以下の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com///blog-entry-35123.htmlより取得しました。
目次
2902 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/09/24(火) 20:58:33 ID:0xVluCwM
誠実な国
,、r───,、
/´  ̄ ̄ ̄ `\
| |
| ((_)) ((_)) |
! ! !: !
i L:! i どんな国をみんなは誠実な国とするか見たいからイッチに議題を投げた
_____ヽ ─ ─ /______
/二>、,/二二二二`>=====<´二二二二ヽ,,r<二ヽ、
/厂¨`∨| |__r-t_r-t_r-≧7 ト≦-t_r-t_r-t__| |∨´¨ ̄ヽ,i 後悔はしていない
{{ ノソ| |((|il!||il!||il!|[i]/ /| |,.ヘ[i]|il!||il!||il!|))| |ハ }}
ヾミ三ソノ ヽヽLil!」Lil!」i/ /;;| |;;;∧iLil!」Lil!」]/ / ヾミ三ソノ
(にニ) ∨\,┌┼/ /L;| |;_」∧┼┐_/∨ (にニ)
| ::::| ∨!ヘ| ::|/ /[i];;| |;;[i];;∧|:: |/∧/ | ::::|
2809 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2019/09/23(月) 20:43:49 ID:PoO1YlsS
では今日の議題
あなたが思う誠実な国とはどこか
以下のテンプレに従って述べてみてください
テンプレ
あなたが思う誠実な国:
理由:
2810 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 20:52:17 ID:KMZc2WGk
あなたが思う誠実な国: 英国(少なくとも大戦前までは)
理由: 自分の利益には忠実で、足元を見た条約を結んでくるし、結んだ条約を裏切るように仕向けては来るけど自分からは裏切らないから
2811 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 20:55:05 ID:qwXa4jHX
あなたが思う誠実な国:アメリカ合衆国
理由:トモダチ作戦は本当にありがとう。当時の日本の政権の不誠実さが酷かったが・・・
2812 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 20:56:19 ID:QOGdNlyF
あなたが思う誠実な国:米国
理由:如何なる他国よりも、まだ公平誠実ではある。
まあ、そうしないと内側が爆発するからもあるだろうが。
2814 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 20:59:25 ID:bKJdouIg
あなたが思う誠実な国:英国
約束は相手に破らせる。自分では破らない。ある意味付き合いやすい相手。国としてのプライドがきちんとあるし、王室外交は日本と相性も良さそう
2816 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:02:49 ID:ugjTdKav
誠実な国なら日本じゃね?
2818 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:06:45 ID:h2MX/I4r
あなたが思う誠実な国:日本
理由:誠実な外交で諸外国とも友好的な関係を築けている。そのお陰でアメリカとイランの仲介役ができている。
でもその誠実さを利用する厚顔無恥なお隣さんがいることが頭痛いけどね…………
2819 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:07:51 ID:aBICV4n3
極ロウと悪徳商人の二択かよォ!>誠実な国
2820 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:17:17 ID:M5IwAxWU
>>2819
失礼な、
極ロウと悪徳商人と極Nじゃい
2821 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:20:14 ID:35SvscqZ
大国じゃないと誠実にしようと思っても儘ならないときがあるから仕方ないね
2822 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:29:45 ID:4/bK/G3C
あなたが思う誠実な国:そんなもんねぇよ
理由:元も子もないけど契約を守りゴールを動かさず
尚且つ国家として自国民に誠実であるため国益を追求し
国民の生命身体財産を死守しついでに人権やら環境やらを言い出すと
そんな出来もしない理想は捨てるしかないかな
2823 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:31:22 ID:joQaQw/H
あなたが思う誠実な国:アメリカ合衆国
理由:もちろん独善的な面も多々あるし、自分の裏庭には強権振るいまくったが、
第二次世界大戦後の資本主義陣営の盟主としての一貫した振る舞いと、
冷戦終了後に世界の秩序を維持しようとしたことはもっと誇っていいと思う
建国して170年くらいの若い国が、大国として世界を支えようと決意し、
国民もそうした政府の姿勢を支持してきたというのは本当にすごいと思うわ
ただ、最近ちょっとリベラルというか左翼が跋扈しすぎじゃないですかねえ……?
2824 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:32:25 ID:3tm2PZ95
あなたが思う誠実な国:北センチネル島
理由:彼らは彼らのルールに誠実なのは、多分誰も疑わないと思う
2825 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:35:00 ID:quTdgpGP
誠実の定義が揺らぎそうなぐらいには迷う
2826 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:35:19 ID:aBICV4n3
>>2820
すまぬ……しかし、なんで欧州諸国だの中華だのは
誠実な国と見なされなかったり
極カオス扱いされるんだろうかね
2827 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:37:59 ID:naCtUYg0
誠実という言葉とはこうだ、だが「誠実な国」とした時には別の条件も新たに加わる!とかされると条件揃わんなあって感じする
2828 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 21:50:11 ID:KMZc2WGk
中華は偉大だった。儒教と儒学者という糞オブ糞の糞煮込みの玩具にされたのもあって没落した。
没落してなお偉大な頃の振る舞いしようとしてできないから当たり散らすゴミになったんだ……
2829 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 22:24:10 ID:hmg5Bep5
儒教は基礎的な倫理構築と言う意味では間違いなく偉大なんだ。
でも教条主義に陥って現実見れてねえ(あるいは見た上で無視する)腐れ儒者がな……。
2830 :名無しさん@狐板:2019/09/23(月) 22:43:27 ID:q4lW7Jdc
あなたが思う誠実な国:アメリカ合衆国
理由:どんな目に逢おうとも挫けず、この世に”フェアネス”があることを信じ続けるタフな愚直さは、誠実と呼ぶに相応しいアメリカ国民の志だと思う。
まぁたまに”ちょっとお前ら脳味噌取り出して酢で洗ったほうが良いんじゃない?”と思うこともあるけど。…どこの政党の外交政策とは敢えて言わんが。
あなたが思う誠実な国その2:イギリス
理由:腹黒三枚舌で全方位に毒を吐かないと死んじゃう病気に罹ってるけど、
契約の書面を地雷原にして”決して自分からは約束を破らない”誠実さはたいへん勉強になります。
2831 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 00:18:24 ID:LYRNLO9G
あなたが思う誠実な国:日本含め1つもなし
理由:そもそも誠実さなんて外交において害悪でしかない
2903 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/09/24(火) 20:58:50 ID:0xVluCwM
2832 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 00:33:13 ID:H22AUFey
あなたが思う誠実な国:パラオ
理由:ほとんどがイメージだけど少なくともチョウセンネズミコウモリやシナの匪賊たちのように歴史を改竄してゆすり集りをする連中よりは誠実だと思える
2833 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 00:48:59 ID:yzUL40QE
あなたが思う誠実な国:トルコ
理由:「トルコ1 ~彼らが忘れないこと~」にあるように
歴史を越えて、最高の恩返しをしてくれたから
2834 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 04:49:03 ID:0hEKCTyt
あなたが思う誠実な国:台湾
理由:国交はないけれど、この地域以上に価値観が同じ地域はないと思っています。
2835 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 10:04:05 ID:ytLQAg0Z
あなたが思う誠実な国:都合のいい国はないです
理由:そりゃ基本的に自国の利益を求めてるんだしかち合うのは自明の理
2836 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 10:29:59 ID:jTEYoSmW
個人的には誠実の意味は一度約束したこと(その時点では互いに平等)は後に自国に不利益があったとしてもやり切る事だと思うなあ。
2837 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 10:59:31 ID:fc4mkSY0
安倍さんがよく使うwin-winって大事よ
こちらも利益がありますが、あなた方にも利益がありますよっていうのが誠実
2838 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 11:44:29 ID:0gQHzgYz
例えば、誠の旗を掲げた新撰組はwin-winなど考えなかったと思うけど、
それでも誠実ではあったと思う
2839 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 11:45:21 ID:CDw7pfMb
一方的な搾取だと何時か爆発するの不可避だしな
2840 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 11:46:57 ID:0gQHzgYz
力には責任が伴うというけど、
個人的には、力に対して責任を取るのが誠実という印象
2841 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 11:48:34 ID:qeCYQTBk
>>2836
おとなりさんとは正反対ね
2842 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 11:52:57 ID:0gQHzgYz
律儀とかお人好しとか利他的とかが、誠実に似てるのはそれはそう
でもサッカーの対戦相手は利他的でもないし律儀でないかもだけど、
彼らなりの誠実なプレイングはできるんじゃないかなぁ
2850 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 12:41:23 ID:Mkno+JPF
絶対ツートップが米露になるな…
1位は米国だろうな…
2852 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 12:50:46 ID:0gQHzgYz
国が誠実であるべきなのは国民に対してであり、それ以外ではないよ
しらんけど
2853 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 13:01:22 ID:xk4gvVWd
他国に誠実であるということは、国民に不誠実ということだからな
ゼロサムゲームで全員が豊かになることは基本ない
2854 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 13:18:54 ID:UmeqWgD4
>>2851
韓国はそれ以前に国対国の約束を反故にしまくってる
他国が誠実かどうかを論じる資格が最初からないと思う(要は>>2848に書いてある通り)
2855 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 13:30:12 ID:0gQHzgYz
>>2854
例外を設けた時点でルールは単なるcherry pickになるよ
つまり都合のよい箇所を切り取ってるだけになってしまうので、
そう定義するなら望む結論が得られるよね、としか言えない
でもそういった特殊ルールを設けて好きな結論引き出すのは、
論外と評してる現行韓国と同じ方法だと思うけど、君はそれでいいの?みたいな話です
(別に私自身が韓国に何か主張があるわけではない)
2856 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 13:36:53 ID:UmeqWgD4
>>2855
そういうことね
こっちとしては全く例外を設けたつもりはないのだけど、そっちに伝わるような表現にはなってなかったかもしれんね
1 国対国の約束を反故にする国、これは論外(後になってのフォローアップがあったら減点幅は考慮する)
2 その上で>>2848を適用
言いたいのはこれだけであって、そこまで複雑なことは考えていない
1という大前提あっての2の議論があるという実に簡単な話
2857 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 13:57:14 ID:VsqldE1N
>>2850
日本人からしたらソ連じゃないかね。日ソ中立条約はどうしたと墓の下から声が聞こえるだろう。
ヨシフおじさんは本当に罪深いお方。
2858 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 14:09:52 ID:M9/KqpYh
まあ政府や国家単位で誠実と言われると ? とは思ってしまう
たとえば台湾には誠実な人が多いと言われるのと、台湾政府は誠実であるはイコールって訳でも無いし
2859 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 14:18:55 ID:D1/lQdLd
裏切る時は裏切る前に裏切ると相手国へ通達する。
これができていれば誠実な国で良いんでね?
2860 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 16:05:40 ID:yv3ePY8L
単独で存在出来る国なんぞ稀だし、単独で存在し発展し続け他国と渡り合える国なんぞそこから更に減るからねぇ
国家国民の保護を及び独立の維持を考えると対外的には同盟による安全保障が可能な程度に信用を維持し続け、
内的には最大幸福の維持をするというのが誠実さの一側面であると妄想する次第
その仮定で思うに現在誠実である国、ねぇ……
2861 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 16:07:44 ID:3J575lZV
鎖国時代の日本ですら一国では無理だったろうな
2862 :名無しさん@狐板:2019/09/24(火) 16:30:24 ID:yv3ePY8L
まぁ挙げた条件が厳しすぎたと思うのでハードルを地面に埋めると、契約や法律に類する単語が自国内の公用語で存在し
遵法精神が国家にも国民にも一定レベルで存在する(ただし存亡の危機にあっては捨てる)国は普通に誠実と言って差し支えないんじゃないかなとも思う
それが存在しない国なんてあるのかって?まぁそうねぇ……
おしまい
お題:誠実な国
テンプレ
あなたが思う誠実な国:
理由:
- 関連記事
-
以上の内容はhttps://yaruonichijou.blog.fc2.com///blog-entry-35123.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます
不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14