AAで学ぶ心理学 精神分析学
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ この精神分析学は
| ` ⌒´ |
\ /
/ \ 登場した当初は非科学的と批判された
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 意識よりも無意識が重要であるとして
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ 自由連想や夢分析を用いて無意識の世界を洗い出す精神分析は
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | | 非科学的であるとみなされた
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/ \
/ ─ ─\ しかし、この精神分析学の創始者
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / フロイトの生み出した理論は
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 現在では性格心理や臨床心理の分野において重要な地位を占めている
\ /___ /
おしまい
AAで学ぶ心理学 現象学的心理学
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ デイルタイやシュプランガーが創始した現象学的心理学
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ これは生きている人間の精神活動をありのまま追体験することを重視した
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\ 即ち、それまでの心理学が実験中心の自然科学的な方向に向かっていることに反対したのだ
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | ディルタイなどが創始した了解心理学がフランクルらによって進化していった
.\ “ /__| |
\ /___ / これが現象学的心理学なのである
おしまい
AAで学ぶ心理学 心理学の流れ
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 生理心理学は行動主義の心理学の影響を強く受け
| ` ⌒´ |
\ /
/ \ 認知心理学と社会心理学はゲシュタルト心理学の影響が強い
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / | 教育心理学は行動主義の心理学とゲシュタルト心理学の影響を強く受けている
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\ 臨床心理学は行動主義の心理学、精神分析学、現象学的心理学の影響を強く受け
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 性格心理学は精神分析学と現象学的心理学のえいきょうを強く受け
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 発達心理学は現象学的心理学の影響が強い
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ そして、行動主義の心理学、ゲシュタルト心理学
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 精神分析学、現象学的心理学
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | これらはすべてヴントの構成心理学の影響を強く受けている
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
ゲシュタルト崩壊とかいう、よく分からないけどよく使われている単語
AA界隈ではよく使うからなゲシュタルト崩壊
>>16321
文字でのゲシュタルト崩壊だと、延々と同じ字を見せ続けられると段々と構成する要素を頭がばらばらに分解してそれとして見れなくなる。
例えば「崩」だと「山」「月」「月」の別々のものとして頭が認識したりして「崩」という風に読めなくなったりするのがゲシュタルト崩壊。
別にこれは文字だけに限った話ではなくて、延々と色んな人と次から次へと対面するようになると、だんだんと顔を認識するのに全体像ではなく
「鼻」「目」「口」とばらばらのパーツだけが印象に残るようになって全体像としての顔の記憶が非常にあやふやになったりするのと同じ。
|
|