以下の内容はhttps://cockrobin.blog.jp/archives/cat_339077.htmlより取得しました。


Do You Hear What I Hear?《君にも聞こえるかい?》Bing Crosby


Said the night wind, to the little lamb
Do you see what I see?
Way up in the sky, little lamb
Do you see what I see?
夜風が子羊ちゃんに言いました
「僕の見ているものが君にも見えるかい?」
 空高くにあるものが、子羊ちゃん
 僕の見ているものが君にも見えるかい?」

A star, a star
Dancing in the night
With a tail as big as a kite
With a tail as big as a kite
お星さま、お星さま
夜空で踊ってる
凧みたいに大きな尾っぽをひきながら
凧みたいに大きな尾っぽをひきながら

Said the little lamb, to the shepherd boy
Do you hear what I hear?
Ringing through the sky, shepherd boy
Do you hear what I hear?
子羊ちゃんが羊飼いの坊やに言いました
「僕の聞いている音が君にも聞こえるかい?
 お空いっぱいに鳴り響いてるよ、羊飼いの坊や
 僕の聞いている音が君にも聞こえるかい?」

A song, a song
High above the trees
With a voice as big as the sea
With a voice as big as the sea
歌だよ、歌だよ
木のてっぺんよりもなお高く
海みたいに大きな声で
海みたいに大きな声で

Said the shepherd boy, to the mighty king
Do you know what I know?
In your palace, warm mighty king
Do you know what I know?
羊飼いの坊やが、偉い王様に言いました
「僕が知ってることをあなたもご存知ですか?
 宮殿におられる、温かい偉い王様、*1
 僕が知ってることをあなたもご存知ですか?」

A child, a child
Shivers in the cold
Let us bring him silver and gold
Let us bring him silver and gold
幼子です、幼子です
寒さの中で震えてる
そのお方に銀と金とを持ってゆこう
そのお方に銀と金とを持ってゆこう

Said the king, to the people everywhere
Listen to what I say
Pray for peace, people everywhere
Listen to what I say
王様は、あらゆる地の民に言いました
「我の言うことに耳を傾けよ
 平和を祈りなさい、あらゆる地の民よ
 我の言うことに耳を傾けよ」

The child, the child
Sleeping in the night
He will bring us goodness and light
He will bring us goodness and light
かの幼子が、かの幼子が*2
この夜にすやすや眠るお方が
我らに幸いと光をもたらしてくださる
我らに幸いと光をもたらしてくださる

*1 warmは「心が温かい」ともとれるし、「暖かい宮殿でぬくぬくしている」ともとれる。
*2 aからtheになっている。theがついた場合は「特定の何か」をあらわす。


text: Noël Regney (1922 – 2002)
tune: Gloria Shayne Baker (1923 – 2008)

発表は1962年10月。当時はキューバ危機でアメリカとソ連が激しく対立しており、作曲者と作詞者(当時は夫婦でもあった)が平和を祈念して作ったものだという。なお、通常はノエルが作曲を、グロリアが作詞を担当していたが、この時は真逆の役割で作成した。
イエス・キリストあるいはそれに類する呼び名(あがない主とかインマヌエルとか)が全く言及されないが、星・子羊・羊飼い・(幼子に金をささげる)王様などのモチーフから明確にクリスマスをイメージできるという珍しいキャロル。









収録アルバム:Bing Crosby - Christmas Classics



Santa Baby《サンタ・ベイビー》Eartha Kitt


Santa baby,
just slip a sable under the tree
For me
Been an awful good girl
Santa baby,
so hurry down the chimney tonight
サンタ・ベイビー、
ツリーの下に毛皮を一着そっと置いて欲しいの*1
あたしのために
すっごくおりこうな女の子だったんだもの
サンタ・ベイビー、
今夜は急いで煙突から降りてきてよね続きを読む

Pick Yourself Up《ピック・ユアセルフ・アップ(起きあがって)》Pat Moran


Pick yourself up
Dust yourself off
起きあがって*1
ホコリをはらって続きを読む

Any Rags《くず屋》Arthur Collins




Did you ever hear the story of Ragged, Jagged Jack?
Here he comes down the street with a pack on his back
He comes in the morning, and he comes at night
And he gobbles up everything in sight
ズタボロ・ジャックの話を聞いたことはあるかい?
奴は背中に袋をしょってここいらへやってくる
朝にも来るし、夜にも来る
そして目に入ったものはみんなむさぼり尽くす続きを読む

The Japanese Sandman《ニッポンの砂男(ジャパニーズ・サンドマン)》The Andrews Sisters


Here's a Japanese Sandman
sneaking on with the dew
just and old second hand man
He'll buy your old day from you
ここにおわすはニッポンの砂男
夜露と共に忍び寄る
公正にして老練なる骨董屋*1
君のお古の一日を買い取ってくれるよ続きを読む

The Spaniard That Blighted My Life《俺の人生をめちゃくちゃにしたスペイン男》John Hewer


List to me while I tell you
Of the Spaniard that blighted my life
俺の話によく耳を傾けておくれ*1
俺の人生をめちゃくちゃにしたスペイン男のことを続きを読む

The Laughing Policeman《笑うおまわりさん》Charles Penrose


I know a fat old policeman
He's always on our street.
A fat and jolly red-faced man
He really is a treat.
ふとっちょで年寄りのおまわりさんがいてね
いつも僕らの町の通りに立っている。
太って陽気な赤ら顔のおじさんさ
彼ってほんとに楽しい人だよ。続きを読む

Run Rabbit Run!《走れ、ウサギ、走れ!(ラン・ラビット・ラン!)》Andrews Sisters


Run rabbit, run rabbit
Run! Run! Run!
Run rabbit, run rabbit
Run! Run! Run!
走れウサギ、走れウサギ、
ラン・ラン・ラン!
走れウサギ、走れウサギ、
ラン・ラン・ラン!続きを読む

Run Rabbit Run!《走れ、ウサギ、走れ!(ラン・ラビット・ラン!)》Flanagan and Allen


On the farm, every Friday
On the farm, it's rabbit pie day.
So, every Friday that ever comes along,
I get up early and sing this little song
とある農場では、毎週金曜日が
とある農場では、ウサギパイの日なのさ。
だから、金曜日が来るたびにいつも
僕は早起きしてはこのささやかな歌を歌うんだ続きを読む

All I Want For Christmas Is My Two Front Teeth《前歯のない子のクリスマス》Spike Jone & His City Slickers


'Twas the night before Christmas and all through the house
それはクリスマス・イブの夜のことで、家じゅう何もかも

Not a creature was stirring, not even a mouse
誰一人、ネズミ一匹だって身動きひとつしていなかった

Suddenly I heard a strange noise down below
でも突然、僕はすぐ下の階からおかしな物音がするのを聞いて

So, in my flannel pajamas I went tippy-toe
だからフランネルのパジャマを着たままつま先歩きで行ったらさ*1

I could see old Saint Nick from the spot where I stood
僕が立ってるところから聖ニコラス様が見えたんだ*2

So I slid down the banister just as fast as I could
だから全速力で手すりを滑り降りたのさ続きを読む

Gnome Way Out《山あり谷あり巨人あり(ノーム・ウェイ・アウト)》Cuphead - The Delicious Last Course



Glumstone The Giant:山男イワフマン

アートブックや紹介動画で先行して紹介されていたボス。安直に日本語訳すると「巨人グラムストーン」。
Glum(不機嫌な、気難し屋の)+stone(石、岩)→岩+不満→イワフマンというネーミング。
加えて、キャラデザの原型のひとつとなったと思われる『ベティと山男』に登場する「山男」から。
これもかなり気に入っているローカライズなんだけどどうですか。


続きを読む

Doggone Dogfight《鉄ワン空中対決(ドッゴン・ドッグファイト)》Cuphead - The Delicious Last Course



The Howling Aces:咆哮飛行隊
(バグで食材リストでは「戌フー堂々隊」となっている。これは翻訳時に出た案のひとつ)

「Doggone」は「いまいましい!チクショー!」というほどの意味だが、キッズ向けアニメに使われる程度には穏健な表現。みんなもFで始まる言葉の代わりに積極的に使っていこう。
続きを読む

Bootlegger Boogie《闇の酒蔵ブギウギ(ブートレガー・ブギー)》Cuphead - The Delicious Last Course



Moonshine Mob:虫魂トリースカ組

ブートレガーとはアメリカ禁酒法時代の酒類密造人、密売人のこと。酒の入った小瓶をブーツに隠し持っていたからとされる。転じて海賊版、非合法の物品全般を指すこともある。闇酒場とか闇市とかその類い。事実、ステージは地下に作られたもぐりの酒場(スピーク・イージー)で、今まさにアリ警察のガサ入れ真っ最中となっている。虫中心の世界観とキャラクターデザインは、フライシャーのカラー短編『アリの王国』や『クモの巣ホテル』などがあげられる(ちなみにこの辺は本編の《蜂の巣新聞社》や《ふっかけ酒場の大乱闘》とも重なっている)。







続きを読む

The Key Ingredients《最後の醍醐味》Cuphead - The Delicious Last Course


Well, Cuphead and his pal Mugman
Their new friend Chalice too
By chance, they stopped into a bake shop
Mischief was on the menu
カップヘッドとその大の仲良しのマグマンが
新しい友達のチャリスもいっしょに
たまたま洋菓子店に立ち寄ったら
お品書きにちょっとした間違いがあったんだ*1続きを読む

Snow Cult Scuffle《奇々怪々銀世界(スノー・カルト・スカッフル)》Cuphead - The Delicious Last Course



Mortimer Freeze:凍尋坊モーティマー

ロサンゼルスで開催されたSummer Game Festにおける試遊で、いち早く全容が公開されたステージとボスである。
(なお、公開されたからと言って攻略が楽になるわけではない)

IGNJapanによるマヤ・モルデンハウアー氏へのインタビュー記事もあるよ。


Scuffleは「乱闘」「混戦」「取っ組み合い」などの意味。
原題は直訳だと「雪」の「秘密結社」との「闘い」をあらわす。(「オカルト」という含みもある)
「かい」で韻を踏めたのでわりと気に入っている邦題。
後で気づいたが、『奇々怪界』という1986年に初登場して今年4月に新作が発売された有名なゲームがある。


続きを読む



以上の内容はhttps://cockrobin.blog.jp/archives/cat_339077.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14