目次
14039 : 語り人 ◆D8xjgPKz : 2020/05/15(金) 07:22:28.995 ID:RPD4IfCP (+0)
401 道東の御汁粉うまそうやな
13999 国際的な名無し 2020/05/14(木) 18:54:18.012 ID:0dfcYfuT (+0 -0)
なにかのテレビで見た気がするのだが、おしるこにかぼちゃ入れる地域があるって本当?
14001 国際的な名無し 2020/05/14(木) 19:15:04.082 ID:0dfcYf3j (+0 -0)
>>13999
割と道東ではどこでもやるが、
カボチャをそのまま汁粉に入れるやつと、カボチャを片栗粉で団子にして汁粉に入れるのと2種類ある
14002 国際的な名無し 2020/05/14(木) 19:27:04.981 ID:upzwBMCG (+0 -0)
>>13999
あるよ。俺が知ってるのは切っやつを入れるタイプ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 調べたけどうまそうやな
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 今度調べたやつをハロウィーンにでも食ってみようと思います
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
14040 : 国際的な名無し : 2020/05/15(金) 07:46:48.914 ID:53vuFDh. (+0 -0)
北海道でおなじみ百姓貴族でもあった気がする、かぼちゃぜんざい
14041 : 国際的な名無し : 2020/05/15(金) 07:53:32.156 ID:vaJYMZbo (+0 -0)
道民だがかぼちゃと片栗粉混ぜた団子は死んだばーさんはよく作ってた
うちの地区は何故か笹巻き団子が郷土料理とかしている
14042 : 国際的な名無し : 2020/05/15(金) 07:56:32.211 ID:0dfcYf3j (+0 -0)
一番甘い栗カボチャを使うのがコツだ
あんまり甘くない品種でやると単に青臭いだけの悲惨なのが出来る
14043 : 国際的な名無し : 2020/05/15(金) 08:17:19.911 ID:wFOOSIh9 (+0 -0)
お汁粉にかぼちゃが入ってるのではない、冬至かぼちゃに餅が入ったのだ…
- 関連記事
-