目次
6294 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2019/04/08(月) 08:20:58 ID:2/sLjkek0
2998 春の読書特集 ~すまんな、はじめは私のおすすめを紹介させてくれ~
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ というわけで、初めのおすすめは私の勧める本で
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ タイトルは「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」だ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 教育の場ではプロ倫という
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 尚プロリンと書いたら肝臓と小腸で合成されるアミノ酸だ
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ 資本主義が発達した国は、カルヴィニズムが強い
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \ 天才的な社会学者であるマックス・ヴェーバーは、そのように考えこの書をしたためた
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ なぜ資本主義が出てきたのか
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \ 宗教と経済のつながりを論じた名著であると思います
/´ ヽ
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ 日本でも羽入・折原論争という激しい学術的な論争が起きています
. | ^ヽ
. | 1 |
____
/⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒)\
/ ::⌒(__人__)⌒::: \
| |::::::| ,---、 内容はむつかしいですが、大学の先生は大体読んでいると思うので
\ `ー' しE |
/ l、E ノ わからなければ先生に聞くことをお勧めします!
/ | |
( 丶- 、 ヽ_/
`ー、_ノ
おしまい
6295 : 尋常な名無しさん : 2019/04/08(月) 11:09:59 ID:nSYrMfyY0
プロ倫っていうと、あのカントの三代批判と並ぶ睡眠導入剤じゃないですか(理系並感)
6296 : 尋常な名無しさん : 2019/04/08(月) 11:20:09 ID:FiqFLxQ20
ウィトゲンシュタインとかよりはマシだから…
- 関連記事
-