被りなければ4レスほどお借りしますー
読者投稿:腹から読者投稿を出す
ノヘ
/ソ| | ドーモ。ドクシャ=サン。ロトムこと人工微脳です
ノノ. | | 今回は「自分の専門」ということでおなじみ人工知能の話……
」_| | ヽ
//~ ,,,,ヽヽ で は な く
|:iミ> iイiL | |
_ゞ:~、._,`" ノ/_
く,``~~,~-``ヽ,-,イソ`ヽ,`-、,,,_ 合唱でちょっと話そうかと思います。人工知能ネタ切れです
`'ゝヽ、_ ヽヽノ,ノ 'ヽ _ゝ 別に歌で食ってるわけでもないので厳密には専門じゃあないんですが
,ノ''~ 、ゝ ~| / ノ`~ ヽ そろそろ始めて10年近いので言い張ってもいいかなって
∠.,―``~~ V ~`--,,__ \
`-,,,\
 ̄
∧ , --,
r─-、 / ', , -‐' / 突然ですが皆さん合唱してますか?
\ ` - _ l lヽ ', , -‐' /
\ `ヽ、 l |:.:', .', / / 小中高の音楽の授業とかでしかやってない
\ /l |:.:.:', ', `ヽ、 <_ みたいな人がほとんどでしょう
> / | |:.:.:.:.',_`ヽ、 \ `ヽ、
< く / /:.:.:.:.:.:.:`ヽ、\ / , -‐'
\ \_| /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__:.:.::', ', / , -‐ 「ちょっと男子ー真面目にやってよー」
`ヽ、 /-、:.:.:.:.:__//ヽ',:.:.:.} .レ' _, ' は定番ですね
\ ',:::}.ノ-:.:.:.ヽ-'ノ-:./ /
', ヽ:.:.トェェイ:.:.:.:.:.ノ /
\_ヽ、__:.:.__/ _/ それで突然泣き出した女子がいて流石にビビりましたが
`l .(:.:.:.:.:.:). }
\ ̄ ̄ l
\__,|
, -‐- .,_
ゝ. `ヽ とまあ、授業受ける側もそんな感じなので
// ー-‐' 教員側も体裁整ってればいいかくらいになるんですよね
// そもそも音楽っていう教科自体サブみたいな雰囲気ありますし……
//
//
-//_ で、また質問ですが皆さん楽譜は読めますか?
.::/ / {. `丶. 学生の頃に基本的な音楽記号を理解していましたか?
..:/ / | `≧s。`丶:.
, - 、 ::i / |;;::.:. ,, `i |::
.::/ニニ> '"´ |_ ;,:;:;:;::;;,., / |:: 楽譜の読み方は小学校の指導要領から記載があるので
..〃ニニ' 〃 -、 `ヽ;::;:;:;/ |:: 本来は読めるはずなんです……
::{ニニ! { i」:::i| __ %:;_| j::
:マニニい 弋_ノ_ /..:::)) /ニ\ /:: が、高校や大学で合唱はじめたときに読めない人も結構います……
丶 ニ>、 くVレ| ゝ ニ´' 〃ニニx=i::
丶` ー' /ニニ〃 }:
` ー---‐={ニニニil ノ:
乂ニニゝ '
 ̄
f'ヘ
l ヘ
l ヘ
-l ハ_ まあ、音楽教育いろいろ言いたいことはありますが
, ´ j 〉 `丶、 愚痴になるので一旦止めます。散文失礼
¨ヽ / 。 - ' \
/ / ヽ { - 、 \
./ / ヽ 。 { f¨ヽY⌒ヽ , ,ニヽ 。 丶
〈 /⌒ヽ ヽ ヽ ヘヘ,_j |--、 // /ノ 〉
} ヽ ,、 '. f ー' ヘ ー'∠、 。 〃 で、
ヽ 丶- ' Y i | -‐ 、  ̄ | /
ヽ. /゚ヽi | | [
\ / i | | 、 `丶、 ぶっちゃけ楽典の話をしてもつまらない!
\_/ ', 丶、 | |ヽ ! 合唱やってるやつでも眠くなる話をしても仕方がない!
丶、 > . | | | L_
/ ` < ` ー' ノ | `> .
{__ / l  ̄¨T´ | , - 、 > , ということで今回からは
、 | \ 、 〉 i 「カラオケに使える合唱における発声の基礎」
ー-' \ ー' | | のお話です
\ | |
丶 | | あ、コロナ収束まではヒトカラでね(配慮)
ー'
ノヘ
/ソ| | では改めまして今回は
ノノ. | | 「腹から声出すってなに」
」_| | ヽ というところをお話しましょう
//~ ,,,,ヽヽ
|:iミ> iイiL | | 運動部の方なら一回は言われたことがあるだろう、
_ゞ:~、._,`" ノ/_ 文化部の方なら一回は校庭から聞こえてきただろう、
く,``~~,~-``ヽ,-,イソ`ヽ,`-、,,,_
`'ゝヽ、_ ヽヽノ,ノ 'ヽ _ゝ 「声が小さい!」 「もっと腹から声出せ!」
,ノ''~ 、ゝ ~| / ノ`~ ヽ などのセリフ達
∠.,―``~~ V ~`--,,__ \
`-,,,\ 「腹に声帯なんてねえよバーカ!」
 ̄ と返せたら実に楽ですね
..::
.::/l:: 発声でも腹から声を出すのは基本です
.::/ .l::
.::/ l:: 当然ですが「腹から声を出す」は比喩表現です
.::/ .l:: 実際に声が出るのは声帯ですからね
....::::::_/ !::.
..:::xf"´ ヽ:::. では喉にある声帯にどうして腹が関係するのか?
:::/J! 〃)) ',::.
:::{`、_ ((〃 j::: それは、声帯を振動させるのが息であり
. . . . . .:::::、 ノ:: 腹部の動作は呼吸に大きく関わるからです
: ::r― ==- ::`ァ t-‐''´::、 .
: \「:::.. :::乂 _,ノ::: ::\::.
.......:::::::x:::::... ::::::: '" :.ヽ\:...
.....::::::;::r ´ 丶::... ::::: ::::::::::::::::::::ー::::::.. 呼吸さえしっかりすれば声は出ます
....::::::-=ニ l::'ー――一'::::::.. ::' ::::::、 ̄ ̄ >:::::::::. 発声練習はいろいろありますが
....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. ::::...、 〈:::. アレもほぼ息遣いの練習と言っても過言ではありません
:::ヽ- ':::::..
::\ヽ:::. 呼吸を制するものが発声を制します
::\、::..
::::::...
` :..
ハ
/ハ'、 ではなぜ腹部の動作が呼吸に大きく関わるのか?
/^ヽ// ';V^ヽ これは呼吸のシステムについて知っていればわかります
,-‐' /fミ、ー一/行ヽ'ー-、
j / ̄ ヾtテ 迄リ  ̄ヽ ! 肺というのはぶっちゃけ風船と同じです
! l _`´、ェィ`´_ l l 引っ張れば伸びて膨らみ、その分空気を取り込みます
/, ! ̄ , - ─‐ - 、  ̄ ! \
//l l / , '´  ̄`ヽ 丶 | 、\ この引っ張る役割を担う筋肉が横隔膜です
/ l l l l ! 匚 ,! l ト、 iヽ \
l 八 l l l '、ヽ / /′ l l l L ゝ \ 息を吸うときは横隔膜が肺を引っ張ることになりますが
! 凵 l_ノ ハ ヽ、` ー'"ノ l l | r'  ̄〉 \ このとき、当然スペースが必要です
/へ ̄二二ヽヘ 、_`二´_ // l `┐\ 〉
( (● レ´r-─‐'^ヽ\/ __ \// | | `'′ スペースを空けるために必要なのが、腹部の動作というわけです
`=一'′ `-'´ `-'´  ̄
..;.
::;':: 「腹を膨らますことで横隔膜を引っ張り息を吸う」
::; :: いわゆる腹式呼吸ですね
::; ::
::; :: これによってより多くの息を吸い込むことが出来るため
::; :: 必然的に声帯を震わす息が増え大きな声を出すことができます
::; ::
::; :: 腹から、というのは主にこういったことを指して言われています
...:::_; :::
丶:: . . _ . .:; '"´ l:::.
:: .、` : .. . .: : :: . ..::/ ヽ::. いろいろと足りていない説明はありますが今回はここまで
丶\ / 丶: : . . .:/ ` : : .. .:::;' ',:: 今回は吸う話をしたので次回は吐く話になるかと思います
丶 ` ,:: ..;::: : :: :. .` :: :::{ , ,ニヽ j::
丶\ . .::/ -::.、 //;;// ,::: ご清聴ありがとうございました
丶 ::/ ::/` 丶='_ /::
::ゝ. _,ノ` ー-'=' ’
短いですが以上です
コロナのせいで半年以上練習できてないんだよなあ……
冬に行きたい旅先:本栖湖(ゆるキャン並の感想)
乙でした
練習場所の確保も難しいとかなんとか<合唱
>>9030
密室じゃないと響きを確認しづらいとか、マスクすると声が前に飛ばないとか、飛沫対策取れるわけないんだよなあ
色々あるんですけどそもそも公民館とか空いてないところもあるので無理ゲー感マシマシですね
乙
コロナの影響でカラオケボックスもつぶれまくってるらしいからなぁ…
やる実の大学の合唱部は各自自宅でリモートで頑張った模様
乙
聞いても音の高さわからなかったり、高い音とか出せない音痴だから歌が上手い人羨ましいな
家で筋トレしたら上手くなるならするんだけどな
乙です
腹式呼吸、意識せずとも出来る人と意識しても難しい人居ますからね
>>9038
技術の勝利感ある、でも全体練習しないとまとまりに欠けるし相当がんばったんだろうなぁ
ちなみにイッチは常腹式呼吸でうるさいといわれます
逆に腹式呼吸以外が難しい可能性がががが
Q,腹式呼吸を止めるにはどうしたら良い?
A,コルセットを巻く
>>9045
鍛えられる横隔膜
鼻から呼吸するのを常に意識してるはずなのに、起きてても10分で口内パッサパサ
寝たら確実にパッサパサ(AA略
>>9039
筋トレしたらうまくなりますよ、一応。音感系は期間が年単位ですけど
ぶっちゃけ私も相対音感しか持ってないので出だしの音は外しまくったり……
高い音の出し方は多分そのうちやります
>>9038
リモートで頑張れるのは素直にすごい
でもやっぱり限界はあるので早くコロナ終わって欲しいですねえ
リモートだと空間の響きとかはないですし
|
|