うどんの話が出てたのでこっそり1レス投下。
/\___/ヽ
/ノ⌒'" `'ー-、::::\ 北東北の小咄 ~稲庭うどんのかんざし~
. | (●),、(●)、 .:| +
| ,. (,、_,、)、_ .::::| ちょっと北東北ネタで小品を。
. | {,`ト===イ ,} .::::| +
\ ヾニノ .:::::/ + 皆さんは秋田の稲庭うどんはご存じだろう。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i だが、稲庭うどんの「かんざし」はご存じだろうか。
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
__/ヽ_∠L_
/::::::: ''''\ ttps://inaniwaya.com/?pid=12863483
. |::::::::: (●), |
|:::::::: ,,イ_,`) 稲庭うどんを伸ばすして乾燥させるときに、
. |::::::::: ノ.-=ラ 棒に引っかけてある端の部分の切れ端のことだ。
\::::::: `フ
,,.....イ.ヽヽ:: 、 -─'--、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 秋田をドライブしているとその辺の道の駅で袋に入って売っている。
| \/゙(__)\,| i | もちろん切れ端だからちゃんとした稲庭うどんより安めである。
> ヽ. ハ | ||
ただ、いきなり飛びつく前に、こういう意見があることも知っておいてほしい。
「棒に引っかかっている部分の幅が他より広いから、
茹で具合が均一にならず、食感も普通のものより悪い」
もちろん、この意見がすべてではないから自分で試したうえで
普段使いとして美味しい食べ方ができるのであれば、それは良いことだ。
だけど他人様に買っていくお土産としては、
ちゃんとした真っ直ぐな稲庭うどんを買っていくのが間違いないだろう。
(※個人の見解です)
.
稲庭うどんと言ってもまともなメーカー選ばないとくっそマズいんだよなぁ
佐藤養助が鉄板だな、寛文五年同でも良いけど
また1レス投下。
/`ー──一'\
,r(●)(、_, )、(●)\ 北東北の小咄 ~たっそべ漬わさびみそ~
. | '"トニニニ┤'` .:::|
|. | .:::| .::::| 私は遠野に親戚がいるので年に何度か遠野を訪れるのだが、
. | ヽ .::::ノ .::::::::|
\ `ニニ´ ..::::::/ ドハマリしているのが葵食品の「たっそべ漬 わさびみそ」だ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i ttps://www.shokokai.com/tohno/tohnese/tshop/wasabi.html
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || (写真左下)
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ +
. |(●), 、(●)、.:| + タブンイッチハシッテソウ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ´トェェェイ` .::::::| ,r、_
\ |,r-r-| .::::/ {(::.\ + ~夏場にこのわさびみそでキュウリを食すと
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、 \(::.\ 無限に食べ続けられそうな気がするが、
: | '; \_____ ノ.| ヽ iヽ _y‐─ヽ 悲しいかな、3~4本も食べれば味噌が無くなってしまう~
| \/゙(__)\,| i |´⌒ )二 ト、
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ もっと色々なところで売ってほしいのだが、
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::| 確実に入手できるところが
. | u `-=ニ=- ' .::::::| +
\ `ニニ´ .u ::/ + 道の駅みやもり、もしくは遠野風の丘の2箇所くらいしか知らない。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
: | '; \_____ ノ.| ヽ i いつも遠野に行った時には5~6個買いだめしているのだが、
| \/゙(__)\,| i | もう少し遠野近郊以外でも安定入手できることを願っている。
> ヽ. ハ | ||
もしかしたら盛岡駅の駅ビルくらいなら置いているのだろうか?
今度行ったら探してみようっと…。
.
ちょっと、どううまいのかを書いていないのでいかん気がして、補足。
多分葉ワサビかなにかを漬け込んだ合わせ味噌なんだけど、
ワサビのおかげで後味にキレがあって(ありすぎて)
一口食べた端からまた口に入れたくなってしまうのだ…。
冷蔵庫に入れておけば一冬くらい余裕で越すので、
今年は10個位買って帰ろう。そうしよう。
>>8447
日本酒とどぶろく&わさび漬けセット
ttps://www.furusato-tax.jp/product/detail/03208/5075032
【生産者直送】宮守特産わさびのたっそべ漬け(粕漬)3個セット
ttps://www.furusato-tax.jp/product/detail/03208/4733341
ふるさと納税で5/7までどぶろくセットに有ったみたいですね
道の駅でふるさと納税のリクエスを出したら増えますかね?
粕漬けの方は常設されてるみたいです
>>8450
興味を持っていただいてありがとうございます。
わさびみそは一個300円ちょっとの商品なので、あまり返礼品向きではないのかもしれませんね。
それから冬場の食べ方がすぐに思いつかないのもネックかもしれません。
遠野においでの際はぜひ探してみてください。
チューブのワサビと味噌混ぜて、一定の再現が出来るならそれも有りそうだけど、うん。
なんか他の人のブログとか見てると、そういう簡単な話ではなさそう。
新鮮な本わさび、葉ワサビ、相性のいい味噌・・・。
味噌は特に地域で変わるからなぁ。
本わさびは高くても、まぁ買えなくはない。
葉ワサビはあまり売ってるとこ見ない。
味噌は、地元の食べなれた味噌と相性が悪いと残念感がある。 難しいな。
詳しいワサビ農家さんとか居ませんかね?(無茶振り)
>>8455
関東近辺だと胡桃入りのわさび味噌が有って、焼きおにぎりで香ばしく食べるって食べ方が有りましたね
どこで食べたか思い出せないのですが……
家庭菜園の仕事も一区切りし、ジム通いと読者投稿ができる喜びをかみ締めながら投下。
十ヽ ┬┬ _ | ┼ ヽ ノ ``
| ヽ / ヽ ヽ|フ匸| ー┼┐ヾ 七 | .| `lフ /| .| - ∠..、
(| ̄`) レ 、 ノ.ヒ二l | 、| ノ ノ ∠|/ レ / ー (_
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + 北東北の小咄 ~北東北の地ビールフェスいろいろ~
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| +
. | ,rエエェ、 .::::::| + 東北の夏は短い。
\ ヽr-rヲ .:::::/
/ `- 、 /|ヽ | ̄ ̄ ̄|,; だがそれ故にとうほぐ民はその夏を精一杯に楽しまんとするのだ。
/ \ 介 ノ \ || .:||ー、
/ ヽ、 \| |/ || :||ニ、i 北東北を中心に、地ビール関係のイベントを紹介していく。
/ ヽ ヽ ||___,||ー_ノ\
l ヽ |___|`-'_ノ 北から順にいきます。
.
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ ●かだるべビアフェス
. |(●), 、(●)、.:| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| + 青森県弘前市の酒屋、酒の柳田さんが主催の
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +,,; , ビアフェス。オクトーバーフェストらしく10月上旬開催だ。
\ `ニニ´ .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、
/ `- 、 /|ヽ | ̄ ̄ ̄|,; 2013年から開催されているようですね。
/ \ 介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
/ ヽ、 \| |/ || o゚。 ゚||ニ、i 筆者は2018年に一度お邪魔しましたが、
. / ヽ. ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 小規模の割になかなかコアなビールが頂けて、非常に満足したのを覚えています。
l ヽ |___|`-'_ノ 確か3~4箇所の醸造所が参加、くらいかな?
翌年は諸事情で中止され、昨年はもちろんコロナ禍で開催されず。
今年も難しいのかな…?
東京・仙台・盛岡からだと高速バスのアクセスがあるので
それだけを目的にした弾丸ツアーも可能ですね。
「かだるべ」は方言で「参加しようぜ」の意ですね。
.
/\___/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\ ポワァァン /'''''' '''''':::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| + + | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| +
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| +. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| +
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + + | `トェェェイ ' .::::::::|
\ `ニニ´ .:::::/ \ `ニニ´ .:::::/
/ `- 、 /|ヽ | ̄ ̄ ̄|,; | ̄ ̄ ̄|, ‐´ヽ
/ \ 介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、 ,..‐||'゚。 "o || / \
/ ヽ、 \| |/ || o゚。 ゚||ニ、l lニ|| o゚。 ゚|| / ヽ、
. / ヽ. ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\. /ヽ‐||。_0_o_|| / ヽ
l ヽ |___|`-'_ノ ダディ幽体離脱
本体
●秋田ビール三大祭り
秋田市の地ビールメーカー、あくらビールさん主催のビアフェス。
6月に東北ミートフェスティバルと共催の「東北地ビールフェスティバルin秋田」
(於:秋田市 エリアなかいち)
8月に行われる「クラフトビアフェスティバルin秋田」
(於:秋田駅西口大屋根下 アゴラ広場)
そして10月に開催される「AKITAオクトーバーフェスト」
(於:秋田市 エリアなかいち)
10月のイベントは秋田県内4社の地ビールメーカーのみだが、
6月と8月は両手の指で余るほどのブリュワリーが参加するぞ!
6月のイベはつまみが肉肉しくなるので、あっさり目のものが欲しい人は
秋田駅近辺で仕入れていこう。
8月のイベントは駅前ということもあり、屋台の他に西武の地下食品売り場などから
お好みのつまみを仕入れられるぞ!
あと県庁所在地ということもあり、宿の手配が楽だ!
残念ながら昨年はコロナ禍で開催中止。今年も難しいかな?
やる夫スレでも以前にレポを上げている方がいるので、
「やる夫 ビアフェス ようです」などと検索してもらえば見つかるぞ!
/\___/ヽ ●一関ビアフェス(全国地ビールフェスティバル)
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:| + お次は岩手県一関市。過去開催23年を数える
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| + 岩手県一にして全国区のビアフェスだ。
. | `-=ニ=- ' .:::::::| +,,; ,
\ `ニニ´ .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、 ちなみに昨年もコロナ禍の中、
/ `- 、 /|ヽ | ̄ ̄ ̄|,; 現地レストランとタイアップして形を変えて開催された…
/ \ 介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、 らしいが、地元民ではないので参加することはできなかった。
/ ヽ、 \| |/ || o゚。 ゚||ニ、i
. / ヽ. ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 今年は…どうなるか?
l ヽ |___|`-'_ノ
/\___/\
/'''''' ''''''::\ 会場は一ノ関駅から徒歩数分の一関文化センター前広場。
|(へ), 、(へ)、.|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| 参加ブリュワリー総数はなんと80を超える!
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/ 強みとしては東北新幹線でのアクセスが可能なこと。
(`ー‐--‐‐―/ ).|´ 弱点としては宿が取れない(高い)
| | ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ 宿をとるなら盛岡か仙台にしたほうが幸せになれるぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ちなみにこのビアフェスもやる夫スレでレポされているから
興味があったら探してみてほしい。
.
+ +
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / /
\ \ |(●), 、(●)、.:| / / ●ベアレンビール ビアフェス
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / /
\ | ´トェェェイ` .::::::| / 岩手県盛岡市のブリュワリー、
\\ |,r-r-| .:::::// ベアレンビールが主催するビアフェスだ。
\`ー `ニニ´‐―´/ 言ってみれば「オンリーイベ」ってやつかな。
/ ・ ・ /
もちろん去年と今年は開かれなかったのだが
GWに開催される「スプリングフェスト」と、
シルバーウィーク近辺に開催される
「オクトーバーフェスト」の2つがメインだが、
それ以外にも年に数回、盛岡市内や岩手県内でビアフェスを開催している。
.
,. -‐==、、
,. ===、、 o ○o. i :::ト、
_,/ `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l :::ト、\
// .::::/ :::::!===l :::|ス. ',
/./ .::::/ ::::l | __ ..... _::::|} ヽ l-、
. ,ィク ,'..__ .::::/ ::::l :l '´ `)'`ヽ ヾ;\
/::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l `'::┬‐--<_ } ./;:::::\
/::::::::! ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、 |l::ヽ /;';';';';::::\
. /|::::::;';';'\/} (ヽ、 _/| (´ _,.ィ!::ヽ. ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
/ ,ノ:::;';';';';';';';';'/ /ヽ、二ニ-イ ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. / i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: ! ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ \';';';';';';';';';!:::::
べアレンのビアフェスが他と異なるのは、チケットに「ビール飲み放題」の権利が付いていることだ。
(フードは各自持ち込み、または別料金のチケット制で出典屋台から購入)
参加者はマイジョッキを持参し、各々樽の前に並んでセルフサービスにて注ぐことになる。
(もちろん樽のところにスタッフが待機しているが)
このことからべアレンビアフェスのチケットは恐るべきコスパであることが分かるだろう。
さらにはオクトーバーフェストのチケットには、その年だけの限定のロゴが入った小ジョッキが付いてくるため、
当日の酒器として、また普段使いのジョッキ兼トロフィーとして非常に重宝する。
(ただし、皆同型のジョッキを使うことになるため、会場にはマスキングテープが設置されており、各自目印を付ける)
rヘ-‐-ヘ
l:::::::::: l べアレンはその独自性から
l:::::::::::: l 他のビアフェスには出展していない。
ゝ;;;;;;;;;;_/
(::::::::::::::::) 地元密着だな。
|::::::::::::::|
ゝ::::.l:::::|
`ー.|_)
.
+ + ●遠野ホップ収穫祭
m n _∩ + + ∩_ n m
⊂二⌒ __) + /\___/ヽ + ( _⌒二⊃ キリンビールにホップを提供している
\ \ /'''''' '''''':::::::\ / / 岩手県遠野市とキリンビールが開催するイベントだ。
\ \ |(●), 、(●)、.:| / /
\ \.| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| / / 主催がキリンビールということもあり、
\ | ´トェェェイ` .::::::| / 飲めるのはキリンの生ビール、ビアカクテル、
\\ |,r-r-| .:::::// そして遠野市内のブリュワリーの地ビールのみだ。
\`ー `ニニ´‐―´/
/ ・ ・ / チケットはなく、参加者は受付でロゴ入りのプラカップを購入し
それに現金引換えでビールを買って注いでもらう形になる。
(一応カップは持ち帰って洗えば翌年以降も使用可能です)
お世辞にもコスパがいいとは言えないが、ホップの収穫を寿ぐ
ビール好きには意義のあるイベントだし、
人数に限りはあるが、実際のホップ畑を見学したり、
ホップの鞠花を割って生ホップの香りを体験したりもできる。
難点はやはり宿だろう。
遠野で泊まるよりは、盛岡か花巻で宿を探したほうが現実的だ。
私は遠野の親戚に泊めてもらうが。
.
/\___/ヽ /\___/\
/'''''' '''''':::::::\ /u゚⌒ ゚。 ⌒.u ::\
. |(●), 、(●)、.:| + . | (●), 、 (●)゚u.::|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, 。 .:::| / ^゙''_つ
. | `-=ニ=- ' .:::::::| + . |゚。 u ト-=-イ`゚u .:::| /゚。 / ̄
\ `ニニ´ .:::::/ + ,.\ 。゚ `ニニ´。 u :/-─''"´、 /
ヽ、ニ__ ーーノ /u゚ `ー ----一''´u ,, 。 ゚ /
γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ / 。 ゚。 r u゚ ゚。 u ゚ イ_,,r-''"
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ ( ゚。 `ヽ、_,r-っ 、 ・ /´
/ ノ^ 、___¥__人 | ⇒ ヽ、 __,、_,ニつ `゙ ''''" i
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > ) ノ 。 ゚ u ゚ 。 u゚ ヽ
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ / _ト-───────-イ_
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 / /´ `ー-、__ __,r- '"u ゚ `ヽ
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、 ( ノ ゚ u 、_ | ̄´| _,, ヽ )
〈J .〉、| だ .|, |ヽ-´ ヽ、_____  ̄`t-r'´ ̄__゚_u__,ノ
/"" | で...|: | )_/ \_(
レ :| ぃ | リ
/ .ノ|__| .| さて、先にも言ったように、とうほぐの夏は短い。
| ,, ソ ヽ )
.,ゝ ) イ ヽ ノ それゆえ8月には物凄くビアフェスが集中する。
y `レl 〈´ リ
/ ノ | | 特にお盆の翌週辺りには秋田ビアフェス、一関ビアフェス、
l / l;; |
〉 〈 〉 | そして遠野ホップ収穫祭が立て続けに開催される。
/ ::| (_ヽ \、
(。mnノ `ヽnm 例年であればビアフェス巡りをする筆者であるが、
このコロナ禍でビアフェス受難の年となっているため
昨年は減量が捗ってうれしい(嬉しくない)
.
/\___/ヽ さて、最後におまけを紹介して終わりにしよう。
. / '''''' '''''' \
|:::::: (●), 、(●)| ●キリンビール仙台工場見学
|:::: ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|:::: `-=ニ=-' | 見学自体は無料。また、
. \ `ニニ´ / 見学後は3種類のキリン一番搾りが一杯ずつ試飲できるほか、
_.. ィ\_ ,_ / 見学中は仕込み前の【一番搾り麦汁】【二番搾り麦汁】の味見ができたり、
, ─;;-ー=≦} : ヽ : : \ /゙i ゙i、 ホップの鞠花を割って香りを味わう体験もできる。
/ : : : : :ヽ : : : :ノ : : : : : v' l:::::l、 :l>、、 rーーーーー,__
: : : : : : : : : : : : : : \ : : : `、 :::::l, :l : : : : :ヽ. }/ ) .{__) また、見学の途中では東日本大震災の津波で傷ついた
: : : : : : : : :l : : : : : : : : :、 : :`、::::::l : : : : :l : :l √ /.. .:}_) 熟成用タンクも見ることができる。
: : : : : : : : l : : : : : : : : : :`、 : `、::,' : : : : :l: : :l _ / }:... ..::{_)
: : : : : : イ´ : : : : : : : : : : : :`、 : V : : : : : :| : :ト、 /:rj イ:... ..;.:}ノ 試飲は一番搾りのみで計3杯までだが、
: : : : : ∧ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l : : :ヽ_,/ : : {{ 、 ルニ二ニ=r もちろんもっと飲みたいときは工場内のビアレストランで
: : : : / .V : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| : : :/: : : : : ハ ィァー´ 他の銘柄なども飲むことができるぞ。
: : : : \ .V : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :| : : : : : : : : : :/´
工場直の鮮度をぜひ一度味わってみてほしい。
あ、工場見学の実施状況や注意点はかならず事前に確認してね。
おじさんとの約束だよ?
.
ひとまず投稿は以上です。
風呂に行ってから電気工事士でもう7レスほど投稿する予定です。
近くなったらまた予告します。
投稿乙ー
東北・・・ビール・・・うっ頭が(水も飲みましょう)
秋田のビール祭りは会社員や学生が行きかう横で酒を飲めるという背徳感があって好き
って人もいると聞いたことがある
乙でした。
神戸もビアガーデンはあって投稿もしたんですがやっぱコロナの影響で今年も軒並み壊滅っぽいです。
あとやっぱ常連さんは投稿ペースが早いなー。私の投稿量だととても真似できませんわ。
乙ー
>>8613
それを部分的にやったのがシュプリンガーやエルゼビア
|
|