以下の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com///blog-entry-36101.htmlより取得しました。
目次 現行スレ
730 : 生拳 ◆efmA0QBVQk : 2019/10/22(火) 12:23:47 ID:LAMK/7ZM00
突発的ないきものがかりたち十二話 学問が倫理を定義する
学部によって倫理て変わってくるんだな
工学部なんかは製造責任者としての倫理に
なってくるもんな
[ 2019/03/28 23:40 ] - [ 編集 ]
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ そうですね、倫理は寧ろ学んだ学問が定義すると思います
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 工学畑の人の倫理と、我々生物畑の倫理は全然違うと思います
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 私の恩師の言葉を借りると
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 「学んだ物事に対する責任が生じる」
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | ので、その責任に対して倫理が芽生えるのかな、と考える次第
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ 自分の中の倫理と、学問によって定義された倫理こそが
| ` ⌒´ |
\ /
/ \ 高等教育を受けた人間の倫理になりうるのかな、とこの書き込みを見て思いました
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ただそう考えると、やはり人の倫理観とは千差万別
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 絶対的な倫理とは存在しえないよなー、と思います
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
- 関連記事
-
以上の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com///blog-entry-36101.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます
不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.13