<カトリックネキへの質問~「わたし」とは~>返信二回目
1/13
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ ……早い!スレの流れが!
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i 前回の投稿がおよそ一週間ちょっと前なのに!
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | すっごい昔のように感じてしまいますね……
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-`
森森森 i i u |/| i |森森ァ まあ、なんでちょっとあらすじやって見ますね
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森 投稿の内容忘れている方も多いと思いますし
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
__
, ' ` 、 遠い昔、遥か彼方の銀河系で……
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY 時は内乱のさなか。凶悪な銀河帝国の支配に
l l二二/ ` 、二l lニlゝ 反乱軍の秘密基地から奇襲を仕掛け帝国に対し初めて勝利を収めた。
l lニ二/ーーー )二l.V iニi
ノ iニニl } /ニ二`, l l 一方、約一週間前の日本のネット掲示板では
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `, 突如としてミジュニキさんから哲学的なお話を持ち掛けられ
レ' l / V l ゝ 哲学的な本を購入したが、本が届くのは注文から一週間後だった
l l l l / その日はなんとか自前の僅かばかりの知識と信仰観をもってお茶を濁したが
V 川 i l `>- - - i' ---ァ 思っていたより難しい話が来たため
V / lー ’ わからない語彙をググっては首を傾げググっては匙を投げの大忙し
l l そして来るべき本の到着日、結局訳の分からないまま本を読んで
Vi i 質問の大意をくみ取ろうと試みながら原稿を書き上げたのであった……
l __ l
l / .V こっちを見た方が早い質問:ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-46579.html#miju
こっちを見た方が早い返答:ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-46553.html#CCq
2/13
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V ああ、あとこちらも!
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 URLはっつけるだけじゃ余白ができるからって突貫で作った
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l スターウォーズ的な上の怪文書と違って
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 こっちは読む価値のあるものです
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
4091 : ミジュニキ ◆XksB4AwhxU : 2020/10/31(土) 13:13:33 ID:rm7Ipj4k
>>カトリックネキ
ほうほう…。キリスト教を信仰する目的自体は教会全体では定まっていない感じか?
むしろ「愛の実践」を重視したから、不安を取り除くために不死という教えも時には広めていった感じで、
キリスト教は広く受け入れることに注視した。…そんな感じに読み取れた。
そこを考えるとまずその土台となったキリスト教の理念は
「絶対的他者を認め、自分という人格を<永遠の今>にて永遠に保証する」ことだったと
考えることもできて、自分はそう感じました。
パウロの「我生くるにあらず、キリスト我にあって生きる。」発言はまさにそれかなぁっと。
.
3/13
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l ではまず、前回の予告通りキリスト教というモノから説明していきましょうか
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 |
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} | そうですね、これはカトリック的には、という文言がつきますが
. ){ニ} 从 li'"" |
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ キリスト教のなかで理想に限りなく近い信者の像とは
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、 『2人以上に福音を広める為なら自らの命が失われることを顧みない人』ですね
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / まあ、これは理想に限りなく近い
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ つまりキリスト教ガンギマリな人とはという話であって、そんな人は滅多にいませんよ?
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶 でも一応望ましい信者の形ですからキリスト教の本質的な物でもあります
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ キリスト教は『主への奉仕』が求められます
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ これって、実は新約聖書って2つ分ける事が出来て
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ
. / △ 弋 .ノ ∨△\ 「キリストの言動を示す福音」と「パウロなど使徒の思想を示す書簡」
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \
/ | | / ̄ } 〉 厂 この2つの後ろの方に引っ張られてるんですね
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ いや、福音より書簡を重視しているわけじゃないんですが
/ニニニ[ ̄]ニニ|
〈ニニニニΛ二二/__ 前者は尊ぶべきキリストの生涯について書かれているので神話的性質があって
. ><ニ/ \/___ノ
/ /\__/\/、 後者は信徒に対してどうこうしなさいって助言のような性質があるので
し/ /\ \
/_,.、イ二二i\_/ 後者がある種、実践的になっているとでも言いましょうかね……
. / ノニニニ| \
.
4/13
/
/l
{ l
乂弋 _ -=  ̄ ¨ r'" ̄ =- _
> ミ _
/ /ニ\ /ニニニ\
/ /ニニニ=- _ -=ニニニニニ\ ヽ 後ろの使徒の思想に引っ張られると
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニ\
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニニニヽ ‘, やっぱり自分の命って比較的軽いんですよ
/ニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニ‘, ,
, ,ニニニニニニニニニニ/l !  ̄ -=ニニニニ, , もし主のために死ぬことを躊躇うなら
/ ,ニニニ/l |,ニニニニニ,' l| _.|ヽニニニニ', ,
/ ,ニニニ'洲.‘、ニニニニニ, ! l_ A-¨ | l,ニニニニ! :| それは自分のことを主より大切に扱ってるものと同じですからね
/イ lニニニl リ ヽ,ニニニニ! l ! / ‘, | l ,ニニニニl |
l 〈ニニニ zュ。_ 寸ニニニニ,l__レ,斗示=ミ、‘,ニニニ| | 、| 主を一番に思うなら自分のライフをコストに2人に福音宣教できるなら安いでしょう
l Λニニニf 示ミ、 }ニニニニ 、 γ ⌒ ヽ リ/}ニニニ, l \
、 / ‘ニニ| {′ll Lニニニニニ> l} } | lニ-  ̄ l だって-1+2=1>0なわけですから!
v{ /人ニニl弋 ll l ヽニニニ/弋 ′ ,ノ| ! ‘,
V/ ィ  ̄l `ー ′ ヽ/ XWXWX ! Λ | ‘, そもそも死後に永遠を約束されてるのになぜ死ぬことを躊躇うのですか、
/' ‘, _ゝXWXWX _ - 、 レ }`! リ、 ‘,
V/>。,_ ( `′ 」 ,. 。 < l /V \ _乂 まさか信じていない……?
r ――<V斗ニ=----===≦ /\ /乂 /
/ 三三三ヽ三 ヽヽ三三三三ト----、 とまあこんな感じです、ハイ
/三三三三三寸三)└――― 」 三三‘,- _
/三三三三三 ノ三三二二二二三ヽ三三,三\
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ これはキリスト教が成立した当初、弾圧される側だったことによります
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i 弾圧されてるときに
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | 『さあどうぞ弾圧なさい。貴方がなしたいと思う事をなさい。
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\ 私が福音を宣べ伝えるために死ぬというのなら、喜んでそのために死にましょう。』
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-`
森森森 i i u |/| i |森森ァ なんて感じにやってたらもうそれはそれは馬鹿みたいに広がっちゃって
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森 穏当にさせる間もなくそのまま残った感じです……
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ 元々、磔刑に対する姿勢とかそこら辺の土台はあったんですけどね
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
.
5/13
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY こういった論理でテロ行為に走ったりするんでしょうかね、テロリストって
l l二二/ ` 、二l lニlゝ
l lニ二/ーーー )二l.V iニi 流石に「ちょっとそれはヤバいぞ」っておおよそのキリスト教は
ノ iニニl } /ニ二`, l l 「そういうのやめてよね」とやんわりと止めてますよ?
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `,
レ' l / V l ゝ およその平和的なムスリムの方が過激派に辟易しているのと同じで
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ 却って布教の邪魔にしかなりませんからね、「そういうの」
V / lー ’
l l ただ命を惜しむな、という話自体はそこまで否定できないんですよね
Vi i 命を惜しまずに危険な場所に行って、布教なり医療行為なりすること自体を否定したら
l __ l 色々と崩壊するので……
l / .V
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ニ- _ \
/ /ニニニニニ- _ \
/ニニ- ___/ニニニニニニニニニニ-_ \ ま、「奉仕の際は大局を見定める」といったところですか
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ-_ 丶 理想に限りなく近い信者の像とは
ー=≦/ ニニ/ \ニニニニニニニニヤ ⌒\ニニニニニ-_
/ ニニ/ 寸ニニニニニ ヤ | | マニニニニニ 本当の理想と言えば『恙なく穏当に大勢に広められる人』なんですが
|ニニニ| マニニニニニ{、_|___|__|ニニニニニ |
|ニニニ|-|―― |ニニニニニム∧ l| }ニニニニニ | で、この理想の信者という概念は
|ニニニ|/! /ニニニニニニム.u | ノニニニニニ/
/ Vニニ | |_〈ニニニニニニニアイ示 ̄}\ニニニ/ 『完徳』またはそれに人物としての接尾語をつけて完徳者と言います
//∨ニニ〉圦 ん笊ニニニ-/ ん刈 ′| \,/ ∧
/∨_∧ 乂ツ \/ヽ| 乂;ツ | / ∧ 『キリストとの一致』といってもいいんですが
| /∨ ∧ ゞ== ゞ== / / / /,
/ | ∧wぃ wぃ/ / /、 | 普段からそれを目指して『キリスト者』や『クリスチャン』と名乗っているので
,| ./ \u ~~~^ k,,∧/ / /::: \ |
/:| /::::::::::>... |::::::://] ./:::::::::::::\|\ 似たような語彙を使ってるとややこしくなるから、今回は『完徳』で行きますね
 ̄/:∨::::::::::::::::::::_f≧=-=≦|:::::::::::::::]/:::::::::::::::::::::( ̄ これ、完全や完璧ではないですよ
/:::::::::::::::::::::::::::(ニ|ニ-___∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|/|::::::::::::::::::::(⌒ニ|二二/::::::::::::::::::::::::::::::(⌒∨⌒二
|:::∧:::::::(⌒-ニノ二二 ̄ ̄|/|:::::::::::::::(⌒ニ二二二
|/ ヽ|⌒ニニニニニ二二二|/\(⌒ニ二二二二
.
6/13
_____
,. -‐'"´ ___``- 、_,,.-ノ
.,.-'" _,,.. -‐:::'"´::::::l ヽ ̄
,.-<::::::::::::::::::::::::::::::ム ノヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、::` -'::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::,..........,,::::::::/__` 、::::::::,.、::::ヘ 完徳者というのはですね
./:::::::::::::::, '" 、, ./ `` 、:::::`i:::`´, 、::l::::::ヘ
l::::::::::::::/ / l / l ,l. /ヘ::、':::::::,':::ゝ'::::::::ム 主を完璧なものとしたときに、それに近しい存在……とでも言いましょうか
l::::::::::::::l l ヾァ====ュ、/ l .l:::ノ:::/:::::__::::::::::l
l:::::::::::::ノ l,/ ,'´:::7 ヾ' レ'、'::::/:,-'" ヘ::::::::l 「主を良い存在として貴んでいるのだから、貴方も尊き者になりなさい」
ヘ-'"´ l´ .ヘ、ゝ-' /:::::::::::,'--、 l l:::::::,'
./::l l l l ////`¨´/ `ヽ、::::::::,'l7 l レ':::::: こんな感じの言葉がありまして、それに対してカトリックではその状態を
/-:l l l l ヽ/-- ' .//::::::/
./llllllll リ / / ////.ヽ::::/ 完徳と名づけそこに至ることもサブ目的として持っています
l / l / =-_-、 / ヽ'
レ' レ' ヘ /. ヽ `゙``- ノ / l/l 位置づけが難しいんですけどね
-ノ::::::::ヘ'::ヽ、 ヽ、 ,.. -'" / lヘ//ヘ
' ヽ::::::::::::::::::::`-、_ヽ、_,..-'" l ./l / /lヘ、ヘ 「信者がなすべき事」といっても微妙だし……
ニニヽ::::::::::::::::::::::::::::l /.l ,ィ レ.l レl/ ヾ、 かと言って「主目的」と言われればまた微妙だし……
__ニニヽ、:::::::::::::::::::l:i:i:il/-.l /ヽl
コゝ'_`=- 、`----'、,ヽ:i:i:i:i:レ'ヘ_ 本当、別段できなくたって構いやしないが、することを推奨されているモノですね
-'`゙ゝ__ `Yr--ヘ,ヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:iゝ.、
ニニニニニ=-'Lゝ-'-ヘヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`i.、
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . して、そのサブ目的の達成方法とは?
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 禁欲でしょうか? 博愛、つまりは愛の実践でしょうか?
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ それとも狭き門をくぐることでしょうか?
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 皆さん、どれだと思います?
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
7/13
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . 答えは全部です!
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 完徳というんですから可能な限り全てです
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ 主に近づこうとするのだから
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ それこそ善い事全てをしたってしすぎたという事はないんです!
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ さて……長々と話しましたが、つまりですよ
. ――‐- ..
´
/,∧ /\ ヽ
/ // G\/_ト_/ G G \ ‘:. この『完徳』という概念こそが、おそらく
/GG__G GG G_GGGG\ \
‘ /G /,!∧G G/.! ! |l\GGG| \ ミジュニキさんのおっしゃる『「わたし」の形成』なんだと思います
||Gl'~| ||GGi~「l¨iヽ! } G G| { \
:! |G |l、i、_||G G、ト|、|_ l、/GGGj \ \ \ 先に言った『キリストとの一致』という語彙では
. 〉∧_/字卒\/卒字≧\_/ !\ \ })
/| i∧∧ ヒウ 弋ウ :!| ∧{ || ヽ i 『絶対的な他者』という自らとキリストを一致させずに遠ざける語彙の概念が
/ j/洲i 八 ′ | 1 ,洲 \ |l i| |
{! / /.イ|| l\ --- /| |i ||| | ヽ :| :、 jレ′ 個物的な矛盾のためにわかりづらいかと思いますがおよそ、同じことです
. _//|/ il|| | i/>-:r‐_,,´/| |l ||| | i ト=≧
.  ̄ { j八レ({l 「 ̄ ̄ li| |レヘ},_人 }ノ
,..ァ≦|_______|{/ /IiIiI\ ところで、今やった『完徳』→『「わたし」の形成』ように
∠)IiIiI//\IiI└[]┐IiIiIiIiIiI\
/>‐┐ i ̄ ̄ ̄〕‐┼[]┐iIiIiIiIiIト\ 西田哲学の中でカトリックを理解しようとした場合なんですが
. _/ ̄`r‐┴ |77777└[__]┼[]┐iIiIiIi!'∧i\
. //|  ̄`|― |'///////il└[__]/IiIiIiIiI|'/∧IiIi\ これってカトリックという存在を一度壊して、西田哲学で再形成する形になるんですよね
. ヽI{ {  ̄>{― j'///////j|IiIiIiIi/IiIiIiIiIiI|'//∧iI/
.
8/13
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ あれですよ、写像なんですよ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l とどのつまり映された影
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 |
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} | コーヒーソーサーを真上から見れば円
. ){ニ} 从 li'"" | 真横から見れば三角錐ないし四角形みたいな感じで
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿 物事は見方を変化させればそれだけ見え方が変化するんです
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z 西田哲学で解釈されたカトリックはカトリックの性質を帯びた西田哲学の物であって
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / カトリックと完全に=ではないんです
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ ここはね、断りを入れるべき場所なんで断りを入れておきます
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
。<, - 。 >。 しかし、ではミジュニキさんが言ってることが
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ 点で的外れの見当違いかと言えば、それもまた違いますよ
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i ここら辺、敬意をもって接している事と一緒に表明した方が良いかと思うので
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | 一応そう言う話ではないと表明しておきます、というか前回の投稿でそういう信仰もあると言いましたしね
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` ああいや、情報の受信者が敬意を持っていたら発信者の言ってる内容の妥当性が変わるのか
森森森 i i u |/| i |森森ァ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 なんて言ったら、それは違うだろうとなるんで
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林 表明を投稿に挟むか悩んだんですが、一応……
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:> ま、予防線みたいなものです
.
9/13
/ /三三三三三` 、 ト
, /三三,ニ ' ` 、三三三三‘
/ /三三/ // Y三三三三` ,
/ /三三/ / /:/l三三ニニr-、ニl
/ /三三/ `/、 /:// ノ三三三/l ',ニ, 例えば、カトリックと西田哲学との間で問題になってくるのは
/ L=- ' / / - //三三三l l lニl
/ l ,イfヲ笊ミ、 〈三三三ニi__,l- l三l パウロとアウグスチヌスの以下の発言です
/ l / ヽ乂ツ イ /\三三/ イY三ノl
/ | i l l /.::/ `-ィチ示l l / l パ『我生くるにあらず、キリスト我にあって生きる』
 ̄ ̄/ l i / l l ////// (、乂ツ l l ' l. ア『我が我を愛する』
/ /l l l l il 〉//イl/ l
 ̄ ̄ V/ 乂l l `、li ` - __, / l / これらをカトリック的に発言を理解するとこうなります
l / `. l i `、 - , / l /
| / | ` l ` , / / ./ パ「キリストは磔刑で死んじゃったけどさ、俺の心ン中に生きてるからョ……!
レ V `、、 ` 、 , / /i / 俺、しっかり生きるゼ…!」
/ `, -_ `、 / / .l /
r-=-=、`ミ 、 } / / i/`=-- ア「ま、人を愛する事ができるのは自分を愛せる人だけだよね。
_____--=== ` 、フ ト。 ' ' / l やっぱ愛だぜ!自他ともに区別なく!貴賤なく!愛!サイコーだ!」
r ’" "=-、 0 ` ---- ' 0。 / l
/ `Y 0゜ ` 、 l l
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、 ここで発言を西田幾多郎的に解釈するとこうなります
/ /二二_ _二二二r-,ニY
l l二二/ ` 、二l lニlゝ パ「絶対的な物を外に立てる事により自らは絶対的な物となった」
l lニ二/ーーー )二l.V iニi
ノ iニニl } /ニ二`, l l ア「自愛の精神があるからこそ自我というモノが存在するんだ」
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `,
レ' l / V l ゝ
l l l l / カトリックなんかふいんき()軽くね?って思うでしょうけど
V 川 i l `>- - - i' ---ァ
V / lー ’ こう、ラテン系の情熱を示すために少年誌っぽくしてみました
l l
Vi i 語調に不満がある場合はもう各自で好きなように補完してください!
l __ l
l / .V
.
10/13
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ さて、この二者の解釈違いは
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l 唯物論に対する唯心論のような相性の悪さを生み出します
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 |
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} | 特に、アウグスチヌスさんなんかは言ってることは絶対な物ではないよと
. ){ニ} 从 li'"" |
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ カトリックでは彼の言論に異論を唱える事は多々あるので
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、 見解が違ってもそこまで関係ないんですけど
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / パウロさんの方は聖書の文言(ガラテヤ2:20)に対する解釈違いですから
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ けっこー……はい
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ニ- _ \
/ /ニニニニニ- _ \
/ニニ- ___/ニニニニニニニニニニ-_ \ でも、カトリックのアウグスチヌスさんの解釈は
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ-_ 丶
ー=≦/ ニニ/ \ニニニニニニニニヤ ⌒\ニニニニニ-_ 西田幾多郎哲学の愛の実践、すなわち「わたし」の形成
/ ニニ/ 寸ニニニニニ ヤ | | マニニニニニ
|ニニニ| マニニニニニ{、_|___|__|ニニニニニ | これととかなり相性が良いようにも見えますし
|ニニニ|-|―― |ニニニニニム∧ l| }ニニニニニ |
|ニニニ|/! /ニニニニニニム.u | ノニニニニニ/ そこら辺で中和できてるような気もします
/ Vニニ | |_〈ニニニニニニニアイ示 ̄}\ニニニ/
//∨ニニ〉圦 ん笊ニニニ-/ ん刈 ′| \,/ ∧ ま、アレっすよ「似て非なるもの」って関係っすよ……たぶん
/∨_∧ 乂ツ \/ヽ| 乂;ツ | / ∧
| /∨ ∧ ゞ== ゞ== / / / /, こんな感じで、まったく別の物という訳ではなく
/ | ∧wぃ wぃ/ / /、 |
,| ./ \u ~~~^ k,,∧/ / /::: \ | 似たものではあるんです
/:| /::::::::::>... |::::::://] ./:::::::::::::\|\
 ̄/:∨::::::::::::::::::::_f≧=-=≦|:::::::::::::::]/:::::::::::::::::::::( ̄ 西田哲学で解釈されたカトリックと実際にあるカトリックは
/:::::::::::::::::::::::::::(ニ|ニ-___∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|/|::::::::::::::::::::(⌒ニ|二二/::::::::::::::::::::::::::::::(⌒∨⌒二 これ、そもそも二者は同じキリスト教を見つめてるわけですからね
|:::∧:::::::(⌒-ニノ二二 ̄ ̄|/|:::::::::::::::(⌒ニ二二二
|/ ヽ|⌒ニニニニニ二二二|/\(⌒ニ二二二二
.
11/13
. / ′ 、 \ \
. / / __ 丶 ただ唯一無視できないのは、神という存在の在り方でしょうかね
/ / /ニニニ≧s。 ,
′ _ /ニニニニニ\ , Catechismo(教理) della Chiesa Cattolica(カトリック教会の) Compendio(要約)
| /ニニ≧=─=≦ニニ>‐<ニニニム ,
| /ニニニニニニニニニ/ ヽニニニム 、 略してCCCCという本があるので、そう言った本を根拠に展開させていただきますが
| /ニニニ><ニニニニ{ | ∨ニニム ヽ
|.iニニニ/ \ニニニ、 .! |ニニニ! 、',
|.{ニニニ| 寸ニニ、 斗 < }ニニニ| ', 、', >>3337の
|.{ニニニ| .从 }ニニニ、ハ/ __,, ̄`YⅣ ∧ ',\ 「絶対的他者を認め、自分という人格を<永遠の今>にて永遠に保証する」ではないんですね
. ハニニニ{ | \斗《ニニニ/ rz云苅 ㌻ 'ニ.V.∧、 ヽ
. | Vニニ∧ ̄ ̄__z、`ー‐ '" ゞ''´ .| 'ニ| ∨∧\', 物質的かつ精神的な永遠なんですよ、カトリックの言う永遠のいのちって
. | ∨ニニ》 ≪ 芒ッハ /|. Lニ」 、 .!
. | ー ヘ"\从 ¨´ 、 / .! | Ⅳ |ヽ|
. | /::| .∧ ヽ ,- ァ イ / | |`ト、/ そもそも皆さん、天国ってどんな場所だと思っています?
从 'ニ、 |∧ \ー  ̄ ,ィi{:i:i}ニニ! /ニニ\
| Ⅵニニ .!ニ ゝ ___! )、:i:i:i:i爪:i:i:i:/ニニ|/ニニニニ 、 あそこって精神的な、見るべき形のない楽園という訳ではなくて
/ニニニ/-_-_-_-_-〉ニ≧=≦ニニニ\ニニニニニ
|ニニニ'-_-_-_-_-./ニニニ/::::∨ニニニ\ニニニニ_ 実際にある、この世界のどこかに存在している場所なんですよ
/!ニニニ/-_-_-_-_-/ニニニ/::::::::::∨ニニニニヽニニニニ=- _
. /ニニニ'-_-_-_-_-_'ニニ=─  ̄ ≧s。ニニ∨ニニニニニニ_.
/ニニニ/-_-_-_-_-_′ニニ{ =────= ミh。、Vニニニニニニ} つまり物質的な側面もあるわけです
. /ニニニ/_-_-_-_-_-_'ニニ/ ̄:::::::::ヽ:::r'"::::::::寸ニ=-、Vニニニニニ=-
/ニニニ/-_->へ_-_/ニニ/:::::::::::::::::::::、!:::::::::::::::∨ニニヽニニニ/_-}-、 故に、永遠のいのちとは物質的な神から授かる物でもあるわけです
. /ニニニニヽ/:::::::::::::Ⅵニニ/::.:.:.:.:.:.:.:::::::::ハ::::.:.:.:.:.:.:.:}ニニニ}!ニ/_-_-,、/、/ > 、
/ニニニニ人:::::::::::::::::∨ニニ{:::::...:.:.:.:.:::::::::::::}!:::.:.:.:.:.:.:.|ニニニ}/-_-/ヽ /⌒/ヽr、_」
\ニ>イ-_-.\:::::::::::/ニニ∧:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|ニニニ/_-/} /|¨ /ー } } }
 ̄ ̄ ̄/-_-_-_-_- ̄-:{ニニニニ::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::!ニニ/ニ./ /`/人 {ー ./ /′ ̄ ̄
.
12/13
// __
/ ( _ -= ¨___ =- _
乂 >'^ 、_..。イニニニ\ ヽ
/ニニニニニニニニニ\ \
/ニ/!ニニニ=-'"⌒ヽニニヽ ‘、
ィ'ニ,' l lニニニ/ マニニニ, ‘、
/'ニニ l lニニニ/l マニニ, \ カトリックでは信仰という精神的な物で確かに
 ̄,ニニ' { lニニニl l‘, | }ニニニ, 、 \
,ニニl ト!|ニニニ! !-\l‐\- lニニニ! ‘,=‐- ` 主から霊魂や精神という非物質的なモノも永遠を保証します
,ニニl Fミ!ニニニl l ュz芸弃ミ lニニニ| ‘、
lニニ| 弋〈ニニニ> 丈沙 |/ニニニl \ でも、肉体が死を迎えて霊魂とからだが分離した後
`-.二l | 寸ニ/ { /ニニニ' ‘  ̄
/ ノ| l | ヽ `'\{` `h.ニ/ \‘, 最後の審判の時には主によってからだを作り直されて
 ̄ /| 人 | |`ム \
//! Λ \ 、 l '/ニ}、 l ミ` そこに霊魂をまた入れられるんです
V ‘, ヽ _ イ|/ ””,'|‘、 l\ !=--―`
‘ ,、>―‐=zzzzzzzzァ \l ‘' l
V `}ニ}l{ニニニニニニl/ 善人は恵みを受ける為、悪人は裁きを受ける為
}ニ}l{ニニニニニニj_
_-=ニ{ニ}l{ニニニ斗s≦ニニ=-_ 今度は肉体が朽ちる事のないようにされた形で
/>'"⌒ヽl{== /ニニニニニニニヽ
//ム__ ノ=/ニニニニニニニニニ, これで、肉体もまた永遠を保証されているのです
,.イ/:/:::::ラ=/ニニニニニニニニニニニ,
_ イ/:;:::'::::::;ィ=//ニニニニニニニニl|ニニニニl
γィ/:/:::;::イ=/ニ,ニニニニニニニニl l ニニニl 哲学的には死後なんてわからないし、
//::::,'::::::f==/ニニ,'ニニニニニニニニl::::lニニニニl
〈{:::::::,'::::::::l==lニ//ニニニニニニニニl:::::::!ニニニl l 信仰により精神的な永遠が得られるだけで終わるんですけど……
|l}::::l::::::::::l==lニ'ニ//lニニ/ヽニニニl:::::::::lニニ Λl
|l}::::l::::::::::l==l/ニニニ!ニ/ニニニヽニ l::::::::::::|ニニ/
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ ここら辺、哲学と宗教が一番相性が悪い所で……
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧. 哲学は分かる所から論理的に一歩一歩進めますが
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | | 宗教は外なる者のもたらす知識を善いものだと確信して事実だと受け入れて行くので
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | |
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\ 宗教を哲学する事も哲学を宗教する事も、両方できますが両者は決して=で繋げられない
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-`
森森森 i i u |/| i |森森ァ 相容れない物なんです
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森. 故に、キリスト教の保証する永遠と西田哲学で保障される永遠は質が違うのです
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ 前者は主によって保障されるのに対し、後者は人の動作によって保障されるのです
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
.
13/13
/
/l
{ l
乂弋 _ -=  ̄ ¨ r'" ̄ =- _
> ミ _
/ /ニ\ /ニニニ\
/ /ニニニ=- _ -=ニニニニニ\ ヽ
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニ\
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニニニヽ ‘, Q. つまり?
/ニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニ‘, ,
, ,ニニニニニニニニニニ/l !  ̄ -=ニニニニ, , A. 西田幾多郎さんの思想を受けたミジュニキさんの意見は間違いじゃない
/ ,ニニニ/l |,ニニニニニ,' l| _.|ヽニニニニ', ,
/ ,ニニニ'洲.‘、ニニニニニ, ! l_ A-¨ | l,ニニニニ! :| でも厳密に言えば宗教的教義をそのままの事実として見ずに
/イ lニニニl リ ヽ,ニニニニ! l ! / ‘, | l ,ニニニニl | 抽象的事実と見ているからカトリック内では出発点が違うと言わざるを得ない
l 〈ニニニ zュ。_ 寸ニニニニ,l__レ,斗示=ミ、‘,ニニニ| | 、|
l Λニニニf 示ミ、 }ニニニニ 、 γ ⌒ ヽ リ/}ニニニ, l \ カトリックから離れて、宗教をある種の思想形態
、 / ‘ニニ| {′ll Lニニニニニ> l} } | lニ-  ̄ l つまり道具や目的に対する手段としてみれば出発点も正しい
v{ /人ニニl弋 ll l ヽニニニ/弋 ′ ,ノ| ! ‘,
V/ ィ  ̄l `ー ′ ヽ/ XWXWX ! Λ | ‘,
/' ‘, _ゝXWXWX _ - 、 レ }`! リ、 ‘, ここら辺はですねー、信者はこう語らざるを得ないので否定はしてますけど
V/>。,_ ( `′ 」 ,. 。 < l /V \ _乂
r ――<V斗ニ=----===≦ /\ /乂 / それでも出発点以外はあってるんですよね、興味深い事に
/ 三三三ヽ三 ヽヽ三三三三ト----、
/三三三三三寸三)└――― 」 三三‘,- _ 山の頂上を目指してたらどこを出発点としても同じ見たいな感じですかね
/三三三三三 ノ三三二二二二三ヽ三三,三\
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . ふぅ……およそこんなかんじです!
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 分割して細かくやろうかと思ったんですけど
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ たぶんミジュニキさんなら理解してくれると考えたので、1回に収めて投稿させていただきました!
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ もしこんな解答じゃ不満だ!って場合は書いてください
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ もう少し頑張ります
おしまい
投稿は以上です!
前回の投稿が前の前のスレで5000行かないくらいですから皆さんとはおよそ20000レスぶりってことですか?
早い、あまりにも早すぎる……読者投稿ラッシュも米大統領選もありましたからね
一応、質問があれば受け付けます
本当はもっと買った本の内容をやろうかと思ったんですけど
ミジュニキさんの投稿の蛇足的なものになりそうだったのでそこら辺は省きました
あの内容をあれよりわかり易く、とかは無理でしたので
そこを抜いても投稿が結構長くなってしまいましたしね、そこは申し訳ない
乙でした
天国と言われると雲の上みたいな景色を想像するけど
楽園と言われるとエデンとかだとまたイメージ違う感じ
乙でした
乙―。まあ、宗教と哲学はねぇ……
投稿乙でち
>天国とは、この世界のどこかに実在する場所
そんなの知らなかった...
>>3360
「神の国は近づいている」みたいなやつ見たことないですか?
黒地に黄色い文字で書いてる「ネコと和解せよ」の看板の亜種なんですけど
あれがそうです、物質的にも精神的にもある、みたいな感じで普段はぼかされてますけど
乙です
天国はこの世のどこかにある物質的な場所とはいえ何となくだけど物理的な移動ではたどり着けないというか次元が違う場所にあるイメージがある
乙
哲学はわかる所から進めるけど宗教は外なる者のもたらす知識は善いものだと確信
その発想はなかった
カトリックネキさん乙です。
天国と言われてると雲の上のどこかだけど生きているうちはたどり着けない場所だけど、楽園はうん…なんかねぇ…映画とかの見過ぎでやばいもののイメージしかない
>>3353
ああああああああああああああああああああああああああああああああ。
ありがとうございます!!!!!!めっちゃよかったです!!!!!!
CCのほんわかぱっぱ解説!~16かいめ~
1/7
, ' - - - 、 スレの消費速度がヤババ.......
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V それはさておき、今回は色々と諸事情があって四終の解説やります!
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 四終とはカトリックの用語で『死』『審判』『天国』『地獄』の4つを指します
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l 『死』とか『地獄』とかちょろちょろ言っていたので
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 ここまでくると皆さんには今更だとは思いますが、まあ一応……
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.. -‐=‐- .
.,+'‘. ` .、 一つずつ順番に説明していきましょう
./ ,zt,. r=.、 \
.,.' ///ハ . ヽ ////ヽ, ヽ まず『死』、ラテン語では[morte]
, ' ,z7/////弋__ノ//////ヽ,. ヽ
.,' /////>=</////>=</:/∧ ', これは単純明快、いつも皆さんの周りに溢れてるあれです
/. ////jメ ヽ .V/// iヽ ヽ V//∧.∧
./ ., '|////{ .; i`; 、;.}//{ i_ V´i }////! ;. i アダムとイブが蛇にそそのかされた結果、原罪として伝播してきたアダムへの罰みたいなもので
∠イ |////ハi ≧x、 .//;ハ ,.ィ≦ i /////! .ト、'
,'/ Ⅳ=''".i 乂zu.<///>.uzノ i`T~ミ! !、 まあご先祖様のとばっちりですね、一応は主からの恵み的な側面はあるんですが……
,-=V i .V.! '+' !./ i V=-、
マム .| 込i. i/.i !, マム この死により肉体と魂が離れ離れになって肉体は腐るなり焼かれるなりします
"__州リi__!___>.、 ⊂==⊃ ,.イ__.i !_ヽ. i__"_
r": : : : : : : i : : : : :≧=‐--‐=≦: : : : ゙i': : : : : : : : : x つまり魂だけの独立状態になっちゃいます
{: : : : : : : : : : : : : ///>+++<//∧: : : : : : : : : : : : : :}
.
2/7
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ 次に『審判』[dannazione]
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ この四終って言葉はカトリック用語なんでカトリック的な説明になりますが
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ
. / △ 弋 .ノ ∨△\ 死んだらまずまっさきにある私審判で『天国』or『地獄』を決められます
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \
/ | | / ̄ } 〉 厂 そこで『死』で分離した魂だけ先に送られます
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ 次に終末の後、公審判や最後の審判と呼ばれる審判で
/ニニニ[ ̄]ニニ|
〈ニニニニΛ二二/__ 肉体をもう一度作り直されて復活しもう一度裁かれるわけです
. ><ニ/ \/___ノ
/ /\__/\/、
し/ /\ \ このシリーズの初回(ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-45605.html)で
/_,.、イ二二i\_/
. / ノニニニ| \ 詳しくやってますね、この説明
. ――‐- ..
´
/,∧ /\ ヽ
/ // G\/_ト_/ G G \ ‘:.
/GG__G GG G_GGGG\ \
‘ /G /,!∧G G/.! ! |l\GGG| \ さて次に『天国』の説明です
||Gl'~| ||GGi~「l¨iヽ! } G G| { \
:! |G |l、i、_||G G、ト|、|_ l、/GGGj \ \ \ まず皆さんが『天国』って聞いてぱっと思い付くものはおそらく
. 〉∧_/字卒\/卒字≧\_/ !\ \ })
/| i∧∧ ヒウ 弋ウ :!| ∧{ || ヽ i [paradiso] [cielo] [regno di dio] という三つのものが合わさった概念です
/ j/洲i 八 ′ | 1 ,洲 \ |l i| |
{! / /.イ|| l\ --- /| |i ||| | ヽ :| :、 jレ′ 『楽園』『天国』『神の王国』が一応のそれぞれの日本語訳ですね
. _//|/ il|| | i/>-:r‐_,,´/| |l ||| | i ト=≧
.  ̄ { j八レ({l 「 ̄ ̄ li| |レヘ},_人 }ノ
,..ァ≦|_______|{/ /IiIiI\ まあ、どれも物質的には同じ場所を指してはいるんですが
∠)IiIiI//\IiI└[]┐IiIiIiIiIiI\
/>‐┐ i ̄ ̄ ̄〕‐┼[]┐iIiIiIiIiIト\ それぞれはちょっとだけ意味合いが違うので呼び分けられてるんですね
. _/ ̄`r‐┴ |77777└[__]┼[]┐iIiIiIi!'∧i\
. //|  ̄`|― |'///////il└[__]/IiIiIiIiI|'/∧IiIi\
. ヽI{ {  ̄>{― j'///////j|IiIiIiIi/IiIiIiIiIiI|'//∧iI/
.
3/7
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V まずニュアンスが皆さんにわかりやすいのから行きますと
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 [cielo]はキリスト教において特に瑕疵のない人が私審判の後に行く場所です
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l そこでキリストとマリア、諸天使に諸聖人を中心として教会を築き
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 恵みを受けながら私たち生者と主とを取りなしたりしています
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY
l l二二/ ` 、二l lニlゝ [paradiso]とは、まあ楽園の名の通り至高の幸福に溢れた場所ですね
l lニ二/ーーー )二l.V iニi
ノ iニニl } /ニ二`, l l 煉獄行ってる人もいつかはここに辿り着きます
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `,
レ' l / V l ゝ ニュアンスとしては[cielo]と[regno di dio]の中間、あるいは複合体ですね
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ 皆さんの中で『天国』と聞いたときに思い浮かぶイメージで
V / lー ’
l l あれら3者の中で一番近いんじゃないでしょうか
Vi i
l __ l
l / .V
.
4/7
// __
/ ( _ -= ¨___ =- _
乂 >'^ 、_..。イニニニ\ ヽ
/ニニニニニニニニニ\ \ [regno di dio]とは『神の王国』の名の通り、神を王とする国です
/ニ/!ニニニ=-'"⌒ヽニニヽ ‘、
ィ'ニ,' l lニニニ/ マニニニ, ‘、 王とする国、というのが非常に重要ですね
/'ニニ l lニニニ/l マニニ, \
 ̄,ニニ' { lニニニl l‘, | }ニニニ, 、 \ 三位一体の子のペルソナであるイエス様も神ですから
,ニニl ト!|ニニニ! !-\l‐\- lニニニ! ‘,=‐- `
,ニニl Fミ!ニニニl l ュz芸弃ミ lニニニ| ‘、 キリストの尊さや威厳を強く主張したい時とかはこれを使います
lニニ| 弋〈ニニニ> 丈沙 |/ニニニl \
`-.二l | 寸ニ/ { /ニニニ' ‘  ̄ また、こちらの語彙は最後の審判の後の『天国』を指すことが多いですね
/ ノ| l | ヽ `'\{` `h.ニ/ \‘,
 ̄ /| 人 | |`ム \
//! Λ \ 、 l '/ニ}、 l ミ` ここら辺、何故『最後の審判』の後の『天国』は『神の王国』と呼ばれるのかって言う説明は
V ‘, ヽ _ イ|/ ””,'|‘、 l\ !=--―`
‘ ,、>―‐=zzzzzzzzァ \l ‘' l 預言とかも色々関わってくるんですけど……そこをやると長くなるので止めておきます
V `}ニ}l{ニニニニニニl/
}ニ}l{ニニニニニニj_ [cielo]が出てくる福音は~~~とかやらなくちゃいけないので
_-=ニ{ニ}l{ニニニ斗s≦ニニ=-_
/>'"⌒ヽl{== /ニニニニニニニヽ
//ム__ ノ=/ニニニニニニニニニ, ま、雑に[cielo]:最後の審判以前の『天国』
,.イ/:/:::::ラ=/ニニニニニニニニニニニ, [paradiso]:↑と↓の中間のニュアンス
_ イ/:;:::'::::::;ィ=//ニニニニニニニニl|ニニニニl [regno di dio]:最後の審判以後の『天国』 と覚えておけば良いでしょう
γィ/:/:::;::イ=/ニ,ニニニニニニニニl l ニニニl
//::::,'::::::f==/ニニ,'ニニニニニニニニl::::lニニニニl なんで、『天国』と『神の王国』は
〈{:::::::,'::::::::l==lニ//ニニニニニニニニl:::::::!ニニニl l
|l}::::l::::::::::l==lニ'ニ//lニニ/ヽニニニl:::::::::lニニ Λl 違うモノといえば違うんですが同じものといえば同じになる微妙な関係です
|l}::::l::::::::::l==l/ニニニ!ニ/ニニニヽニ l::::::::::::|ニニ/
.
5/7
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ さて、最後に『地獄』ですね
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧ 前に「キリスト教に地獄という概念は無く、死者はみなパライソ(天国)に行って
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i ヘル(地獄)は罪を犯した死者が行く所では無く悪魔のいる場所」
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | といった風に勘違いしている人がいましたが
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` これはおそらく『陰府(よみ)』と『地獄の成立過程』を混同しているのだと思います
森森森 i i u |/| i |森森ァ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 ユダヤ教の初期って降霊術があったりで色々と複雑なんですけど
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林 その名残に関する複雑な知識が複雑な事故を起こしたのかなと……
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
.. -‐=‐- .
.,+'‘. ` .、
./ ,zt,. r=.、 \
.,.' ///ハ . ヽ ////ヽ, ヽ 『陰府』とは[inferi]の邦訳で
, ' ,z7/////弋__ノ//////ヽ,. ヽ
.,' /////>=</////>=</:/∧ ', いうなれば『地獄』[inferno]の一丁目一番地みたいな場所ですね
/. ////jメ ヽ .V/// iヽ ヽ V//∧.∧
./ ., '|////{ .; i`; 、;.}//{ i_ V´i }////! ;. i キリストが誕生する前に死んだ人が善人悪人の区別なくみな送られた場所です
∠イ |////ハi ≧x、 .//;ハ ,.ィ≦ i /////! .ト、'
,'/ Ⅳ=''".i 乂zu.<///>.uzノ i`T~ミ! !、 そこへキリストは自らが死んだ後に赴き
,-=V i .V.! '+' !./ i V=-、
マム .| 込i. i/.i !, マム 『天国行きたい人は私を信じてついてきてね』といって
"__州リi__!___>.、 ⊂==⊃ ,.イ__.i !_ヽ. i__"_
r": : : : : : : i : : : : :≧=‐--‐=≦: : : : ゙i': : : : : : : : : x 死者の『天国』行きと、陰府ではない本格的な『地獄』行きを決めたんです
{: : : : : : : : : : : : : ///>+++<//∧: : : : : : : : : : : : : :}
.
6/7
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ニ- _ \
/ /ニニニニニ- _ \ で、『地獄の成立過程』なんですけど
/ニニ- ___/ニニニニニニニニニニ-_ \
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ-_ 丶 『天使たちが自由意思をもって主を拒否したため出来た』ってのが
ー=≦/ ニニ/ \ニニニニニニニニヤ ⌒\ニニニニニ-_ CCCCに書かれてる教理です
/ ニニ/ 寸ニニニニニ ヤ | | マニニニニニ
|ニニニ| マニニニニニ{、_|___|__|ニニニニニ | 故に天使は堕落して悪魔と呼ばれるようになったので
|ニニニ|-|―― |ニニニニニム∧ l| }ニニニニニ |
|ニニニ|/! /ニニニニニニム.u | ノニニニニニ/ ヘルは悪魔がいる場所というのは合ってます
/ Vニニ | |_〈ニニニニニニニアイ示 ̄}\ニニニ/
//∨ニニ〉圦 ん笊ニニニ-/ ん刈 ′| \,/ ∧
/∨_∧ 乂ツ \/ヽ| 乂;ツ | / ∧ とまあ、この二つを混同したのが誤解の原因かなあと思ったところで
| /∨ ∧ ゞ== ゞ== / / / /,
/ | ∧wぃ wぃ/ / /、 | 始める前なのにもう粗方やっちゃた『地獄』の説明にいきますか
,| ./ \u ~~~^ k,,∧/ / /::: \ |
/:| /::::::::::>... |::::::://] ./:::::::::::::\|\ この地獄、行くには成立過程の元天使たちと同じように
 ̄/:∨::::::::::::::::::::_f≧=-=≦|:::::::::::::::]/:::::::::::::::::::::( ̄
/:::::::::::::::::::::::::::(ニ|ニ-___∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 『自由意志』をもって主を拒否すれば行けます
|/|::::::::::::::::::::(⌒ニ|二二/::::::::::::::::::::::::::::::(⌒∨⌒二
|:::∧:::::::(⌒-ニノ二二 ̄ ̄|/|:::::::::::::::(⌒ニ二二二 その決断もまた主は尊重されますので
|/ ヽ|⌒ニニニニニ二二二|/\(⌒ニ二二二二
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V さすがに地獄は永遠の苦しみらしいので信徒たちに向けて
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 『進んで地獄に落ちようとする人がいるなら止めろよな!』
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l なんて教えがありますが、まあ人の意志に対してできる事は少ないので
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 落ちようと思えば簡単に落ちれるのが地獄というモノです
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
7/7
/
/l
{ l
乂弋 _ -=  ̄ ¨ r'" ̄ =- _
> ミ _
/ /ニ\ /ニニニ\
/ /ニニニ=- _ -=ニニニニニ\ ヽ
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニ\
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニニニヽ ‘, 以上!カトリックの教義でもある四終の説明でした!
/ニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニ‘, ,
, ,ニニニニニニニニニニ/l !  ̄ -=ニニニニ, , CCCC読んだ方が早いし、CCC読んだ方がよほど正確なんですが
/ ,ニニニ/l |,ニニニニニ,' l| _.|ヽニニニニ', ,
/ ,ニニニ'洲.‘、ニニニニニ, ! l_ A-¨ | l,ニニニニ! :| お金もかかるし結構長いしなんで、頑張ってまとめてみました
/イ lニニニl リ ヽ,ニニニニ! l ! / ‘, | l ,ニニニニl |
l 〈ニニニ zュ。_ 寸ニニニニ,l__レ,斗示=ミ、‘,ニニニ| | 、|
l Λニニニf 示ミ、 }ニニニニ 、 γ ⌒ ヽ リ/}ニニニ, l \ 前々からちょろっとやっていたので既出の知識も多いとは思いますが
、 / ‘ニニ| {′ll Lニニニニニ> l} } | lニ-  ̄ l
v{ /人ニニl弋 ll l ヽニニニ/弋 ′ ,ノ| ! ‘, 知らなかった知識も多いんじゃないでしょうか?
V/ ィ  ̄l `ー ′ ヽ/ XWXWX ! Λ | ‘,
/' ‘, _ゝXWXWX _ - 、 レ }`! リ、 ‘,
V/>。,_ ( `′ 」 ,. 。 < l /V \ _乂 私も投稿作るまでそれぞれの語の[ラテン語版]を知りませんでしたし()
r ――<V斗ニ=----===≦ /\ /乂 /
/ 三三三ヽ三 ヽヽ三三三三ト----、 それでは皆さんまた次回におあいしましょー!
/三三三三三寸三)└――― 」 三三‘,- _
/三三三三三 ノ三三二二二二三ヽ三三,三\
おしまい
おつ
乙
パラダイス以外の2つの天国は英語になってないのかな?
おっつおっつ
地獄・煉獄・辺獄の区別もつかないので、ホメロスに会いに辺獄に行ってきます
投稿乙です
地獄ってそういう扱いなのね…ずっと問答無用だと思ってたからすごく勉強になった
乙ー
本格的な地獄はどうなんじゃろ?
乙
キリスト教でも天国と地獄に色々あるんだ……
CCのほんわかぱっぱ解説!~17かいめ~
1/5
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ ゔぁ゙ー……前回の投稿の後の質疑応答で
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i 辺獄に関して間違えてしてしまった、すぐに気づけたからいいものの……
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | ここは辺獄に関して勉強しなおさなきゃ……
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` という事で今回やるのは辺獄リンボについてです
森森森 i i u |/| i |森森ァ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 あ、ついでに綴りは羅[limbus]英[limbo]、意味は『地獄の縁、周辺』です
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY
l l二二/ ` 、二l lニlゝ 「辺獄」とは結構歴史が古い概念ではありますが
l lニ二/ーーー )二l.V iニi
ノ iニニl } /ニ二`, l l 今に至るまでカトリックの教義には入れられずにずっと存在を議論されてる場所ですね
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `,
レ' l / V l ゝ 私は否定派なんですが、ここで偏ってもなんですので両派の意見を紹介します
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ ああいや、偏らないように努力するだけで偏らないわけではないですよ
V / lー ’
l l 偏ってるかチェックする人がいない状態で作ってるので……
Vi i
l __ l
l / .V
.
2/5
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . 辺獄は地獄の一区画で「父祖のための辺獄」と「幼児のための辺獄」
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l この2か所で構成されているそうです
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ 「父祖のための辺獄」というのは前回の投稿で紹介した『陰府』と同義です
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 「幼児のための辺獄」というのは洗礼を受けなかった幼児が原罪のため行く場所とされています
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ これの後者が曲者で……
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 | これがなければ「存在するのは辺獄ではなく陰府」で済みますから
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} |
. ){ニ} 从 li'"" | 辺獄はあるのかないのか議論なんてしなくても済むんです
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿 『陰府自体はある』というのはカトリックの教理、共通認識ですので
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z 辺獄の議論はつまり陰府の近くに「幼児のための辺獄」が存在するのか
〈 〈三二|∬|ニニニ/ /
ゝ 二二う旦こ二二 ノ そこに集約されますからね
/\\_ノ| __ ノヽ
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
.
3/5
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ さて、まず「辺獄」なんて存在しないよ派
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ. つまり「幼児のための辺獄」は存在しないよ派の根拠を紹介します
. / △ 弋 .ノ ∨△\
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \ ・『幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。止めてはならない。
/ | | / ̄ } 〉 厂 神の国はこのような者の国である。』(マルコ10:13~10:16)と聖書にあるから
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ ・本人側に落ち度がなく福音を知らないまたは洗礼を受けていない場合
/ニニニ[ ̄]ニニ| 主はその人を秘跡により救済できるから(第二バチカン会議)
〈ニニニニΛ二二/__
. ><ニ/ \/___ノ
/ /\__/\/、 以上の2点が主な論拠となりますね
し/ /\ \
/_,.、イ二二i\_/
. / ノニニニ| \
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、 次に「辺獄」は存在するよ派の根拠です
/ /二二_ _二二二r-,ニY
l l二二/ ` 、二l lニlゝ ・『信じてバプテスマを受ける者は救われる。しかし、不信仰の者は罪に定められる。』(マルコ16:16)
l lニ二/ーーー )二l.V iニi そう聖書に書いてあるため、バプステマ(洗礼)を受けない物は天国に行けない
ノ iニニl } /ニ二`, l l
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `, ・否定派の根拠となる(マルコ10:13~10:16)では子供を主が祝福しているため
レ' l / V l ゝ 天国に行く際には祝福が必要と考えられる
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ この2点です
V / lー ’. 上の根拠とどちらが優先されるべきか、なんて物は人によります
l l
Vi i だから決着がいつまで経っても出ないんですねー
l __ l
l / .V
.
4/5
。<  ̄ ,..、>。
/>。ー。<:_::::ヽ. ヽ 最後に中間派、ただし根拠ではなく意見の紹介になります!
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ ・教会は洗礼以外の救済の方法を知らないため、存在する可能性は十分にあるし
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \ 安易に存在しないとは言えない、しかし幼児が原罪のみにより地獄に落ちるとも言えない
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー 故に何も語ることはできず、祈ること以外はできない
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー`
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i. こうやって並べると中間派はシンテーゼっぽくなってますね!
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V.
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:. ここが一番人口多いです、中途半端っちゃア中途半端ですが
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi 一番誠実といえば誠実な意見ですし!
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ ついでに、カトリックの公式的な発表、つまり教皇の発言では
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 | 『ない事が希望的に考えらるが、祈ることが好ましい』とされ
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} |
. ){ニ} 从 li'"" | 若干の否定派よりの中間派的な意見となっております
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿 まあ、語りえない事で教会を割っても意味がないので日和見的に……
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z 穏当な意見ですし「教皇が祈れと言うなら」と
〈 〈三二|∬|ニニニ/ /
ゝ 二二う旦こ二二 ノ 従う人は大勢いますのでね
/\\_ノ| __ ノヽ
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
.
5/5
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . 以上!カトリック内に神学上の仮説として残っている辺獄の整理でした!
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 四終の整理の後にやると、本当に教理の解説になってる感じありますね
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ いや、それでいいんですけど、あまりにもマジメにやりすぎたな感が……
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 私個人は楽しく気楽にカトリックを知れるって状態を目指しているので
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ すこし、ハイ
おしまい
投稿終わりにします
乙!
乙でした
流産とかで流れてしまった胎児とかどうなるんやろか……
>>4353
カトリックでは胎児の時点で人間として扱っているので、今回の辺獄議論がなされます
つまり天国に行くか辺獄に行くか、の議論が
投稿お疲れさまです
>>4335
そうだベツレヘムの星!だから出身はそっちだった
ナザレのイエスが頭にあって間違えた
ごめん
>>4355
いや、クリスチャンは聖書を信仰しているのでベツレヘムで生まれてからナザレに移動していると主張して
そうでない人はベツレヘムでは生まれてないと主張してたりしてなかったりなので、謝らなくても大丈夫です!
乙
地蔵菩薩様のように地獄に落ちた魂すら救う方はおられないの?
>>4357
そもそも原罪で天国拒否されるところを、主が「洗礼を受けなかった事にその者自体の非はない」と判断して天国に行けるか行けないか
これがこの議論のミソでして
通常、地獄は自由意思によって天国に行くことを拒むことにより行けるので、地獄に普通に言った人はその意志を尊重して救いませんが
乙おつ
辺獄の有無というよりも洗礼や祝福を受けていない幼児はどこに行くのかという議論っぽい
>>4362
胎児の時点で不信仰の罪って厳しすぎません!?
>>4368
厳しいから議論がされ続けているんです……
最近は教皇の発言もあって、辺獄は存在しない派が優勢になってますが
>>4371
生きてる時の功罪信仰その他諸々に関係なく死後に天国行く?ってアンケートにいいえって答えたら地獄行きって認識でおk?
>>4375
知的障害持ちの子も原罪背負ってるんですかね……?
>>4385
煉獄を通って天国に行くかどうかとかはありますが、おおよそその認識がカトリックの穏健な人の意見です
過激派は違いますので、そこら辺カトリック全体を語ろうとすると微妙ですね
>>4386
アダムへの罰みたいなものでアダムの子孫は皆それを背負っているんですが
カトリックでは子の原罪を親の信仰で打ち消せるというのが一般的な解釈です
そのため言葉も喋れない幼児の時点で洗礼を授ける事ができます
|
|