5Gスマホ「Xiaomi 11T Pro」が楽天回線対応製品に追加!

楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VII」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応する製品(以下、楽天回線対応製品)を更新して新たに5G対応スマートフォン(スマホ)「Xiaomi 11T Pro(型番:2107113SR)」(Xiaomi Communications製)を追加しています。

これにより、Xiaomi 11T Proが楽天モバイルの相互接続性試験を完了し、楽天モバイルの4Gでの音声通話(VoLTE)やSMS、データ通信および5Gでのデータ通信、ETWS(緊急地震速報、津波警報など)などのすべての機能に対応しています。動作確認時のビルド番号は「MIUI Global 13.0.5 安定版 13.0.5.0(SKDJPXM)」。

なお、楽天モバイルではこれまでにXiaomi製品として「Mi Note 11 Lite」および「Redmi Note 9S」、「Redmi Note 11」、「Mi 11 Lite 5G」を楽天回線対応製品として掲載しているほか、今年5月には同社が販売する初のXiaomi製品として「Redmi Note 11 Pro 5G」を発売しています。

02

Xiaomi 11T Proは日本では昨年11月に発売されたシャオミでは日本初のフラッグシップスマホで、日本のオープン市場向けメーカー版としておサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージが8GB+128GBモデルと8GB+256GBモデルがラインアップされています。

ディスプレイは上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:20の約6.67インチFHD+(1080×2400ドット)有機ELを搭載し、10億色以上表示やHDR10+、DCI-P3ワイドカラー、DisplayMate A+、Dolby Vision、120Hzリフレッシュレート、480Hzタッチサンプリングレートをサポートし、コントラスト比が500万:1、輝度が平均800nit、ピーク時1000nitとなっています。

03

またリアカメラは以下のトリプル構成で、メインの広角カメラは9-in-1スーパーピクセルテクノロジーに対応して1画素2.1μmの大きなセンサーによって暗い場所でも明るく撮影できるほか、超広角カメラによる120°ウルトラワイド撮影やテレマクロカメラによる3〜7cmのマクロ撮影、ナイトモード、ビデオプロモードなどに対応しています。

・約1億800万画素CMOS(1画素0.7μm)/広角レンズ(F1.75)
・約800万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、120°)
・約500万画素CMOS/テレマクロレンズ(F2.4)

主な仕様はQualcomm製チップセット(SoC)「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」およびWi-Fi 6およびBluetooth 5.2、NFC Type A/B、位置情報取得(デュアルバンドGNSS)、赤外線リモコン、Xリニア振動モーター、USB Type-C端子、nanoSIMカード(4FF)スロット×2(デュアルSIM)、デュアルスピーカー、Dolby Atmos、ハイレゾ音源など。

OSはAndroid 11で、独自ユーザーインターフェース「MIUI 12.5」をプリインストール。サイズは約164.1×76.9×8.8mm、質量は約204g、本体色はメテオライトグレーおよびムーンライトホワイト、セレスティアルブルーの3色展開。携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下の通り。その他の詳細な製品情報は以下の記事をご覧ください。

日本では初のフラッグシップスマホ「Xiaomi 11T」と「Xiaomi 11T Pro」が11月5日に発売!価格は5万4800円から。SIMフリーでProはFeliCa搭載 - S-MAX
シャオミのフラッグシップスマホ「Xiaomi 11T Pro」の外観や基本性能、カメラ機能などを写真で紹介!おサイフケータイにも対応【レビュー】 - S-MAX

5G NR: n1, n3, n5, n7, n8, n20, n28, n38, n40, n41, n66, n77, n78
4G LTE: Band 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 26, 28, 32, 38, 40, 41, 42, 66
3G WCDMA: Band 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19
2G GSM: 850, 900, 1800, 1900MHz

今回、Xiaomi 11T Proが楽天回線対応製品に追加されたことで、Rakuten UN-LIMIT VIが公式に利用でき、かつ、4G・5Gによるデータ通信と音声通話(VoLTE)、SMS(楽天回線・パートナー回線)、APN自動設定(海外/国内)、ETWS、110・119通話などでの高精度な位置情報測位などのすべての機能が利用可能であることが案内されました。

03


シャオミ(Xiaomi)





記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Xiaomi 11T Pro 関連記事一覧 - S-MAX
楽天回線対応製品 | 製品 | 楽天モバイル
楽天モバイル
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :