読書的な小咄のルール
∩_
〈〈〈 ヽ
____ 〈⊃ }
/⌒ ⌒\ | |
/( ●) (●)\ ! ! 以前から要望はあった読書的な小咄のルール
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l
| |r┬-| | /
\ ` ー'´ // 必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonnoページ
/ __ /
(___) / 通し番号は前の人のを確認な!
____
/⌒ ⌒\
。o(゜>) (<゜)o 。 しまりは「おわり」で〆てくれ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | て
\ `ー'´ /( `´) そ 以前ミジュニキがやってくれた形式を参考に!
/ \ノ ノミ
|\ \・ ・ \____ノ
読書的な小咄1 「キャラクター文芸について」
_}ト<_ __ こんばんは、ゆる小説好きです。
___ /::::::::::::::::::::\:::::::::\
⌒>::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::\__ 読書的な小咄が始まったということで一つ温めていたネタを投稿します。
/::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く⌒
/ .::/:::::::::::/:::::::::::::::{::::::::::::::::、::::::::::::{、 とはいっても今回は本そのものではなく、
′/..:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::',
}..:::::::::|:::: |:::::::::::::|::i:::::::::\:::::::::::::::::::::::| とあるジャンルについて紹介しょうと思います。
イ:::::|::::::|:: ∧:::::::::::|::|\::::::::::::::::|::::|::::: ト{
::::::|::::::}i/ー\::::::トi{一\::::}:::::|::::|::::: | ジャンル紹介でも読書に関係あると思うのでこちらに投稿しましたが
\| :::::代zテ \{ 弋rテ ∨::::/:::/::: ∧
∧:::::| |:::/}iイ}::::/ レギュレーション違反だというなら読書的な小咄からは外して下さい。
\{ i }イ、イ/
人 /:::Ⅳ あと、小説のジャンル分けについては本当に様々な意見があると思いますが
\ ´  ̄ イ:::{~
<_}> -- '´ 「[_> 今回はそのジャンル分けを確定しようという意図ではなく、
|:::::::\ r<::::::::::|
__,|::::::::::: \_ r |::::::::::::::::ト 、 あくまでこういう感じの小説類があるのだと紹介したいのが主な目的なので
_/::::::::::\:::::::::::::|| }|/::::::::::::/::::::: \_
::::::::::::::::::::::::::::::::::―|L7―:::::::::::::::::::::::::::::::::: ジャンル分けについての細かいご指摘はどうかご容赦ください。
/_ ノ{___ さて、今回紹介するジャンルは「キャラクター文芸」です。
_〃´:::::::::::::::::::::::::::::::\_
>:::::::::{:{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ウィキペディアだとライト文芸と呼ばれたりもしています。
/:::::::::::::::ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ __
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::\⌒´ このあたり分類が曖昧で呼び方もいろいろあるのですが
.::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::V::::::::::::::〉, 今回の紹介ではキャラクター文芸で統一しようと思います。
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::|::::::::::::::::::〉,
_乂:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::)}:::::::::::::::::::::| さて、このキャラクター文芸はどういうものかを
`⌒>:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::|
/:::::::::::::::::::::::::/:::::::::|:::::::::::|\::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::〈::::ノ ざっくり一言でいうと「一般文芸とラノベの中間」です。
i{:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::|:::::::::::|_彡-─::|:::::::::::::l:|::::::::::::::\
l{:::::::::::::::::::/-l::::::::::|:::::::::::| { \::::::|:::::::::::::|:|⌒',ー─一 ライトノベルほどキャラクターがコミカルだったり破天荒でもなく
l|:::::::::::::::::l| _\:::::|:::::::::::| <^込戈|:::::::::::::N /::::|
ノl:::::::::::::::::f|^込戈ヽj\::::::|  ̄ |:::::::::::∧∨::ハノ 設定もそこまで非現実的だったりファンタジー全開でもありません。
乂::::::::::::八`  ̄ l ー ノ|:::::::ィ_ノー:::!
ノ∧::::::::::::ヽ |/〉::::::::ノヘ:j かと言って一般文芸ほどリアリティに凝っているわけでもなく
⌒´ \::::::∧ / /:::::∠
)/ \ _ /_レ^( また社会問題をしっかり取り上げた
^´ \ ` / |⌒ヽ
> _/ l 〉′ l 重々しい内容というわけでもありません。
/ l // |
/ 〉 / ト そういう意味では本当に「中間」なのです。
// ハ / / \
? _ - / / ノ | ^Y / \
?  ̄ / 、 | ノ | l / ー-- _
?|/⌒ヽ | | | /
\|、 ,′ l /
.
〕\〕〔::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ このジャンルをメインに出版しているレーベルはいくつかありますが
/::::::::/::::::::::::\::::::::::::::::\::::::::::::\
::::::::::::’:::::::::::::::::::\::::::::::::::::\::::::::::::\ その中でも一番有名なのがメディアワークス文庫です。
:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::从 このレーベルはまさにこのジャンルの先駆けとなったレーベルで、
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::川´ ヽ::::::::f
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /刄 \乂_ 設立当初から有川ひろさんなど
::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::从 ` ´ |
::::::::::::::::::::|:::::::::::::::\:::::::::::::::乂 、 人気作家をひっぱってきて魅力ある作品を出版してきました。
::::::::::::::::::::|::::::::::::/^´`ヽ:::::::::f´ ノ
:::\::::::::::::ヽ::::::::| ( `´ ´ その甲斐あってか、このジャンルの人気はある程度確立し
\:::ヽ::::::::::::∨:::、_ 、 ヽ
::::::ヽ::::::::::::::∧:::::::::::::::Υ .\ __ 今や他にもたくさんのレーベルが出来ています。
:::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::| r≦
`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::从 .| いくつか例を挙げると、新潮文庫nex、講談社タイガ、
\ `\\ ̄ヽ〕/______
| ̄  ̄ | 富士見L文庫などがありますね。
|___ |  ̄ |
/ ≧s。 | 〕 ちなみに最後に挙げた富士見L文庫はやや女性向けの内容が多いです。
/ ≧s。 /
.
_ }ノ , / では、具体的にどういう内容のものがあるのでしょうか。
、_ _ . :≦¨´ ` ´ ̄ -<´、
.> , :'´ / ´ ヽ. ゜:.、_ まず挙げられるのが
. '’ / , ′ ヘ ´、
. ' / イ / ヘ `:.、_. , 日常の謎を解くなどといったライトミステリーです。
// / / / | ヘ、 彡´
_/ / l ヽ ∧ これで有名なのがドラマ化や映画化もされた
7. / // .∧. |` 、 }
、_ イ / /. / //. ' l .∧ l l` 、 「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズですね。
| / / / / // ― -.| / \ , :、
l /.7∠_ 〉 ./∨ / l これが大ヒットした影響からか近い雰囲気の
人/ / l i /.7 'え ヾ/ Ⅴ ,}Ⅳ_ l/ ,' 人{
- '’`ヽ / l ∧ Ⅵ7¨¨´ / } ノヽ{ / } ノ}ノ ` 日常ミステリーが多く出ています。
{. / .火 Ⅳ l从 . / .ト ´ _ ノ ノ´
lヘ 人.ヽ ヽ{ヽ l / ↑ その中だと「珈琲店タレーランの事件簿」シリーズも人気がありますね。
`ヽ ヽ. ー ヘ{ ' :
}`ヽ .、 `ヽ_ 、 _ _ / こちらは映像化はされていませんが
}'ヘ lヘ `’ /
}∧ヘ{ `:: ._ / 漫画化はされており現在5冊出版されています。
_ ´ }_ `≧:. _ /
li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i≧:. _ ` 7 =-.´ どちらも面白いので良ければぜひ読んでみてください。
|:i:i:i:i:i:ii:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:≧::../ _
li:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i心、 - 、
, : ´ ̄三二ニ=- _:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i7. .//
. : i´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i =- _:i:i:i:7. //
. : ' ´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/ /〈
/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:i:i:i:i:i≧:.、
.
_}ト<_ __ 他に人気のものだとお仕事ものがあります。
___ /::::::::::::::::::::\:::::::::\
⌒>::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::\__ これはその名の通り、とある仕事に就いているキャラを主人公にし
/::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く⌒
/ .::/:::::::::::/:::::::::::::::{::::::::::::::::、::::::::::::{、 そのキャラの苦難や成長を書きつつ仕事内容も詳しく描写している感じですね。
′/..:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::',
}..:::::::::|:::: |:::::::::::::|::i:::::::::\:::::::::::::::::::::::| 普通に仕事内容の紹介本を読むよりも物語形式で面白く、
イ:::::|::::::|:: ∧:::::::::::|::|\::::::::::::::::|::::|::::: ト{
::::::|::::::}i/ー\::::::トi{一\::::}:::::|::::|::::: | それでいて取り上げられた仕事内容も知れてなかなかに興味深いです。
\| :::::代zテ \{ 弋rテ ∨::::/:::/::: ∧
∧:::::| |:::/}iイ}::::/ この分野で人気の作品だと、こちらもドラマ化された
\{ i }イ、イ/
人 /:::Ⅳ 「これは経費で落ちません!」があります。
\ ´  ̄ イ:::{~
<_}> -- '´ 「[_> これはとある会社の経理部に配属されている森若さんを主人公に、
|:::::::\ r<::::::::::|
__,|::::::::::: \_ r |::::::::::::::::ト 、 彼女の恋愛や人生模様を描きつつ、経理の仕事のエピソードも交えながら
_/::::::::::\:::::::::::::|| }|/::::::::::::/::::::: \_
::::::::::::::::::::::::::::::::::―|L7―:::::::::::::::::::::::::::::::::: 物語が紡がれています。ドラマで興味を持った方は是非一読を。
.
/: :/: : : : :ヽ: : : : : :\ また、今まで挙げた以外で人気が高いのはあやかしものですね。
/: : : : : : : : | : : ‘。: : : : : :\
/ : : /: : : : |: : |: : : : ‘。: :、ヽ: : :ヾー これは妖怪についてがっつり深めたおどろおどろしいものではなく、
ー=彡: : : :/: : : : : |: : |: : : : : : : : : }ノ: : ::リ
/: : : /: : : /:.:.:{: :/: : : :j: : : : : : : : : : ゚。 日常の中に妖怪や神様などが紛れていて
. /.:/: :/: : : /:: イハ: : : :{: :ハ: : : : : ::゚, : : : ゚。
ー=彡:/: ノ{: : : {::/=l{=}: : : :./l|=v: : :゚,: :j: : :}: :ト そこからいろいろストーリーが展開するというものですね。
jハ: : :j{: : : :/-/-、{: : : :{ リ--\: }: :}: : |ハj
. 乂:ノ: : : { ¨筏¨八: :.:{` ¨筏¨Ⅵ:ハ、_} こちらで人気の作品だと「神様の御用人」があります。
}⌒リ` `ヾ У }ハ
八\_{ , /_/ . これは祖父の死後、ひょんなことから
ヾ::、 //{.
}i`\ - ‐ .イ'" 神様たちのお願い、すなわち「御用」を承る御用人となった
ji|丶 /{リ
r<´ | ` ´ | `>┐ 主人公良彦が相棒のような狐の姿の方位神黄金とともに
|ニニ> .,_ _,. <ニ|
. -=ニ|=ニニニ二|、 /|ニoニ二|ニ=- .,_ 神様たちの出す難題を解決していく物語です。
-=ニニニニニ=- ニニニ|i| |j|ニニニ -=ニニニニニニ’
良彦自身は神様が見える以外の能力がないのですが
それでも奮闘し人の力で神様たちの願いを叶えていく様が印象的であり
また時にはその結末にほろりとさせられるなど本当に面白いです!
映像化はされていませんが、漫画化はされているので
興味がわいたならぜひ一度読んでみてください!
.
>'": : : : : : : : : : : : : >x 今まで三つほど人気分野を取り上げましたが、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :>x
/: : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : : : : : : : :ヽ これ以外にも最近ではお食事ものが人気を集めてきています。
/:: : : :/: : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :ミ=-
/: : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : : : : :'., お仕事系とも少し被るのですが、
/: : : : : : : i: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.' ,: : : : : : : : : ',
i: : : : : : : :.l:...l: : : : : : : :jl: : : : : : : : : : : : :V: : : : : : : : : 様々な食堂やレストランを舞台にした話が多いですね。
-=彡: : : : : : : : : :i: : : : : : : ::l V: : : : : : : : : : : :N: : : : : : : : }
l: : : : : : : : : : !: : : : : : : :.i V: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l また、料理を提供する立場ではなく、
i: : : : : : : : : ::ハ: : : : : : : :l ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : :.,'
!: : : : : : : : :/ V: : : : : : i. ―ヽ: :  ̄: : : : : :: : }ヽ: : : :ミ=- 純粋に食べるほうをメインにした話もあります。
l: : : : : : : :./ ̄`V: : : : : :l 斗z==r、: : : : : :l / : K"´
i: : : : : : 斗zチ示、ハヾ: : :.i 以斧ア: : : : : :// : :ハ:} これらもまた人気分野として
ハ: : : : : : :.i 以斧ラ \ :.! /: : : :./ヾル: :/
`>x: : : :ハ l> /イ::/ <: : ::ミx、 多くの素晴らしい小説が出てくると思います。
`>xハ /: : 厂
x /i: :イ ちなみに今挙げた分野をミックスさせた小説も多数出ています。
ヽ _ _ , ' l
>x / .!`ハ 初めに挙げた日常ミステリーは多くの分野と絡みやすいですが
/ `> <´ / V
/ ', / l、 それ以外にもあやかしがレストランを開く話や
/ .', x<´ / \
あやかし関連の事例を取り締まるお仕事の話など
多種多様に広がっています。
.
〕\〕〔::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ なんだかいろいろ書きすぎてまとまりが無くなってしまいましたが、
/::::::::/::::::::::::\::::::::::::::::\::::::::::::\
::::::::::::’:::::::::::::::::::\::::::::::::::::\::::::::::::\ ようするに、一般文芸とラノベの間みたいなジャンルがあり、
:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::从 そこは日常ミステリーやお仕事もの、またあやかしものなどが人気で
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::川´ ヽ::::::::f
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /刄 \乂_ 気軽に読めながらも、それなりにしっかりした読後感もあるのでお勧めです!
::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::从 ` ´ |
::::::::::::::::::::|:::::::::::::::\:::::::::::::::乂 、 ということでした。実際読後感はほっこりしたりなど良いものが多いです。
::::::::::::::::::::|::::::::::::/^´`ヽ:::::::::f´ ノ
:::\::::::::::::ヽ::::::::| ( `´ ´ ラノベは合わないけど一般文芸や純文学は重すぎるといった人には
\:::ヽ::::::::::::∨:::、_ 、 ヽ
::::::ヽ::::::::::::::∧:::::::::::::::Υ .\ __ ぜひ読んでもらいたいです。きっと楽しめます!
:::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::| r≦
`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::从 .| また、登場人物のキャラクターがある程度たっているので
\ `\\ ̄ヽ〕/______
| ̄  ̄ | ヤング系の漫画や青年漫画誌、女性漫画誌が好きな方にも
|___ |  ̄ |
/ ≧s。 | 〕 読みやすいと思います。
/ ≧s。 /
漫画以外にも少し小説読んでみようかと思われたなら
ぜひ一度試してみてください。
.
⌒7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ 最後に今日紹介した作品のamazonリンクを張りますね。
/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:./.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ=-
-=彡:.:.:.:.:.:.:.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、:/i:./|:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:l どれもシリーズものなので1巻の分を張っておきます。
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./\|/|:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ._
|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/==ミ、ヽ|Λ:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.i⌒ 「ビブリア古書堂の事件手帖」
l:.:.:.:/⌒V:.:.:.Λ{ ` }/--iΛ:.:.:.Λ
ノヘ:〈 (::. Vヽ{ 、 ==ミ、 |:.:./
|:.i:\ ノ `,:.:人 「珈琲店タレーランの事件簿」
|Λ:.:.`T:、 \ /i/
__|从:.|.....\ ` ‐-‐' /
|ニニΞ三三三三|_ / 「これは経費で落ちません!」
三三≧s。.,_ ̄ -=ニΞ| |、__.. ´
三三三三三≧s。.,_ ー| |::/  ̄ ̄ ̄|
「神様の御用人」
ちなみにこれらは本当にさらっと触れただけなので
これらの作品紹介をもっと詳しくして投稿を考えている方がいましたら
どんどん投稿してください。むしろお願いします。
10月末になり秋も深まってきた中、読書の秋とばかりに
これらの本を読んでみてはいかがでしょうか?
読書的な小咄1「キャラクター文芸について」 おわり
.
うわ、ごめんなさい。投下中だった!?
以上ですー。はー趣味について投稿できたので大分回復できましたw
>>1195
大丈夫ですよー。いつもスレの流れ無視して投稿ブチ込んでるんでw
だから割り込み入ってもむしろこっちが悪いと思ってるぐらいですからw
なのでお気になさらずー。
乙ー
MW文庫なら怪奇作家真木夢人と幽霊マンションも読もうな!(溝のような眼)
乙でした
乙~
こういうのは学校で読書の時間があるところだと読みやすそう
乙です
今日の昼から夕方にかけて生活保護が話題になっていたので
それをテーマにした作品紹介の読者投稿をします。
よろしくお願いします。
読書的な小咄2 生活保護をテーマにした漫画 「健康で文化的な最低限度の生活」
_}ト<_ __ こんばんは、ゆる漫画好きです。
___ /::::::::::::::::::::\:::::::::\
⌒>::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::\__ スレを読み返していたら今日の昼から夕方ごろにかけて
/::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く⌒
/ .::/:::::::::::/:::::::::::::::{::::::::::::::::、::::::::::::{、 生活保護が話題になっていたので、
′/..:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::',
}..:::::::::|:::: |:::::::::::::|::i:::::::::\:::::::::::::::::::::::| その生活保護をテーマにしたある漫画を紹介したいと思います。
イ:::::|::::::|:: ∧:::::::::::|::|\::::::::::::::::|::::|::::: ト{
::::::|::::::}i/ー\::::::トi{一\::::}:::::|::::|::::: | あ、それと、今回漫画を取り上げるにあたって、もしかしたら読書的な小咄は
\| :::::代zテ \{ 弋rテ ∨::::/:::/::: ∧
∧:::::| |:::/}iイ}::::/ 活字本を紹介のターゲットにしていたかもしれず、
\{ i }イ、イ/
人 /:::Ⅳ 漫画紹介はまずいかなと少し懸念したのですが、
\ ´  ̄ イ:::{~
<_}> -- '´ 「[_> やはり個人的にはこの作品を紹介したいので
|:::::::\ r<::::::::::|
__,|::::::::::: \_ r |::::::::::::::::ト 、 そこは漫画も本ということでどうかお許し頂けるとありがたいです。
_/::::::::::\:::::::::::::|| }|/::::::::::::/::::::: \_
::::::::::::::::::::::::::::::::::―|L7―::::::::::::::::::::::::::::::::::
.
〕\〕〔::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ さて、今回紹介する漫画は、もうタイトルに名前が出ていますが、
/::::::::/::::::::::::\::::::::::::::::\::::::::::::\
::::::::::::’:::::::::::::::::::\::::::::::::::::\::::::::::::\ 「健康で文化的な最低限度の生活」です。作者は柏木ハルコさんで
:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::ヽ
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\::::::::::::从 現在ビッグコミックスピリッツで不定期連載中、単行本が9冊出ています。
:::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::川´ ヽ::::::::f
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /刄 \乂_ 少し前にドラマ化されたので名前は知ってる方もいるかもしれません。
::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::从 ` ´ |
::::::::::::::::::::|:::::::::::::::\:::::::::::::::乂 、 ちなみに作者の柏木ハルコさんは描くジャンルが多彩なことで有名で、
::::::::::::::::::::|::::::::::::/^´`ヽ:::::::::f´ ノ
:::\::::::::::::ヽ::::::::| ( `´ ´ 性についての深いマンガを描いたと思えば
\:::ヽ::::::::::::∨:::、_ 、 ヽ
::::::ヽ::::::::::::::∧:::::::::::::::Υ .\ __ 急に牛対牛の闘牛漫画を描いたり、はたまたSFラブコメを描いたりと、
:::::::::::::::∧::::::::::::::::::::::::::| r≦
`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::从 .| 本当に多種多様な作品を生み出しています。
\ `\\ ̄ヽ〕/______
| ̄  ̄ | しかしそんな柏木ハルコさんとは言え、まさかこんな重い社会問題の漫画を
|___ |  ̄ |
/ ≧s。 | 〕 直球で描いてくるとは思っていなかったので
/ ≧s。 /
連載が始まった時はすごく驚いた記憶があります。
.
:::::::::::::::::/⌒V:::::::::/:::::::::::::::::::::::/:::::::/:::::::::| この漫画のあらすじをざっくり紹介すると、
::::::::::::::::i ⌒〈|::::::::´:::::::::::::::::::::://::::/:::::::::::::::|
:::::::::::::::::, L ,::::::::::::::::::::::::::::r `ヽ/::::::::::::::::从 福祉事務所生活課に配属された主人公の新人公務員、義経えみるが
):::::::::::::::\__ ^ヽ:/|/ .ァヽ ,::::::::::::::/
´|:::::::::::/ | ー´::::::::/ さまざまな生活保護のケースに直面し、
::::::/` , |
|::/ / いろいろな苦悩しながらも成長していきつつ、
≧s \ __ r-x
二二≧s /\ / | 多くの生活保護の問題に対応していくという感じです。
二二二二≧s , ― f `ーヽ
二二二二二二二ト、 f⌒| l ヽ 私は生活保護について詳しい専門知識を持っているわけではないので
二二二二二二二|〈 .ノ / | ヽ
二二≧s二二二二' i | この物語がどこまで正しいかはっきりと指摘は出来ませんが
二二二二二≧sく | |
二二二二二二\二 \ | それでも読んでいてすごくリアリティを感じましたし、
二二二二二二二f^ヽ| ヽ___ ./
二二二二二二二ー二 /===≧s 自分の知らないような事例を知ったり
二二二二二二二二〈 |二二二二二ヽ
二二二二二二二二∧ .|二二二二二二 生活保護が抱える多くの問題を認識することが出来たので
二二二二二二二二二∨二二二二二0|
二二二二二二二二二/二二二二二二| この作品で生活保護への認識がかなり変わった気がします。
二二二二二二二二二二二二二二二0|
二二二二二二二二/二二二二二二二从
.
/_ ノ{___ またこの作品は自治体職員の研修に使われることもあるらしく
_〃´:::::::::::::::::::::::::::::::\_
>:::::::::{:{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ そういったことを踏まえると、生活保護についてよく知りたい人に
/:::::::::::::::ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ __
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::\⌒´ 十分勧められる作品だと思います。
.::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::V::::::::::::::〉, ネットでは生活保護バッシングがたまに起こりますが
/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::|::::::::::::::::::〉,
_乂:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::)}:::::::::::::::::::::| 本当にそれが正しいのかどうか、
`⌒>:::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::|
/:::::::::::::::::::::::::/:::::::::|:::::::::::|\::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::〈::::ノ また、生活保護はどういう時に必要でどう運営されているのか、
i{:::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::|:::::::::::|_彡-─::|:::::::::::::l:|::::::::::::::\
l{:::::::::::::::::::/-l::::::::::|:::::::::::| { \::::::|:::::::::::::|:|⌒',ー─一そんなことについて少し深く知りたい方や
l|:::::::::::::::::l| _\:::::|:::::::::::| <^込戈|:::::::::::::N /::::|
ノl:::::::::::::::::f|^込戈ヽj\::::::|  ̄ |:::::::::::∧∨::ハノ 今日のスレでのやり取りで生活保護について
乂::::::::::::八`  ̄ l ー ノ|:::::::ィ_ノー:::!
ノ∧::::::::::::ヽ |/〉::::::::ノヘ:j 興味がわいた方はぜひ読んでみてください。
⌒´ \::::::∧ / /:::::∠
)/ \ _ /_レ^( 最後に単行本1巻のamazonリンクを張っておきます。
^´ \ ` / |⌒ヽ
> _/ l 〉′
/ l // |
/ 〉 / ト おわり
// ハ / / \
_ - / / ノ | ^Y / \
-  ̄ / 、 | ノ | l / ー-- _
|/⌒ヽ | | | /
\|、 ,′ l /
.
短めですが以上です。
読書的な小咄3 ~【松岡圭祐】探偵の探偵・高校事変~
_ - 、=-- 、rv‐- 、
_/ `丶 \ \/|:::', ⌒ヽ、
_j´ `丶 \!::::::. \\
j ハ、 `丶 、 \:::::::〉、\ ヽ 朝投下して夜も投下する。
/},.′ \ ヽ、 ゝ \へ:::::..ヽ ヽ|
〃 ノ! 丶 \>‐-__, ,\_く ̄「^ヽ ノ 休日が、休日が終わっていくぅ!
{{|/.::} \‐-\ >rf{ .:}ト、〈} } {
jj|`7l:、\ 坏ハ ゝ ´| |/ !
^∨.:|:::::、 \ハゝ ' ,″| 厶 、 どうも、菓子屋です。
゙弋^′‐-小、″ ー__/ノ/.:::::.ヽ \ー-- 、
__ j } 「 「 } (}({ {:::::::::::::ト、丶 ` ー辷ヽ)
/ ∨/ 丿 KL∧>ヘ::::::::::::. \ \、_  ̄ ヽ 投下ルール見直してたら読者参加型が増えてましたので
t{:::Μ:::ト<__乂!:.......:|゚|:::',:::::::::::.、 \ 〉ヽ  ̄`ヽ| つい作ってしまったのですわ。
モゝ-- '_」::||:::::::::::::}::::::::|゚|::::{}:::::::::::.〈 ヽ く }}
^ ̄ |:::〃.::::::::::::}:::::::ヾヽ::ヽ:::::::::::.V /\ヽ {し
jx仏≫< )::::::::::} }::::::',:::::::::::.〈 ノノ
,.:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.≫=ミニ‐'゚`:::¬:::::::::::::>rヘゝ ,.-=ニ=ー=ニ-_ 著者が同じでジャンルも近しいので2シリーズ行きますわよ。
. {.:.:.:,.:.:.´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.t=ヘ ::::::::::ヒ=彡<----rf_j[辷二一=ニ―ニ‐
__,ゝ:{:.:.:.:.:.:\:.:.::.:.:.:.:.:.j__}i::::::::::|…`⌒ー' ̄ ̄ `ー=ニ=冖 ̄
.==-‐…¬冖ヽ.:.:.:.:.:.:.ヽ.:`'マ辷厶ミ==|
` 、:.:.:.:.:.:',、.:.:.:.:.|::::|´ ̄
、.:.:.:.:.:、ヽ.:.:.|::r'
`、:.:.:.:ヽ!.:/.::|
`、.:.:.:.:}'.:::/
'.:.:./.::「
V.:::/
ー'
_ -‐…‐-ミ
_,、 '`` `'マ=ミ、
__,,∵-‐…・・・…ー-ミぃ、 \
. / _ア゚ _,.‥…・・…o。 ``Y ⌒寸 :.
. / Ζァ㌃” °。! ヤ ,
! ☆゚ `| ヤ ′
% / | 「 ′
‰ i \ | ⅰ ′
. φ ,′i | | \| | | 松岡圭祐といえば、
. | i |/ | i |\ |、 | | | |
. |! 」L⊥⊥。。___,| \|‐\|\! .| |
丁^:._|.ァ冖テh ァ冖fトミ」 | | まぁ映画化されて日本初のルーブルロケが話題になった
| | 小 r┘} r┘ } | | | \ | 人が死なないミステリこと
¦:: ), ^ー┘ ^冖^ | i \ |
.: i : /. , | : \ \ 万能鑑定士Qの印象が強い方もいるんじゃないでしょうか。
. φ | i:, ` | : \ \
λ | | 込、 ,_ | | Y \
. Ζ 八 | | \ ` 。oS, | / | \
χ \/| | \ 。oS゚ ゚。 .| / 八 )
〈 \/| `ニ瓜 _,.。o2△ j / / \ / 代理AA:四条貴音
\ \ 「”¨“¨” 三三♪'’ / 〉 ‰
\ ゚。 _」 ‐二三㌢ 厶、、 / 〈
〉 /o0㏍乂_ -‐ァ'’ {Ξニ=-く \
/ xく三 ㏍ 三{ ヤΞ ``丶、 ー-ミ
/ _、<三二 ☆|| ̄||☆∽∽。 \ 寸ニ \ `丶、
,こ二‐‐/ ||_|| ニ三>、 ) 〉‐ % \
.
rヘ─ v'´ ̄ ̄ >-ァメ、
_ -/^∨ \ \ /ニニ/ `__
/ / \ \ ニニ/ l|ニ`、
/ / ヽ ヽ// l|ニニ`、
// ′ | ト、 | イ l|ニニ}
/ / / | i И ∨\ | |! リ/丁ハ 人が死なないミステリ、はこのあとも継続して刊行される
/ / " | | |∧ ∨ \─ l |! /ニニノニ|
/ / i / | | |\\ 斗rぅて灯 |! //"⌒「二人 得意のジャンルになりつつありますが………
′| /| |八| 弐h\\{ ヒツ ノ /レ'^′ |i厂
レ' | i|人 И \ト、炒ノ i/i/i イ / |ハ
| リ ヽ ト、|小 i/i ′ _. -/ / / | ,
レ′ |/ | ヽ \ '"/ニ二7 │ ´_ この2つは違いますわ。
| \ > ニニ二7 / / ; ´_
八 \ 「ニ二二7 / / , ´_ それどころかミステリとも言い難いというか高校事変はミステリではございません。
\ \| 二二7 / / / ´_
 ̄ 〕ニニ7,/ / / i ´_
/⌒〕二/ / / l ´_ バイオレンス&バイオレンス!
」/ ̄|/ / l ´_
// 二/ / / ´_ 『戦うヒロイン』これが共通項の2作品です。
∧{-/ / , ′ l _
|‐/ / / | ;
/ / | }
/ / | |
ィ7/////777=‐- _
////////////////////> 、
,イ/////////////////////////\
. //////////////////////////////ヽ
'///////////////////////////////ヽ
. !////////////////////////////////∧
.l'///////////,V/////////〈/ l////////∧ 『探偵の探偵』は探偵として働く、紗崎 玲奈(ささき れな)がヒロイン。
l////////////r!'/////// l! -―‐ 〈/////}
l///////////{.!'l///////!|マj`ヽ !-― ' 探偵という職は警察に一目置かれ、
,l///////////ト、∨/////l ! マゞl 事件を鮮やかに解いていく、
l///////////!. V/////| .! V,!
|'//////////,' .V/////! ! , ィ/! 『そんなものは小説の中だけだ』と作中で言い切っています。
. l/////////// V////,|,! 、 _ ///,l!
l/////////// V////| ,.イ///,!
. l//////////イ !////l //////! つまり、浮気調査、素行調査、情報調査、防諜といった
l////////// l l////l'>‐∧////i'|
. l/////////‐-!、 l////!'/////////!! 『現実の探偵業』に近くなっています。
,l///////ニニニ>、 /!'///,|///i'//////!
//////二二ニニニニ\l'///,|///l!//////i
////====<ニニニニ!'///!///!!/////∧
. ///"二二二二二ニ>、二ニl'///l'//ノ.|'/////∧
. ///二二二二二二二ニム ̄l'///!ニム .|//////∧
///二二二二二二二二二ム、|///!`マム!'//////∧
//l二二二二二二二ニニニニl'//リ ヽ!///////∧
//!二二二二二二ニニニニニl//,!二.f ̄ヽ'//////∧
.
__
,. -‐ 77//////,> 、
///////////////////ヽ、
,ィ//////////////////////∧
/////////////////////////,∧
. ///////////////////////////∧
'////////////////////////////∧
. {///////lヽ'//////////!V/////////', そんなわけですから、探偵は「目立たないほうがいい」「平凡な顔立ちこそが望ましい」
l'////ト、!」_\'/l ,.ゝハ// l/////////∧
. V///ハヽ ` ヾ ,ィ込リ`l'l、/////,.'.)_ゝ と、探偵事務所の経営者が言い切る世界で
}V//ハ.'"込リ l'l. > '",.' /ー‐'∧ 「髪は黒く長く」「少し吊り上がった瞳は大きく」「鼻筋が通っていて」「肌は瑞々しい」
l/!///ハ リ/ ./77´,/∧
l'ハ////ハ ' ,l' ,.イ///////∧ と美人であることを強調して書かれています(だからAA悩んだんですけど)
l/ V/////>、 ` ´ / ///////////∧
. ll l.V///l V,'//>,. _ .イ ./ !V/////////,∧
ll l. }/// l ∨//////,/;ィニ二ニ! ∨/////////∧ なぜそのようなモデルでもしている方が似合っている彼女が、
ll l l////l ∨////,/ィニニニニハ二V/////////∧ 探偵業の世界に飛び込んだのか?
ll .! !////,! ヽ//,.ヽ二ニニニ>' 〉ニニマ ////////∧
. ll l l////ノ,.イ/==ミ.}ニニ>'ニニ/二ニニマ ///////∧
. ll .l l//>'ニア':::::::::::/!ニ/二ニニ{ニ>'"ニニニヽ ////∧ その理由は、彼女の過去にありました。
. ll l l'//ニニ/:::::::::::/ニ{ニニニニニl/二二二二ニ}/////∧
. ll l l'/{ニ/:::::::::/ニニ;ニニニニニ|二二二二ニ/;l//////∧
. ll .l / l.!={:::::::/ニニ!二二二ニニl二二二二ニl;;;;;|'//////∧
. ll l./.{ 、 lヽl:::/二ニ/l二二二二ニニ',二二二二,';;;;;;|///////∧
ll ' ̄ゝ、!.l/二/ ,l二二二二二ニ〉二ニニ>';;;;;;;;!'///////,∧
ll .!―_>У‐、--- イl二二ニニニニ'ニニニ/;;;;;;;;;;;;;{'////////,∧
. ll .マニ/ ./.! .マニニ!二二二二二二ニニ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉/////////ハ
_ ,.., _ _
,., :'";:::::::::::::` `'‐、
,/,;::::::::::::::, ,;:,,,'';::::ヽ、
/~;':::;::::::、`ヽヾ、``;:::::;;::::::::::ヽ
,i ;';:,、ヽ、\iヽ!l!;;::::;;:::::::::::::::::::::ヽ
l| i|ヽヾ、_、ゝ、};::{;::i、k:::::: ヽ:::::::::::::ヽ
{|Nt`,r‐_ニ,_ |;::i|r 、;;::ヽ;::::::...ヽ;::::::::;::ヽ
ヽ '^jツ´ l!;:i|ヽ,};;:::ヾ::、;:::::::::::... ;:::::;ヽ、
ノ ´ |i;:;!、;ヽ;;::::ヽ、:ヽ、;;:::::::::::::..... ゙''‐,、、
ヽ _, ,i';;:,! ヾ::ヽ;;:::::::`''‐、:_;;;::;;::. ⌒ヽ ;;::;:`''‐、._
i|ヽ_/;::ム ヾ、::、ヽ、;::_,,_ ,. - - 、_ノ^j、 :. .::;;;::::::::_`''‐::、.__
|l ,/';/;/' },rー-`=、,r'" ,. -''´ ノ ト 、::::::... ''::::::::::..``''ー-.、,_
ノi/';/;/ / ....::,r' / lへ`、::::.... ...:::::::::....::......
//;/;,.-'" ..::::::/'_, / ,r i i `ヽ::::::..... :::::..... 彼女には妹がいましたが、
/,. -''′ .::::,r',´ / /i / /,! ノ、 ヽ:::::::::.....
,r"´``ヽ、 ::,/ノ/´{ ,i -it_フjー/, ,.イ| | i ヽ i:::::::::...:.... その妹が15歳のときに、ストーカーに殺害されています。
r^ヽ ヽ :::://ノ,j{ i| _,r':;,d` /j/',/、`v}i | } i|}:::.:.. ヽ::::::::::....
,i ヽ ヽ::{/i{/ {i{ヽi{ _ゝ-゚' };:d〉iネノj/Vリ:::::
,i;::. ヽ., `y/リ人ヾヽ !` , '`'"/}/| リ:::::::::::::::::. そのストーカーに妹の所在を渡していたのが素性不明の探偵。
{,.. ;: .;i j / ゝ `~`'‐、、 - ノVノ::::::::::::::::::::::::: そこまではわかったものの、それ以上はわからない。
/;::'' ,:/,イ;:' `ヽ、_ `` },ヽ _,. ィ'´zノヽ\:::::::::::.. :::::::..
/ ' ,r;:'; .::::,r'`、`` ー-、_}`7、'ー 7― - 、,_\:..
i,`:/ /: ..::::::/:::::::::\_ゞ_ 、 `'<{ヽ/::. :::.. ::::::::::::.. 探偵になり、違法行為を行う探偵を追い続ければ
}; ' ; / ; .::://>-、_ヽ ~`ー、 ト、ヽ.、:::.. :::::.. ::::::...... いつか復習が叶う。他に目的も意味もない。
/ / /::'..:::::::::/' /: `ヽ_ `Y:::ヽi:::ヽ:. ::::. :. :::.
/ / イ ゝ ::/ / ,: `〈~` 、_}`ヽ}i_,:;i::.. :::. :. ::.
/ ,r' , 'i:::::.. く_ ,i: :' {{ヘ、_,i' ヾo, `;::.. :: :.
,i ,/ .::}:::::::. ``ーl ; ji``^ソ '; i ::. :.
/:..:/, .::/:_ニ ー.:::::! : ,ノi、 ヾヽ ,i, } :: .:::::.. :. そうして、彼女は探偵を追跡し、探偵を調査する
/:::;' .:::/;:「^Tヽー::::::::i ; , '/ j }ノ)ノ 7o, ,! :: : :::::. . :::. 『対探偵課』の探偵。つまり、『探偵の探偵』
,i:::/. ..::/':i;:|::; l:::ヽ::ヽ:::} / / ((' ,//i { : :: :::::. :::. :::. となり、悪徳探偵を追い続ける・・・・
i::::' .:: .::::/: !::i:;::;:ik::::ヽ::; ,i ,! ヽ,r' /,} i、 ;':: ::::::: :::. :::
,i::' :::: /::/:::; :!iト;:::ヽヽ::ヽ ,! ,i , /, i:::ヽ、 ;: :;:::::: :::. ::
,i::' ヾ::::::/::::ト ::i:i::i、::ヽヽ:/ ,i' ' o! !ト:、::ゝ、,__;::::; :::...::
/:: 丶〈::::i ::i:::::i:i::::i、ヽ:V : /, i iト;、:ヽ:_:::_:::``':ー-.、;:_
.
/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
, .:::::::::::::::::::/:::/:::::/:::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::/:::/:::::/::|::ヾ:::::::、::::ヽ
/::::::::::::::::::::/:::/:::::/::: |:::::i:\:::\:::.
/::::::::::::::::::::/\:::::/{i:::::|:::::|i::::i\:::\}
/::::::::::::::::::::/__⌒ヽ ヾ:::|:::::||::::|::::::\:::ヾ=-' そういう経歴ですから、悪徳探偵ーー調査対象を脅迫したりする輩には
/::::::::::::::::::::込:::癶 ‐=<!l::::|:::::::i:::i⌒´ 全く容赦がありません。
. /::::::::::::::::::::::{¨`゙ 芹ミx、ヽ:|:::::::l:::i',
/:::::::/ }:::::::/) ヾ::斗ミx、|:::::::|:::|::', 自らの命も捨てがまるような覚悟
. /:::::::/ /::://_ .:::. `゙¨^ ,ィ|:::::::|:::|::ハ
/:::::::/ //// \=ュ、 /_ノ! :::::|:::|:::∧ 腕っぷしは人並みですが、急所や骨折、不意打ちを躊躇わなければ
. /::::/ ´/\_入 ,...イ :::::::::::::::::|:::|:::::∧ 成人男性が相手だとしても大抵は、というわけで
/::::/  ̄`)¨¨´ i::::::::::::| ::::::::::::::::::|:::|::::::::::\
. /::::/ }イ |::::::::::::|、::::::::::ヾ::|:::|::::::::::::::::\ 字や生傷が絶えず、単行本の表紙も流血している姿が描かれています。
,ィ寸込 __,. イ {、::::::::::|_\:::::::::::\:!::::::::::::::::::::::\
イ三三三込 ,イ///∧  ̄`i::::|/≧x、::::::::::\::::::::::::::::::::::::\
ニ三三三三Ⅳl/////∧ , ー=j::::|/////}ハ::::::::::::\::::::::::::::::::::::::\
____ ____
| ̄ ̄ ̄` < zz,ヘzzx >' ´/: : : : : : :ヽ
|: : : : : : /⌒⌒y \¨`ヽ く: : : : : : : : : ′
|: : : :./ / \ \ \: : : : :.:./
/',: : / / / ヽ ヽ .ヽ: : :./
/ / / .! / | ', ',:.:∧__
`7 ./ / / ハ/ ト、\ | | ∧ \ヽ
/ /! 十┼ト、.. | \>‐┼l l Vヘ ト、} 違法スレスレどころか普通に違法、
ムイ:. :.l l ト、j .レヘ | '´\ . lV | ヽi: :〉│ でもこれを見破り、訴えるのは至難の業。
. <__| { l .ィf芹心 \! ,ィf芹圷 !. ! / .│
/ | ∧ \l. Vトrり ト.rノン/ lハノ⌒V
/ / レ | V ハ `¨´ `¨´ムイ∨ \ そんな忌むべき探偵のやり方を駆使しながら、
/:/ ∧ \! 〉、 マ ヽ ∧ レ′ \ 彼女は復讐を遂げることはできるのか。
/ ‐くヽY v! !: :> 丶 ノ ィ ! | \ \
/ / .r ノノノ く| |: : :\ `¨´ /l ! \、 \_
/ ̄¨7 .ノ `フ′ヽ |: : : :.:.\ /: :.∧ \ ヽ`¨¨´ 毎回毎回死んでもおかしくない状況に追い込まれながら
/: : : : : :l ' ry''´: `ヽ:.:.| |: : : : :./}} /\:./: : \ \ ', 彼女の恩讐は結実が叶うのか、それとも道半ばに斃れるのか。
ト、: : : : : :.:l / }: : : : :.:.',:.| |.:.:.:./¨¨ハ く¨¨\: :/`¨ヽヽ 、 ',
| \__|___/: 人: : : : : l:.| |:/ /../__人 \: :/7 \) ト、 ',
/\: : : : : : : : :./}: :ハ: : :/:ムイヽ_,/ /l: ト、 \_/: : 〈. | \.', そんなハードボイルド・バイオレンス・アクションをお楽しみください。
! /\__/: : : /: :}:.イ: : : :.:| |_ ノ /\.ト、`ー─y: : : :ノ\. | `\
! \: : : : : : : : : : : //|: : : : :| ト-- ´ ___l .`ー‐y: : : : : : 人ハ.. |
. \ / .` <:__/イl{:.: :. : :.:.| |`ー~⌒ヽ >┬rく: : : : : : : : : } l |
`\ \〃: :/: : ', \:. :.:.:.| |: : : : : : : : : :// ト、___ノ: : ::ト、. l
__/':/: : : :/: : :\:.//: : : : : : : : :.〃<∨: : : : : : : :.:.ハl ./
.
. / / l; : ,ヽ .ヽ .ヽ ヽ、 .ヽ、ヽ 'l : l lト,ヽ:::::::::::::ト i ハ l
. / / l; , .l ト, ヽ、ヽ ヽヽ、 ヽ _ ,〟- l .l .llヽ|:-:::‐-;l i .l l ハl
l /l ,l i; .l l l ヽ ヾ、 ヽ 、 ヽ、_, 、-‐' ´ヽヽ .l l !. l.l:::il:::::::::::|l .l l l / ',!
. l ./ l i .,i l、 l ! ヽ .ヽミヽ-、‐弋,、 -‐,>-‐‐=、,.l .ハ ! ト、i:::::::::::|!, l ,i / / !
l / l l ハ ハ ヽ.A、!,,_,、ヽ ヽ ヽ.、.rァ'゙´i、.ノ:::;ミ::i'.イ/ ./ l.!. lンヽ:::::::::|i! l ! イ /、 で、高校事変ですが………
l/ l, l l l l ヽ .l,ゝ',=,=ト. ヽヽ `' _弋土少= ソ / .ソ .| yノ:::::::::| !,ソ/.!/ ヽ
. l,' ヽ l ハ ヽi l lト弋、匕求 ヽ / / ' l〃‐''‐-;i .//./' ヽ
! ヽi .i ', ` l,ll.l ヽ ,、ゝ''゙ /,.イ; / .l' l.l /' .メヽ ヽ こっちは主人公の設定がもっと壮絶なので
ヽi l ヽ / ! ヽ ノ /'´.!.i / .! l.l ' ' ヽヽ ヽ
ヽ.!. ヽ ト/ ,ィ. 丶 .i./ / ∧フヽ,ィ‐‐--.....、ヽヽ ヽ 『アレルギーを起こす方はまじで受け付けないと思います』
. ヾ, ヽハ'! ヽ _ _ ./ ./ /´ィ´_/_:::::::::::::::::::::`:ヽ.、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
` 'i ヽ ‐'' ヽ .、,`― ヽ ,/ / .,/::':´::::::::::::::::`::::ヽ::、;:::::::::::`
. l ヽ、 `ヽ、 ,// / /'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、:: これだけはご注意くださいまし。
l .i i .ヽ、 ヽ ,〟i::ヽ/ ./ ./::::::::::::::::::;::-‐:'::::´:::::::::::::::::::::`
. i .i/ i ,イヽ ヾ l::::/ / /::::::::;:::::':´:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l .ソ /:l::::::\ .l_;;/ / /:;/::::::/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. l ./ /::::l:::::::::::i l' ./ / ./´:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
rヘ─ v'´ ̄ ̄ >-ァメ、
_ -/^∨ \ \ /ニニ/ `__
/ / \ \ ニニ/ l|ニ`、
/ / ヽ ヽ// l|ニニ`、
// ′ | ト、 | イ l|ニニ} ヒロインは
/ / / | i И ∨\ | |! リ/丁ハ
/ / " | | |∧ ∨ \─ l |! /ニニノニ| 『*ウムと豊*商事と怒*権』をそのまま掛け合わせて割らなかった
/ / i / | | |\\ 斗rぅて灯 |! //"⌒「二人
′| /| |八| 弐h\\{ ヒツ ノ /レ'^′ |i厂 そんな組織のリーダーの娘です。
レ' | i|人 И \ト、炒ノ i/i/i イ / |ハ
| リ ヽ ト、|小 i/i ′ _. -/ / / | ,
レ′ |/ | ヽ \ '"/ニ二7 │ ´_
| \ > ニニ二7 / / ; ´_ 実在の事件をモチーフにしてる過去回想がところどころ挟まりますので
八 \ 「ニ二二7 / / , ´_ そのあたりにアレルギーある人はNG推奨です。はい。
\ \| 二二7 / / / ´_
 ̄ 〕ニニ7,/ / / i ´_
/⌒〕二/ / / l ´_
」/ ̄|/ / l ´_
// 二/ / / ´_
∧{-/ / , ′ l _
|‐/ / / | ;
.
/ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... `ヽ
, :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..\
,′ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:.、
/ - ――――― -_ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::...:.:l
_ニニニニニニニニニニニ;ニ:ニ:ニ:ニ:-:_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
_ニニニニニニニニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:=:-:、:.:.:.:.:.:.l
_ニニニニニニニニニニニニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:ニ:=:‐:|
_ _ -‐―´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‐=:ニ:ニ:ニ:ニ:二:ニ:ニ:ニ:ニl そんな主人公の父親、優莉 匡太が
ヽ‐..........ー..‐―――,,__,,_ _ `:..:.:.:.:.:.:.:.:.:‐:=:ニ:ニ:ニ:ニ!
 ̄ ー ‐:ノ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;>ー;-,-,-,___\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::‐ニ:7 数々のテロ、毒ガス散布、その他諸々の罪で
/i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i; ´,::::< ヾ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i>.‐.-.- _:.:_:_:.:.:.:.:.:.:.:.‐._
,i;i;i;i;i;;i;/;i;i;i;i;i;i;i;i;i; ノ、:.ノ` j;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;l(,...ーzュ-z.::\.`..,‐.‐,_:._`:‐.、_ 逮捕。7年後の平成最後の年に死刑執行。
|;i;i;i;i;i;i!;i;|;i;i;i;i;i;i;i;i ( -zィノ;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i}.....ぐネマj=z,.jヾ!li!_:_:_ー.:..―..-、
ヾj;j.:.:.!;i;j;!.:.:7;i/;i.! v:.:.:( !;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;ノ.........ゞソ j;!.,;ノ;iノ  ̄  ̄ ̄
j:i;i:.:.:.i!.:.!:.:.,i;/.:i;il;i、 ⌒ヾj.:.:.:i;i.:.j;i;i;i;.:′................`'.......く その翌年から話は始まります。
、:!i:.:.:.ヽ.、:.:.:!.:ノ:.:!i;i!..、_ _ ヽ::};!:.j!i:/ ..................... ..\
ヽ、:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.ノ;!;! .......ミ ノ:.j;j:.:.:.:.:..._ ...................ー..,‐ '
ヾ:.:i;!:.:.:.:,i;i;i;ベ ....ヾヽ:.:( ゙ー 、:.:.:j ......................j
j;i;!!;レ;!,i;i;/ ..ヽ....):.j j:/ ........-―/
-ィ;j;i;i;i;i;iヘ;j ...:^-'..\..!( ......::::,′
(;'!;/};i;i=―_- _ ......、 .....ヾ:~:........ .........:
┌‐z―zニニニニニ=―z _ .....:::::7 ̄` 、_....ノ
l=/ ∠ニニニニニ‐ニニニニニニニ=‐- _
l/ /ニニニニニニニニニニニニニニニニ!、
/∠ニニニニ_ ―― ― ― -二Z― 、ニ!...、
}} /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_{rく::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
,{::::::::\::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/圦::::::::::::::::::ー-/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{
/::/::::∧:::、::::::::ー/::::://:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.}::/::::/::∧:::\:::::/::::::}/:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,
/ l/::::/::/::∧>‐v:::::::::/::::::::;::::/:::::::::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::{
{ /::::/::/::::/. :) /::::::::/:::::/ /::::::::::::イ‐ァ::::::::/ |:i::::::::::::::::::ハ 主人公の優莉 結衣は
r ∨::::::::/::::::{ ^V::::::::厶イ:/ 厶ィ'\ /::: / |:|:::: /::::::: { }
|::/::::::::/:::::::ハ : :/::::::::::::::::}/ 《f芯i㍉ ヽ厶イ jノ:::/::i::::::::| { 父親の逮捕後、孤児院に引き取られ
_」;′::::/::::::/:::: } ′:::::::::::::/ ヒン V }:/:::::|::::::::| { 兄弟とも離れ離れ。
/::/::::::::/::::::/:::::::::ーi:::::::::::::::::′ _∠ニ=‐-イ:::|::::::ノ
/:::: //:::::/::::::/:::::::::/ |::::::::::::::{ んリ 》 / }ノ}/ 名字もそうあるものではないため、
./:::::://:::::/::::::/:::::::::/ .|::::::::::::::| ー ′ィ升 ′ 優莉 匡太の娘であることは周知の事実。
_」::::::/ ::::::/:::/:::::::::/ │::::::::::::| { ィ(:: /
/::::::::/:::::: //:::::::::/ |::::::::::::::| - '´ /::::::/ 当然、学校では腫れ物、厄介者扱い。
/:::::::::/:::::::/:::::::::/ |::::::::::::::| ` .ィ′::/
.i::::::/:::::::/:::::::::∠ _ i !:::::::::::: ト、 . イ:::::|::::::′ 本人もそのような扱いにはなれたもので
」/:::::::/::::::::/ニニニニ\│ .|::::::::::::::|〕\_ . </ .|::::::l:::::{ 気にもしてないような素振りを見せる。
//::::::/:::::_::イニニニニニニニ\ .|::::::::::::::|:、::::/::::/ |::::::::::::|
::::::/:::/::::/=ミ\二ニニニニニニニヽ│::::::::::::|ニV::::/ |::::::::::::|
:::/:::::::::∠ニニニニ\\二ニニニニニニニ|::::::::::::::|、ニ\_ |::::::::::::| まぁそれでも突っかかってくる生徒はいて、
:::::::::/⌒ 、ニニニ\\ニニニニニニニ!:::::::::::: | Vニハ \ │::::::::::| そんな生徒はなぜか急に嘔吐して倒れちゃうんですが。
:::/ , \ニニニ\\二ニニニ|:::|::::::::::l V二ハ \|::::::::i:::| ナンデダロウネー。
/ \二ニニ\\ニニニ从{::::::::::| Vニニ} }ニニ|::::::::|:::|
.
______
,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.: ̄ハ
r':.:.:.:.:.:.:.___:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:._ゝ、
/:.:.:.:.:.:.:/ ` ̄ ̄ ̄ ヽ:.l
i:.:.:.:.:.:.:.i l:.i
,f:.:.:.:.:.:.:.:l _ _ i:.l
j彡:.:.:.:.:.ノ " ̄ ̄ヾ ,.==-!j そんな主人公の通う学校に、
{∨`'ハ:.{ _ ィf:テン :. ∠ェ- y'
!ヘ { { !j i ` ー ´ " }` ニ´ i' ときの総理大臣が訪問するところから話は始まります。
iヽ ゙ルヽ_ ヽ , i ,′
レ´} ヽヘ i i ` ー "、 '
/ ,イ_ /{ ヽ ’ ー- = =- ’ / よくあるパフォーマンス訪問というやつですが、
/, -'==シ _ ∧/\ \ i ー==' , ′ 主人公がいることが理由ではなく、
_レ ,ィーイ f l /: :∨/ \ \ ! 帰化2世でスポーツ優秀な生徒がいるのでその子へ会う、
i ´ ! ヘ { j, _ イハ: : : : :∨///> 、` ー-- r'
l/  ̄ `r、ヽ ヽ _,. -‐": : : : ', : : : ∨//////ー-ィく | ヽ-、_ といった目的で訪問します。
. r' r  ̄ 「 i k -‐" : : : : : : : : : i: : : : : :∨///////:i:i:i:i∧: : \: : `ー. 、
. ヽ ー' / 、j !: : ヽ: : : : : : : : : : :!. : : : : : ',ヽ,/_/_/ヽ:i:i:ト、ヘ : : : ヽ: : : : : : `r、
', ヽ リ: : : ハ: : : : : : : : : : l : : : : : : ∨/////.「:i:ハ/∧: : : :ハ: : : : : : :i: i 世論がやたら加熱してたりするのがまぁ嫌にリアリティあります。
{ ' /: : : : :ハ: : : : : : : : : l: : : : : : : :∨////.|:i:i:i:∨∧ : : : ヽ: : : : : l: ハ
,ハ _ ' !: : : : : : : ',: : : : : : : : :.|: : : : : : : : ∨///i:i:i:i:i:i:∨/ト、: : : ゝ: : : : } : }
. 「{∧、´_ ト、-_: : : : : :i: : : : : : _ L_: : : : : : ィ∨//|:i:i:i:i:i:i:i//}: : `く_,: : ィ: : l: :j
j: :</////77} ヽ: : : : : :」 : : : : : ヽ: : ̄ == ´ : : ∨/l:i:i:i:i:i:i:i、//!: : : : : : :,': : :j /
/: : : : ` <///! ,ハ: : ´: : :l: : : : : : : :\: : : : : : : : : : ∨.|:i:i:i:i:i:i:il//|: : : : : : f: : : l/
./: : : : : : : : : o`Y: : !: ィ  ̄ l: : : : : : : : : :\ : : : : : : : : ∨j:i:i:i:i:i:i:i:∨l: : : : : : !: : : |
': : : : : : : : : :o: : j : /: : : : : :}: : : : : : : : : : : \: : : : : : : : ヽ!:i:i:i:i:i:i:i:i、j: : : : : :,': : : l
r―==二 ̄`ヽ
>‐-_'´ u V:::::|
r―-―== 、 , ' r-- 、 }:::::|
アー-'^⌒}:::::! ( ' } 「r、:::|
/ u 〉:::| > i} リ |ヒ}}: | それに喜びつつも焦ったのが教師たち。
ヽ ==ヘ /-、::! _ __ / ー-u' |ン::: |
_ rァ__ / i }} |ヒ}!::| > ^´ ヽ ∠__r=_`-イ丁ヽ.|ヽ:::::|
>::::^':::::::::'. / =u彡 |ン::::| イ/⌒く | 、---ヾエヱ二」 ! \|r そりゃせっかく総理が訪問するのに、
そ:/ヽ:::::_::! `1工エエハ ./\:: 「`ヽ .> i う ヒ}l <r 、V^ー ´`ー '_| //
ハ。=Y{.)| _}-r‐:// ヽ\リ <_r-┬!ト、|_ ∠≦リ::} , イ //..... 問題を引き起こしそうなやつ(主人公)がいるなんて
<.`_^、/く:| Lー-イ/ //:.:.:.\ f=' j | ヽー-<j /イ \//.......... たまったもんじゃあありません。
〉-- / /\ (_,イ /:.:./:.: |`Y´|\イ-、 l | /`ヽ#\ /...................
ヽ__// \ ( \:.:.:.| | |:.::__| | K´ l \#Y=―- 、.........
\ }-― 、 \r── `'┴┴r!(___ _ア´ ̄`ヽ{ }/.................ヽ.... なので、主人公と、主人公をかまってた子をセットで
:.:.:.\/ } }`ー―― 、 、‐':.:.:.:.:.} , <`ヽ '._/ /............................ 社会準備室に隔離して自習させます。
:.:.:.:.:.:V __/ :.Y´ ̄ ̄ ̄ >:.:/:./ /\ } } ◯./..◯...................../
:.:.:.:.:.:.:Vノ.  ̄`Y:.:.| ( ̄ ̄ ̄ ̄:.:/:.:/ .|:.:.:.:.> / / .}............................/ 是非もないネ!
:.:.:.:.:.:.:.:.', \. ヽ_人.人  ̄ ̄ ̄ ̄):.:(__,.ィ__j:.:/(__/ ,イ.............../....../
:.:.:.:.:.:.:.:.:.'. ヽ_VL イ:.:.:.:.: ̄「 ̄「 ̄:.:.:.ヽ:.:.:.:.:./ |:.\/ j--―..´........../
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.V"´ ヽー--}ヽ \:.:.:.:.:.:.\/ j:.:.:.:\/........................./
.
_,...-──‐-、
.イ´ .,丶 \
/:. _,...-─‐-、`',
rt==¨ ̄ ゙̄ 。., ':\_
j:!彡'__,,...─二二\.イ〕
//ー‐ァ=、¨r‐、,r´:'¨`Y二<ヽ.
|ニ〕(、.::...ノj_rt ゝ、:::.ノr‐‐、..,斤 ̄ ̄ ゙゙̄`ヽ
/ ̄,'¨ ̄`ヽ. | _r、ミ=彡'::r‐、.:\彡'//´¨ヽxxXメx×メxメ| そんな総理が訪問したタイミングで、
/´ ̄ ̄ ゙̄` ヽ. \ t/、 \/ /´__ ゝ、ィ´イ/ ノ‐──--......ノ
〈_r=-'' ̄ヽ---ヽ-' ゝ_) |l/r‐‐、リ ,/: : /´ ゙`\
〉、_ノ^ゝ='ソt´ヽ ̄¨'| ラ≧'ゝ'::: ::レ'´ /:/´ __,イ ゙̄`ヽ. ∧ 謎の武装集団が校内になだれ込んできます。
匕/^ヽy‐‐K´`'、\j |´ /::: :/´=-K' /´ \ ∧ 校門にいたSPを射殺。電源を爆破。
∨|:^::y'コ<ス ∨ム=、 ノ、___./::: ://O/| / ∨ ∧ 読者諸君もよく妄想したと思うアレです。
ヲ、::ゝ`ー'´ 〕 ∨´ヽj _,.ヘヽヽ'::// /\Kノ ∨ ∧
___...──' ̄≧──--'彡'__∨_ノ`ー‐y' 7// /: : :\\ノ ノ ∨ :} 統率された傭兵団にドローンによる狙撃、
=≠ ̄ス_.イ´¨\\.-' ̄`\ ̄¨ ヽ〉 メ /__./:.///ヽ'´ `ヾ ! | | どうしようもなく教室は全部制圧されます。
ヘ=/´リ´ / /ヽ_/´ミ} ノ /∧//\.:////´ ',. | ノ イ
__ノ斤≧' | 〈__/ミ彡ゝ'ー'イ彡' / (/\\////イ / ノ/ /l'
_.ノ八/\ ゝ、__彡`ヾ ̄ー‐,_r‐、 / /o\ /\ // /イ '__j
`! tf≡=| `ー、__//\゙.// /''' \彡∨´ ノ´___,,..--´i!i!
ヽ. i ゝ三彡、 ///:: :: // ////´ く /イi! i! i! i! i! i!| その上で他に逃げ延びているものがいないか、
´`ヽ. /__ノ \ミ=.///:: :: // / ̄ ̄/ミ三三ミ、 /i! i! i! i! i! i! i! i!イ 後者を虱潰しに回り始めます。
`ヽ ∧`ー――/`' ヽ''ヾ.,__// / .〈/彡'三三三\ ∠__j!i! i! i! _,.-‐¨ ̄/
/ ∨、i!i!i////ヾ´`' 7'__/ _,.'ヘ/三ミ、三三三三ニ=ー---''メxxxxr} ̄ ̄ /
/ ∨//V/// /´¨ヽ} / くヾイ彡三\ミ三三三/xxxxxxxxx广/ ,'
. // .//)/\::::::::/7 ,..=='三三三三ミ、三彡'xxxxxxxxxxxx/メ ___|
// |xX/// /゙ヘ ヽ_イ___〉'三三三三三三r‐''/xメxネxメxネメxネ./メ/fi! ̄fi! fi!fi!fi!f|
// i//)` // ノ\_/川リ彡'三三三ン'夕xメxメxネxメ\xメxネ///i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|
,: : : : : : : : : : : : : :| マ:ヘヘ: : : : : :ヘ\: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
: : : : : : : : ∧: : : ::| マ:ヘ \:、: : :ヘ彳ミ:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::|
: : !| N| | !:! マ : : | マ:ヘ >:::\ : ヘ \ : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
: : : :|l | wi| マ: : :| マ::ヘ '≦芹≡==、 .i : : : : : : : : : : : : : : : ::!
|: : : : : : : |__マ:_:_!_ ヾ、 ィ´てソ:::::::::i /l: : : : : : : : : : : : : : : : :!
|ヘ: : : : : ::| 芹=≦` ゝ::ヘノ丿 |: : |!: : :|: : : : : : : : : : :! 当然、 主人公とその友人、ついでに盗撮趣味の変態教師がいる
| マ: : : : ヘ 彳 ゝノ::::::ヾ _>'´ |: : |!: : :|: γ ヽ : : : : ::! 社会準備室にもやってくるわけですが―――
マ:ト、: :ヘ ゝ ヘ::ソ:i |: : |!: : :|: :| ノ i: : : : : :|
\ \: :ヘ `ー ´ , |:,|::|!: : :|: :| ソ: : : : : :!
i: : :ハ ヽ |:l|::|!: : :|: :|/: : : : : : :|
|: : : ヘ |:||::!: : ::|: :|: : : : : : : : :|
|: : : : ヘ _ _ - ´ !:!l::|: : ::|: :|、: : : : : : : |
|: : : : : :\ |:!.|:|: : ::|: :|ヘ : : : : : : :|
|: : : : : : : :\ イ| |:|: : ::|: :| マ: : : : : ::!
|: : : : : : : : : :>:... / |:| |:|: : ::|: :| マ: : : : : !
|:|!:N!:| : : : : : :|: | i : .. _ ィ !:! !:!: : ::!: :! マ: : : : |
|:|ヘ: ::| : : :|ヘ: :! :! ! : : :ヘ .!:! !:!N`|!: :! /´ `ヽ::!
|:| マ:|: : : | マ: : : : : : : :`、 !i|::ソ !: ::!´ \
.
厂7 _
/ / 厂/ _,,,、、、...、
/ / / /_, <:::::::::::::::::::::::`ヽ、
// _,f<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
// /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
_____ |( _〃:::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
l′ /~``"ヾミ≧;YY::||:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| / /ミ;;x、_/::巛::ミ:::/::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ミx、_ ∨ /;;;;;彡彳:::::::::::刈У:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
彡ミ;;、/;;;彡;;;;;弋'::´辷::三;;::三彡;;;_;;/:::/::::::/:::;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::,,〃" `ヾゞ/´ /:::/:::/::X'´/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::,,〃" λ|. /:::://:// ;メ/}:::::::::::/ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::,,,〃" l / |У:::/:// ィミ,,、 刈:::::/ /:::::::::::/l:::::::::::::::::::::::::
:::::::::lミミゞ、 _,,、 / / /::::/::// ⌒メ心 lx´ /::::::::/ /;ィ::::::::::::::::::::: 即席の発火装置を作成。
:::::::::|/ `"~ { / / /::::/::/:/ __〈;;゚/∨ ハ /::::/ // /::::/:::::::::::::::
:::::::/ 廴 / / /::::/::/:/ / // __,,,,,,ムィ:::::/::::::::::;'l:::::
:/ // / | /::::/:::/:i '´ 丐≠ミ~/::::/:::::::::/ /:/ 見廻りにきた傭兵が炎に包まれて怯んだ隙に
;'´ / ̄~ |/:::/:::/:::| / 〈;゚/ イ/::/::::::/ 〃
;l'_,,/ |::::/:::/:::∧ kー、 _/ 厂 ///;;/ / 大ぶりの裁断鋏で頸動脈を刳り切り、
/゙'" /:::l:::/:::/ ∧ \_ィァ /::::::::::::::/ 傭兵を殺して準備室を脱出します。
l/ ./ ̄\/::::::/:::/::彡∧ _ム イ::::::/:::::::::::/
/ /: : : :/:::::::/:/ ̄::::::::::: ̄ ̄ ̄厂::::::::::::/::::::/:::::::::::/
/ _/: : : :/::::::/:/l/_:::::::::::::::::::::/::::::::::::::/:/::/::::::::::::/
_/ / : : :_/:::::/:/\'´: : :|::::::::::::::::/::::::::::::::/::/:/:::::::::::::/
>ー{;_;_;_;/::::://: : : :|:_;久レへr'´::::::::::::::/::/::/::::::::::::::/l
l: : : : : : : /::::::ィ: : : : / /~:::::::::::::::::::::::::/:::/:/:::::::::::::::/:|
\: : : : :/:::イ: :ヽ/ /:::::::::::::::::::::::::::::::/:::/:/::::::::::::::::/::|
┴―彡'´、;,,;,ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/;/:::::::::::::::::/l:::| 主人公の的確かつ無慈悲な行動に、友人は戸惑いを隠せません。
__ イ辷ーイ ̄ ,ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::::::/ l:::l
.._|\/::::::::::::::::::/ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::/ !::!
::::::::::::::::::::::::::::::::; ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::::;:' i::i
::::::::::::::::::::::::::::::; ;::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::::::/ i::i
:::::::::::::::::::::::::::::; ;::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::/ ,'::i
::::::::::::::::::::::::::::; /::::::::::::::::::::::: '´ 〃::::::::::: '´ ,':;'
::::::::::::::::::::::::::; /::::::::::::::: '´ /:::::: '´ //
:::::::::::::::::::::::::; /:::::::: '´ / '´ //
::::::::::::::::::::::::; /'" '´ 〃
:::::::::::::::::::::::; / /
.
_ // | r─´;;;;;;;;;;;;;;;;;;|∠._/;;;;;;;;;;;;<__
/ `〈 〈 / ノ;;;;;;;_ノ`ー´`´  ̄ ̄|;;-──-;;;;;;;ゝ
/ \〉/ __ 〈;;;;;;;;;) ,.-;;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
_∠_ \/\ |;/7;) ./;;;;;;;;;;;;;/7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 ,,,
,.-´_,..-─-、`ヽ、. \/ 〉-、//;;ヽ_ /;;;;;;;「|;;;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、___,..-;;;;;;/
/ ./ \ `ヽ、 \!、ヽ´/ |;;;;;;;;;;|__./;;;;;;;;;;|.|;//-───-、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
i i i i ヽ \<. ヾ;;;;;;;;;;;_;;-;;; ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ`ヾ、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;シ
. | | .| | i / /、 ,.-;;´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ̄フi ̄ ̄ ̄ それもそのはず。
,! ! ! ! | // ヽ _,.-|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / ノ
/_〉、\_ _.ノ ノ / // ヽ´ _/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ./∠__ ある意味、周囲の大人や、
/; ´ ト-.二二二.-´ / // Y./;;/;;イ;;;;/!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`丶、 他の生徒が危惧したとおり、
/´ \ _,-´ // //.r.、|;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ二二フ;;;;;;;;;;;`丶、
/、  ̄ ̄ ̄ ̄ // / / |.rス /;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 生まれてから9歳の父親が逮捕されるまで。
/ / \ // / / ヾ彳 |/|;/ .|;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;∧ |i. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 父親とその仲間が与えうる限りの
/ \ \ // ∠__/_ _/ 、___ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;ヽ__ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
\. \ \ // / `ヽ |弋ノ ヽ`|;;/|;;;;;;;r--/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 戦闘術、科学知識、言語、逃走技術など
\. \/\ // / ト-、_,...二二.-──、;;/ヘ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; すべてを教え込まれた人間だったのですから。
>、 \ \ // ,イ | `ヽ、|.| | |.イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ /.\ `ー‐`∠_____./ | | | |.| | |;;;;;;; ̄`ヽ-、__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
_|. く  ̄ T  ̄ , , / | | |.| | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ̄ ̄`ヾ;;;;;;;;;;;;
_ / ヽ \___く / / / / | |.| | |`ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー-、__  ̄ ̄
,へ \ヽ ヽ `ー──r‐ ´ /_____| |.| | / ヽ`ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー--
\ノ ヽ! \_ / / ,; _,-‐T ̄ | | |.| | / \ `ヾ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ \ `ー- __ノ _,.- ´─-´/7--、__,.-´ く ヽ .| |.| | /\_ \
人. \ / _,..-‐´ __,.-─/ `ヽ || 〉 \ | |.| l/  ̄`ー- ゝ
./ ヽ_ ` _,.-´ _|| ./ 、 !、 | | / _,..-´ `ー-/
|;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;;;;;;| ヾ;;;|ヾ;;;;;;;|ヾ;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
i;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;/ !;;;;;/!;;;i ヾ;! ヾ:::::! ヾ;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;!
i;/!;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;/!;/ i;;;/ |;;;! i;! ヾ;;;| |;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヾ!
. i! !;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;A;;;;;;;/_.!/__i;/ |;;! i! __|;;i_.|;|!;;;;;;;A;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| l!
i! !;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;/ ヾ;;;/ i! ̄ヾi!;;ュ_i!_ _i!;ダ゙|;/ ̄.!!.i;;;;;/ ヾ;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;! l
| ∧;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;/_,ィヾ/.ハエョェ,__|_ヾ;;, ,;;;;__,i!_ィョエエ-!/ュ_ .|;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;|ヽ| 思想までが父親に教え込まれていたら、
! / /!;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;| ヽ! トノ;;;;;;;;;;| |\゙ヽ ノ トノ;;;;;;;;;;;! .タ. !;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;!ヽヽ
/ / .|;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;| \ヾへ_ノV / ! V´U`y´ / |;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;|. ヽヽ あるいは周囲の危惧する通りの人物になったかもしれません。
/ / /;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;i ,〉,\_ノ_ ヽヽ_/_,、´ .i;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;i ヽヽ
/ / ./;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;i /;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;i ヽヽ
/ / ./;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;i |;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;i i .! ですが、彼女はそうではなかった。
. i ! ./;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;!ゝ ,;| /|;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;i i ! けれども、周囲はそうは思ってくれなかったし
ヽ !、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ ` /´|;;;;;;;;;;;;;;|、;|;;;;;;;;;;;;i /i! 世界はもっと残酷だった。
\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ ノ !;;;;;;;;;;;;;;i \;;;;;;;;;;i〈_/
/;;;;;;;;;_,.- ´ |;;;;;;;;;;;;;;;;;! |\ _ ___. /| .|;;;;;;;;;;;;;;;i、 \;;;;;ヽ
/;;_;- ´ !;;;;;;;;;;;;;;;;;! ! \ __. / ノ .|;;;;;;;;;;;;;;;|;i `ヾゝ_ 様々な事件に巻き込まれながら、
∠_ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ ヽ\ /ヽ / |;;;;;;;;;;;;;;;|;;! >-、 僅かではあっても理解者を得ながら。
_,-‐´‐-、.\ |;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ ヽ. \ / `ゝ/__ .|;;;;;;;;;;;;;;;|;;;i ,.-´,-‐´``丶、 彼女はどう成っていくのか。
∠..-‐-、 \\ |;;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ / .`ー--‐ ´ `丶、_!_..|;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;i /./ / ̄`丶、
/ .\ \\ |;;;;;;;;;;;;;;;;;| _,ヽ ´ ,_ |.|;;;;;;;;;;;;;;;||;;;! / / / i
.
__ ___
{l`=ミヽ、 /ィ=ミ}
||: : : : :ヽ、\ ___ //: : : : ||
/||: : : : : : :}:::::〉⌒ヽニニミく..: : : : :.:||
/ .|| : :./ ̄/ ヽ ̄ \: : :.||
. / /||/ 〃 \ノ|\
/ /::::/ } ヽヽ ヽ
7 〈::::::::/ ハ | Vハ ', まぁ、現実を反映してくる設定や
/ /\/ { {i .イ∧ | ヽ } l::::| } 社会情勢を積極的に盛り込んでくる作者のクセさえ除いてみれば
. {/ ! ! ハ ィ´Τ ヽ | Τ下ミ、 } l L.」 ,′
{ ハ .l /∨\! \l ヽ/ ∨ ! イ | }ノ
∨ ヽ{ ! ィ==ミ ´r==ミ ∨イl/ | 銃撃戦×鮮血×物憂げな美少女!
,′ nnn:::::::: ::::::::::nn/ l |
/ 「! ! ! L ┌─┐ ノ ! !.} l |
/ / ヽ、 `ヽ丶 ノ r ´ ノ | これは興奮せずにいられませんわ!
/ / `.ァ、 r`ァ‐r一| r<{ ! |
. 厶イ {:::| ト、 rヘ ./| |メ、 ! .! |
/ / 八:| |::| |:::| {::| | ハハ } 人
∧/ {::::::\/:リ_|:::|_{::\//:/ lノ \
! { l ヽ、二>':::::::::`<二/ 、 \
! l |ヽ Y:::| |:::::::::::::| |::Γ l \}
. { ヽ. l \ } |::::| |:::::::::::::| |:::| } jヽ }
/{ \
斗..ァ ┌< \
/.:::::/ `ヽ .{:::::V \
/{:::::::/ V{:::::::乂 ヽ
/ 乂厶イ 八 ト、 乂:::::::::〉、 ノ
|/〈:::::/ { 乂 ヽ i| \斗 ヽ/.|. }/ 現在9巻。作者がものすごい速筆なので
{ / .笊ぇ \ |.水ぇ`ヾ ノ |:. 刊行ペースは速いです。
∨ } 弋ノ 弋ノ | | |:.
:| .八//////// | | |::.
.:| i._、 イ ├―ァ、 まだ8月に出た8巻読み終わってないのに、
.イ | ゙≧/~~\≦ i| i|::::/:::::\ もう9巻が出てるんですけど。
. /::::|. | 「 / \ ̄| i|:/:::::::::::::以__
.::::::::::::::|. | {/ \! |:::::::::::::::::::::::::::::>.._
_.斗":::::::::::::/ / :/ \ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>.._ ただ、『JK青春ハードボイルド文学』
. _.斗 ¨.::::::::::::::::::::_〈 〈.:/ 〉|:::::::::::::} ̄≧x:::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::、__::斗七 ヽ 八 / !:::::::::::;′ >:::::::::::::::::/ って煽り文はどうかと思いますわ。
.\::::::::::::: ̄> ..___ _/^ヽ /^\:::::::::;_.斗≦ ¨::::::::::::::::/
\:::::::::::::::::::::::://::/ 〉 〈 ゝ-〈 〉 〉:::::::::::::::::/
\:::::::::::::::://::/.___ノ \ ./ 乂__ .∨./:::::::::::::/ 以上、2シリーズの紹介でした。
\:::::::::{ {::{:::::} :{ {:::::::::::::::::::::::::::::::::} }:::::::::::::}::V::::::::::/{
. \:::{_{::{::::ノ 从{:::::::::::::::::::::::::::::::::} }::::::::::::{ ヽ:/ヽノ
.
おしまいっ!今日の投下は私はおしまいっ!もうこれ以上ネタが作れんご!!!
投下乙した
読書的な小咄4 「子産」
Λ_Λ
(・ω・`) 書きあがりました。では、始めます。うまく書けているでしょうか。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 小説紹介です。ナンバーが分からないので書いておりません。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ ご容赦ください。これから投下します。
.
Λ_Λ
(・ω・`) 私も、だいぶ昔にですが、とあるサイトで小説を書かせていただいたことがあります。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| といっても、今回紹介するのは、素人が書いた拙作などではございません。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ このスレでも何回か名前が挙がっている宮城谷先生の「」です。
Λ_Λ
(・ω・`)
_φ___⊂)__ 春秋時代屈指の名宰相にして最高の知識人。かの孔子が敬仰した人物。
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 本作は、そんな子産の生涯を描いた作品なわけですが…
| みかん |/
Λ_Λ その前に、宮城谷作品の特徴といえば、何でしょうか。
(・ω・`)
_φ___⊂)__ ;漢字の使い方、疑問符・感嘆符を使わない、「誰」「だれ」ではなく「たれ」…。
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ;いろいろありますが、ネタにもされているのが、「前振りが長い」。
.
Λ_Λ
(・ω・`) 「重耳」では晋という国の成り立ちから、「三国志」では曹操どころかその
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 養祖父の曹騰が生まれる前から、話が始まります。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ (三国志の書き出しは「四知」。関西の孔子と呼ばれた楊震の言葉です)
Λ_Λ
(・ω・`) ただ、読んでいると分かりますが、これは「主人公がどんな偉業を為したか」よりも
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 「主人公はいかにして偉業を為す人物になったか」を描くことに重点が置かれている
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 故のこと。
Λ_Λ
(・ω・`) タイトルは「子産(公孫僑)」だが前半は「子国(子産の父。公子発)」ではないか、
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| と言われても、そういう作品なのです、ということをご了承ください。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/
.
Λ_Λ
(・ω・`) 物語は、子産十一歳、春秋時代屈指の大戦・?眦陵(えんりょう)の戦いのあった
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 紀元前575年から始まります。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 第一章のタイトルは「天才の季節」。
Λ_Λ
(・ω・`) 「十一歳の少年の目に、大人たちのうごきは、周章狼狽のようにうつった」
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| タイトル・書き出しからして、少年・僑が並々ならぬ才知の持ち主であることを
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 伺わせます。
Λ_Λ
(・ω・`) 前述したように、序盤は子産の父・子国の活躍が主に描かれます。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| ;天才としか言いようのない子産に対して、子国は、こと才知については凡庸な
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 人物ですが、己の器量をわきまえた爽やかな人物として描かれます。
.
Λ_Λ
(・ω・`) この当時、子産達が属する鄭の国は、南の大国・楚と北の大国・晋との間を
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 行ったり来たり。傍目には、信義も何もない有様でした。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ しかし、鄭としては、生き残るためにはこうするしかなかったのです。
Λ_Λ
(・ω・`) 子産の少年時代において鄭の外交・軍事を取り仕切るのは、執政・宰相を
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| つとめる子駟(公子?藹)。子国にとってはまことに頼もしい異母兄です。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 才知も威厳もあり、順調にいけば彼もまた名宰相たり得たのでしょうが…
Λ_Λ
(・ω・`) 諸情勢が、それを許しませんでした。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 子駟はゆえあって君主を弑逆して幼少の君主を擁立。独裁者になるかと
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 思われましたが…後に凶刃に倒れます。子国もこれに巻き込まれます。
.
Λ_Λ
(・ω・`) 皮肉にも、父の死(とその際の鮮やかな言動)によって、子産は世に名を
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 表すことになります。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 「衆の怒りは犯し難く、欲を専らにするは成り難し」。
Λ_Λ
(・ω・`) 家督を継いだ子産は、まず外交面で活躍。着実に実績を積んでいき、やがて
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 執政となり、子皮(罕虎)の全面的な後援のもと、改革を推し進めてゆきます。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 中華において最初の成文法を定めたのも、子産です。
Λ_Λ
(・ω・`) 子産は紀元前522年に世を去りました。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| 後任の子大叔(游吉)が、晋の有力者である趙?玳(趙簡子)に、子産から聞いた
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/ 礼について語ったところで、物語は終わります。「甚だしいかな、礼の大なるや」
.
(・ω・`) 子産」について語り終えたところで、ここで、若干の蛇足をば。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/
Λ_Λ 個人的には、宮城谷作品の中でも最も好きな作品なのですが、当の宮城谷
(・ω・`)
_φ___⊂)__ 先生は、かつては、子産にはあまり思い入れがないように書かれていました。
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ただ、最近は若干変わってきたようです。
| みかん |/
Λ_Λ
(・ω・`) 最新作の「孔丘」においては、「子産という鄭国の正卿は、人として、為政者と
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| して、理想像に比かった」と書かれています。絶賛と言ってよいでしょう。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/
【
Λ_Λ
(・ω・`) 「子産」の紹介は以上です。
_φ___⊂)__
/旦/三/ /| ご覧いただき、ありがとうございました。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| みかん |/
.
乙でした
前振りが長いってそういう意味なんですか。父親から始まるなんて本当に長いですね
このスレで知ったが成文法を作るって子産すげーな。
読書的な小咄5 時刻表2万キロ
__,,,.....,,,__
、,___,. ''"´ `''ro、 皆さんは今のJRが全部で何キロくらいあるかご存じですか?
\ '´ / `ヽ_o、
/ ,| /_.|_ ', Y ':, 答えは19577.9kmです(2020/11/02現在)
イ / /__ /| ,' | ハ | ',
' .| | / _'、 | ァ'テてハ.|_|. | これらすべての路線に乗ることを完乗と言いますが、
| 、 |ァ'l´ハ' \| j___rソ'{ ̄ト、 |
、ヽ ヽハ j_り "" | ̄|リ | | 乗り鉄なら誰しもが憧れて、達成を志すものですね。
\|\/|" ' (\.!. | |
, -‐ つ| r‐-、 ハ、._) | 、 今まで数多くの人が成し遂げてきたことでしょうけど
./ r'//,ト,、 ` ┘ ,イ||\| 、 \
/ ) レ´}.|/> 、,__,. イ |(\」 ハ ヽ そのなかで最も有名な人と言えば
_{ , イ | / __.」 // ヽノヽ‐ァ-、 ',
/´ ヽ--<ヽ| |r7´ | / / /} // ヽ | やはり鉄道紀行家の宮脇俊三さんでしょう。
∧ \__/| |/ /「l\ |/ ヽ/,' ∨ ./
./ \ _/レ/| / // \(・・ノ |r、 _」、_ 今回紹介するのはその宮脇さんの初著作にして
.!  ̄ ̄/\/ // `Y r'― ''"´ |
/| '|ヽ/ | | |___,,... -- 、| 完乗について世に広く知らしめることとなった
! '、 '、_ .ノハ 、
\ /l ー' ´|「` ∧ \ 『』という本です。
, -―- 、 rく゚ヽ。
,イ / , ヽ ヽ.` -)
/ { { lヽ } i ! 鉄道旅行好きには必読ともいえる本ですね。
. / { i N\リーソヽl l i
l ',ル-‐ ‐‐- ソ l { まああまりにも有名すぎて
l | { _, " !コ | l
ヽ ノ、ゝ、 _ , イ .iニニiヾ 私が勧めるまでもないというか
ノ、_l/T ! />、iニニi
/ ,イ ヽハ/ _iニ⊃ 私なんかが勧めていいのかなんて思ったりするんですが。
J r / /::/ /::l l
.
_,,.. -- 、__,,..,,__
,. -<. `ヽァo、`ヽ.
, '7´ ) ';`ー゚) '、 幼時より時刻表を愛読し、
ノ ! ; ! i'´ .i
;.' '; _!_ ,! ! /_!_ ,i ,i 長く鉄道での旅を続けた著者が
,' '; L./ |__」/!_」__ ソ ,.イ |
i ,' !7´!ハ '! ,ハ`Y! / ,' 当時の国鉄全線の90%を乗り終えた頃には
!_ハ_! ,ハ. ,!り '、_ノ ノ !コ i
ソーr' !'" "''r'´二.ヽ ', 全線完乗を心に決めていました。
;' ノノ>.、.,_ ` _,. イ/´ _iノヽ i
i ン´ ,,.ィ`i7こ__ノ こ二、ヽ,ハノ しかし90%乗るのと残りの10%を乗るのとでは
', ! ァ'レ' レ' i:::::iヽ._/ レ'
、_)、ノヽ/ / |:::::! (二`ヽノヽ_ 明らかに労力が違います。
/二_'i |::::::| ) `i Y´_,.]、
__/ / |:::::!| / !゚ⅴ゚) ', 少しの未乗線を乗るために(そこにたどり着くまでに)
/i´'; ` ,.く::ヽ、__!:::::!|レ'"´`'┬'´ ヽ、
i._、';::::! /:::::`ー‐‐‐'、ヽ、 rヘ. //ヽ 多くの既乗線に乗らなければならないからです。
_,,.. - '' "´  ̄ ̄`゙'' 、
,. ''´ ,。、,。、 その本数が少なく遠方に散らばっている
/ , (ー―)',
/ / i ,ハ 、/!_ ,' ! ! 難敵ともいえるラスト10%(約2000km)の路線を
! ,' 、__ハ_. / レ' _」__/ , ,' .八
_ノ ,i /__レ' '´ r‐ 、Y // ヽ 「時刻表に乗る」ことを趣味とする著者が行程に悩み
`! / | ,7´ r-、 j__rリハ /ニ| |
八/.!/| 八. j__r! . ⊂⊃ | ! 時に時刻表トリックさながらの乗り継ぎを見せたり、
| .レ .⊂⊃ , ‐-、 /ニハ /
/ | ハ、 !__ ノ ,.イ |、| / 自身のミスなどで起こった面白おかしい道中を経て
,' /| / `iァ=ー-rァ' ( \__/r-、∠_
|/レ' |/ヽ、」-'',!イト- /\_ ) / `ヽ ついに2万800kmもの距離を乗り終えた記録が
__ / / | \__| | ./ \____
/\ / 7  ̄/:(\_ .| / .、 \/ | 淡々としかしユーモラスに綴られています。
〈\:::::\___ / /:::ノヽ。。).|.| /\____/:::/|
| \:::::::::7 |:::| ̄i / | / {:::::::::::::::::/ / この本を読んで完乗を目指した人も
/`ヽ、  ̄ .! .|:::| |/ ヽ/ > ̄ ̄ 〉
i  ̄`ヽ. r| |:::| / r'"´ / きっと多いことでしょう。
'、 /´`7〉`7ー--‐'─ー'"´  ̄{ /`ヽ /
つづく
読書的な小咄6 最長片道切符の旅
''"´ ̄ ̄ ̄ ヽ、
/ ,。、,。、 こうして全線完乗を成し遂げた人々が
/ / ! (ー―)
/ ,' ,ハ-‐ ヽ 次に何を目標とするのか。
l , ‐!‐.! ! ./ _」_ ノ |
| ./ ,ハ_」/| / '´;'´ハY ノ | もちろんそれは人によって様々です。
| .| 7´;'´ハ レ' 弋__ソイニ| |
| .l 八弋_り . ⊂⊃ | /
/ ∨⊂⊃ __ ノ | |ノ ここで先に挙げた宮脇俊三さんは
,' .ヽ ,.イニニ|
/ ` ‐--rァ レ' (ヽ、__| 最長片道切符の旅という道を選びました。
| _ ノ'/ / / ヽ、__)ヽ /)
| / | |-/ / | Y !`V レ'´) その記録をまとめたのが
ノ r/´i/)/ ̄.i___|/_(\ |./ト、l `ヽ 'つ
r'7ーr'-、'つ / |:::|/ ヽ\ | .「:八_ _,ァ' これから紹介する「」という本です。
|/-┴、:::`ンv' .|::/ (。。)//!::| 'ア´:|
| \_7 |:::| ̄ ̄| / |-| /::/
| /!、 |:::| |/l. |:7 ./::/
__,,...,,__ ,o_
_ _,,.. ‐ '''"´ ̄ `'ヽ- (ー、 `o、
,. '"´ `ヽ. ' 、`ー_ン この本は先の『時刻表2万キロ』が
ノ ノ ',´ ヽ.
;' ! ! .! ', ';. ! ', ローカル盲腸線主体なのに対して、
! '; ,!. ;' 、_!__ /! ! ';. i
! ヽ. .!_,,.ィ./ ! /!__/!_/`_! / ! ! 幹線を乗り継いでいくのがメインで
i ', ´! _」_└'"´ ,.-‐-=、 !/ ;' !
人 !V! '´ ,.,. !____」/ ,' 相互補完のような関係にあります。
. ;' `ゝ、!ヘ!'" ' ,.‐ァ'--ァ' /
! !、 i7 ̄`) ,i'"´ヽ、_) ( なので併せて読むのをおすすめします。
. '; ハ >,、., , イヽ、 / 人 )
'ヽ、 .ノ ノ/ ,`"Tァ''´,/`ヽ、_,ン イ ) ところで最長片道切符とは何でしょう?
ノ ) ( ( ,. -ァ'「 |´ !、,ノト、., i`"7ヽ,.、
,.' ;' ) / !:.:i'´!. !。 / | ノ!、___`ヽ, /`/:./ヽ. それはある駅と駅の間を、同じところを通らずに
i '、 / |:.:| ;' レ':.:.:.'( `ヽ、`ヽノ ;':.:;' ':,
. ', rソ ,.-'ァ-、 /:.:.:.:ノ `ヽ. `ヾ.y':.:/ i 一番遠回りのルートで行く片道きっぷのことです。
)ヘ/.//:./ 、 ヽ;'.:.:;.' ) ノ:./ ./.!
;.' ./ ;':./ ,ンノ:.:i _,.イ `'く!/ ,' 〈 ちなみに2020/11/02現在のルートだと
/ ' |:.|ー-‐'i:.|:.:.:.:レ'7´/ '、 ・__ノ! / `ヽ、
;' |:.|::::::::::|:.!:.:.:.:./:.:/  ̄ | / ,.-‐─-、ヽ. 稚内→肥前山口で10688.2kmだそうです。
参考 ttp://www.desktoptetsu.com/saichohensen.htm
_,,.. -─- 、.,_
., '´ Y´ ゚ヽ。 『自由は、あり過ぎると扱いに困る』と本作冒頭にあります。
/  ̄`ヽ)ヽ、
/ /./ ! __ ∨ _ /)__
! ,' __!__.ハ. ,ハ_」、 ,ハ ,! /::::::: ̄`ヽ.-‐ノ 先に紹介した国鉄完乗を成し遂げ、
! .i. ´/|_/__|/ iハ`l |] /| / ̄ ̄`ヽ;:::!-‐'
,' |/|'7i´'ハ ゝ',,∨∨|/ / |:::| 著作出版のため退職した著者が
(` ー- 、‐-、_ / / |_].、ゝ-' __' ,ハ,ハ」,. -‐''"´ ̄ ̄` |:::|
,> 、 ヽ::::\ ` 、/ / ∧ \" l´ ソ/| |_ノ! .|:::| その有り余る時間をもとに
// , ( ,ハ:::::ハ `゙''ー<_/_八 ハヽ--rく\|(_ノト、 /::;'
(,/ //, イ:::::|:::::::! `ヽ::\\ |\__ト、\! |_ノ)ハ.____ /::/ 次なる旅程を組もうとしたもの
`ー'´| ̄::::::|::::::|:::::::| ',::::| レ' 、 ハ Y。。ト、 ` ー-----'‐'´
',::::::::::|::::::|:::::::| __ |::::! \∧:ヽ∧_,ノ|
',::::::::|::::::|:::::::| /|\_,!:::ト、 ';::', ∨ | あまりにも多い選択肢に困惑して出た言葉です。
.|::::::::!::::/:::/_,,.. イ .∧ \」ノ、 ,|:::| イ /
\_」__/ ̄ ∨ |/ \ \ `゙'' !:::! .!/ 会社勤めだった頃は限られた時間だったからこそ
` ー-〉 |:::| ,ト、
,.イ> 、__」_」,.イ _,ハ、 むしろ選択肢が狭まり、うまく旅程が組めたんですね。
/ `>-ー‐r'"´ ̄ \
,,..-─── 、,.。、_
;: '"´ ヽ`ー゚)
/ / `フ 「稚内から枕崎までできるだけ寄り道をしていこう」
/ / |
| | ./‐- ハ |/ -‐,ハ | なんてやってみてもまだうまくいかない。
! ! /ァテ'tく| ./ ァtく / |
| r | イ弋_,ソ !/ 弋ノ 〉、 ./ ,' 結局著者は北海道の広尾から鹿児島の枕崎まで
| ゝ! .|. . ! ∨|/
! | |、 、 _ , ノ__| 同じ駅を通らずに一番遠回りしながら行く
,' ∧. |7 、 ,. イ --|
./ / __〉| \ `゙ T´r、 |. 最長片道切符の旅を始めることとなりました。
〈 /´ ̄ヽ.| \.__|/ | ̄\ |
\ | ヽ /|:::|\.| ヽ! このあたりの詳しい経緯も本書にはしっかり書かれています。
_|_____Y |:::| (\-、__!__
/:::::::::::::::::::::::ノ |:::| .\ ヽ.ヽヽ::| さて、最短距離で2764.2kmのところ
/::::/ ̄ ̄ ̄∨ |:::| | |/
`ヽ ', |:::| '、__'_ 13319.4kmもの距離をひたすらに乗り続けることになりました。
/ |、 |:::| |',:::::::::::::::::ヽ
.
, ─── 、 _rァ、
/: : : : : : : : : : : : : て) タ 次は切符の購入です。ここでも一悶着ありました。
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
r.、 /: : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : l ちなみに運賃は6万5千円で、
}Ⅳ : \ : : : {!: : : :ハ / : l: : : :l
| | !|: :|:_: l\: :ハ: : :l/レV!: !: : : :| 切符の通用期間は68日だったそうです。
人 f 二Y/´|ハハj Vレ' ===|/ : : : ハ
 ̄`Y´ ̄ | 孑} 、: | ̄´ |: : :/: : | そして実際の旅行です。紅葉前線と共に南下し、
| | ノ : トヘ _, ヘ 辷ソ: : :ハ
十 ,ヘ‐7 ∧: : l: ::ゝ、 ヽ _丿<!‐┤: ノ: l 所用で幾たびか中断するごとに迫り来る切符の有効期限…。
,':::::\ {:::ヽ :ヽ|\! >‐t '´ r'、 :|、: : :∧
_j_ |\::::::`ー‐}: : : , ィ´| /T ´∧ヽ!' ̄ヽ: l 全国の鉄道だけでなく、地域の風景や習俗が
`Y´ | \__ノヾ´ / !/!::∧イヽヽ! ./ヽ,k
/ イ::::::| ,' ,!:j::/ |:ヽ∨/ /:::::\ 数多く描かれています。
. | / }:::::::!イ /::/:,' λ: :V,ヘ,':::::::::, 、::::!
| /i l:::::/::/ j:::j::j ハヘ: :!| 1:::::/ `| ただ何時何分に乗ってどこどこへ行きまた乗った…
| /7!/::ノ:.:,' ,'::,':::,' |:ヘ V ´ハ::::! ハ
`ー─テ!´: : ,' ,'::,':V 1: :.〉∨: :l:::! | の繰り返しなのですが
|' |: : : :| j::,':::,' レ`ヽ) : :ヘ!__./ }
|: ハ:∧ /:/:/ __j: : :/´ / それを面白く読ませるのは宮脇さんの力であり
|::|::}'\::ー'::j::::|___/::ノ/ /
レ' ∧::::`ーへ.____//`ヽ / 今なお作品が愛されている理由なのでしょう。
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::ヽ___/
/|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 \:::::::::::/
/:/:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::V^!テvー'
/:/::::::::::::::::::::::::::::::::{::::::::::::::::::`'¨´:ヽ
_」_
×´ _,,.. -──- 、,_ァo 、__ `メ.
/ , '"´ (- 、__ oヽ _|__
/ `ヽ. ヽハ) ノ そしてまた多くの人が最長片道切符の旅を
/ Y⌒ヽ.
/ / ヽ. | ', 行うきっかけとなっているはずです。
,' ! , /! ,| _ !. | !
| |. __/|_ ,' .| / ! __ `./! /| | まあ私はまだできていないんですが。
| |´/ |_/ レ' ァ'´ ̄` |/、ト、 |
'、 |/ァ'´ ̄` ,, | |ソ ハ
\,ハ ,, ' (\| / .|
| ハ、 i7´ ̄`i ,/ \_) ,' | それから先の『時刻表2万キロ』もそうなんですが
,' / `> 、,` ,. イ/\__! ! ! |
/ / `T7´ //ヽ、__ノ__ | | __,メ 今は廃止になった路線が数多く出てきます。
| .| r/´`ー'-、/ ,' .//::/`ヽ/
八 i/ rノ ,! ̄`ヽ、|/:/ i_ もはや二度と見られぬ風景を記録した貴重な作品であり
,' X`;くト、 _ノ、 /ヘ`ヽ..Y /:::>
! // |:::| / .|:::|\/ ノ 八___ノr‐:'::::// その点においても楽しめると思います。
|/ |:::|./ |:::|/ )' ノ:::/--‐''´ ,'
/ 八::'、___ノ::ノ _,. イ/ | まずそもそも起点の広尾線広尾駅がもう無いですからね。
,' \_/,| / !
| /| / / |
つづく
読書的な小咄7 ぱらのま
_,,.. -─- 、.,_
. ., '´ Y´ ゚ヽ。
. /  ̄`ヽ)ヽ、 皆さんはどのような旅行をしていますか?
/ /./ ! __ ∨
! ,' __!__.ハ. ,ハ_」、 ,ハ ,! 一人で、もしくは友人と、恋人と、家族と。
! .i. ´/|_/__|/ iハ`l |] /|
,' |/|'7i´'ハ ゝ',,∨∨|/ 車で行くのか、電車で行くのか。はたまた別の手段か。
/ /|_].、ゝ-' __' ,ハ,ハ」
. / イ ∧ \" l´ ソ/| |_ノ! きちっと計画と立てて、あるいは無計画で。
/ ./ _/八 ,ハヽ--rく.\|(_ノl、
//´ \ |\__ト、\! |_ノ)ヽ 人によって様々なことでしょう。
{ i レ'、 lヘ. ゙Y。。} }
. ___';___イノ \∧::ヽ∧_,ノ|_;'__ そんななかで、主人公である残念なお姉さんが
ヽ:::::::::::::::::::〉 ':;:::'; ∨:::::/
〉  ̄ ̄ 〈:. 、 !::::! イ ̄ | 公共交通機関でふらっときままに旅行する様を描いたのが
. / ハ、 `゙'' ;':::;' i. |
../ |.〉 |:::| ト、 | 今回ご紹介する『』という漫画です。
;' ,.イ> 、__」_」,.イ _,ハ、|
/ `>-ー‐r'"´ ̄' \ 作者はkashmirさんですね。
::::::::::::::::::::::::::::::::: : : : :
:::::::::::::::::::::::::::::: : : : _,,,.. -─- 、.,_
::::::::::::::::::::::::::: :,. '"´ ` 、
::::::::::::::::::: : :/ ,. - r'oヽ_ ヽ 『楽園 Le Paradis』(白泉社)という雑誌で
:::::::::::::::: : :/ / `ヽ o ) ',.
:::::::::::::: : :, ./ ,| , Y´ヽ i 連載されているそうですが、
:::::::::::: : :/ | /|. /| ハ ,| | | i
::::::::::: :: | ,ハ /:::! /::| /::| /::! / .! ! 私はこの雑誌を見たことがないので
::::: : : :.八 // )::::レ'::::::|/:::::|/::::!/ | |
:::: : : : ∨/ //):::::::::,:::::::::::::::::::::| ̄`ヽ.| | よくわからないです。すみません。
: : : : __! '´ / ___ ι/  ̄ `Y 八
/::::| .!>.、 ` ノ ,イ ̄ `Y、_ \
.|:::::;! ,イ' ̄||>ー‐rァ/| ̄`ヽ) /ヽ、 ヽ. そんな半端な状態で投稿するな
,|::::::ト-く|::|. | ヽ、__/ ,| /|. /::/、ハ ノ
/ |::::::| !::| .!・ /:::;ハ ・/ | ./ ハ.'::/ ヽべ というお叱りはごもっともです。
/ '、::::'、 |:::| レ'|::::::| ∨ (。。//::/、/::::/\
. / \::ヽ::::|. /::ア" レイ/::/ /::::/ '、
..|/ \__:| |:/ !::/| |:::/ _ \ ちなみに『ぱらのま』がどういう意味かもわかりません。
..| /| |:| 八/ レ',. -─ `ヽ ハ
/| / .ト ,|:ト _,. イ / /
.
___
 ̄ ̄ 丶: ̄ ̄\
. / . : : :/ : : : : :/ : : : : : : :\ 主人公のお姉さんは名前、年齢、職業不明なんですが
. : : :/ : : : : : :/: : : : : : : : : : r迚__
/ .: : : :/ : : : : : : : :{: : : : : : : :\/ `沖 とにかく自由気ままに旅行しています。
. / .: : : :/ : : : : | : :厂|: : : : : : : : : {て>‐-、 }
/ .: : : :/ : : : : : | :/ |: : : : :|:| : :|\___ ノ、
′ : : : / : / : : : :|_ _|:ノ: : : :|八 : |ハ: : : : : : 第一話からして
. i : : : : / : /: : : : : |  ̄ |ハ|:|: |⌒¨√| : : : |: |
. |: : /-イ: :| : |: ルf笊㍉:|:|: |x笊㍉| : : : |: { ふらっと列車に乗って、車内で行き先決めて
. ! : : : |: : :| : | 〃うハ |:人 :|ら,ノ| ): : | : : |: ト-
! : : : 八 : :| : | {{ 乂ツ 乂ツ イ八: :八乂__ /⌒i お使いに頼まれた駅弁を
. !: : : : : : \ 人 (////) )////)::ノ∨ノ  ̄ ( ̄ \
!: : : : : :.|| :\:\_ r┐ ( \ ノ/ ―三 ) ) 全部食べてしまう残念っぷり。
. !: : : : : 八: : : ⌒ ⌒ニ=‐''´ ノヘ \_ (__ | ̄
!: : : : : : :\: : : : > ., <:|::::::::)> ⌒\ \.ノ ほかにも、短い乗り継ぎ時間で
. !: : : : : : /\ x―=ミ: ≧升: |: i: く⌒{ / / ヽ ☆
. !: : : : : :|___/ \: :|: :|: (彡ヽ { | | / i 食事をとろうにも決まらず
|: : : : // ヽ\: : ): :Λ ⌒L |__{ |
|/ : :|/ |: : \彡イへ.,__ __ | 結局コンビニ飯になったり。
/ : : :/ ′ |: : : :_//{ 乂ハ⌒ !
/ : : :/ ! _ |\:(_ノ: : 乂:: ::| ! 有名な観光地はほとんど出てこず
⌒7 : :| |', /%%%\{\\: :彡| '.
/ : : :| |/, ', /%%%%%} \\:.:| '. 何気ない町歩きやローカル線
. / : : : :| | /, V%%% / ̄ ̄\ \\. '.
{ : : : : :| Λ / % %/ } V/, i そういう静かな旅の魅力が満載です。
人: : : 八 Λ {%%/ /Λ. V/, |
\: : : :\ {%/. // } }/| |
/:\_: :\ ∨ Λ. __ノノ | それから、温泉に入るシーンが多いので
⌒¨¨´ ⌒)Λ { Λ ノノド .,__ノ
ー=彡 Λ ∨ Λ |||:::::::::::::::| | お色気もバッチリですよ。……たぶん
{ / Λノ|:::::::::::::| |
''"´ ̄ ̄ ̄ ヽ、
/ ,。、,。、
/ / ! (ー―) この漫画、このスレの人たちにはもちろんですけど
/ ,' ,ハ-‐ ヽ
l , ‐!‐.! ! ./ _」_ ノ | 1さんに特にお勧めしたいですね
| ./ ,ハ_」/| / '´;'´ハY ノ |
| .| 7´;'´ハ レ' 弋__ソイニ| | まあもう読んでいる可能性は高そうですけど。
| .l 八弋_り . ⊂⊃ | /
/ ∨⊂⊃ __ ノ | |ノ だって移動距離とコミュ力おばけを除けば
,' .ヽ ,.イニニ|
/ ` ‐--rァ レ' (ヽ、__| やっていることは大して変わらないですから。
| _ ノ'/ / / ヽ、__)ヽ /)
| / | |-/ / | Y !`V レ'´) 鉄道メインだけど公共交通機関全般を利用して
ノ r/´i/)/ ̄.i___|/_(\ |./ト、l `ヽ 'つ
r'7ーr'-、'つ / |:::|/ ヽ\ | .「:八_ _,ァ' 各地のマニアックなものを見たりするところが。
|/-┴、:::`ンv' .|::/ (。。)//!::| 'ア´:|
| \_7 |:::| ̄ ̄| / |-| /::/ お姉さん、なんかきちゃったで金野駅まで行ったりしてますよ。
| /!、 |:::| |/l. |:7 ./::/
金野駅 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/金野駅
.
手持ちの奴使ってるな…「光学じゃなかった」頃からね。
, -―- 、 rく゚ヽ。
,イ / , ヽ ヽ.` -) 『夜発の寝台特急は
/ { { lヽ } i ! 帰宅途中のサラリーマンが
. / { i N\リーソヽl l i ホームを埋めているのを
l ',ル-‐ ‐‐- ソ l { 寝ながら眺めることができる
l | { _, " !コ | l
ヽ ノ、ゝ、 _ , イ .iニニiヾ 寝台料金の何割かは
ノ、_l/T ! />、iニニi このときの謎の優越感が
/ ,イ ヽハ/ _iニ⊃ 含まれているに違いない』
J r / /::/ /::l l (1巻28ページ)
_」_
×´ _,,.. -──- 、,_ァo 、__ `メ.
/ , '"´ (- 、__ oヽ _|__
/ `ヽ. ヽハ) ノ
/ Y⌒ヽ. このような旅慣れた人なら
/ / ヽ. | ',
,' ! , /! ,| _ !. | ! 共感できるようなネタも多くありますし、
| |. __/|_ ,' .| / ! __ `./! /| |
| |´/ |_/ レ' ァ'´ ̄` |/、ト、 | そうでない人もこんな旅行の仕方があるのかと
'、 |/ァ'´ ̄` ,, | |ソ ハ
\,ハ ,, ' (\| / .| 思えるのではないでしょうか。
| ハ、 i7´ ̄`i ,/ \_) ,' |
,' / `> 、,` ,. イ/\__! ! ! | 実際にやるかは別ですけどね。
/ / `T7´ //ヽ、__ノ__ | | __,メ
| .| r/´`ー'-、/ ,' .//::/`ヽ/
八 i/ rノ ,! ̄`ヽ、|/:/ i_ 第七話(2巻)の
,' X`;くト、 _ノ、 /ヘ`ヽ..Y /:::>
! // |:::| / .|:::|\/ ノ 八___ノr‐:'::::// 都内に五芒星を作る話なんて
|/ |:::|./ |:::|/ )' ノ:::/--‐''´ ,'
/ 八::'、___ノ::ノ _,. イ/ | マニアックにもほどがありますからね。
,' \_/,| / !
| /| / / |
.
__,,,.....,,,__
、,___,. ''"´ `''ro、
\ '´ / `ヽ_o、
/ ,| /_.|_ ', Y ':, 私はどうも人に何かを紹介するというのが
イ / /__ /| ,' | ハ | ',
' .| | / _'、 | ァ'テてハ.|_|. | 得意でないみたいで(逃げ)
| 、 |ァ'l´ハ' \| j___rソ'{ ̄ト、 |
、ヽ ヽハ j_り "" | ̄|リ | | うまく魅力を紹介できなかったかもしれませんが
\|\/|" ' (\.!. | |
, -‐ つ| r‐-、 ハ、._) | 、 『ぱらのま』自体は大変面白い作品なので
./ r'//,ト,、 ` ┘ ,イ||\| 、 \
/ ) レ´}.|/> 、,__,. イ |(\」 ハ ヽ 皆さん是非読んでみてくださいね。
_{ , イ | / __.」 // ヽノヽ‐ァ-、 ',
/´ ヽ--<ヽ| |r7´ | / / /} // ヽ |
∧ \__/| |/ /「l\ |/ ヽ/,' ∨ ./ ただマイナーなせいなのか
./ \ _/レ/| / // \(・・ノ |r、 _」、_
.!  ̄ ̄/\/ // `Y r'― ''"´ | 売っているところが少ないのでご注意ください。
/| '|ヽ/ | | |___,,... -- 、|
! '、 '、_ .ノハ 、 本屋さんでは大判コミックコーナーを探してみてくださいね。
\ /l ー' ´|「` ∧ \
※私が見たところ、梅田茶屋町のジュンク堂にはありましたが、紀伊國屋やルクアの蔦屋書店にはなかったです。
.
以上です。ありがとうございました
投稿したから昨夜書いたのまた宣伝してもいいよね(小声)
>>8564
投稿乙です
お疲れ様でしたー。
|
|