ./ ∨/\个s。_ /
i /∧ { 、 ⌒/ \  ̄
| ./ { \ \
| 、 ー―― 、) /
.
5/16
´ ̄@-、 _, -‐──-、
_, -‐'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
フ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/ ̄
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;; , 、 ,;;;;;;,ィ;;;ヽ,
l;;;;;;;;;;;;;;;/ォィil"_;;;;/‐<!-‐'゙l;;;;;;;;;l
。 -─-!;;;;;r''´' /´゙|| 〃 u |;;;;;;;;l -─、
´_ヽ;;l,r━━ 、ゞ_〃━━、 l;;;;;;;/ ヽ
/ l,ノl - 、! l __ |ー-lr、.l / o l あー・・・、すまん。このカードゲーム一つ問題があってな。
/-─-.、<、ー- _ノ' l´ ノ//l;;lノ;;l' _, -‐-l、
l 。 ( 。 i、 _  ̄ ̄ ' ヽ;;,イ / ヽ すでに絶版されていて入手難易度がルナティックなんだよ。
/─ 、 <_ _, -─‐-、 l、!/ 。 l
/_ /´`! `',、ー─‐'´ ,、 l__lヽ、l , ─── ヽ 中古ですら見つからない状態で正直私も今持ってるのを失くしたら
/ /´二ヽ ` ̄ `ー‐'´ー─' ー─' ´ l!'´ l
/ ̄ヽ/‐'二゙‐{, , -─ 、 / ̄ ̄ ̄ ヽl ほぼ二度と手に入らないだろうと思う。
/、_/´二ニヽー'ヽ___, -─''´二⊃ >-─- l l
/‐‐/ ァ- ゝ~ _, -‐'´ ー==- l!/  ̄ ̄ ̄`ヽ
l / / , -'´/ / ゙ーャ- l`ー--、- =‐-、 l
lr'l! l / / ~!、 ヽ `ヽ‐、!l
ヽ、ー─'´l , -' ヽ | | l l
ヽ、_,r'>、 l \ | | ll
〈 '`ー、_ ォ l `''ー/ l /
`ー'ヽ、 `''ー‐-┬──┬─‐┬─‐'´ ヽヽ、 ノ /_ ノ
`゙lー''´ ̄ヽ-‐‐'ヽ、_/`ヽ_/`ー‐' __,|  ̄ ̄
ヾー─────────── '´ 〈
'´ '´ '
\ー=≦__>―― --=ミ
/ / ̄ , 、 /
/ / ー=彡 \ ∨
,.斗/ / / / ∨ ',
/ ′./ / / i| ′ ′
/ / / 7 / ./ ∧ |! ',
( ー=彡′ i| i| イ | | }!
> ア /l| l| 、 / i| ∧ i| .∧ }!
/ _ -┘j| l| 7 ー、- -, ― 、N } /
/ ,ィf´ / ̄∧ ∨ ,r芋=ミ、 / ,ィr=芋ミ 八i′ おい。何が「遊んでみーひんか?」だよ。
( /∨ / ∨j{ 圦 乂;;ノ \/ 乂;;ノ 八 i| ノ
\{ {/| 〉j{ ∧|`¨¨ j ¨¨´| iレ 遊びたくても遊べねーじゃねーかよ。
乂_ ./ ∧ i{圦 ⌒7 从
,/ Ⅵ:i:i丶、 ― - .. ィ′/⌒ヽ
\:i:i:i:i:> _ <{ /∧{
\/ニ厂 |.ニく
__-ニニ/ 〉ニニ\_
__ -=ニニニニi{ }ニニニニ- _
_-ニニニニニニニl{ }ニニニニニニ=- __
マニニニニニニニム____/ニニニニニニニニア /
/` -=ニニニニニニム___7ニニニニニニニ=- ´∨
.′ ` r-=ニニニム /ニニニニニニ=- ´ ′
{ | `寸ニニム /ニニニ=- ´厂 〉
八 \ `寸ニ∨ニア´ _/ /
.
6/16
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`',
/;;;;; ,ケ‐.、-.,ォ__,,r、;;;}
/;;;;;ィ'7´~`''ヽ-、,r‐、lリ
|r<{ ヽ _/ / `''i;}' ま、まあリメイク版の「モンスターメーカー・リバイズド」
li,「i! , 〉ー-〈;ノ
| i┤lニ''‐-、__ r'" が2004年にHOBBY BASEと銀河企画の共同で発売されているから・・・(震え声)
レヽl、l(`ニゝr'ニコ-'
/= ',ヽ_`ヽ_// こっちは比較的手に入りやすいから是非頑張って探してみて欲しい。
ノ_:::::::`ー- 二,,r'
, -、‐''´::::::::`::ー-、::_|::::|
/:::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::`´ヽ
/::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::l::::::::::::::::::l::::l::::::::::::::::::::::::::::0::l
ヽ::l:::::::::::::::::::|:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::lノ::::::::, -ァ'´)_::::::::::::::::::l
{:;::::::::::::::::::|:::::::::/ ´ ,r `'i;::::::::::::0:l
/:::::::::::::::_,::':‐r、! 'ノ:::::::::::::::::l
|::ィr‐'::´::::::::::l l __/:::::::::::::::::::::l
!/::::::::::::::::::::::ヽヽr':´:::::::::::::::::::::::::::::l
. l::::::::::::::::::::。::゚,/~:::::::::::::::::::::::::::::::0:l
l:::::::::::::::;::ィ´:、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::ヽ
ー─ ' /:::::::ヽ:、::::::::::::::::::::::::::::0:l::::::l
/:::::::::::::::ヽヽ、::::::::::::::::::::::/::::::::l
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::l
____
> ´  ̄ ̄``~、、
/ ヽ
': /
/ / ∨
/ / ∨
′ / '/ ∨
| .′ ' '/| | ' |、 ! :∨
| ! | | | / :}リ ', } ' ⅱ|
| .:|i |ヽ |¨¨∨| ノ ニ∨ :|i |リ
|} 从 |,:斧芋、 )/ 斧刋¨〉!:| ,从} いや、大概にしてくださいよ?
∧{ ヽ/ 乂ソ └ ┘`リ/⌒
ヾ i|∧ ' _/´! 入手できないゲーム紹介してんじゃねーよ(絶対零度)
| | '∧. _ _ / |
| | リ`:.. `~´ イ/| |
| | 从 :}ミh。 _ イ| l 〉| |
| | ∨| | ,从:! /
|i :! ノ \ |/
_从,ノ> ´ `ヽ ___
/ ̄ ̄ '//  ̄ -、 ノ-‐ ´`、`、 \
(ヽ '// `、`、 ∨
|ヽ`、 // } } |
| `、`、//>----------------- _ } } |
.
タイトルに偽りありは笑うw
7/16
-'" ``-、
/ \
/ |、
/ _ __ _ |
| // // / ノノ| |
| _/ | / / // ノ | |
| /_ |/ |/' |/ '| |
| /| '  ̄\ / ̄ ̄ゝ| /,
| ┏━━━ヽ ┏━━━ヽ、| | さて、このゲームは翔企画より1988年に発売された傑作カードゲームだ。
| | ,─、. | | ,─ 、. | |、 | | |
| |l ' ・ヽ |,━、| ' ・ヽ |─| l⌒ | | シンプルながら奥深いルールはそれもそのはず、デザイナーはかの有名な
| |  ̄ | |  ̄ | | |ヘ| |
| |ヽ___/ ヽ____/ ,| |b ノ / アナログゲーム界の大重鎮、鈴木銀一郎大先生だ。
||ヽ、 l、 、 / | |_ノ /
'| ` | ||/_/ 私も何度かゲームをご一緒に遊ばせて貰ったことがあるが本当に凄腕ゲーマーながら
ヽ | | | /
| ,|/ |_| 穏やかな人格者でゲーマーとはかくあるべしの見本のようなお人だったぞ。
゛、 / |
ヽ、 ー──-' / _ |_
| ヽ、______/ ̄ |
| | |
-‐''"~|_ | __ | ̄`~゛`
/
_j{ ノ
. _jI斗 ‐====‐ <
__/_jア´ / \
 ̄ア jレ' | V∧
j{_ノ / /! ∧ Vハ
厂ア{ / j{∧ /厂∨ j| ト、
. ∧/.∧{ x芋ミ //x芋ミ、.ノ从 \ 確かちょうど持ってたモンスターメーカーを一緒に
. / j,∧ i{. 《 Vソj/ Vソ 》 N{
i{^ V ) i{ /ィ .八 プレイして貰ったことも一度だけあるんでしたっけ?
八 j∧ト、\ r__っ / (
j/个 _. 个\___
/{ ∨ : : : : ア\
_,/ : :‘,____/: : : :,/ |
厂> .,_: :\ 7: : :/′ |
. / \.≧s\/x< ./ :|
j{ `¨¨[ ̄_]¨¨7 |
/ 厂/ ∨/_ _,〉
/\ / j{ /: : : :  ̄ ̄: :|
j>‐f^! 、 _ノ ,/{ ⌒7¨¨ ー‐ ,r┘
v‐ `'ー―――――┴ /:|
. 〈r‐ / |
\「 ー‐r―- .._ _./ 〉
l |  ̄ ̄ 〈
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`',
/;;;;; ,ケ‐.、-.,ォ__,,r、;;;}
/;;;;;ィ'7´~`''ヽ-、,r‐、lリ
|r<{ ヽ _/ / `''i;}' うむ。イベントの自由時間の時に機会があってな。
li,「i! , 〉ー-〈;ノ
| i┤lニ''‐-、__ r'" サインをして貰うのは流石に自重したよ。
レヽl、l(`ニゝr'ニコ-'
/= ',ヽ_`ヽ_//
ノ_:::::::`ー- 二,,r'
, -、‐''´::::::::`::ー-、::_|::::|
/:::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::`´ヽ
/::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::l::::::::::::::::::l::::l::::::::::::::::::::::::::::0::l
ヽ::l:::::::::::::::::::|:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::lノ::::::::, -ァ'´)_::::::::::::::::::l
{:;::::::::::::::::::|:::::::::/ ´ ,r `'i;::::::::::::0:l
/:::::::::::::::_,::':‐r、! 'ノ:::::::::::::::::l
|::ィr‐'::´::::::::::l l __/:::::::::::::::::::::l
!/::::::::::::::::::::::ヽヽr':´:::::::::::::::::::::::::::::l
. l::::::::::::::::::::。::゚,/~:::::::::::::::::::::::::::::::0:l
l:::::::::::::::;::ィ´:、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::ヽ
ー─ ' /:::::::ヽ:、::::::::::::::::::::::::::::0:l::::::l
/:::::::::::::::ヽヽ、::::::::::::::::::::::/::::::::l
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::l
.
8/16
, --イ ̄ 二ニヽ、
, '´ ,二, ,、 `ヽ、
/ / l| { ∨ \ このゲームはダンジョン探索をテーマにしたシンプルなゲームだ。
/ / / 込、\>y=、 ヽ \
/ヽ / /l ,イ{彡く´ Vリトミ\} ヽ \ 一応2~6人までプレイできるが3,4人が推奨人数だな。
V∧ ' l | l川i癶 ) `´ }l>、 ', \
V∧ { l | ll小ヘ` f^ヽ /∨|l\ lハ `ヽ、__, ダンジョンと呼ばれる洞窟を探索して宝物を手に入れるのが目的だ。
.V∧ .∨ V! lハ >==イ Vリ=ミx l | lハ lハ\_,二ニ====ァ
.V∧ >≦ ̄ \ Vア⌒ヽ  ̄,二.__ソ〉 l | 川 j少'´ /
.V∧ {レ=冖=ミト、 ヽミ八r'⌒>く_彡ーvヘ、 / / レ'´ _,斗ニ、
.V∧ /{彡-‐ハミy┘〉l }/ / X´ ン^V ノV /∠ _ _,z≦二少く_____,
V∧ ヽ辷)彡Vミ>=イ//l | j个く `ヽ、_,{ `く二ノ リノ>≦ニ>' ´ /
. , ---=ミV∧ {kiヘ:_} {_ノリト仏l | l少=今 、 XTト、r-ヘ,ニz<彡ィi}'´ /=、
/ `ヽ V∧y=彡ヘ、 _ 厶ニン| l// |l l>//´\」>くヽヽ〉イ二7 / \
{ ヽ.V∧ __>く `ニ´ンく )l| | /{ V l lヘ イ ̄了ン>ィ´ / _彡'´ / \
\ r-ミ V∧人 y=ミv-=<ア^i| l{/´ ∨>≦込__ノ Vニニ,=ミ>──=≦ /} / 〉
\ヽ-ヘミt=尖イ込__ソヘこ/ ハ∨ <彡r< l | Vミトミ辷_ー--==メミニ=‐'´ /
/⌒〉 } }lハ VンヘVニ,二ン' 人./ /ハl l l | ∨{ マl  ̄¨7 ∧ン仁____彡'´
ヾミニ==彡' ノ } ̄ {辷j}___/ ∨ //l | l l | V>r Vン { /
/三\ ̄二ニ =-‐癶ア⌒\公ア⌒7 /ン'⌒ ̄\ンく V∧ Vミ=ー一'´
二二二} / / >ヘ l // rz仝ュ. }三\ V∧ t‐' ´ rヘ、
二i⌒ソ _, - '´ / / l∧_,ノ /八〈fi{_{_込〉ムニミハ l >、 / / `ソ
ーミ\__´ 〈 ‐< レく /⌒ミー-小Tー ー7ミ='⌒ヽ、 人/ `‐' __/⌒ン'´ /
二二二\ ,>、 }ンく `ヽ{ rく>'イユ ト、__/ミヽ> xヘ、,ノ V/
二二二ソ / /></ ハ \了l | l ∠ -‐{ r'}‐-ヘ、 } l ∨/ミ\〉 \ {l |
. ─-〈 / _」ン‐-ミ=ーz ニニイ入 廴{>{ `T }<ソ }ヘニ\_} > ヘ |
ニミ≧=ー-ヘ t-〉 Y≦/{ >'´ , ヘ二 /\二ンヘ `丶、ハ三ノ / `ソニニ、 /
. 二二三,ニ=〉 〈_>、 レ-ァ'´ / // l lハ ヽ \ \∨ / ∠二ミヽ lヽ
ニニ二{ ` ̄| / / / / l lハ ヽ \ \ / ノ⌒ヽ、ヽ ト┘
_,二二〉 八 / / / / l l ハ ヽ 丶 \ >'´ >_j
, ――――――――――――――――‐i
/ __________ /,'|
/ /.: .: : : : : : : : : : : : : : : : :/ /,'/!
/ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ /,/','| 遊び方はカードを良くシャッフルして
/ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : / /,'//,'!
/ /.: .: : : : : : : : : : : : : : : .: .:/ /'/,/,'/ 裏のまま各プレイヤーに7枚づつ配る。
/ /.: .: : : : : : : : : : : : : : : : : :/ /,/,'/'/
/ /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : / /,'/,'// これがプレイヤーの手札となる。
/ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / ///,,''/
/ /.: .: .: : : : : : : : : : : : : : : : .:/ /',/'/,/ 最初の手札の中に罠カードがあれば交換、
/ /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:/ //,','//
/ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/ /,'/,/'/ 残ったカードはシャッフルし山札にする。
/ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / /',/,/'/
/ /.: .: : : : : : : : : : : : : : : : : .: .:/ /'/,'/,/ トレジャーカードとプライズカード(要は財宝だ。)
/ /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .:/ /,/',/'/
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //,'/,'/ もシャッフルし別の山札としたらゲーム開始だ。
/____________________/,'//,'/
|三 = ニ ー - - ― 三 = = 二 ニ ニ ―l///,/
|ニ ―  ̄_― - ニ 三 = - = 三 - ─ = l/,','/
|_  ̄ 二 ニ ≡= = -  ̄ __ ―‐ -_ |/,/
| ̄ ― _ ―- 二 二 ─ 三 ≡ 三 ニ 二 l,'/
|― - ニ  ̄_ ― 二 -‐ ―ニニ 三 ≡- ニ l/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
9/16
.ゞミ ノ"''ー-、,_i ,/''-,i_,ii__,i ! ,! 、 " ノ ,,-、 、 ノ プレイヤーはじゃんけんで勝った者から右回りに順番にカードを使用していく。
l / / ゙i ノ"'ー-,=ニ 」, '、,,し‐''冖'''''"、..-" .`'--''ー,/ | |
/ l / ー゙.-..,_ レ″ ,ゝ i゙\ .,,ノ゙' 、,,し‐'' `'ー..,_,.イ { l プレイヤーは基本回廊カードと呼ばれる通路を表すカードを使用する。
,;! .] | ノ l j 〉 `7 `i.、"゛^'‐'''"´__,、_l」..:イ / `゙"|
_,.ソ li| ´ ノ :!、 ,.ゝヾ;;;;;;;;;;;-ヘ 7 ,ゝヾ / し 回廊カードを重ねてプレイヤーは洞窟内を進んでいくわけだ。
゙l、 ノ゙ ,ソ .} 〉 | ! i/ };;;;;;;;;L 〉 〈 / 、 ,j 「 ,'
'''"゛ .、 "´ ゝ ,ゝ | j } };;;;;;;;;l ! 〉 l.、 y ! / 注意点は回廊カードにはパーチと呼ばれる距離が設定されており
} j .、 / 」 `'i 〉 l.:..:.:..‐-.L_/ ,! l / し √
ヽ. '" } ,! / i 」 /: ::.:.:.,;.:.. . ̄ ` く、│L l!l " ノ 財宝を手に入れた時重ねた回廊カードの合計距離と同じだけ戻らないといけない。
|! | .l j 7 ,ゝ ,」 /.:.:.:. :: :.::. ,, -‐ `・i .! '!、
|、.j .ヽ .} `ヽ l/..::. :: : ':、 { 〈 この際距離が同じでないとダメで少なければ届かないし
,l`'く / .! | ,=' :.:...:.:、.....:.,、,、......:. ,.、 .`:〈 /
.} ノ ,ノ :/_ゞ;;:.:.:.......:.::.:.:.::::::::: ,..-‐:、″ オーバーすれば迷ったことになるから注意が必要だ。
´゙''、 ゙'ー、 ,.、 ,._,-'::::::::::::...:.:::::::::.:.. r:"::\.:::::::: ,/ ::}
,.、 \ `''i .;" ゝ":::::::................ ....:::::::::::::._..-'" .::く
l .l 、 ヽ _,,-''"::::::::::,,, . .,,:...... ...____ ...::::::::
'` 〉 .! !''":::::::::::::.../ '"⌒ ".!.ヽ、............... --'''"゛ ......::::::::
___ ,、
/ ` <l
/| / -─- 、 <7、
/ .| |/ \ ,ィァハ
/ ハ| ,ィ 7 .| |
/ / ∨ / リ ∧ |
.>‐/ ト、ム七 フ ,イ ,ィ
/ .{ | \ /__ イ ../|.」 /
/ .乂 .リ \ / // / /
/ ハ \{__ノ  ̄ / また、このゲームにはモンスターカードが設定されおり
/ / V < /
/ 八 | }ヽ く 相手プレイヤーに出して妨害する事が出来る。
.,ィく .ト、 \ ノ リ ∨
./ \ ヽ.\ /∨ / | ∨
l .}/ ハ \ .∨ / .ト、 ∨
.八 .ハ ハ \ノ ./ | .\ .i
∠}\_/ ', |\ .ハ ヘ,、 / .| .,ィ', ノ
/ ) _/ \__| .\ .| l .∨ |// .V ___ __
 ̄ ̄ / リ \| .ゝ.' .| { ',⌒ヽ{ `ヽ
./ ,ィ/ / ト、'., L_{ `ヽ ̄
/ _ < .ハ ̄`ヽ/ \ ハ 〉 〉 \ ̄
/ ノ .l .Y (・ \ } ./l .{ `ー 、
./ ィ ノ __.八  ̄ ゝ- K゚ノ }_.V ヽ、__( \
/ ', ´ .ヽ-- 、 \く \l.⌒l  ̄
/ \_ `ヽ、 \ ´ `ヽ \ノ
. ,ィヽ // /\ r‐< ハ マ \ r、 ハ
ム七 ´ ト 、ノ >┴ 、.} .ヘ .マ:::v\ _ リ
l ./ .V ヘ マ:::ハ | .VvvvV
V ヘ マ::::l ! l
ヘ マ::廴 .ハ
.ヘ .マハハ.リ
ゝ---彡
.
>>7334
カードゲームの絶版ネタは「RPGなんてこわくない!」でもネタにされていたので一度やってみたかったんですよw
10/16
r- 、
/三} }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミヽ、
`⌒¬ソー─--ミ >r--ミ
`Vニ \ ,ィ彡=フ^\ \
∨ // / 〈A〉 \ ヽ
∨ l l / ,ニニニ、 Vリ モンスターカードを出されたプレイヤーは
_., =ァニ二二二三三三三三三込 j土ムィ升{ l |川ソVヒl\
r≦_} } ─── ニ二ハ //寸Tヘ勿トVイリ7アハ \ 自分の手番の時に手札からキャラクターカードを出して
.  ̄ ̄`二≧ミx | // l> 、 _ 爪 l l \
` ̄>ミノ\___ レ' // /r-] |≧=<コ┐l || \ モンスターを排除するまで回廊カードを場に出す事が出来ない。
\ } ト--、 ィニ´// 厂 ̄| | {(こ二)=气l | l≧z \
ト、 `ユ lj |--┐ / ̄,二二| ||イ ̄ ̄`Vl ∨ / / \
\ ̄了 ̄了 ̄了  ̄>‐=ミ廴_ | ト、' / /ハリ ト-r--イヘ ヽrヘ/ \
 ̄`¬-廴__/ / _,二ユュ=≦>ミk'⌒ヽ _,ノ\l__lトrく\廴人 \
>イ _彡'´  ̄\ 〉ミ< \>ミ三三彡ヘミ二コ\ ヽ
r=---ヘ辷_ __,二=r--‐=ァ ノヘ、 >r'リ二ィ| l l lトミ二> `ヽ、 |
≧==ュ ¬ヘ、 V少'´ ,ィ=竺ーy7/ V l | \二> 丶、 |
`二ニァ `二´ ― 〈l V lリ ∨ \ |
>/ ノ八 /{ /{ /{ } V,ハ ∨ \
<∠ ィク =彳 `⌒V^ヘンー辷≦二二ニハ ,ニミl 〉 〉 \
\/ //}/}/ `ア¨ /八 V r{_/ Vkく_r=¬ァ 、 /⌒ヽ
∠イ⌒ア<二二// V/ \ く 7{l l|7 了 / \ / |、
{レイ´ ̄ ` \二 / .}| / ヽ ∨ ハ リ {__/ \∧ |ハ
r仁ニミ V/ 八 { ハ V ヽイ / / ̄ ̄ 〉 Vl | |
/ ≧=ュ j{L.., -‐ ´ノ.ンr<⌒' l lハ ト、_/ \ / / V| /
/ rミ` く _彡'´ \ | lハ | {/ ̄ ̄∨ // , ||
\``ニーイく rヘ. V二 ̄ミヽ | 以レ=弌⌒\__ ___// / |
>ー-Jf⌒ヽ ト┘ 〉 _人 | ヒン'⌒ヽ ─┘ 二彡' /
\」 ┘イ二ンー'´ ̄ ̄ ̄ \ >z---`─==≦ニ´ /
ー─===三二二二二ニ=-‐ '´
-──────-
/ / `丶
/ { , キャラクターカードには振れるダイス数と固定値が
/⌒丶 '. ___ ′
/ /∧ '. '. ////∧ 設定されており付属の六面ダイスを振る事で
/ {,//} '. '. {/////} ,
/ ∨/ '. '. ∨//// ′ モンスターに設定されている数値(要は生命力)
l '. '.  ̄ ̄
| '. '. } 以上を出せば排除できるぞ。
l '. '.
! '. 丶 ___,//
! }  ̄ ̄ ̄ /
, /∧ / _,.. -─……‐- /
' {,//} ./ / -‐┐ -‐┐ ./
\. ∨/ / / {/// {///./
\___./ / _ ̄ _  ̄/
` . / ∠// ∠///
‐-----------‐
.
11/16
三三}三∧ / 〈三/ ∨三二-- -=二三{二二二}ニ=- } -─……/ }
三∨ニア )ノ /〉 ∨ {三ニ=- -ニ三三{ニニニjニ=- | --─…乂_ {
三ソニ7 / ハ 〉二ニ=- ∧三三∨ニニンニ=- ┘----二二二三三} --=
三{二} _/ -ニ{ /二ニ=- .//三三ニ}ニ二j{ニ=- -----=二三ハ、三7 -=二
ニ7三′ / _-三」 j三ニ- へ // -三三)h、 jニ=- ----=ニ三三j二ハ { _‐ニ三三 100パーチ以上進めば
-{ニノ 」-=ニΞ { {三{二-〈_ `'く/ -三三乂 ノ------三三⊥二込L_ -=二三
ニ∨ 厶三二=込 /ニY三三ニ,/ xく\ _-三三v二二二三三三_______/::/-=二三三 ダンジョンの最深部に到達したことになり
二} ノ^Y7⌒ ニ/\ 厂ニ}三三=/ / く_/_-ニ二/ :/ ̄ ̄ ̄: : : : : : : : : : : ノ三∨:〉二三三
=〈 乂_ノノ -=ニ{ 寸三}三二/ / _‐ニ二三/ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : {三二〈二三三 「トレジャールーム!」と宣言してトレジャーカードを一枚引く。
三∨⌒丶、ィ'⌒ヽ/ 7ニ=- ,「 寸二--/ / _-二三三∨ / . . . : : : : : : : :__: : : : : :/三ニφv=二
-<jーーーーーーーィi{ _-ニ三川三- 〈ニ/二- -=二三三∨ / . . : : : : ::xく j.:.:.:.:.:.:/三ニφ マ二Ξ これがプレイヤーが手に入れた財宝になる訳だが
-=ニ\: : : : : : : :7乂__彡'二7'⌒ ∨三三Lニとつ(___)>ニ7γ´ ̄`ヽ_、く_ノ´ハ.:.:/三- φ ^∨二
-=ニ〈ニ乂_ __7二ニ=- ∨ - ∨ニ|i:|8ニ8=-弓竺⊆⊇So。。。oく_ノ⌒7三∨ニ「 φ {三ニ 財宝の中には武具もあり
三三) ̄ ̄ ̄ア √>-ミ/ ニニ __ _彡, |i:|8~^8 ー{ { ‡ } }二ニ=─-=こ -}-三三Г φ { 寸三
 ̄ _彡' ノ イ(_) Y三=-__ノ _.彡,|i:|゚∞゚ 乂_ノ ノ~^ ─-=|i:i:i:|i:,こ三三L。o゚ 乂__丿 ヘ キャラクターカードの強化にも使えるぞ。
⌒丶、(⌒)三二イ( ' (_)' ノ三「 ̄ __彡ヘニ=- _ `¨¨´ |i:i:i:|/二三三「 ノ´ 辷⌒
```二_ 乂二うイ⌒ ≠二三三二-⌒ ー=こニ=- ,_ |i:i:/_-⌒ー三{ _」  ̄
- __ ◯辷う⌒_,。o∞∞∞∞∞∞∞。_ ─~^''‐=こ三ニ=- ._|i:iヒ三「 _二j ー==三 Ξ
o@ぅ) ,。c∬∞∞∞∞∞∞∞∞゚ --二二-_ ``'ー=こ:|i:ノ二_三三〈⌒ _-三_
⌒ 、 。o8⌒_ノノ三三三三⊂ニ⊃三二二ΞΞΞΞ=- ^7二 三三ニシ⌒ ⌒)う ‐ _
)う;:;ノ 乂__二ア三ニァ'´ ̄`>.'"⌒-二三ΞΞΞ○◯,.:'´,.:'´ ゝ、ノ三二ノ -=彡_- -三
-=彡⌒ 川: ⊂⊃ (;:;:;:;:≧=≦ノ _ =二 ̄⌒二二)),.:'´,.:'´,.:'´◯,.:'´ィ⌒>⌒7--─-=ニ三‐_ ニ三
: : ``丶 ノ ,::.. :.. :, :, (⌒V^V^V^>_ _ _ _ ,.:'´,.:'´、ヽ`,.:'´,.:'´//`¨´´,:′,:′,:′: : : :⌒弋三
_/:;; ´;; ;,,〉、;;: l! /;; ,,;ヽ、―-'、 ;;;\ ___ /;;;__/ ;;_;\
;;ヽ、,r‐-、 /⌒~`\ ̄";;、 〉;; \;; / _;; 、;_;;/  ̄~ \/ ;;_〉 無事に外に出れれば財宝のゴールドが
/;; ^`ヽ‐'、;;:: ;;;::l‐、 l:./、~";; /;;/ 、 :: / :;;\'´;;;〉 i!く;;::: ‐、
/~`ヽ、 ;;;:::l―-、_/ 〉~";;ヽ l / ̄ ̄\、,,〉、;;: l! /;; ,,;ヽ、― プレイヤーの得点として加算される。
;; ::,-‐'-、~`、 〈 ゞ―-、;;;l_ハ‐//:::::... ヽ:ヽ⌒~`\ ̄";;、 〉;;
/ ;;; ;;;l l ;;; ::〉l lく ;;;;〈ノ 〉´::::::::..... | .;:l‐'、;;:: ;;;::l‐、 l:./、 さらに一番早く脱出できたプレイヤーは
:;/\ ヽノ、_i/ il ` /__ノ i!::::::::::::... .、 l :l_/ 〉~";;ヽ l /
;;〉 ;;:` l / l! ll:::::::::..... | ;l ゞ―-、;;;l_ハ‐-'、 プライズカードから追加で一枚引いて得点を加算できる。
"'''"'''"''''"'''" ̄'''"~'''"'''"'''"'''"'''"~''' i~''"'''"'''"'''"'l :i〉l lく ;;;;〈ノ 〉 l!
;; ; m ,. ; ' " ;" ''; : ,. ;/'' | ;i/ il ` /__ノi! ll
: : ; ; . / '' ;゙ ;/ ;;" : !、;;l / l! ~`X
;; " . 、 l; : " :;l ,. ;;v "; ゙゙ ;: ,V ;: 、; "'''"'''"'''"'''"'''"'''"'''"'''"''
n ; ;_ ; ;" ; : ; ,. ,. ; ;" ;; : ;"' ';
.
12/16
_z‐ヘトz_ 山札からカードが無くなったらその時点でゲーム終了。
_>ニニニニニニく
_,=ヘ,イニrーヘ^ー=ミ、 また、誰かダンジョンから帰還すればその時点で山札から
| #_ノ孑″ {〕゙ .,.ィ ′ヽ
/ _j/^´)" √ィ′´ ̄ `゙ `ヽ カードが引けなくなる。
/'´ #. ィく)ィァ⌒゙オ /ィ斗~、 ヽ \_
t/}⊆ヽ≦=‐ ''´ __/Уj:ニ: : : 7ヽVヘ. \ 以後他のプレイヤーは手札のみで帰還をしないといけなくなる。
巛ゝ'゙ ,,.,斗 '' ´ . :<: :´: :`: : : :'〃: : :ヾY`~
`=- ̄ ./: :ィ: : : :\:_:_;_: ノ: : : !l|:l} 終了までに期間が出来ないプレイヤーは死亡したことになり
∠: fー、: : : :>-‐ォ∧:`: : : : :/
〈゙廴:キ: :V;/ /: : :ヽ: : :/ トレジャーカードも没収となる。
寸:キ: : \ /: :_:_: : :/
Y: :r',ゝvゝ /:´: : ::ヽ'
ノィУィ=、Y: :ヽ:_ノ〉:、_
_,t<ミ斗三ノ`ヽ:〈√: :、: : :廴__
「;ィ≦ニ/^´ . \: : :/,⌒ } )
`¨¨¨¨′ .`V^)" r'´
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`',
/;;;;; ,ケ‐.、-.,ォ__,,r、;;;}
/;;;;;ィ'7´~`''ヽ-、,r‐、lリ
|r<{ ヽ _/ / `''i;}' これら一連のプレイを繰り返しトレジャーカードか
li,「i! , 〉ー-〈;ノ
| i┤lニ''‐-、__ r'" プライズカードが無くなればゲームは終了。
レヽl、l(`ニゝr'ニコ-'
/= ',ヽ_`ヽ_// 各プレイヤーが得たゴールドの総額が得点となり
ノ_:::::::`ー- 二,,r'
, -、‐''´::::::::`::ー-、::_|::::| 一番ゴールドを稼いだプレイヤーが勝者となる訳だ。
/:::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::`´ヽ
/::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::l::::::::::::::::::l::::l::::::::::::::::::::::::::::0::l
ヽ::l:::::::::::::::::::|:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::::::lノ::::::::, -ァ'´)_::::::::::::::::::l
{:;::::::::::::::::::|:::::::::/ ´ ,r `'i;::::::::::::0:l
/:::::::::::::::_,::':‐r、! 'ノ:::::::::::::::::l
|::ィr‐'::´::::::::::l l __/:::::::::::::::::::::l
!/::::::::::::::::::::::ヽヽr':´:::::::::::::::::::::::::::::l
. l::::::::::::::::::::。::゚,/~:::::::::::::::::::::::::::::::0:l
l:::::::::::::::;::ィ´:、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::ヽ
ー─ ' /:::::::ヽ:、::::::::::::::::::::::::::::0:l::::::l
/:::::::::::::::ヽヽ、::::::::::::::::::::::/::::::::l
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::l
.
13/16
/ | \::::::::::::}''"´ ̄ >― ⌒\ __
/ | ヽ::::::::(-- ― / / ヘ  ̄/⌒
V:::::) / /  ̄ '' 、
l::ノ乂,_/ / | \
| / / \ \
| | ∨ / / | `ミー \
| |/ / / | `、 ヽ
| | | |/ / /| | |
| | | ∥ / / | | | |
| j ∥ '"⌒ヽ j } | | |
\ / /| ∥ / / / / /| |/
. / / | rセ笊ミx、 / / / /⌒ / ノ / 本当にシンプルで良く出来たゲームですねー。
. / / ::∨| lノ//( ヽ/// x芹kノ///
//:::::::::::: | 乂rソ_, /-‐ fjソ,ノ/| / TRPGのド定番のダンジョン探索が
-‐ ''´ \::::::| \ 八 { / |
Λ \ |\|八 \ 〉 ′ 八 見事にカードゲームで表現されてますね。
/ ∨ \ | \\ `'ー- \ ノ \_
V \ \_ \ \ ‘^<⌒ヽ {⌒ ̄
/ \{::::`''ー‐-- \ (⌒''ー- イ ヽ ∨ \ _ /〉
. /:/ /:::\:\__ {\ ゙, | `''ー‐ |「 〈/"''~ _
/:/ /::::::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::―--、 | }/へヘ __|| /ニニ7
./:/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ (二ニ=-__V___\\__ノ|| /ニニ/
ノ ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\  ̄ ‐-=二ニニ>ァ-ノ.,_| 「ヽ ./ニニ/
/::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄二二 \ ノ ∨ ̄ノ /´~"^'| | /ニニハ
:::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::://:::>――--\ └⌒ / .| 丿 /ニニ/ }
\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::/ _ _ノ / /ニニ/ 〉
\\:::::::::::::::::::::::::::::::://:::::/ / ⌒ヾ ̄ ̄ / /ニニ/ /
::::::\\:::::::::::::::::::://::::::::/ /{ Λ { 〈ニー~ /
\:::::::\\:::::::://:::::::::::/ {/ Λ ノ /
r'´ ̄ `ヽ , ─-、 _________________
{ l/ ヽ / うむ!私が知る限り
「} l_r'´゙ヽ ノ < 和製カードゲームとしてなら
,、‐`二ニ二_゙iヾ'==、 | ほぼ最高峰の傑作ゲームと断言して良い!
/ l ̄ lノ__ノ_)] .| 初心者にわかりやすくかつ玄人も楽しめる
/ ー ォ,. -─'´ ̄ ̄i \ゲームデザインは鈴木銀一郎氏の面目躍如だ!
ムニス,」 ___│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ‐''´ | ̄ __ |
l─'´ !
ノ-──── l
/ー──-── \
/、_ __\
/\  ̄`ー──'´ _ \
/ ヽ ` ー-、 __ -─'´ _ヽ
| 「`ー、 ,、 r、, -‐'´ l l
! | `ー‐-' ー-──‐' ヽ ヽ
| | _ -‐'\ \-、__ l l
| ! -‐'´ \ \ ` ー- 、 ヽ l
_ -‐''ノ ヽ _, -\ \-、_ l ヽ 、
_ -‐ ´ /_, -'´ _, -‐'´ \ \ ` ー-'ー 、ヽ  ̄` ー- 、 _
_ -‐ ´ _ -‐ ´ , -‐' \ \-、_ ` ー- 、._ ` ー- 、 _
14/16
,, -‐ ''''''''' ‐- 、、,,,,
,,、- ''" "'' -、
/ `- ,,
/l/  ̄`,=-
! /l/'、 `,>
/ , ,',,-=ニヽ、ヽ _ `'ヽ,
i ,,,,,,;-/ '''''-_'、,,\__'‐、,,___'_-,,,, 、',
. l ,r-,-='''''/ / ,r'''0""i`'''-i' ,、__'、_',-,、 -=,'''''` またモンスターメーカーシリーズは
l /,-, ', /. '、 `- 、、 /,,,, /'、、,,、、', l "''-、、
. l / r { l '''ー- `‐、 / '/r0'''i,'''- ,l,, -='´ 息の長い大ヒットコンテンツで
l l l '/_, ''''- 、_ ` ‐- ' '、 ' 、 _,! ,,ノ/ /
. l '、 レ' '、 - 、、,, }- 、__! / -=='' 様々な派生作品が山の様に出ている。
l '、 , '‐- 、、、 -‐ ''´ ,r‐´ .l`'' /
! '7'l ,,.r''゙ ,, - " コンピューターゲームも出ているから
. l / \ ,,,,,,,,,,,,,_ '/ _,,r‐― '"
l ./ \ ゙'-、,,,, /、、-'´ そちらから入門してみるのも一つの手だな。
ヽ, / i \ -、 ' ./
'/ '、 \ ,/
. / , "''‐ 、,,_,r'´ ,,、=-,,,,,、、、、、,,,__
,,,,、、、、、 --'"ヽ-‐ " , l ! ,,, - ''" ‐ '" "''‐ 、,,
\ ! ,,ノ、、、- ''" --=''',,,
\ {彡'' "''-
'、 '、,,,`''ー- 、 "i''-,,
, "''-v、、_ r‐ '' l "‐ ,, ,, -‐‐
', `''''レー--‐' ''-、, ,,,、、 -‐'"
l ヽ ',`- 二ニー----‐ '''"
_ ム-=ニY(=-ミ
/⌒´: : : : : : : : : :寸-斗
. : : : : : : : : : : : : : : : : :∨-ト、
/:. : : :./}: : : : : : : : : : : : : Ⅶ}: ∨
.′.: :.{/-| : : : : : : : : : : : : : }l|: : :.v
{lハ|l: :灯ぅ: : : :/人 :|: : : : :.}l|: : : : .
|l:.:v沁 ⌒´笊ぅ 斗: : :,:: 爪: : : : . ドラマCDも出ていて「モンスターメーカー 魔剣デスデリバーを探せ!」
人 {.:′.:.:.:.:.:ヒrシ.:八 /: :爪: : : : :|
7: :ハ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.⌒ァ ´ ノ }: : : : :.::| は小説版と真逆のギャグ作品になってましたねぇ。
{: /込.:`.:.:.:.:.:.:.:./: : イー≦: : :| : 八
|/ ` マニ/: : /}ト、: : : : :ハ/ 主役の三人娘に富永みーなさん、笠原弘子さん、かないみかさんを起用していました。
≧─=≦ ー=彡{ ヾィノ⌒
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、 特にロリエーン役のかないみかさんははまり役過ぎて
′ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨ 筆者はもうロリエーン=かないみか以外考えられないそうです。
〃.:|.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. l}
爪.: |.:.:.:.:.:.:〃.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.: l{ 男性陣も豪華で山寺宏一さんや速水奨さんも出演しており
.{l|.:.:.:|.:.:.:.:.:.:;.:.:.:.:.:.:.: /.:.::{ / l}
ハ.:.: |.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:′.: /.:.::| 特にガンダウルフ役の石森達幸さんの怪演は必聴の一言です。
v.:l}.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:. {l.:.:. ′.: |
y:'.:.:.:.:.:. }:.:.:.:.:.: {l.:.:〈.:.:.:.::|
/.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:.八.:.:.V.:.八
/.:.:.:.:.:.:.x〈 :.:.:.:.:.:.:.:.:ト、.: Y
/ .:.:.:.:.:.:/- \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ゝ、
ん.:.:.:.:.: イ-=ニ-`: 、.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡-=Y 一応ニコニコ動画でも聞けますので興味があれば自己責任でどうぞ。
.ム-=ニァ' 〉=ー=ミ-=ニ>-≦i:i:-<マ \
-=ニニ7-=ニニ=-人 {l } `Y-=ニ≦ニ-≧ュ.:.}l =-ヽ
-ニチ / , {-=ニニ=- 〉 ー=彡-=ニニニニニニ=-\-=-ト、
-={ ′ l|-=ニニ=- >=- Y´ )-=ニニニニニニニ=- lト、=- ト
-=| {l |l |-=ニニニ=-个ー彡⌒´-=ニニニニニニニニニ=-l}=-l}-\ __
-斗 .|l {l |-=ニニニニ=- 了 .′-=ニニニニニニニニニ=- |=- }⌒ヽ-=Yへハ
-= ア⌒≧ュハ l|-=ニニニニ=- { /|l-=ニニニニニニニニニニ=- , =-八.:.:.:.}-={:.:.:.:≧
-〃 / / 〉\ハ-=ニニニ=- l|l/八-=ニニニニニニニニニ=- /-/` ー=ニニ}トー=
-l{ {l ′ 爪-=\ー彡´⌒ヽハ-=}ト、-=ニニニニニニニ=-イ¨´
-ハ v {l 爪-=ニ- ` .:.:.:.:.:.:.:.:{ト、-=ニトー───=≦──────ァ
⌒ ≧ュ-=ニニニニ=-ト.:.:.:.:八 >=───────────=彡
.
15/16
x个x
/ .|| \ i!
/ || \____||____
_/___「」____\ || /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`||´
rzz| ̄ ̄|zzュ. ||匚]
√ ̄∧ ||== と言う訳で今回は番外編として和製ファンタジーカードゲームの
/丁丁〕iト ___||__
| | ̄ ̄了_>┘ | | 古典とも言える「モンスターメーカー」を紹介させていただきました。
rzzzュ |二二二「ニニi _|_ト、
. i| ̄ ̄| ∧ -|└─┘| ̄丁─-ミ,_ 笊 \_
. i|__| //|ヘr┴┐ 「√ノ──L廴_ j{ || /://
/i| LTTTTT//| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|ニニニ|‐‐:|.j{」i|/::: //
/ i|\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|弖二二ニ0ニ0¨Tニニ7___|j{,|ii|::::://
/7⌒マ=- _ TTTT| __|__|__|._.| 「 ̄√_√_|ii|::://
L乂乂_  ̄ニ=- _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丁丁二二ニニ0ニ0 ̄」__√x'⌒\|/zZZZZZZZZZZZZア
ト ̄丶  ̄アへ ⌒ニ=- _ |ノ(ノ|二二二丁 ̄└┴{{「 ̄ ̄ ̄|:|二二二二二丁 ̄
ヽ) ; { ル′ ⌒ニ=- ∟_|____|_ jj_≧zz≦:|:|⌒T─ | |━
. '. ,′ `¨´  ̄丁T辷=┴L」」 ̄ ̄| |_∟
. |′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨¨¨ |
. | .......、 ,|_
 ̄ ̄ ̄ ̄| /⌒ ⌒~~~'^'~~~~~~⌒⌒__....二⌒⌒~~'´´^´⌒⌒⌒´´´´´´´´
: : : : :^⌒´""""~~~~"""~~~~~~~´´´´´´´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
,.'": : : : >' " ̄ ̄ ̄`ヾ、:\
/: : : : :/ >'”" ̄ ̄ ̄``ヾ、:\
/: : : : :/ /: : : : : : : : : : : : : : : ヾ: ミ
/: : : : : :У: : : : : : : : : : : : : : : :.',: 丶: :.
, : : : : : , ゙: : : : : : : :λ: : : : : : : : :j: : : ',: :
У: : : : : i: : : : : : : / |: : j: : : : : :/i : : : ! |
}: : : : : :i| : : j: : : /-‐j: :ィ: : : : : ム|: : : :i |
}: : : : : :i|: : : ∨/ j/ }: : : : / |: : : :i |
jh、 : : h| : : : i/乍不= j: : メ仍下|: : : :リ 挿絵担当の九月姫先生は当時まだ無名と言って良く
}ヘ: :卜{: : : ヘ 込リ,, j,ノ モf j: : : ,ィ
И: :ゝ: : :ヘ、、、、、、 !, 、、、ノ: : ィi/ このモンスターメーカーのイラストが
>'ヘ: : : : : \ __ , イ〕: : /
≪///У圦: : : : ゝ、 ィ ∨: / 事実上の出世作にして代表作と言って良いと思います。
>''´ N \: : :\ -イ 刈//r一─、
/ N \:ゞ、 x、 〈二二丶\
/ N - _゛` / ゞ〈二二\ 、
N ヾxとニニ ',
| f゛⌒ヘ . . , ゙ ヾ、 `i i
| イ^ヽ ,ハ \( h、}ゞ. j
j /ヘ_,ノ仆,丿 `:、 ,/∧ヽ、 i
j 弋,_人人^Y } ////} \j
i /气爪// ヒ乂 〕、 入 _,ィi//ノ )
イ ∧_i ゞ、≧彡//≫===丕≠7斗ィi }
// / | `-==-‐''"~ ̄ / 丶、 .:/
/ / / >′ . :. /i \_/
/ j ,rf'" , . : : /:::| .: i
/ /^γ7 /::::::::i {
/ /, ; ; yY⌒\ ,: イ::::::::::j `:.、
,'  ̄ ̄/ |; ; ; ; _ゞミx、 ;, 圦 :::::::j 、
,' i \; , { ヾミ仝x__ __ィi彡彳ゝ、:j ',
i { \j `芍斧彡'" | { '.
j j ヤ7′ | \ ',
/ ∧ 斗 | ヽ ゙:,
/ , ` ヽ ', | `:.、 {
/ , ` ∧ i | i }
,ノ ,.' r′ヽ k .! | j
r′ \ i、 | 、 /
, ゙ l \ i、. i `、 ,/
.
16/16
_, -‐-、
/`ヽ ケ_、‐',-ゥ l
/ r‐ 、l `ヽ liニi~iニi''! l わかりやすい!遊びやすい!奥が深い!
l ー‐/ ノ't‐='ニ、{!l
ヽ--'f≧{7''ヾr、‐,/メ, -、 三拍子揃った傑作カードゲームだと思うのだが
/7''i´,r‐} ‐‐r゙‐'゙i_∠/__|
l {{ ヾ ノ/__ヽ_ ヽ {_,| いかんせんモノが古すぎて手に入りにくく
`''''''´ / ヽ. 〉k‐‐|
/´ ̄ ̄ ヽ、l_/ヾ゙'| リメイク版ですら人気がありすぎて在庫がない状態だ!
l──-- 、 /ヽムノ
/-- 、_ { プレイするのは困難だが機会があれば是非一度プレイして貰いたい!
/-、 ヽ
, -'´`ヽ  ̄`ー''´ ̄ヽ 私はお勧めのカードゲームを聞かれれば迷いなくこれを推す!
ー-、_ < ヽ、 `ヽ、 _, -‐'ヽ
` ー-、_ (ヾャ \_  ̄ , -ヽ これはそのレベルの傑作ゲームだ!
= 。 \` ー-、_\ ヽ、_ `ー-、_, -'´ r、!
。 \  ̄`'''-iニ二}_,,,_ -─‐i'''´ l ォ
\ \''ー- 、_, | | r、 //i
\ \ `ーl !ヽヽr─'''''' 二了 // /__
\ /ヽ (ニ)\ \ .| | `''ー!`ヽ-‐「lヽ// l ヽ〈
\ lノ。 ゚ ゚ \ \ノ ! ェ \!、一l l / lヽヽ\
\ \ _ ヽ ', l`ー‐'` ヽ二二二!> ノヽ
∫ \ \ ー-‐' ヽ、ニフ l i ヽ //ヽ/`ヽ じぃぃぃいいかぁあいえぇぇえ続くぅぅぅううう!
.
以上です。
モンスターメーカーはガチの傑作ゲームで遊び倒したものですがマジで入手困難なのが本当に泣きどころです。
鈴木先生とのプレイ?勿論参加者全員ぼこぼこになれれたに決まってますがなw
あの人ゲームに関しちゃ大人げないっつーかガチだからなぁww
投稿乙でした
絵に記憶はあるがプレイした記憶が無い
多分ゲームボーイか漫画の方で知ってるんだと思う
>>7346
モンスターメーカーはゲーム化も漫画化も割とありますからね。そちらで知ってるのは大いにあり得るかと。
乙
ダンジョン探索なら、丁度MTGの新段「フォーゴトン・レルム探訪」でもギミックの一つになってますね
今回はちょいと題材ミスりましたかねぇ・・・・。マジでネタが無くなってきたからなぁ。
あ、魔剣デスデリバーを探せ!是非聴いてもらいたい。
シナリオも声優もはっちゃけまくっててあそこまで悪ノリしてたらいっそ清々しいギャグドラマですわw
投稿乙ー
自分以外の人類とプレイするタイプのゲーム(プレイ人数:2人~)は来世ではぜひプレイしてみたい
乙です。
カードゲームなんかは、災害時に停電でも遊べるのが売りですよね。
災害用防災バッグリストとかに、トランプが入ってたりするのと同様。
RPGとかTRPGだと、豪雨や落雷も、雰囲気を出す演出に出来る(なお、それが出来るなら猛者ではないのか?)
|
|