目次
919 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2019/09/18(水) 13:01:48 ID:iUkUKPxo0
5224 金属の箸
901: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/09/18(水) 11:55:37 ID:EYMzWEnQ0
食い物って言えば、韓国料理屋って、日本でも鉄箸出すのな。アレ、熱々のを食べたり、焼き肉取ったりするとき不便じゃね?なんで定着したん?と言うか、日本に居るのに、木のお箸使わないけど、なんか縛りでもあんの?
905: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/09/18(水) 12:12:41 ID:1tnw9bgo0
>>901
金属箸に関しては諸説あるが、一番大きいのは「箸にする木がない」から。
燃料にする木がないので、木の器も無いし磁器もほぼ無い状態。
梅田の韓国料理店
_ -―´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
,/ ,===''⌒''== 、、
/ ,= ヽ
/ ,=' _ ∧_ _,,
/,,_ {i ,~ ~ /´ ハ^、_
ヽi} / / / ヽ_/ ヽ__,,\
{ | _|__,,/ /  ̄ \ヽ なんか韓国料理店で木の箸だと、もにょる
ヽ | _|∠_// ┬―ゥ ヽ
|`、ヽ.__ノ ヽ-‐' _/
r" | |{i t (__人__) / |
( =‐' | | i} > 、___ヽノ_ ,ィ リ| l| | 韓国料理食べた気にならんのよ
ゝ-' // i} / }-‐斤ヒl、__| l| |
r、 //,,i} //}} l|》o《|! {{`lヽ
__ゝ |i}^V'' __/ }} ハ {{ |
ヽ ノ' `j }} /X | {{ |
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 逆に日本人からすると木の箸じゃないと落ち着かんのよ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
上のやりとり見て思い出した話
おしまい
920 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/09/18(水) 13:05:34 ID:zZFbiwcs0
ラーメンやチャーハンでレンゲじゃなくスプーン出されるようなもんかな
921 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/09/18(水) 13:07:24 ID:3CKJtD4s0
フォークで食うような感じじゃね?
922 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/09/18(水) 13:07:41 ID:VppLEn/w0
食器も食事の雰囲気を作る大事な要素のひとつだものね
料亭でメラミン樹脂の皿を出されても萎えるけど監獄食ならテンション上がるし
923 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/09/18(水) 13:19:06 ID:xSmaHP3.0
箸が木製じゃないと落ち着かないと言う気持ちはとても良く解る
台湾だと割と金属製の箸の割合が多い(おそらく洗いやすく長持ちするから)ので、慣らされ
はするが、やっぱり木製の箸で食事をするととても落ち着く。
- 関連記事
-