以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-69331.htmlより取得しました。


国内的な小咄 おまけ リアルが……

目次

3701 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2024/05/25(土) 19:03:38.779879 ID:Vd02i6/L


リアルが……


3493 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 22:25:27.705486 ID:202QVTQm
ところで大変に失礼な質問なんですが、語り人氏の中の人ちょっと変わりました?
以前はここまでそこらの(Twitterなどでよくみられる)鉄オタ的な発言はあまりしなかった気が……

まあ公共交通機関を取り巻く環境の厳しさによるストレスというのは大いに同意しますが
































        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   私の月の移動距離は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    ストレスに比例する
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 それで察してくれー


おしまい


3702 : 常態の名無しさん : 2024/05/25(土) 19:05:16.513541 ID:gHeRL0l5



じゃあ一ヶ月引きこもったらストレスゼロやん?


3703 : 常態の名無しさん : 2024/05/25(土) 19:07:03.660032 ID:Q+AJtfB3

おつー

>>3702
ストレス量に比例して移動距離が伸びるのであって、移動しなければストレスが減るわけではない


3704 : 常態の名無しさん : 2024/05/25(土) 19:10:15.099364 ID:UPSE0Iw8


ストレスの増加に比例して移動距離を増やせるというワケではない、ってことか


3705 : 常態の名無しさん : 2024/05/25(土) 19:15:05.075649 ID:uPuS7/NO


3706 : 常態の名無しさん : 2024/05/25(土) 19:16:21.284240 ID:Tdm6lJHT

>>3702
因果関係が逆
ストレス貯まる→移動して発散

移動しないと深夜や早朝に徒歩で徘徊を始める


関連記事



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-69331.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14