Japaaan
-
マルちゃんがあの人気煎餅とコラボ!「ハッピーターン味焼そば」「亀田のカレーせん味焼そば」誕生
マルちゃんでお馴染みの東洋水産が、亀田製菓の人気煎餅とコラボしちゃいます!カップ入り即席麺「マルちゃんハッピーターン味焼そば」「マルちゃん…
-
着彩したらポストカードに!「おとなの塗り絵」シリーズにポストカード型が新登場
これは良いサイズ感♪MdNが発売する『おとなの塗り絵』シリーズから、ポストカード型の新商品が発売されました!発売されたのは『東京レトロ散歩』『…
-
語り継がれる奇襲「鵯越の逆落とし」を行ったのは源義経ではなかった?史実とは違う、一ノ谷の戦い
源氏が平家を滅ぼした「源平の合戦」で、源義経(みなもとのよしつね)は天才軍略家ともいえるくらいの知略に恵まれた武将ととして描かれています。平…
-
日本の樹木の豊かさよ!100%日本の木の色だけで作られた「森のクレヨン」がステキ
ステキな試みです。日本は国土の約3分の2が森林であり、南北に長く、多種多様な樹々が生息しています。この日本の国土の特徴を活かしたクレヨンが誕生…
-
おバカキャラを演じていても…紫式部の才能に嫉妬した同僚が彼女につけたあだ名がこコチラ【光る君へ】
令和6年(2024年)大河ドラマ「光る君へ」。平安文学の最高傑作『源氏物語』を著した紫式部(むらさきしきぶ。作中では“まひろ”)の生涯を、彼女の…
-
「鎌倉殿の13人」大天狗に取り込まれ死神にそそのかされた義経…第19回「果たせぬ凱旋」振り返り
失意のうちに京都へ戻ったものの、やはり鎌倉へ帰りたい源義経(演:菅田将暉)と、鎌倉に迎えて労をねぎらいたい源頼朝(演:大泉洋)。互いに和解を…
-
たい焼きは最初は「亀の子焼き」だった?その発祥とバリエーションの豊富さにびっくり!
原型は「今川焼」皆さんは、もちろん「たい焼き」はご存じですね。しかしこの「たい焼き」、いつ、どこでどうして作られるようになったのかは意外に知…
-
ことわざ「すずめの涙」を実体化!モノがちょっとしか入らない『すずめの涙ポーチ』が発売
フェリシモが展開する雑貨ブランド「YOU+MORE!」から、めちゃくちゃ可愛らしいポーチが発売されています。今回紹介するのは「ちょっとしか入らなくて…
-
名前も変えるし後継者も決めちゃう!「占い」にハマっていた戦国時代の武将たち
12星座占いや姓名判断、手相、四柱推命など、占いにはさまざまな種類があります。「占いはまったく信じない」という人から、「ついつい気になっちゃう…
-
上杉謙信の「敵に塩を送る」は商戦でも美談でもなかった?そこには今川氏真の策略が!
牛つなぎ石と「敵に塩を送る」の伝説「敵に塩を送る」という故事は上杉謙信(うえすぎけんしん)の美談として有名です。松本市の繁華街、中央2丁目の…
-
雨露に濡れる紫陽花をイメージ。伊藤久右衛門が毎年人気の『紫陽花パフェ』の提供をスタート
今年もこの季節がきたよ!江戸後期創業、京都・宇治 伊藤久右衛門から、毎年人気の『紫陽花パフェ』の提供がスタートしました。2013年から提供をはじ…
-
猫又もいるよ!浮世絵師・歌川国芳の名作「荷宝蔵壁のむだ書き」が2022年新作浴衣に登場
江戸時代の人気浮世絵師・歌川国芳の名作「荷宝蔵(にたからぐら)壁のむだ書き」を描いた浴衣が、ゆかた製造卸「三勝」の2022年新作に登場です。「荷宝…
-
17ヶ所もの銃弾を浴び討死!政治家・武人としても超有能だった武田四天王「山県昌景」の生涯
武田四天王・山県昌景「赤備え」の武人として有名な武田四天王の1人、山県昌景(やまがた・まさかげ)。彼は強いだけではなく、有能な文官でもありま…
-
裏切られて憎さ百倍…都を追われる源義経が詠んだ源頼朝への恨み節【鎌倉殿の13人】
壇ノ浦に平家を滅ぼし、源氏の天下をもたらした源義経(演:菅田将暉)。その天才的な活躍はひとえに兄である源頼朝(演:大泉洋)に喜んで欲しかった…
-
たった一日の執権職…鎌倉幕府最後の執権・北条貞将が見せた忠義の心意気
鎌倉殿を補佐して政権の実務を執った、その名も執権。北条時政(ほうじょう ときまさ)・北条義時(よしとき)父子に始まり、その座は鎌倉時代を通じ…
-
全20種!ハクション大魔王、ヤッターマン…タツノコプロの人気アニメとコラボしたTシャツが発売
タツノコプロの人気アニメとコラボしたTシャツがイオン限定で発売されます。タツノコプロは創業1962年、2022年の10月で60周年を迎えるア…
-
バルタン星人、ゼットン…ウルトラ怪獣がデザインされたかるた『ウルトラ怪獣 大咆哮かるた』が発売
特撮ファン、ウルトラマンファンは要チェックです!『ウルトラマン』〜『ウルトラマン80』までに登場したウルトラ怪獣がデザインされたかるた『ウルト…
-
イクラがまるで宝石のよう!?おにぎりの具材を何故かリングにしてしまった『おにぎりん具5』発売
2019年に鮮烈なデビューを果たしSNSなどでも話題になったカプセルトイ商品「おにぎりん具」。おにぎりの具材を何故かリングにしてしまったアイテムな…
-
戦争の被害者。第二次世界大戦後の米兵相手の娼婦「パンパン」はなぜ生まれた?
Japaaan読者の皆さんこんにちは。ライターの小山桜子です。突然ですが、「パンパン」という言葉を聞いた事があるでしょうか。「パンパン」とは、戦後…
-
「鎌倉殿の13人」ついに頼朝追討の宣旨!?受けて立つ頼朝…第19回放送「果たせぬ凱旋」予習
平家を滅ぼし、ついに宿願を果たした源頼朝(演:大泉洋)。しかしその功労者である源義経(演:菅田将暉)は自分をしのぐ勢いを見せ、次第に両者の溝…
-
新茶収穫の茶畑をまんま再現した「茶畑を行ったり来たり 茶摘み女ポーチ」が可愛すぎるんです♡
これまでに数々のユニークアイテムを世に送り出してきたフェリシモの雑貨ブランド「YOU+MORE!」から、新茶収穫の時期の茶畑の風景をそのまま再現した…
-
松下幸之助も絶賛!戦闘・統治・人心掌握まで、なんでもござれの武将・加藤清正の伝説
「清正公さん」の数々の実績加藤清正(かとう・きよまさ)という人は「秀吉チルドレン」にあたり、熊本城の初代城主としても有名な人で数々の「伝説」…
-
トトロやジジがアクセント♡ジブリの人気作品「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」がモチーフの浴衣が登場
スタジオジブリ作品のキャラクターグッズを多く取り扱う「どんぐり共和国」が、「となりのトトロ」と「魔女の宅急便」がモチーフの浴衣を発表しました…
-
弁慶の一喝で虫もビビる!コオロギの鳴き声に我慢ならなかった武蔵坊弁慶の逸話【鎌倉殿の13人】
聞くところによると、ウソかマコトか虫たちの鳴き声を美しいと感じるのは日本人だけで、他の国や民族の方々にとってはノイズ(耳障りな雑音)でしかな…
-
仙台銘菓・喜久福と人気和風アイスがコラボ!「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」が新発売
発売から40周年を迎えたロングセラー和風アイス「雪見だいふく」。これまでに博多銘菓「鶴乃子」や山梨銘菓「桔梗信玄餅」との期間限定のコラボ商品を…
-
主演は吉高由里子!2024年大河ドラマは源氏物語を生み出した紫式部の人生を描く『光る君へ』
NHK大河ドラマは現在、鎌倉幕府を支えた武士・北条義時を描く「鎌倉殿の13人」で、2023年の大河ドラマは徳川家康の生涯を描く「どうする家康」が決定…
-
謎すぎる?!織田家 唯一の生き残り、信長の次男「織田信雄」の首を傾げるエピソード
織田信長といえば天下統一を目指したことで有名すぎる武将ですが、子供たちのことについては知らないという人も多いのではないでしょうか?実は、知れ…
-
凝縮された濃茶をとろ〜り♡茶道ブランド『茶論』から季節限定の「白いかき氷 濃茶トッピング」が登場
中川政七商店による茶道ブランド『茶論(さろん)』から、なんともステキな新作かき氷が登場です。それがこちらの「白いかき氷 濃茶トッピング」です…
-
平安時代の歌人・西行が詠んだ歌に華麗に返した最強&伝説の遊女「江口の君」
イケメンだったと噂される、平安時代〜鎌倉時代にかけての僧侶であり歌人「西行(さいぎょう)」。お顔についての確実性はないものの、恋の歌をたくさ…
-
讃岐国の海に浮かぶ城!?三大水城のひとつ「高松城」の歴史と現況を解説
「三大水城」のひとつ・高松城現在の香川県高松市にある高松城は瀬戸内海に面しており、海に浮かんでいるように見えるのが特徴的な城でした。現在は天…