目次
9036 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2019/11/16(土) 14:02:43 ID:MqfJ9CZw0
5939 蛋と卵
8980: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/11/16(土) 09:13:43 ID:R92cCS5U0
ちょくちょく致命的に意味が違う字があるけどな、卵とか
中国語だと蛋が日本語の卵
8985: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/11/16(土) 09:23:22 ID:tWOhuDIY0
>>8980
ピータンで見るよね
8990: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/11/16(土) 09:26:50 ID:R92cCS5U0
>>8985
皮蛋でつづりがちがうことにきづいて調べたのよ
卵の意味を知って草生えた
かなり忠実な象形文字だな解剖したの?とな
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 中国では蛋は鳥の卵
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 卵はすべての卵、といった感じの意味です
.\ “ /__| |
\ /___ / だから、卵は昆虫の卵とかも表現しますね
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ なお料理名に卵が使われる場合
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | かなりの確率で睾丸だ
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
9038 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/11/16(土) 14:09:43 ID:ddinHqN20
日本国内の料理でもそっち連想しちゃうじゃないですかー!
知りとうなかった中華知識
9042 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/11/16(土) 14:18:56 ID:DLF/EIBk0
日本も白子うまいうまいって食ってるから(ry
- 関連記事
-