目次
8301 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2019/06/05(水) 23:43:55 ID:5bh1b0MA0
3682 エコノミストちゃん
8284: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/06/05(水) 21:29:24 ID:8H86Clps0
言うてエコノミストちゃんつったら五年くらい前に総出で中国経済はあんしんあんぜんキャンペーンやってたとこじゃろ
エコノミストちゃんが常に正解引き続けてもおらず、むしろ英国本土の政治がすったもんだしてる現状に何もできてない以上、
あくまで一面的なものの見方で参考程度にとどめておくほうが無難かなって気はする
そこらへん考慮したうえで末尾に「可能性はある」って書き方ではあるんだろうけど
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ おうちにあったダイアモンドとか引っ張り出してみた
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 確かに2013~2015年あたりはかなり中国推しな論調ですね
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | あの当時の中国経済はエコノミストからしたらどんどん進出する価値があったのか
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | それともエコノミストたちの何らかの意図があったのか
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 | そこらあたりは寄稿するエコノミスト個々人の思惑もあると思いますが、一様に中国進出の味蕾は明るい系の記事が多いですね
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
\ / おそらく、個人的な主観ですが当時のエコノミストは米中経済対立はないと見込んで
/ \
| ・ ・ )
. | | / / このような中国楽観論を述べていたのではないか、と思う次第
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ | いつも通り皆様のご意見募集
(___ノ-'-('___)_ノ
おしまい
8302 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/06/05(水) 23:46:37 ID:kxPn6abM0
そもそも自分たちやスポンサーに都合のいいポジショントークでしかないのでは?
8303 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/06/05(水) 23:48:54 ID:6xLJG8/g0
経済学者に未来の予測が立てられるはずがないじゃないか
彼らにわかるのは去年どうすれば良かったのかだけだよ
- 関連記事
-