東洋経済オンライン
-
休日の土曜夜「ニュース番組ばかり」の残念な真相
ダブルスタンダードから抜け出せない象徴になっています(写真:Graphs/PIXTA)今春、土曜21時台のニュース番組「サタデーウォッチ9」(NHK)がスタ…
-
「センスがいい人」は色の使い方にひと工夫がある
「クライアントの心に響く色」とは、どういった色でしょうか(写真:shun_cap/PIXTA)「○○限定、○○カラー」と銘打った商品が売れやすいのは周知…
-
アニメ界の異才・湯浅政明氏が抱く切実な危機感
湯浅政明氏が監督のアニメーション映画『犬王』(5月28日全国ロードショー)は、室町時代の能楽師と琵琶法師の友情がテーマだ(撮影:今井康一)日本の…
-
「経済的弱者は自己責任」論争の知られてない本質
すべての負の現象を生み出している、悪の究極実態などない(写真:Luce/PIXTA)弱者になるって、自己責任?なんでもかんでも全部、新自由主義が悪…
-
ジャニーズとネット「二宮和也」が拓いた新境地
今年のメインパーソナリティーは「ジャにのちゃんねる」のメンバー4人に決定した(画像:24時間テレビHP)『24時間テレビ』(日本テレビ系)の今年の…
-
安くて超簡単!栄養満点の濃厚「純レバ丼」作る技
安くておいしい「純レバ丼」の作り方を伝授します在宅勤務などによって、家で料理をする人が増えたのではないでしょうか。料理の腕を上げるために、ま…
-
30歳がんで逝った男が遺した闘病2年半の生き様
最後の3年間の歩みが詰まった『天野貴元ブログ「あまノート」』(筆者撮影)故人が残したブログやSNSページ。生前に残された最後の投稿に遺族や知人、…
-
北欧2国のNATO加盟、反対のトルコ無視できぬ訳
NATO加盟申請に踏み切ったフィンランドのサウリ・ニーニスト大統領(左)とマグダレナ・アンデション首相(右)だが、トルコが反対を表明。アメリカの…
-
印象派絵画の「残照」を描いた2人の画家のすごみ
アンリ・ル・シダネルの作品を見ると、美しさが体の中にしみ入るような感覚を覚える(写真:アンリ・ル・シダネル《ジェルブロワ、テラスの食卓》<19…
-
2輪も旧車ブーム、絶版車風カスタム流行の兆し
ドレミコレクションが第49回 東京モーターサイクルショーに出展した旧車風カスタマイズ仕様のバイク(筆者撮影)近年、4輪車の国産旧車に人気が集まり…
-
ボケているようで油断ならないバイデン大統領
何度も「失言」が取りざたされてきたバイデン大統領。今回も「台湾有事」についての発言が問題になったが、「バイデン流」を深読みする必要がありそう…
-
資産形成を扱うようになった「家庭科」の新しい姿
時代の変化にあわせて「家庭科」の内容も変わってきている(写真:nonpii/PIXTA)「家庭科にもっと時間をくださいという感じ」。都立国際高校の岩澤…
-
「シン・ウルトラマン」=おっさんホイホイの理由
映画『シン・ウルトラマン』公式サイトより。(C) 2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C) 円谷プロ映画『シン・ウルトラマン』が好調だ。興行通信…
-
政界も巻き込んだ、日本の鉄道「線路の幅」大論争
懸案だった東海道本線の増強を「広軌新線」で実現した東海道新幹線の開業式典。軌間をめぐる議論は明治期から長く続いた=1964年10月1日(写真:時事…
-
元タカラジェンヌ沙月愛奈さん「退団後の日常」
圧巻のダンスで観客の目を楽しませてくれた、元宝塚歌劇団雪組娘役の沙月愛奈さん。退団後の、沙月さんの気になる「今」をレポートします(写真:Doma…
-
中国ネット配車ディディ「鞍替え再上場」の苦難
ディディの鞍替え再上場の時期はさらなる先延ばしが確実だ(写真は同社ウェブサイトより)中国のネット配車最大手でアメリカのニューヨーク証券取引所…
-
自分も周りも幸せに!笑顔がもたらす5つの効果
明るい人は周りを明るくします。では、落ち込んでいるとき、気分を上げるにはどうすればいいのでしょうか(写真:Graphs/PIXTA)コロナ禍のマスク生…
-
ゼレンスキー「俳優時代の主演ドラマ」見るべき訳
ウクライナ現職の大統領、ウォロディミル・ゼレンスキー主演ドラマ「国民の僕(しもべ)」が5月16日からNetflixの作品に並び、日本語字幕付きで視聴可…
-
スマホで成績上がった!?ウソみたいなホントの話
スマホばかり見て成績が下がってしまう子と、成績が下がらない子の違いとは(写真:C-geo/PIXTA)「子どもがスマホをずっと使っていて勉強しない」「…
-
真鯛が祝い魚になった「めでたい」名前以外の理由
真鯛をけなす息子、真鯛に特別な思いを持つ母。旬の真鯛の握りは息子の誤解を解くことができるのか!?銀座『柳寿司』三代目・柳葉旬。柳寿司の末っ子と…
-
「最近の若者は…」が若者の心に響かない深い理由
「最近の若者は……」と嘆く前に、若者たちの心に響く言葉を考えてみることも、ときには必要です(写真:Fast&Slow/PIXTA)多様化する世界の中で…
-
インド人ジャーナリストがみた日本食と職人精神
職人は一つのことを追究する。マルチタスクの時代へのアンチテーゼ、またその場その場で対応しておしまいとするインド的なものとどう違うのか。インド…
-
「稼ぎに不満がある人」に多い意外な考え方のくせ
「思うように稼げない」のは、お金に対する心のクセが原因かもしれません(写真:shimi/PIXTA)あなたは今、自分の収入に満足していますか?「なぜか…
-
大阪「維新」の挑戦は「中央支配」を打破できるか
大阪維新の会代表、日本維新の会副代表の吉村洋文・大阪府知事。大阪での「実験」は、成否いずれの結果を生むのだろうか(写真:ヒラオカスタジオ)維…
-
33歳の私がMBA取得後わかったキャリアの作り方
「昇格は上から降ってこない」ということを知りました(写真:Rattanakun/PIXTA)世界のエリートが集うロンドンの金融界で、キャリアとはどのように…
-
データ見て「60%と57%に差あり」と思う人の盲点
データの差が意味することを理解しておく必要があります(写真:カッペリーニ/PIXTA)ビジネスにおけるデータの分析や活用がますます重視される中、…
-
4月開始の保険適用で不妊治療はどう変わった?
4月に不妊治療の保険適用が始まって1カ月以上経ちました。治療の現場はどう変わったのでしょう。(写真:CORA/PIXTA)4月から保険適用となり、注目を…
-
ロンドン「女王陛下の鉄道新線」で何が変わるか
エリザベス線新規開業区間のアビーウッド駅でホームにあふれる乗客ら(写真:(c) Crossrail Ltd)ロンドンを横断する鉄道新線「エリザベス線」が5月24…
-
値上げ一覧・家計費目別の最新まとめ【2022年】
一般家庭にどれほどの影響があるか、家計簿の費目で見てみましょう(写真:CORA/PIXTA)値上げが止まらない。昨年から続く原油価格や原材料費の高騰…
-
高級時計オークション「史上最高額」続出の背景
香港で競売にかけられた1957年製高級アンティーク時計の落札額は10億円近くに達し、同一機種の史上最高記録を塗り替えた(写真はサザビーズのウェブサ…