[1/12]
『金糸雀 地球紀行 ~ 森林公園で××××に遭遇編』
.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... ..
.. . ... ... ..::. .. . .. . .. .::::: :: :. ... .:::::
:... . .:::: .. . . ―― 5月 それは新たな芽生えの季節
.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. 山野の木々は葉を生い茂らせ
. ... ::: :::.. ... .. .. . ...
... ..::. .. . .. . .. .::: 繁殖期を迎えた鳥たちは盛んに鳴き交わし
:: :: :. ... .::::: :... .
.:::: 獣たちは子を産み、育て始める
.. . .
,,-‐''"´'':、,, ,,_,__
_,,.--ー''''''"゙゙ ゙゙̄"'''''―--.,,,,,,-‐'゛.:'"゙:.:゙,:;、,"'.:.: _,,.;:--''"´`゙''ー、/ヽヾ\
::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,"';,_,,.-ー'''"゙゙:,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,:;、,:゙',`:;,':,:;.,:;.:::;.:".:;.:'"゙:.:゙,~゙"'ー-:;、,"'.:
":;;;: : ;: ;: ;: ; ::; : ;:; :; : :: :; ":;;;: :;: ;: ;: ; ::; : ;:; :; : :: :; ":;;;: : ;: ;: ;: ; ::; : ;:; :
'' ;~ ; ::; : ;:; '',;''゚ ; ::; : ;:; ;~'',;'' ;~'',;'' ; ::; : ;:; ;~ ; ::; : ;:; '',;'' ; ; ::; : ;:; '',;''゚ ;~'',;
":;;;: : ;: ;: ;: ; ::; : ;:; :; : :: :; : ;:; ;~'',;'' ;~'',;'' ; ::; : ;:; ;~ ; ::; : ;:; ': ;:; ;~'',;'' ;~'',;''゚ ; ::
:::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... .... ..::::::::::::::::....::::::........ . .::::::... ....::::::::::
.. .. . ... .::::.. . . .:: : :.. . ... ::: :::.. ... .. .. . ... ... ..::. .. . .. . .. .::::: :: :. ... .::::: :...
.
[2/12]
/:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
/:::/::/\:::\:::辻-く仁、 そんなわけで、某県某市の森林公園にやってきたのかしら
i::::i::/__ ` ー ミ _∧ ニ/{
l::::レ.ァニ、ヽ ィニ、ヘ_ノレ'
゙:」 ´込ソ . 込ソ i::/ G.W. は、南から来て日本で繁殖する鳥(夏鳥)を観察する好機
/∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ
, --、 {!`ーヽ. 、___ノ メー' i}、 冬に比べると、葉っぱが邪魔になる分 姿が隠れやすいけれど、
/ ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
/ / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\ 囀りや争いも激しいから、森の中の小鳥も見つけやすいのかしら
_ヽ ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ \
\___\ ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,, l
/z{::::\ /::Y <<. 、ニr=_ノ .::i.:/ / _
ノ㌻ ホー ホケキョ
 ̄" ̄
r 、 _ , =、
,:ヘ `ヽ{| 」ヽ=、 r 、 水辺の近くに住んでいる人は、
/ /´\ t.‐」f ツ}_ l} r「l ヽ:'´|
ハイ_ , -ヽス ¨´>、/ヽ!|_.} |、.L. _ 日本を通過して北に向かう鳥(旅鳥)なんかも見頃よ
_ ,、.Y_ _、ヾイ l /| }./| ヽ. く
rl r、/ _V「j  ̄` }-、/ l / l 〕 東京・名古屋・大阪みたいな大都市近くの干潟には、
l ̄ /ヽ ! V ̄} , ‐y‐<ソ \ Z_ | ヽ
/ / {\ー'/ヽ/ ー┘ -‐ \ 〕| _」 観察に適した施設が色々あるわ
ヽ / -{ーァ「二7 , ィ、 ヽ ゝ、{
厶 { -、 」ソ くイ/ 、__丿 ` ー-- ゝ、」┘ 興味が有ったら行ってみるのも良いんじゃないかしら
/ l ヽ/c '/ ヽ
 ̄} \ /c / L. _
|  ̄/{.K _ - ‐_´ ノ、\ ガサガサ
.
[3/12]
/ / `丶、 \::::/ゝ二火::::\イ ハ ……
l / / _.二ニYス. /ソヽ/ l |
jノ イ _ ' ヽヘイ /_ ヽ ' :l …………
〈 /{/ , _ノ_ノ└'´ \ ヽ l / j
{j:.:i 、_ 、 / 厶こr`Y V>-、/ , ………………
ヽVY〈 ハ Vしり } ' く7゙/ヽ l /
l} ヒr」 ゞー '´ l! ノ , / /
_, | ゞ' . /'_./, '
/´ ', ヽ \_f´ ̄`¨ヽ /
{! ,.-\ マ二) | . : :ヽ, -―- 、
ゞ、/ : .\ ::. L-- 、: :/
入 ̄ , -_‐≧:. 、 _ イ―-ゝ:_/
/ \/´ . : : 〉  ̄イ⌒ト| : :/
| | ,_‐'´ ̄`ーく. TT L --、j
__ , -、 _/_ ` ヽト、| l  ̄:.| l
/_)__),><.`ヽ ヽ ト、 ! |ト、lー┬:」 {
/ ̄ヽヽ. // ̄ ヽV ハ } | ヽj/ | \/ \ ', ハ
,.'´ ,rー≧~~~`ヽ
<´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム 茂みの向こうチラッと見えた毛並みは褐色……
. ,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].}
l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ どう見てもキジとかじゃなくて、獣の脚だったわ
'; : :! __ `゙=‐l::lハ:;〉
. '; :ハ,.-r.、` ´ゞ' 7/)ヽ
〃八. ゞ' , /'⌒ヽ ・ ツキノワグマ → 体色は黒。違う
゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ
ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、 ・ ホンドタヌキ → 小さすぎる。違う
∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、 ヽ
.ハ └' r'7 { ヾ;j .! ハ ・ イヌ → 短毛種の大型犬が該当する可能性あり?
i {. ヽ バYヾ!| } 飼い犬・野犬 問わず、
:、 ノ ヽ∨. ', }、. | 〈-┐ 危険度は高めだから一応警戒
>介1 ヽヽ l.}v',.> ハニ.、
`1/< ゙iゝ}´ ,}、}} ・ ニホンオオカミ → Nice ☆ joke
//- {`て ̄ ̄´ ,. へlj`
` >、 ヽ / \
/ヽj_!、,、\_ _ ,人 \
.
[4/12]
_ _ ・ ニホンイノシシ
(´ `)) _
_ . -' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
\ / /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ ( あ~
<.. //, '/ `ー-=ヘ、/メヽ
/ { l! /ノ `ヽ ヽ._ l i| そう言えば、公園の入り口に、
`i |l ● ● ツ メノ
`|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/ |/ 『イノシシ注意』の看板があったような……
. |ヘ ゝ._) {ミ'/
/⌒l ,、 __, イ゙ァ`ヽ、 丁度、今頃が子育ての時期だったかしら )
/ /| l><l | │
| l.ヽ /:| 人 ノi
_ _
(´ `)) _
-' 「 、__ `f⌒ー-'⌒l!
/ /\ ー、 ゞfニ薔ニヲ ( あれ?
//, '/ `ー-=ヘ、/メヽ
{ l! / ヽ._ l i| 脚の動脈を抉られて命を落とすことも有るというし、
`i |l ノ `ヽ ツ メノ
`|l 〇 〇 ノ |/ 実は絶体絶命のピンチ?
. |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃{ミ'/
. ≦/⌒l. __, イ゙ァ`ヽ でも、えっと、慌てて動くのもかえって危ないかしら? )
/ /><l | │
| l. /:| 人 ノi
ガサガサガサ
.
狸やニホンカモシカもあり得るんですよね
後者は天然記念物ですが
[5/12]
ガサッ
___ _
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ /
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 , r'′
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } /
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _ | なんだ♪ ニホンカモシカ かしら♪
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I ゝ ________________乂
※) AAは シロイワヤギ で代用
r‐┐ r、 _ _
天然記念物ゥ!? r「l , -┤ \- 、 r'_`'´_ヘ
r/ ̄/ 、/\ \ {L._fこ}_ 」 }
中部地方では個体数がかなり回復していて、 r/ /_ /\ \ _ V|l 〈/ ヽ〉/
V⌒イ ○ -\ ! ヽ、 /
駆除されることもあると聞いていたけれど…… _{>L| , - _ ○ ヽ / `´ヽ}
r「_}| |l_ト/ |ll⌒ムイ lj
すぐそこに人家が有るし、 {_j┘  ̄{. └- _ ,!, -- イ――… '´
Y/{二{j\ 「´ {__ 」
ここから1kmも行かずに市街地かしら _/〈 〈/l_|ヽl | l_{-、┘
_r┘-_\__,. - ' |、〈_ ソ
, '´ L/l__ゝ 丶 \ソ
( ヒトよ…… )
.
[6/12]
f´ ̄ ̄ ̄`ヽ
| !!
ゝ ___乂
___ _
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \ ( ヒトよ、聞こえますか? 今、貴方の脳内に、直接、語り掛けています
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ / 何故、あなた方は“カモシカ”と聞くと、決まって
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 , r'′
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } / 「豆知識~。カモシカって、『鹿』じゃなくて『牛』の仲間なんだよ~」
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ / などと、ドヤ顔でのたまうのですか? )
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| え!? 違かったのかしら?
ゝ _____________乂
( ( ) ) ( いえ、間違いではありません
`ヾ( )/´ , ― 、
(\,`-´、/) <こヽ / こ> 我らは、分類学的には『ウシ科』と呼ばれるグループに属します
`i・ ・「 { ・八・j
ハtァ/:i V(火)〉 道民の車を凹ませるニホンジカ、
| l:i ` ̄´
アラスカ民の車を凹ませるヘラジカ を含む、
× シカ科 〇 ウシ科
『シカ科』とは一線を画す存在です…… )
.
[7/12]
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| 先刻の豆知識の根拠ね?
ゝ ____________乂
___ _ ( はい。そして、この『科』というのは、生物の分類階級の一つです
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \ 動物『界』 脊椎動物『門』 哺乳『綱』 鯨偶蹄『目』 ウシ『科』
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ / これらの階級には、『上』『下』『亜』などを頭につけ、
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 , r'′
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } / より大まか / 細かな分類を示すことがあります
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ / 『ウシ科』の場合、
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I その下には『ウシ亜科』の他に1~8つの『亜科』が存在します ※ )
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| 『亜科』同士の関係はどうなっているのかしら?
ゝ _____________________乂
『ウシ亜科』
( DNAの分析からは、『ウシ亜科』 と それ以外の『亜科』 の、
ウシ、アメリカバイソン、ブッシュバック
etc. 2グループに分けられるのは ほぼ確実なようです
● ● ○○ ● ● ○○ そのため、
| | ● ○ | | ○ ●| | ● ○| |○
| | ○ ● | | ● ○| | ○ ●| |● 「『ウシ亜科』以外の『亜科』は『アンテロープ亜科』にまとめよう」
○ ○ ●● ○ ○ ● ●
という意見も有ります
『ウシ亜科』以外の『ウシ科』 ※
今回は説明の都合上、複数の『亜科』に分ける説を採ります )
ヤギ亜科
ダイカー亜科
ブラックバック亜科
ブルーバック亜科
etc.
※) 区分については、諸説ある
.
雉なら食えたのに
[8/12] >>8484さん。正解
/`Y^Y^Yヽ
ふむふむ ,. -‐- 、r:、_. -{__,ノ-┴v' }´)_
〃´ ̄>:'| : \<⌒{ ,-Vく⌒ヽノ_
あ、写真を撮るので目線をくださいかしら {{ /:,≠キ:、: :く⌒{/´{{包}}、 },ノ
,: :/: ,:'´`、:\(/ /j「幵(\`寸>
/:/: : ;/ ⌒ `:、:、(\,(__ノ| |,ハ \)_)
,. - 、 {'{: ,:イ:},__-、 \_ ̄(_ノ :| | lニ「::「
/ j、__)__ ∨/}:灯ハ 了そヾV;| | |: : ::|
{⌒'く__ ̄「|| く< } ヒり ヒり 〃}|_|_/ : :,:′
{⌒())]_) |:||__ 〃 }''' ′ ''' ≫,-<:_:/
{ゝ._}|___|」| ノ {Lノゝ、 {`ヽ (_j辷}‐:-: :〉
\ ノ {{`ヽ \ー-≧x二...,イ辷:_:_:_:,ア´ ̄`ヽ
{_>'゙ ,ノ} [} `v/´辷_:_:_]く⌒'f⌒辷:_:/ 、}i┐
く´\ ,>} [} '廴 辷_:_] {__人_,辷;/ : V _____
く⌒}`<´} [} }≠ 辷:.] 〈〈_||__,辷:ヽ_ __ノ .:}/~~~~}
く⌒} く´} [} 辷[`、{ o 辷;r'{{≧ ..____/. : 〈\
く´} く´} [} /ヤ)__`、\o辷} /⌒く人>{:_:_:_ \〉___
/´} く´} [} j/ f´ /ゝ-V{( ,′ |: : : \_____________} ̄ ̄\
`7^'く´} [} .. '゙ ,. -‐=≠=く /.ハ ∨ | } \[ ̄ ̄ \
{イノ´ ̄ // .: :-/V} :}/ |__ノ \  ̄ ̄ ̄\ }
{ ,′/ . : 〈 〈/ノ./: :|\_____}______ \____}
-‐ゝ:{ :{ . : : :/  ̄/ i /. :|: : .、: . \: .\\__}、┐
⌒ヽ/ . :/: .ー/ . :,∠ :| / . : :\: .\: . : : . :. }⌒>_\\
_{匸{___{____{_r‐く_/`ヽ__ . : : : : : : }: : : : : : . : ::| :/ーく ヽ} ゙, }
f¨ヽ__)___/⌒ヽ{ノ{ノ⌒ヽ‐┬=≠⌒>:: :: :: :._:_:_:ノ´ ___,>|_ノノ
ゝ.ノf¨ヽ ヽ ././ / 廴__{_人_}\)\,)トく`7=i≠ ̄ヽ __> 「 ̄
ゝ.ノ ノ └{_/て..ノ\\____ノノ `{___人__人__ト---'′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ー――一'゙
※) このような持ち方での撮影は、手振れを起こしてしまいよろしくありません
良い子の皆さんは、真似しないようにしてくださいね
[9/12]
___ _ ( カモシカは、これらの『亜科』の内、『ヤギ亜科』に属します
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \ ヤギやヒツジの類をまとめたグループですね
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ / その中でも、円陣を組むことで有名なジャコウウシの仲間で、
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 , r'′→
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } / ミ☆ あなた方にも馴染みが有るヤギ・ヒツジとはやや遠縁にあたります
l ,.¬ / }, > } l|_r_! キラッ
| | ヽ. l_ l/ / しかし、ウシなどに比べれば、はるかに近しい間柄です ※ )
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I パパパパパシャ
※) 雑に例えると、「ヒトはオラウータンより、ゴリラに近いよ」程度の話
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| ふ~ん。最後に、一つ良いかしら?
ゝ ________________乂
___ _
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ /
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 , r'′
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } / ( ? 何でしょうか? )
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ /
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| 貴方ってなんだか、崖の上とかに居そうな姿をしてるわね
ゝ _________________________乂
___ _
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ /
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 , r'′
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } /
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ /
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I
.
[10/12]
___ _ ( なんっ…で そこまで!
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、
. '、 .: .: : : :. : : : \ 的確に獣を傷つける台詞が言えるんだよ お前はああああっ!!
} .: :. :. : : : : ` 、 /
ヾ. , .: :. / l〉`:/ / 言うに事欠いてまさかの崖だと!? )
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 。 r'′
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } / ( 森林内の斜面に適応してるのに、
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ / 崖の上を好む奴なんて現実にいるわけねーだろ!
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _
…r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I 俺がヤギとカモシカの区別もつかねー馬鹿だってのか!? )
f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| あわわわわわわ
ゝ ________乂
シロイワヤギ (赤)
___ _
rヘ_ノ´.:. '' `ー--‐'´ `ヽ、 ( て言うか、なんでAAがシロイワヤギなんだよ!!
. '、 .: .: : : :. : : : \
} .: :. :. : : : : ` 、 / 天然記念物でもないカブトガニにはAAが有るのに! ※
ヾ. , .: :. / l〉`:/ /
_ト、. / , . ィ人 く r-―、 。 r'′ こんな侮辱を受けたのは初めてだ! )
_ノ } /`_'´゙'"`ーr`、 i. } /
l ,.¬ / }, > } l|_r_!
| | ヽ. l_ l/ / l|
ri l ヽ_i_>、___ |_ハ _ /|
r‐` ‐' ¨ ̄ l_,,.. __l `I //
,,-‐、ゝ-、、 //
ヤギの召喚 * シランガナ ,ir"_ -‐ヽ,,、__, ゙゙̄ゝレ/
/ / ,-‐"ヽ ゙'""゙l
山渡り ,l l ,, _/゙ー、、/
1/1 l、 ヽ、゙_/ ゙ノ"
ヽ、 :: /
ヽ、:,__:: __,,,:/
※) 勘違いされがちだが、天然記念物の指定を受けているのは『繁殖地』  ̄"
.
[11/12]
※ AAはシャモア(ヤギ亜科)で代用
_
´ヾ:、ヘ:、 ( しかし、許しましょう。 ヒトと違って我々は寛大なのです
,イ l::l .l::l
. {:l-l:::!/:/ ス…… ……
ノ.: t:、 〈
/:::.、_ `ヽ ゙、 …………
ノ:::' /i`ヽン
/:::::::',,,..':::!`':.- ...,,,_ ………………
l:::::::::::::::::::;':.:.:.:.:.:.::.:.:.:.`ヽ.
|::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.::.:.:゙、 代わりに、あなたには『国際スレ』に読者投稿を上梓してもらいます
ヽ::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.::.:.:.|
ヽ::::::、:.:.:.:i:::::::.:.:.::.:;'.:.:.:.:.:.:! ネットの民に、カモシカAAの必要性を広めるのです )
ヾ''‐!:.:.:l...,,,__..:::/:.:.:.:.:.:ノ
゙i:::|:.:.|ヽ::::::〈"゙ヽ:.:.:.:|
|:|:.:.| ヽ:::゙、. ゙:、:.:l
〈:.:.| }::::〉 .l:.:.}
|:.:| ./:/ |:.:|
}:.|| /:/ |::l
_/-lf ゙"~ ̄`ヽ、_ |::|
‐''´ `"´  ̄`'ー
< ソレデハ アスタ ラ ビスタ !
__ _____________
ガサガサガサガサ __/{ィ: : : : : : : : : : : : : : . 、
/}レ/: |: : : : : : : : : : : : : \: \
》7: : : :|: : : : : : : : : : : : : : : |: : : :.
{/: : : : : .、: : : : : : : : : : : : : |: : : : :.
( …… お昼ご飯は、 、 : : : : : \ : : : : : : : : : : : : : : : : |
|\ : : : : : : \: : : : : : : : : : : : : : :|
カレー屋さんでマトンカレーにしましょう ) ハ }|\: : : : : :│: : : : : : : : : : : : : :|
/}ノ八 : : : : : : : |: : : : : : : : :/: : : : /
〃 V __、: |: : : : |: : : : : : : : : : : : :/
{{_ V: : : \: : :ノ : : : : : /|: : :/
|____: : : Υ}: : : : :⌒i: : |;
} ̄\:}/⌒\⌒¨¨{/{/廴
}\:./  ̄\: : : /
} ̄Y Υ___}⌒\
⌒| | | |
(__人 \ i / .ノ | |
.
[12/12]
┏━ 〇 まとめ? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ ┃
┃ ・ 初夏は、鳥や獣にとっては子育ての季節 ┃
┃ 山野に入る時は十分に注意しよう ┃
┃ ┃
┃ ・ 天然記念物と知られるニホンカモシカも、 ┃
┃ (中部地方では)人家の近くで見られる場合が有る ┃
┃ ┃
┃ ・ カモシカは、ウシ科の中でもヤギやヒツジに近縁 ┃ ___
┃ ┃ __L二」」_
┃ ・ マトンカレー 美味しかったです ┃ / |ニ|⌒\\
┃ ┃ |ニ| \\
┃ ┃ ' |ニ| / /∧
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 「:{___ . ::|ニ| ___/ /ニニY
└{///V|ニ|////\\_/
、///|ニ|//////人
: : : \ rへ//|ニ|////イ 八
: : ` 、 / 人 ≧==≦¨ //∧
l〉`:/ / /{ {__/ 「{「{〉V/////ニ',
く r-―、 , r'′ 'ニ\/ /L」 V///ニ=-
i. } / -=ニ〈_,へ __,ヘ _〉ニニ/-=ニ',
} l|_r_! -=ニニ|:{:i:i:i:i:i:i:}:|ニニニ/ニ=-
{ニニニニ|:{:i:i:i:i:i:i:}:|ニニニニニニ}
おしまい
※) このスレは、ニホンカモシカに監視されています
以上で、投下終了です
鳥を見に行って、よもやよもやの大収穫でした
>>8487 I don't have 狩猟免許
>>8490 路線によっては、衝突事故も有ると聞きます
乙でした
で、何の話だったっけ? カモシカは鹿じゃないだっけ??(話題が迷子w
乙
亜科、亜種なんかは分類学者によっては無くていいだろ!細かいんじゃ!ってなるめんどくさい部分だからなぁ
その程度の差で亜種ってんなら人における人種差も亜種やろがいっていう乱暴な発言も聞いたことがある
乙です。
いかん、普通に笑ってしまったw
昔、なにかで読んだカモシカ見かけて、そのカモシカと距離をとりつつ、一緒に野草を食む情景が書かれたやつを思い出した。
かたくりの葉っぱだったか?
乙ですー
Q ニホンカモシカと軽自動車(時速60kmちょい)が正面衝突しました どうなったでしょう
A 軽自動車が廃車になった ニホンカモシカは元気に逃げて行った(山間部でよく聞く実話)
|
|