法学研究とかやってる人の目線はすごい……
__
_,.。s≦´二ミ:、`¨ニ=- v}
_>ニ=-ミ:、 _r'⌒`=-vム7
`≧=:ァ=v.了`iト .,_ .}
-=ニ,_{ ヽY’u f:ェュ~ fj’
}∧て _ .〉
_,イ‘,卞 u r- .,_」
.。s≦' | ∧  ̄¨ニ7。 いろいろと聞いて無茶だろうと思った話
_.。s≦´ / | \ >=-'
.r≦ ̄ミヽ /_ |∨ ムコ }ヽ ゚。
i ∨ _>'~| \∧ ∧イ∧\ とある弁護士向けの勉強会で
{ i ∧ ∨ /⌒i |マ \
| | .∧ ∨ / .| | oY ト、
| | ∧ ∨ , |./ ./ | }
| .〉 \ .∨ リ / .l .| 司法試験改革にかかわった人の発言
| | \ ∨ / / ,′.|
| | ヾV イ ¨ニ=- / |
| | i { () / .|
}v
ト、 |V Vvi }v /!
/)fYrx .V∨ V .|
,.。s≦´ ̄ ¨ニ=ァ' ̄z∧Ⅵ |} .|. __.V ⅥY
/==ミ ./ / {__{ '¨ i' l’rイ.V .fてヽ
./ ヽ .l l { ! } Vハ ¨| .} ロースクールと予備試で司法試験を簡単にしたら
/i ∧ .! .| ∨.|-=ミ:、ム_ Vハ } |
./ .{ } | | ./ ̄≧s。Y⌒ヾvVf’-ム
/ ∧ ∧ |_ .!__/ ヽ _ノ ̄ ̄¨!
./ ∧ \>| / 0 /_√i o| 医者とか科学者とか経済学者など
/ \ \/ 0 / .| o|
/ .\ _/ 0 / / | o|
./ \ .∥ .// .| | 法律にもある程度強くかかわる業務の人たちが
,′ / \ { ./ ヽ | |
l / .\ / ∧ i| l
| / ,\ ./ ∧ { / 司法試験を受けることで日本の司法が発展すると思っていた
| ./ / O \__/ \__/
,..≦二三ヽー--.、∧
_,.斗=≦三二三三三ヘニ/三〉
`゙ァ=-=≦三ヤ¨¨`゙ `ヾ''"゙そニア
<二三三二Y´ U V
,斗z≦ニニ三} 、_ _, }
`¨¨,才f´ `゙リu __≧_- .ノ -‐'_ .ハ
<ニニ.{ ふ ヽ._‘_, こ‘, レ′
`¨¨ゝミ_, u |
ヽ、 , -----, / みんな「それはないわー」
|ヽ、 `¨¨¨¨´/
ハ'~ー- ミ二ア、、
,.イ:::∧ /;;;`, }:ヘ>.、 って空気だった
,.<゙ヽ:::',____:ヘ、/ ヽ-{ゝ|:::ノ::::::',ヽ
,'.::::::::::.ヘ:::::::/:::ヘ |;;;;;', |::oY::::::',::|
,'.:::::::::::::::.|.:::::.\.:.\|;;;;;;||::::/:::::::::|::|
,'.:::::::::::::::::.|.::::::::::::\.:\/:::/::::::::::::|::| やっぱ法律エリートは違うな(白目)
./:::::::::::::::::::.ノ.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.|::|
,.-、
. /゙(_ )、 ___
. ( _ノ" i / \
ゝ、 〈 / ― ― \
,〃 ヘ ト/ ( ●) ( ●) ヽ でも法律とかクッソ楽しくない?
7 , 弋 │ (__人__) |
i ! \ \ し′ /
ヽ ゝ、 .> _/ 俺は良い試みだと思うけどなぁ
. `>`- ,_ ,.-、 \
. 〈  ̄ ´) | ハ
ゝ--― -、__.ノ |> !
| /`''" _/
| `く__, ィ"
_.....__...,-‐- .
┌-ゞ> ,,´/,,´ ,--.._゛‐-.. _
」ヽ/‐-‐゙´´ ̄´ヽ- ``‐=二
ヾ{ )‐- ニ.._‐<
<} `ヽ ノ``ゞ_ヘ .Zー´
| ● ● i! !^ }彡 そんな変態は数えるほどしかいません!
l 、_,、_ ┌ーi´
/⌒ヽ_ヘ ゝ._) j /⌒i
\/:::::::::ヽ 、 __, イ / /
/:::::::::::::::/ ▽ 厂l ヘ、__∧
`ヽ::::::::::∨|| ∨::::::::::::::/
おしまい
一応、医者でロースクールに行った人は知り合いにおる
ある程度関わってる人はそのある程度以外の部分で手一杯だから……
「裁判員裁判導入したら、かえって厳罰が増えた」みたいな結果に通じるものがあるな
>>6088
裁判員裁判も場所によっちゃ「素人は黙っとれ」とぬいぐるみ椅子に座らせるのと変わらん扱いだそうで
話を聞いている限り
6106: 尋常な名無しさん :2020/06/28(日) 15:52:37 ID:E5LFd1Ng
仮に上手くいってたとして、結果として増えるのが
・いろんな専門知識をもった法曹
・法律知識を持った色んな分野の専門家
のどちらだと想定してたんだろうな
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 司法試験改革が狙っていたのは
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | 両方だと思う
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 別の専門知識を持った法曹が増える
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ これによって裁判における新しい判例が増加し
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 日本の判例そのものの質が上がる
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ そして、法律知識を持った多文化の専門家が
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | 政治家に陳情などを増やしたり、法律の問題点を指摘することで
, へ、 _/
. | ^ヽ 原本である法律自身の質も上がる
. | 1 |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | 多分狙ってたのはそこらあたりだと思います
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 実際、今法律の勉強をやって自分の仕事を見ると
. ′ |
. i | いろいろと面白い発見とかできそうだからそのうち地元の議員に意見書おくりたいと思ってるし
乂 イ
| /ー―一 、 | みんなも軽くでいいから法律に触れてみ? クるぞ
し′ 、_j
おしまい
ああああああああああああああああああああああああ!!!
ひらめいたっ!
>>6180
何事!
法律の話ですごくわかりやすいたとえを思いついた
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 日本やアメリカのアニメやゲームが世界のトップクラスにいる理由のひとつとして
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 二次創作者の幅の広さがあげられます
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | 日本や米国では二次創作がいろんなところで行われていて
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | その幅広い下地こそが日米の娯楽の強さだといわれてます
, へ、 _/
. | ^ヽ だからこそ、中国と韓国のイラストのレベルもがっつり上がっているのです
. | 1 |
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 法律の話もこれと同じです
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i 在野の、本職が法律じゃない法律に詳しい人が
| (__人__) |
、 ノ あーだこうだという意見が
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 そのうち上のレベルも上げていきます
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 私見ですが
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | これまで法律というのは一部の人の専有物でした
.\ “ /__| |
\ /___ / それを司法試験改革で広く開放し、法律のレベルを上げるための下地を作ったのではないか
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | このように考えます
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
>>6189
二次創作は楽しんでやってるから、金にならずとも頑張る人達が居る。
法律を楽しめる人がそんなにいるとは思えないのですが。
>>6194
だからこそ金にするための昇給制度とかかなー、と思う
あと法律は楽しい(真顔)
二次創作は誰でも出来るけど、法律作ったり変えるのは結局国会議員しか出来ないのでは?
質の高い良い意見が上がってくるかも、というのはあるかもだけど、
結局は議員なんやなって
>>6200
割と議員さんはそういった意見聞いてくれるで
だしたら自分の手柄になるし、出した方も自分の専門がより効率的になるしで割とWinWinやで
|
|