目次
220 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2019/06/03(月) 22:12:05.59 ID:T9jxRV4Z
3662 Before李氏朝鮮 女性について
216 :方舟の名無しさん:2019/06/03(月) 17:49:02.87 ID:MrBmSCFL
そういえば、李氏朝鮮の長く腐った統治で色々ワヤになる前の朝鮮事情ってよく知らんなぁ。……次の休みにでも図書館行くか。
>>214
仰られる通りで、長城の北の異民族=遊牧生活の民、というのは自分の思い込みでした。ご教示に感謝を。
____
/ \
/ ─ ─\ 昔朝鮮半島史やってる友人から聞いた話
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 基本的に朝鮮半島の歴史は、徐々に女性の社会的地位が下がっていく歴史だった、とのこと
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ どういうことかというと
/ (●) (●) \
| (__人__) | 新羅は女王が存在するほど女性の地位が高く
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 高麗は息子と娘の区別なく財産がわけられ
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | そして李氏朝鮮では女性は家畜のような扱いだった、とのこと
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | なんというか、やはり王朝も変わればいろいろ変わるのだなぁ、と
\ /
/ \
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
おしまい
221 : 方舟の名無しさん : 2019/06/03(月) 22:35:10.14 ID:Ye4vIp7K
うーむ……
222 : 方舟の名無しさん : 2019/06/03(月) 23:52:04.50 ID:72DYuS6r
王朝というより支配部族の遷移な気がす
223 : 方舟の名無しさん : 2019/06/03(月) 23:55:30.51 ID:MrBmSCFL
やっぱり李氏朝鮮で行われた儒教の国教化と仏教の徹底排除が社会制度と慣習の大きな断絶になってる感じっぽいかなぁ。
財産の分与、相続で娘も等しく権利を持つなら、家産を管理する女当主だって当然いただろうし。何というか、今の朝鮮からは想像もつかんですわ……
- 関連記事
-