以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/17/news136.htmlより取得しました。


 香川県が1月に実施した「ネット・ゲーム依存症対策条例(仮)」制定に関するパブリックコメント(パブコメ)について、香川県議会の共産党・自民党の議員団が全意見の開示を求めて申し入れを行っていた件で(関連記事)、共産党の秋山時貞県議は3月17日、委員会から公開の可否について回答があったことをTwitterで報告しました。パブコメ全意見の公開自体は認められたものの、その取り扱いにあたって設けられた諸条件について「愕然」「これでは公開と言えません」と、あらためて委員会を厳しく批判しました。



香川 パブコメ 委員会からの回答書

 秋山議員のTwitterによると、開示条件として「開示は“検討委員のみ”」「18日13時〜19日17時の期間限定(本会議はすでに終了済み)」「メモや口外はダメ」といった制約を設けられたとのこと。その他にも、閲覧には事務局職員が立ち会うことや、希望人数によっては時間調整をお願いする場合があること、写真や動画の撮影、記載内容の転記なども控えてほしいことなどが記載されています。

 これについて、委員会側(大山一郎委員長名義)の主張としては「意見募集に当たっては、意見内容以外は公表しないことを条件に実施(※)しており、提出された方は、この趣旨を踏まえて提出いただいております」「ご意見には、多くの個人情報が含まれており、仮に個人情報が漏えいした場合には、パブリック・コメントの制度はもとより、県議会の信頼を失うことにもなりかねません」と説明。あくまで個人情報保護が第一であるとして、開示方針について理解を求めました。

【3月17日21時追記・修正】※「意見内容以外は公表しないことを条件に実施」の記載について、秋山議員が委員会側に確認したところによると、「もともと全文を開示しないのが条件」という意味ではなく、単純に「個人情報は開示しない条件」という意味だった(全文非開示が前提という意図はなかった)とのこと。これを踏まえ、一部表現を修正いたしました


 しかし、個人情報非開示は当然として(これについては秋山議員も「当然です」とツイート)、検討委ですら開示を求めなければパブコメの全意見を見られず、しかも開示されるのは採決後――という姿勢には大いに疑問が残ります。秋山議員にコメントを求めると「採決の後に公開して、しかも委員限定、期間限定、メモや口外もダメとなると、何のための公開かさっぱりわからない。そもそも公開とは言えない! と感じます」と委員会の決定について憤りをあらわにしました。

 同パブコメを巡っては、「賛成2269件(約84%)」という、地方の条例としては不自然な“賛成票の多さ”が疑問視されていたほか、17日に公開された「結果」も、あくまで委員会が項目ごとにまとめた“概要”にすぎず、県内外から多くの批判を浴びる形に。送られた意見の“全文”については今も非公開のままとなっています。


香川 パブコメ 12日の委員会で議員およびメディアに配布された、約80ページの資料。送られたパブコメを議会事務局が項目ごとにまとめたもので、全文については公開されませんでした

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/17/news136.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14