読者投稿感想から 動物屋さんから見る食品化学と栄養学的なお話
/!/////二ミ≧
∧!::': :': : :': : : :/::/. おばんです
v!: : : :w : : : : : /彡
∥>:w:w:wr:i:、彡:::/
i:l v/リハルil!i "彡i::/ 懲りずにまた来ましたオッサンです
l:l`:心` 壬リ!/リ彡
ヾ:、OっO-l:l ノ:ソ
>//ヽ-='.l:!/ ! 今回は感想文経由で栄養学的なお話をしに来ましたが…
/ `ヾ<┬リ,,:=二ヽ_
_i__ r )-y"::://:::::: ̄::>:、
/,, ̄"::::ヽ/-/ヽ/::/::::::::::::::/:::::::i. ぶっちゃけ家畜飼育学や昔の飼料学に傾いていて
/::::::::::::::::::ヽ ./:::/:::::::i::::::i:ヾ:::/::::::::::ヽ
./::::::::::::;;=;;=;;:::> /:::/:::_=-:::::::i::-:=:=:-三二i
/:::::::::::::/:::::::::/ ./:::/::::::::::、::ヾ:!:_:_::::-::─::=:ヽ 人間の生理学的には怪しいとこあるかもしれません
r":::::::::::::::::::::::/:/ /::/:::::::/ミ::::i:::::ヾ::::、:::::::::::::::::ヽ
<:::::::::::::::::::::/:::i!:i ..!::/::::::/:::::::::::::::::::::/ヽ:::=二三=::::ヽ
ヾ:_::_:_:;;=ィ:ヽ::i!i i::i:::::/::::::::::::::::::::/ /::-==::::::::::::::::i 医師や栄養士の方とかおられましたらツッコミ頂けますとありがたいです
.i:::::i::i!: .!:i::::i:::::::::::::::::/ /:::::::::::/::::::::/
!::::i::i:、 /:i:::::::::::::::::::::::i /:::::::::::/::::::::/
!:::::i!-ヽ/-!::::::::::::::::::::r≧::::::::::::::::::::::::/
.!::::::/──:!::::::::::::/!":::::::::::;;;:::::::::/
i:::::/::::::::::::::i:::::=:::! ヾ::_:_::_:::::/"
!::/::::::::::::::::::i:-:-:レ'`i i i r:"、
.
筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y さん
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\. かなり冷静に幅広く勉強されてらっしゃいますね!
|(●), 、(●)、.:|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
| `-=ニ=- ' .:::::::| ビルダーの方でも先鋭的だったり一部の学説に傾倒されたりするのに実にクール
\ `ニニ´ .:::::/
, .-‐- くJ( ゝ-rr- 、、
/Y ,r 、 `ー r'"^〃 、 つヒヽ そこいらのアスリート崩れよりもよほど洗練されておられます
,ノ '^` i! =テミ i' 天ニ ミ、 ='"^ヾ }
,/ ''=''" ノ-‐'ヾ-人,,__ノnm、''::;;,, イ
i! ,∠-―-、、 `ー'フヾ、 j やきう選手やらJリーガーに爪の垢を煎じてガロン瓶で飲ませたい…
f'´ ノし `丶、 ー=ミ-JE=- /
ヾ=ニ- 彡^ 〃 ,,>、、`''ー-::,,_,,ノ
``ー--┬:, ''"~´フ ソ´`7'' ''"´. と思わず自分の知見から補足を入れたくなったので作りました
,に (`゙゙´ノ f^ヽ
,ハ ,ィ' ,;-ゝ、
.
吸収効率から見るプロテイン
、丶"~ ̄`ヽr‐ 、
_ノ::::::::::::::::::::::::::}::::::::ヽ 筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y さんが吸収速度の点から見ていたことに対し、
斗:::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::.
イ::::r七ZI>ー-‐==Y::::}
∨:X´ /___ __,,.. {:::/ まず別の一面を提示します
人/ ,.____ `,. - 、 Yヽ
{叭 t ぅ冫 r‐ ぅ {,ノ
\ : |__ 人間の身体は、100グラムの栄養があったとしても100%吸収することはできない、
_ ,、イ:::Λ 人_,ノ ト、:::~"''
.:::==/⌒> 、 l´ ̄ `:. Λ::`、::::::::::::
::::::::::/ ´_., ⌒つ==乍ヽイ /:::::::::::`、:::::::: ということです
:::::=/ ^´ _.,つ==小从‐ ' |:::::::::::::`、::::
:::::/ r‐ '::::::::|、_/| | l |ヽ_,/:::::::::::::::/::::::
::人ヽ、 /:::〉/::::| ! l | | |:::::::\/::::::::: と言ってもズバリコレ!という数値はお出しできないんですが…申し訳ない…
::::::::\` \::::::::::| | | |i| |::::::::::::ヽ::::::::
::C:::::::::≧=‐':::::::::| | lγヽ |:::::::::::/::::::::::
C:::::::::::::::::/_,,.ヽ-‐‐ ┼人ノ‐‐‐ ---( ̄ ヽ 大雑把に言うと、
::::::::::::::::::厶-‐==================‐ヽ、
::::::::::::::::小弓己己己己己己己己己己「从
::::::::::::/:Λ / / 植物由来の成分は動物性の成分に比べて1割2割消化吸収されにくいです
:::::::::/::::::Λ /イ (糖類をはじめ例外もたくさんあります)
____
/..::::::::::::::::::::::::::..... これは、どちらが優れているという話ではなく、向き不向きだと思ってください
/..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
∥.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. \
∥::::/ ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::.. 同じプロテイン100kカロリーだとしても、ソイだとホエーより吸収されにくい…
. ∥.:/  ̄ ̄ ̄ 丶:::::::::i
. ∥:/ l::::::::|
- ∥/ |::::::::| ビルダーには困るかもですが、ダイエット主眼なら最適なわけです
∥ )::j - ― " 、 l::::::::,
i λ/≧ _ \ |:::::/
l 、 ∥(ノ ≧ 、 _ ` l:::/_ 腹持ちも良いので食事量も減らせるステキアイテム!
、 ノ{ o }=〃 `` 、 /〃 ヾ
` ! ヽ イ l! (丿 ))¨´ λ∥
ヽ  ̄ ̄ ノ 丶о 、`l _ ノ/. 水に溶かしにくいから吸収できないとか、そんなことはありませんので
{ 丶 _) ≧― " ノ__ /
∧ ( 丶 /´
/ ∧ \ ̄ ヽ_, ) ´ノ 目的に合わせてお選びください
_〃 i! ∧  ̄ ´ /
≦:::::::::i! V 、 ..イ ヽ
::::::::::::::::、 ヾ ≧ー一 ≦ l! V
.
プロテインは人体に毒であるか?
/!/////二ミ≧
∧!::': :': : :': : : :/::/ だったら肉だの牛乳だのマメだの食うなよ…(マジレス
v!: : : :w : : : : : /彡
∥>:w:w:wr:i:、彡:::/
i:l v/リハルil!i "彡i::/ おっと、話を戻します
l:l`:心` 壬リ!/リ彡
ヾ:、OっO-l:l ノ:ソ
>//ヽ-='.l:!/ ! タンパク質は生きていく上で必須ですが摂り過ぎは毒です
/ `ヾ<┬リ,,:=二ヽ_
_i__ r )-y"::://:::::: ̄::>:、
/,, ̄"::::ヽ/-/ヽ/::/::::::::::::::/:::::::i. 消化しきれなかったタンパク質は腸内で腐敗し、アンモニアとなるのです
/::::::::::::::::::ヽ ./:::/:::::::i::::::i:ヾ:::/::::::::::ヽ
./::::::::::::;;=;;=;;:::> /:::/:::_=-:::::::i::-:=:=:-三二i
/:::::::::::::/:::::::::/ ./:::/::::::::::、::ヾ:!:_:_::::-::─::=:ヽ これは本来、どんな食事をしていてもアンモニアは発生してしまいますが
r":::::::::::::::::::::::/:/ /::/:::::::/ミ::::i:::::ヾ::::、:::::::::::::::::ヽ (少なくとも哺乳類は腸内細菌を消化して動物性タンパクとなるのです)
<:::::::::::::::::::::/:::i!:i ..!::/::::::/:::::::::::::::::::::/ヽ:::=二三=::::ヽ
ヾ:_::_:_:;;=ィ:ヽ::i!i i::i:::::/::::::::::::::::::::/ /::-==::::::::::::::::i 我ら人類が他の生物に誇るべき、肝臓様が解毒分解してくださいます
.i:::::i::i!: .!:i::::i:::::::::::::::::/ /:::::::::::/::::::::/
!::::i::i:、 /:i:::::::::::::::::::::::i /:::::::::::/::::::::/
!:::::i!-ヽ/-!::::::::::::::::::::r≧::::::::::::::::::::::::/
, ,
/i//// . がしかし、当然ながら処理しきれない量になると害を為すわけです
i/ :': :': : : '://
.i. . . . . : : : :彡
.//. . . : : : : / 尿毒症なんかですね
ヾri . : : : : :/
ヾ`----"
>"二三::>:.、 これ、けっこう洒落にならなくて、悪化すると肝性脳症とか引き起こします
,, -::=": : : :ヽ:::::::::::::::\
i: : : : : : : : : : レ: . :::::::::::i
l: :.、: : : : : : : : : : .::::::::::::i 肝臓を悪くした後、脳を侵し、痴呆症じみた症状が出るのです
.i: : :ヾ! : : : : : : i:. :.:::::::::::::!
/: : : :::i!: : : : : : :l!. ::::::::::::::i
./: : : : .::l!.: : : : : : l!:i:i:i:i:i:i:i:i:! 肥満→脂肪肝→肝硬変…というコンボもあるので、肥満はマジで治そう。私も頑張るから
./. : : : .::::l!: : : : : : .l!:i:i:i:i:i:i:i:i:!
i : .ヾ: .:::::l!::. : : : : .:l!i:i:i:i:i:i:i:/
! : `:::::::::::l!::::.:.:.:.:.::::l!i:i:i:i:i:i:i:i まとめ:タンパク質は過剰摂取で毒になるけど、それは肝臓に障害を持ってるひとだぞ
ヾ:::::::::::::「::ミ:::ミ: : :彡:::::::::/
ヾ:::::::::ヾ: : : : : : ミ::::::::::::ヽ.、
ヾ:::::ヾ`: : : : : : :`: ::::::::::::::\:.、
ヾ:::::ヾ: : : : : : : : : :::::::::::::::ミヽ\
.
トレーニングのオトモに、ビタミンC!
/二二ヽ
/ ̄: : : : : ̄`ヽ 筋トレするならビタミンCも加えるべきだ!と今更ながら主張したい
./: : : : :__: : : : :ハ
//  ̄. ./:::::', ̄\: i
,'´ ./::\. {::::::/ _..., ',i! ビタミンCは人体でタンパク質を合成する際に必須です
. , __.、:::ヽゝソ/::::::i l
.i f:::::::::)_ (:::) ,二¨´ .!
八 ヾ- フ:::i f¨ヽ、:::ノ ノ つまり!こいつがいないと立派な筋肉は作れないのだ!
ヽ、.〈::::/ .|:::::ヾ¨ _,/
`フ.-ァ`rニ<´
, -=<ヽ/YYヽ/: :>x、 あとビタミンCはある程度摂り過ぎても排出されるのでほぼ無害。これもグッド。素晴らしきかな水溶性
/ ヽ: : : : : :.|¨| : : : : : : /ヽ
/: : :」: : : ::ヽ|:::!: : : : : :〈: : ハ
_rx , : : :/: : : : : : !:::! : fニ。ニハ:〈ニ} ただ、サプリで「アスコルビン酸ナトリウム」を配合しているやつは胃酸過多になりやすいからご注意を
/_/ TYミ , : : 〈: : : : : : :.|::::! : |: :ii: : i!: ヾi
「:i::7:::i´ヽゞ、: : '; : : : : : :|::::|: :ゝ宀. ´: : :ハ
`¨¨ヽ::::::ノヽ`¨7ヽ; : : : :.|::::|: : : : : /ニ二シ まあ、度を過ぎなければいいんですけどね?こっちの方が安いし
ヽ¨ ヽ/ ; : : : ::ヽ/: : : : :, , ,, ',
` 、_,ノ }: : : : : :i i : : : :.{ , .,
/ー-テァェrニ-イ{ , i (コンビニ弁当の酸化防止剤にビタミンCを添加したりするので現代で不足するのって珍しいかなあ…)
./___〔 ( ※ ) 〕__i! , !
/:::::::::::::::: ̄ ̄::::::::ハ , |
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', , __!
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ .f::::| ←ビタミンCと特に関係の無い蓮根
.
栄養学は、更新が早い?
/!/////二ミ≧
∧!::': :': : :': : : :/::/ 栄養学って、大体10年くらいのスパンでけっこう内容が変わります
v!: : : :w : : : : : /彡
∥>:w:w:wr:i:、彡:::/
i:l v/リハルil!i "彡i::/ 例えば用語、ビタミンA、カロチン、カロテン、レチナール…
l:l`:心` 壬リ!/リ彡
ヾ:、OっO-l:l ノ:ソ
>//ヽ-='.l:!/ !. 細かく言えば色々違うのですが、
/ `ヾ<┬リ,,:=二ヽ_
_i__ r )-y"::://:::::: ̄::>:、
/,, ̄"::::ヽ/-/ヽ/::/::::::::::::::/:::::::i. かつて「オリザニン」と命名された種類を指している点では変わりません
/::::::::::::::::::ヽ ./:::/:::::::i::::::i:ヾ:::/::::::::::ヽ
./::::::::::::;;=;;=;;:::> /:::/:::_=-:::::::i::-:=:=:-三二i
/:::::::::::::/:::::::::/ ./:::/::::::::::、::ヾ:!:_:_::::-::─::=:ヽ これは、今なお研究の途中であり、
r":::::::::::::::::::::::/:/ /::/:::::::/ミ::::i:::::ヾ::::、:::::::::::::::::ヽ
<:::::::::::::::::::::/:::i!:i ..!::/::::::/:::::::::::::::::::::/ヽ:::=二三=::::ヽ
ヾ:_::_:_:;;=ィ:ヽ::i!i i::i:::::/::::::::::::::::::::/ /::-==::::::::::::::::i より正しく、より使い易くするための進化の最中と思っていただけましたら幸い
.i:::::i::i!: .!:i::::i:::::::::::::::::/ /:::::::::::/::::::::/
!::::i::i:、 /:i:::::::::::::::::::::::i /:::::::::::/::::::::/
__ _
__r_ュ:.、_ /:ミ::ヽ ./ミミ::i いやもうバッサリ言おう
_ -=二: : / ○ ̄ヽ. __,i;;-=-::ヾ!,/=-=:::i::i
-=二; : :! :! ̄:≧- ,o◇三"≧-=ヾ::::`:::::::::、:!::i 栄養学って言ってることが変わったりするから
/; ; : : : .i :!: : >-:.._ lo i::_:i::ヾ/::::::::\:::::::::::i:/
y": : : : : : : i :!: : : :ミヽ .!Y:::=-:::::::::、:_::_ヽ::::::i:! 一回勉強して満足するんじゃなくて、時々新しい知識を仕入れて更新してね!
/三=_: : : : :i :!: : :ミ三= ○ //!;;::::::::::::::::::::∥ ヽi=:::::
-=二二:_:: : : : :i i: : :.i: > _,, //:::::::::::::_:_:_:_:_il_ミ 動物の身体、人体の神秘が凄すぎて解明できていないものが多過ぎるんじゃ…
三:_-=二:_:_:_V: : i i: ( rソ ̄ ̄ ̄ ̄
-=二_:_:_:_:_::L二==- 以上、ありがとうございました
.
おつんこ
ビタミンの呼び方変わったりしますもんね
昔はビタミンで呼んでたけど呼び方が変わったのがなんかあったような気がする
ビタミンK「レメディは止めようね!」
人体絡みの知識は常にアップデートしないといけないけど、バラエティ番組とかを鵜呑みにするのはいくない
乙でした
技術・知識の発達はどんどん加速傾向にあるって聞きましたけど、ついていくのも大変ですね
だいたいトマト食っときゃいいって
堺正章先生が言ってた
投稿乙
「肥育させる」食事やパターンとかあれば教えてほしい。
逆もまた真なり。
|
|