目次
2636 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/06/13(水) 23:32:16 ID:qETnPXME0
1162 過去コメントを拾っていく『国際的な小咄 3』25 ~ギル悲しい~
164 :名無しのやる夫だお:2015/10/16(金) 11:26:13 ID:QP5P.UJs0
いま「アラブ文化」って言われると
トルコかレバノンかなぁって気持ち
そして湾岸戦争を差し引いても
それ以前から戦争ばっかりやってるってイメージあるね
. /レ ´ // \∧/!
/ L
... И |/{
| 厂`¨¨´ ̄ ̄⌒^´{/! .|
∨ _ノ ヽ _ |/} フ 戦争やってるイメージはまぁ仕方がないにしろ
. {| 三三 三三ニ ノ/
L、 /「¨}
\ 「  ̄] / Lノ
. > ──=≦ ̄ \ トルコってトルコ文化だからアラブ文化ではないんだがなぁ……
{_/ \_{_人__ノ
. |\___ノ ̄})
.| |_金_|_,人\
ノ∨ ̄ ̄ ̄∨ ⌒
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
| (●) ヽ\ ・
l (⌒ (●) |
〉  ̄ヽ__) │ 一時期みんなトルコ(オスマン)だったんだから似てるんじゃないのかお?
. /´ ___/
| ヽ
| |
2637 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/06/13(水) 23:32:34 ID:qETnPXME0
,ィ _
,:': :l ,.ィ: ´ ̄: : ム -─ …: : :7
ト、 /: : :.゙: : : : ,.ィ: : : : : : : : : : : :∠ -: :7
. l :`゙:_:_:」ヽ:./ ム-‐ Z_: : : : : : : : : :./
',: :.| 冫: : : : : :∠イ
<ヽ ゝ} / ヽ <¨ヽ: : : : : : : /
l´l l l´ l : : : : :../
. l ', l ● ● .l l⌒i : : フ
. l , ´::::::::: (_,、_, :::::::::├.┤ノ- '
. 「,' l lソ´
乂 _ _ , ィ´ゝイ やはりどこかは違うさ
 ̄ト 、. `┌┐イレ ´: :..:}
l',: : :\:ヘ:/ : : : : : : / ,'
l ヘ:_;,, -=‐- ,,:_:ノ :〈 トルコとアラブは、背景となる文化が違うのだから
,. .-┬┴ : :7: :/^ヽ_:_:_:_ヽ: : :ヘ
{、: : :!: : : :./: :/ニニY: : :く: : : :ヘ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ なるほど
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | あー、両方行ってみてー
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
2639 : 尋常な名無しさん : 2018/06/13(水) 23:43:29 ID:VS0TGJt20
みんなターバン巻いてるイメージ
2641 : 尋常な名無しさん : 2018/06/13(水) 23:48:32 ID:SOECZgmw0
欧米人に「日本or韓国文化?中国文化とどう違うの?」って言われるようなもんか >トルコってトルコ文化だからアラブ文化ではないんだがなぁ
2643 : 尋常な名無しさん : 2018/06/13(水) 23:53:03 ID:D40Bn7C60
向こうから見たら中国も日本も違いがよくわからんだろうなw
建物とか似てるようで違うが、欧米くらい離れてたら同じようなものにしか見えないしw
- 関連記事
-