目次
1281 : 語り人 ◆D8xjgPKz : 2019/08/14(水) 06:35:58.844 ID:s5R9.R5g (+0 -0)
4800 政治における理想と現実
1252 国際的な名無し 2019/08/13(火) 15:31:50.478 ID:Zp0aygbg (+0 -0)
高い理想を掲げられない人間は政治家になれないが、これを一部曲げることができて初めて妥協点への着地・柔軟な交渉ができる
これができない人間の最たる者がポルポトであって、与党から転落して今に至るまで民主党系の連中はこの点が身についていない
別スレでイッチと仲間たちが『民主党は尖閣を国有化するという行為が中国からどう見えるか知らなかったし想像もしなかった』って話ししてたけど、
そもそも民主系の連中は、視野が狭い狭くない知識が乏しい乏しくない以前の問題として、大人としての精神的成熟度に問題があるよ
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ 実際理想と現実のすり合わせは政治家の一番大事な仕事ですよね
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ | ポルポトさんは絶対できてなかった(確信)
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ 民主党自体も、支持者が望む理想をその通りやったら破綻した感じがありますね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__ ただ精神的成熟度に問題があるは言い過ぎかと……
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ というよりか、反自民で集まったので各派閥ごとに持っている現実が違いすぎて
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 一貫した行動ができなかったんじゃないか、と思うくらい民主党は迷走していましたね
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 本来なら一番に持っているべきであった理想と現実のすり合わせ能力
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ それがなかったのが民主党凋落の原因かもしれない……
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | ちなみに私がこう思った経緯
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | 立民や国民民主を支持している人と何度かお話ししたり
, へ、 _/
. | ^ヽ 友人にいますが、みんな理想主義者ばかりだ
. | 1 |
おしまい
1282 : 国際的な名無し : 2019/08/14(水) 06:47:23.374 ID:N9AuXYBA (+0 -0)
理想を60%実現できればそれでよし、ってのが自民で
100%でなければ気がすまない、ってのが民主。
そんな印象
1283 : 国際的な名無し : 2019/08/14(水) 07:05:48.888 ID:gL5QSGqy (+0 -0)
理想主義というか夢想にちかいよねほぼほぼ実現できないもの
だからこそ山本太郎に票が流れたわけだし
1284 : 国際的な名無し : 2019/08/14(水) 07:19:59.276 ID:4n0aZJ+y (+0 -0)
学校教育が理想しか教えてないんだから票が流れるのも当然なんだよなぁー
- 関連記事
-