以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-69258.htmlより取得しました。


読者投稿:地方公務員な小咄 建設業許可事務

目次 国際的な小咄 1~5000 国際的な小咄 5001~

8224 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:01:43 ID:soy/zeVA




                r-,
               !ニ!
             __!ニL_                       一/二十一
          ,,,:ァ"!二二二ト、、
        /'   .!二二二! ` \                     地方公務員な小咄 建設業許可事務
         ,:/    |二二二|   ヾ:.、
        //     |二二二|    ヾ:.,
      //_     !二二二!      _》、                さて…儂の話を、ちいとばかし聞いてはくれんかの。
    ∠⌒ヽ     !二二二!   γ´ニヾ
    ハ/ハ .}:}    {二二二}   .|:! ハ/.ハ
   .Ⅳ/り .}:}    Ⅷ二二}!    {{ Ⅵ//!                  以前に宅地建物取引業(以下、宅建業)免許事務に
.   人¨¨´ ノノ    Ⅷ二Ⅳ     ヘ `¨´イ}                 ついて紹介しておるのをご記憶の方もおられるじゃろう。
.   {:!ヾ==" _       Ⅷ=Ⅳ    __ヾ==",}:|
.   |!ト ==="'    ___ⅧⅣ___   ヾ`===イ:!
.   |::!      /         \       .!:|              …だいぶ前の話ではあるが、こんな薄い内容の投稿でも
    {:{     /    ==   \    }:}!               日常様はまとめてくださっておる。
   {:{,     \_,≦.====≧、_/   /}:!                  有難いことじゃ。
.   Ⅷ、     ¨  _. = 、 ¨     //リ
    }ムヾ,、      ¨´  `¨       /イ/
   /ニム ヾヽ、    ,  --  、   / ,イニ≧s。_              今回は建設業許可事務について紹介するわけじゃが…
. /二二二≧=≧s≦二二二二≦≧≦二二二≧s。、         両者には、一つ相違点がある。
'二二二二ニ!二二二二二二二二二二ニ}二二二二二)
!二ニ/ ̄ ̄V二二二二二二二二二二}   ` -=-'
寸_/      .|二二二二二二二二二二 |                  字面からすると「免許」と「許可」の違いか、と思われる
         _|二二二二二二二二二二 |_                 じゃろうが、そうではない。
      / ̄ }{ ̄}! ̄}{ ̄}! ̄} ̄}{ ̄}{ ̄}!                    (そもそも、事務上は大した違いはない)
       ゞ≦イ=≦=≦=≦=≦=≦=≦イ'
       j!/////|:|     |:!//////_|
       }/////_!:!     |:!//////_!
.      ////// j!:!     |:!{//////|
     /////// j!:!_____.!:!{//////|
      |//////ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ヾ/////|
      └――"´         `¨¨¨´

.





8225 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:02:45 ID:soy/zeVA




                  _。r≦三三三三≧。、
                 _。r≦三三三二ニ=-― \                 二/二十一
             _。≦三三三二ニ=- ´      \
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ          宅建業を営むためには、免許を得るために
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ         「専任 の」宅地建物取引士(以下、宅建士)を置く等、
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !        いくつか条件がある。
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ仁!          では、建設業を営むためには…となると、
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}        実はこれといった条件はない。
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/
.    八      _   \   ノ            r彡'          もちろん、個人事業を営むには、会社を興すには、という条件はあるが、
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _           それらは「建設業」という特定の業種を営むのとは別の話じゃ。
         > 、____                , イ二二ニY
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄          つまり、
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!                  宅建業者=宅建業免許業者
             |二二二二二二二二二二二二!              (宅建業免許がないと宅建業を営めない)
             |二二二二二二二二二二二二!
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!              じゃが、
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ                建設業者>建設業許可業者
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!                   (建設業許可がなくても建設業を営める)
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、          ということになる。
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´
              乂三三_ン      `¨¨´

.


8226 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:03:37 ID:soy/zeVA




                     _ 。≦ニム
                  _。≦二二二ム                    三/二十一
                _イ二二二ニ=-≦≧s。、
               /二二_。s≦二二二二ニ≧.、            では、何のために建設業許可を得るのか、
               /,.ィ≦二二二ニニ=-  ´ ̄  ヽ               じゃが、もちろんちゃんとした理由がある。
           /二二二二ニ=-            V
          ,:仁ニニニニ=- ´                 V
         ,イ/二二二 /                  V           許可を得なくても建設業を営むことはできる。
        〃,仁二二/     , ― 、           .j
       {/,仁二ニV       /.,イニ≧,.Y          ,.!        しかし、許可なしに行える建設工事は、
        / {二二V        {, {ニニニリ }         _イ_!        小規模なもの(法令等でいう「軽微な建設工事」)に限定されるのじゃ。
       ,,. ゝ-</       ヽゞ==彡'´.ノ   _,,.. r≦二ニ:!
      /     \       、  ̄ /    ゞ-=ニ_彡イ}
.     /  . - 、  ヽ        ̄   ヽ     _。彡彡/
     ヽ/--- ミヽ   ヽ          } r≦彡彡イ_/            そのラインは、ほとんどの建設工事については
.     /⌒__     ヾ /          j!   ̄,_イ彡'           一件の請負金額が「税込500万円未満」。
      マニム¨ ヽ               / _ 。イニ= '           (「ほとんどの」理由は後述)
.      `マニ>。.._             ノ____,>彡´
        `マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、                  毎日のように切れ目なしに請け負っても大した金額にはならぬ。
          `マ/二二二二二二二二二二!二_\
           ム二二二二二二二二二二|二,仁ム
           .ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′
          ,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ             家族経営程度の小規模な業者でも、
          { ヘ ヘ  ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´                 これ以上の金額の工事に関わる機会はあり得るじゃろう。
          〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、
        ./二二二二./  /   | ,仁二二二二ム
        ,_仁二二二二./  /   レ仁二二二二二}
      ,仁二二二二ニ/       j´` 寸二二二二/
     /二二二ニニ=/,        j!  .ノ二二二_У
    (二二二二_/   ̄ ̄ ̄ ̄   .(二二ニ=ム
     `¨¨¨¨¨¨´             ` ‐=ニ二ソ

.


8227 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:04:10 ID:soy/zeVA




                  _。r≦三三三三≧。、              四/二十一
                 _。r≦三三三二ニ=-― \
             _。≦三三三二ニ=- ´      \          では、建設業許可を得るには、
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ           どのようなものが必要になるのか。
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ        それを合わせて紹介しよう。
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!         建設業の許可を受けようとする者は、
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ仁!       国土交通大臣または都道府県知事の許可を受ける必要がある。
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/        何が違うのかというと、(建設業を営む)事務所の設置場所じゃ。
.    八      _   \   ノ            r彡'
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _
         > 、____                , イ二二ニY       一都道府県内のみに事務所→知事許可
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}       二以上の都道府県に事務所→大臣許可
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄          となる。このあたりは、宅建業と同じじゃな。
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!
             |二二二二二二二二二二二二!               なお、建設業の許可申請に係る手数料(新規申請時)は、
             |二二二二二二二二二二二二!               大臣許可で15万円(免許登録税)、知事許可で9万円となる。
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!              ただし、宅建業の免許事務に比べると、
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、           申請内容による違いがあるので要注意じゃ。
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´
              乂三三_ン      `¨¨´

.


8228 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:04:53 ID:soy/zeVA




                     _ 。≦ニム                    五/二十一
                  _。≦二二二ム
                _イ二二二ニ=-≦≧s。、              宅建業の免許申請は、「新規」「更新」の二種類のみ。
               /二二_。s≦二二二二ニ≧.、           しかし建設業許可は「新規」「更新」に加え」、
               /,.ィ≦二二二ニニ=-  ´ ̄  ヽ         「業種追加」「般・特新規」というものもあるのじゃ。
           /二二二二ニ=-            V
          ,:仁ニニニニ=- ´                 V
         ,イ/二二二 /                  V      業種追加は、何となくでもお分かりいただけると思う。
        〃,仁二二/     , ― 、           .j      一口に建設業といっても、いくつかの業種に分かれておる
       {/,仁二ニV       /.,イニ≧,.Y          ,.!        (現在は29業種)。
        / {二二V        {, {ニニニリ }         _イ_!
       ,,. ゝ-</       ヽゞ==彡'´.ノ   _,,.. r≦二ニ:!        既に許可を受けた業種に加えて、他の業種を追加するということじゃ。
      /     \       、  ̄ /    ゞ-=ニ_彡イ}
.     /  . - 、  ヽ        ̄   ヽ     _。彡彡/
     ヽ/--- ミヽ   ヽ          } r≦彡彡イ_/
.     /⌒__     ヾ /          j!   ̄,_イ彡'        では、般・特新規とは何か。
      マニム¨ ヽ               / _ 。イニ= '           これは、一般建設業から特定建設業(あるいはその逆)に
.      `マニ>。.._             ノ____,>彡´          変更するということを指す。
        `マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、
          `マ/二二二二二二二二二二!二_\          では、一般建設業・特定建設業とは何か、
           ム二二二二二二二二二二|二,仁ム          ということになるわけじゃが…
           .ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′
          ,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ
          { ヘ ヘ  ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´            これは、請け負った工事を下請けに出す際に影響してくるのじゃ。
          〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、
        ./二二二二./  /   | ,仁二二二二ム
        ,_仁二二二二./  /   レ仁二二二二二}
      ,仁二二二二ニ/       j´` 寸二二二二/
     /二二二ニニ=/,        j!  .ノ二二二_У
    (二二二二_/   ̄ ̄ ̄ ̄   .(二二ニ=ム
     `¨¨¨¨¨¨´             ` ‐=ニ二ソ


8229 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:05:30 ID:soy/zeVA




                                             六/二十一
                  _。r≦三三三三≧。、
                 _。r≦三三三二ニ=-― \             請け負った工事を自社がすべて行う分には、
             _。≦三三三二ニ=- ´      \           その規模にかかわりなく、一般でも問題ない。
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !        しかし、下請けに出すとなると、その金額によっては
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!       特定建設業の許可がなければならない、
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!          ということになるわけじゃ。
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ仁!       (現在は1件につき4500万円(建築工事業の場合は7000万円))。
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/
.    八      _   \   ノ            r彡'           ん?建築工事業は金額が異なる…
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _         お気付きかな。
         > 、____                , イ二二ニY
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ       先ほど「ほとんどの~」と書いたが、
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄           29業種の中でも建築工事業はちょっと異なるのじゃ。
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!
             |二二二二二二二二二二二二!                これだけは、軽微な建設工事の定義が、
             |二二二二二二二二二二二二!                「税込1500万円未満又は木造住宅の延べ面積150平方メートル未満の工事」
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!                となっておる。
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!               ちょっとした一軒家の新築や増改築くらいなら、
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、            ぎりぎり軽微な建設工事になり得るわけじゃな。
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´
              乂三三_ン      `¨¨´


8230 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:06:07 ID:soy/zeVA




                                           七/二十一
                     _ 。≦ニム
                  _。≦二二二ム                では、許可申請について話していこう。
                _イ二二二ニ=-≦≧s。、
               /二二_。s≦二二二二ニ≧.、
               /,.ィ≦二二二ニニ=-  ´ ̄  ヽ           様式や添付書類については、おおむね、
           /二二二二ニ=-            V          宅建業のときと同様じゃ。
          ,:仁ニニニニ=- ´                 V
         ,イ/二二二 /                  V       各機関のHPから様式と手引きをダウンロードし、
        〃,仁二二/     , ― 、           .j       必要事項に記入し添付書類を添えて窓口に提出する。
       {/,仁二ニV       /.,イニ≧,.Y          ,.!
        / {二二V        {, {ニニニリ }         _イ_!
       ,,. ゝ-</       ヽゞ==彡'´.ノ   _,,.. r≦二ニ:!
      /     \       、  ̄ /    ゞ-=ニ_彡イ}        審査して、内容に不備がなければ受け付けられる。
.     /  . - 、  ヽ        ̄   ヽ     _。彡彡/       手数料を納付すれば、ひとまず完了じゃ。
     ヽ/--- ミヽ   ヽ          } r≦彡彡イ_/
.     /⌒__     ヾ /          j!   ̄,_イ彡'            本庁での審査期間を経て許可がおりたら、
      マニム¨ ヽ               / _ 。イニ= '             申請書類の控えと許可通知書が送付される。
.      `マニ>。.._             ノ____,>彡´
        `マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、
          `マ/二二二二二二二二二二!二_\            一つ違うのは、こちらは、現在では
           ム二二二二二二二二二二|二,仁ム            電子申請という選択肢も用意されたことじゃ。
           .ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′
          ,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ               ただし、まだ導入されて日が浅いこともあり、
          { ヘ ヘ  ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´              積極的に推進しているところとそうでないところがある。
          〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、           (儂のところは…まだ消極的かのう)
        ./二二二二./  /   | ,仁二二二二ム
        ,_仁二二二二./  /   レ仁二二二二二}
      ,仁二二二二ニ/       j´` 寸二二二二/
     /二二二ニニ=/,        j!  .ノ二二二_У
    (二二二二_/   ̄ ̄ ̄ ̄   .(二二ニ=ム
     `¨¨¨¨¨¨´             ` ‐=ニ二ソ

.


8231 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:06:34 ID:soy/zeVA




                  _。r≦三三三三≧。、             八/二十一
                 _。r≦三三三二ニ=-― \
             _。≦三三三二ニ=- ´      \         さて、建設業の許可申請にあたっては、
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ          いくつか注意を要することがある。
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!      宅建業の場合は「宅建士」という有資格者が必要なわけじゃが、
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!        建設業許可の場合は次の二者(同一人物でもよい)が必要になる。
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ仁!
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/       一人は常勤役員等(経営業務の管理責任者。経管)、
.    八      _   \   ノ            r彡'         もう一人は専任技術者(以下、専技)じゃ。
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _
         > 、____                , イ二二ニY
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}      宅建士は資格じゃから証明は容易じゃが、
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ      この二者はちと事情が異なる。資格は必須ではないのじゃ。
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ               というか、常勤役員等の要件は資格ではなく経験じゃ。
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!            (専技は資格・経験の二通りある。後述)
             |二二二二二二二二二二二二!
             |二二二二二二二二二二二二!
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!              常勤役員等というと法人の役員しかなれないのかと
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!               思われそうじゃが、個人事業主も可能じゃ。
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!             正直、紛らわしい表現じゃが、国が定めたものなのでしょうがない。
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´           ではその要件じゃが…
              乂三三_ン      `¨¨´

.


8232 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:07:06 ID:soy/zeVA




                                            九/二十一
                     _ 。≦ニム
                  _。≦二二二ム                 基本的には「建設業に関して」「五年以上の」「経営業務の管理責任者」
                _イ二二二ニ=-≦≧s。、           としての経験を有する者、じゃ。
               /二二_。s≦二二二二ニ≧.、
               /,.ィ≦二二二ニニ=-  ´ ̄  ヽ        建設業者の役員(または個人事業主)が該当する。
           /二二二二ニ=-            V       (法人の役員であれば、法人登記等で確認する)
          ,:仁ニニニニ=- ´                 V
         ,イ/二二二 /                  V
        〃,仁二二/     , ― 、           .j        この経験は、許可を得ようとする業者のものでなくてもよい。
       {/,仁二ニV       /.,イニ≧,.Y          ,.!       つまり、経験者を常勤役員等に据えれば、設立直後の
        / {二二V        {, {ニニニリ }         _イ_!      会社でも建設業許可を得られるのじゃ。
       ,,. ゝ-</       ヽゞ==彡'´.ノ   _,,.. r≦二ニ:!
      /     \       、  ̄ /    ゞ-=ニ_彡イ}
.     /  . - 、  ヽ        ̄   ヽ     _。彡彡/      そして、それ以外の手段もある。それが「補佐経験」じゃ。
     ヽ/--- ミヽ   ヽ          } r≦彡彡イ_/
.     /⌒__     ヾ /          j!   ̄,_イ彡'
      マニム¨ ヽ               / _ 。イニ= '         常勤役員等の「直属の補佐」の任にあって「六年以上の」
.      `マニ>。.._             ノ____,>彡´            経験を有する者が該当する。
        `マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、
          `マ/二二二二二二二二二二!二_\             法人であれば部長や課長といった役職者が、
           ム二二二二二二二二二二|二,仁ム            個人事業であれば事業主の親族じゃな。
           .ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′
          ,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ
          { ヘ ヘ  ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´              もちろん、役員や事業主の場合に比べて証明資料も多く必要になり、
          〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、           審査も面倒じゃ。
        ./二二二二./  /   | ,仁二二二二ム
        ,_仁二二二二./  /   レ仁二二二二二}
      ,仁二二二二ニ/       j´` 寸二二二二/           実は、それ以外の方法もあるが…非常に面倒でな、
     /二二二ニニ=/,        j!  .ノ二二二_У          儂もやったことがない(上司も極力回避していたな)。
    (二二二二_/   ̄ ̄ ̄ ̄   .(二二ニ=ム
     `¨¨¨¨¨¨´             ` ‐=ニ二ソ

.


8233 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:08:21 ID:soy/zeVA




                  _。r≦三三三三≧。、
                 _。r≦三三三二ニ=-― \               十/二十一
             _。≦三三三二ニ=- ´      \
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ         一方、専技は、資格によるのであれば宅建士と同様で、
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ        比較的証明しやすい。
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!       しかし、経験となると…。
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ仁!        こちらは「実務経験」なのじゃが、常勤役員等の経験や
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}        補佐経験以上に証明が難しい。
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/          ※土木建築関連の学科を卒業していればその分経験年数は少なくて済むが、
.    八      _   \   ノ            r彡'          資格でない限り実務経験は必須。
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _
         > 、____                , イ二二ニY
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ       実務経験は一定の年数が必要なのじゃが、
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄        その期間をどう定義するかが問題なのじゃ。
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!                  たとえば、2、3日しか建設工事がなかった月は
             |二二二二二二二二二二二二!             一月の経験として扱えるか否か、というようにな。
             |二二二二二二二二二二二二!
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!             また、一つの業者での経験であれば追跡も容易じゃが、
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ              複数の業者での経験となると面倒じゃ。
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、        複数の業者の掛け持ちをしている場合、重複は認められんし、
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/        前の業者との関係が悪くて証明がとれない場合も認められん。
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´
              乂三三_ン      `¨¨´
                                               さらには、その経験は専技になろうとしている業種のものなのか、
                                               という問題もある。

.


8234 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:08:54 ID:soy/zeVA




                     _ 。≦ニム
                  _。≦二二二ム               十一/二十一
                _イ二二二ニ=-≦≧s。、
               /二二_。s≦二二二二ニ≧.、         ちなみに、両者については、資格または経験に加えて
               /,.ィ≦二二二ニニ=-  ´ ̄  ヽ       「常勤性(専任性)」の確認もある。
           /二二二二ニ=-            V
          ,:仁ニニニニ=- ´                 V       要するに、非常勤は不可ということじゃ。
         ,イ/二二二 /                  V
        〃,仁二二/     , ― 、           .j
       {/,仁二ニV       /.,イニ≧,.Y          ,.!     また、基本的には事務所に「常駐」しておることも必要になる。
        / {二二V        {, {ニニニリ }         _イ_!
       ,,. ゝ-</       ヽゞ==彡'´.ノ   _,,.. r≦二ニ:!
      /     \       、  ̄ /    ゞ-=ニ_彡イ}     基本的に、というからには例外もあるわけじゃが…
.     /  . - 、  ヽ        ̄   ヽ     _。彡彡/      その定義については、都道府県によって(あるいはその時の担当者の判断によって)
     ヽ/--- ミヽ   ヽ          } r≦彡彡イ_/       相当異なるので、申請時には要注意じゃ。
.     /⌒__     ヾ /          j!   ̄,_イ彡'
      マニム¨ ヽ               / _ 。イニ= '
.      `マニ>。.._             ノ____,>彡´
        `マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、           この他にも財産的基礎(資本金など)や欠格要件といった要素もあるが、
          `マ/二二二二二二二二二二!二_\             これらは建設業に限ったことでもなかろうから、ここでは省略する。
           ム二二二二二二二二二二|二,仁ム
           .ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′
          ,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ
          { ヘ ヘ  ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´              建設業については、ここ最近人手不足がよく言われておるが、
          〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、          それもあってか、ここ数年でいくつか変更されていることがある。
        ./二二二二./  /   | ,仁二二二二ム
        ,_仁二二二二./  /   レ仁二二二二二}           ごく簡単にじゃが、いくつか挙げておこう。
      ,仁二二二二ニ/       j´` 寸二二二二/
     /二二二ニニ=/,        j!  .ノ二二二_У
    (二二二二_/   ̄ ̄ ̄ ̄   .(二二ニ=ム
     `¨¨¨¨¨¨´             ` ‐=ニ二ソ


8235 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:09:44 ID:soy/zeVA




                                           十二/二十一
                 ,イ≧。、
             _ 。r仁二二二≧。、                   1 業種が増えた
            ,。:仁二二二二二=---マ≧。、
         ,。仁二二二ニ=-  ´     マ二≧。--‐ァ        前述したとおり、現在は29業種じゃが、
       __,:仁二ニニ=- ´         マ≧、=-_'´         数年前までは28業種じゃった。
       / ,:仁二二./   _         マ二ニ二ニ>       「解体工事業」が新たに加わったのじゃ。
      {〃仁二=У  γ, == 、.ヽ     _ノム二≧、'´       (とび・土工・コンクリート工事業からの分離)
     //,仁二.V    { {ニ=り ..}   r≦彡イ=ム--=ゝ、
    ,/ル==ミ、      ヽ 二彡' ノ   ̄ ̄7二:}!
   ,イ' ,-=- 、 \     ==彡'   r,  _。彡二j!              2 事業承継
   Y====ミヾ 、 ヽ          !:!(三彡77
    {==ミ、  \ヽ/         /ノ _。≦=ノ             これまでは、個人→法人や親→子というように事業を
     ヾヽ     ¨          //。≦> '                 引き継ぐ場合でも許可番号は引き継げなかったが、
      >--r‐‐--------==≦彡'¨¨ヾ                     引き継げるようになった。
         /::::、:>-<::У彡:::::::-=ニ二ハ                  ただし、親→子の場合、健在の親から引き継ぐ場合はともかく、
        ヽ:::':::::::::::::/::::::::》イ::::::::/::::::::\                  親の死亡に伴い引き継ぐような場合は要注意じゃ。
         ヽ::::::::::/:::::::::/:r‐ 、::::{:::::::::::::::::::ヽ
           }{==ゝ--≠===ヽ ヽ::\::::::::::::::::::)
         /:f:=r==--------`ミ二=--、:::::::〉
          //::::::/:::::{::::ヘ::::::::::::::ヘ:::::ヘ-=ニミY´              3 補佐経験
          〈〈:::::/::::::::!:::::::ヘ::::::::|:::::ヘ:::::ヘ::::::::::\
       ,.:仁≧{::::::::::::::::::::ム::::::::::::::ヘ:::::ヘ::::::::::::〉              7年から6年に短縮された。
      (二二二二ソ三L::::::ハ::::::::::::::ヘ::::::ヘ::::::/
         ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ___γニニY´
                       寸三                他にも、保険の加入状況についてより厳密にみるようになったとか、
                                           テレワークの取扱について言及されるようになったりとか、
                                           いろいろある。


8236 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:10:15 ID:soy/zeVA




                  _。r≦三三三三≧。、             十三/二十一
                 _。r≦三三三二ニ=-― \
             _。≦三三三二ニ=- ´      \         申請種別ごとの特徴等についても話しておこう。
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !      1 新規申請
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ仁!       更新等とは異なり、いつまでに受け付けないと…
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}        という制限があまりないという点ではよいが、
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ        許可要件について一から確認せねばならぬ、という怖さがある。
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/
.    八      _   \   ノ            r彡'
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _        手慣れた行政書士の方が作られるものはまだ見やすいが
         > 、____                , イ二二ニY       業者自らが作る場合は確実に初心者じゃからな。
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}       誤字脱字や添付資料の漏れもままある。
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄          しかしそれに気を取られて肝心な点を見落としたりすれば
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ                一大事じゃ。
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!
             |二二二二二二二二二二二二!
             |二二二二二二二二二二二二!               結構な額の手数料を取るだけに、受け付けたが
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!               許可は下りなかった、というのは避けたいもの。
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ                 情けない話じゃが、配属されてから最初の一年、
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!              儂は一件も新規申請を受け付けられなんだ。
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、           怖くて窓口に出られなかったのじゃ。
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´
              乂三三_ン      `¨¨´

.


8237 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:11:01 ID:soy/zeVA




                                        十四/二十一
                     _ 。≦ニム
                  _。≦二二二ム              2 決算 ※許可業者は、毎年の決算報告が必要
                _イ二二二ニ=-≦≧s。、
               /二二_。s≦二二二二ニ≧.、           本来であれば、毎年の確定申告の後、すみやかに提出されるべきものじゃ。
               /,.ィ≦二二二ニニ=-  ´ ̄  ヽ         ただし…(以下、後述)
           /二二二二ニ=-            V
          ,:仁ニニニニ=- ´                 V       主に、次の書式から構成される。
         ,イ/二二二 /                  V
        〃,仁二二/     , ― 、           .j
       {/,仁二ニV       /.,イニ≧,.Y          ,.!        ア 工事経歴書
        / {二二V        {, {ニニニリ }         _イ_!
       ,,. ゝ-</       ヽゞ==彡'´.ノ   _,,.. r≦二ニ:!         当該年度に施工した工事の概要を記載する。
      /     \       、  ̄ /    ゞ-=ニ_彡イ}       すべてを書く必要はないが、
.     /  . - 、  ヽ        ̄   ヽ     _。彡彡/         経営事項審査(入札参加資格を得るためには必ず受ける必要がある)を受ける場合は
     ヽ/--- ミヽ   ヽ          } r≦彡彡イ_/        そうでない場合より記入量が増える。
.     /⌒__     ヾ /          j!   ̄,_イ彡'
      マニム¨ ヽ               / _ 。イニ= '           イ 工事施工金額
.      `マニ>。.._             ノ____,>彡´
        `マ二ニ≧ssszzzェェェェェェ≦二二≧。、             過去3年の業種ごとの実績額を記入する。
          `マ/二二二二二二二二二二!二_\
           ム二二二二二二二二二二|二,仁ム          ウ 財務諸表
           .ム二二二二二二二二二二i{,:仁二ン′
          ,人二二二二二二二二ニ=ゝミ二イ              貸借対照表、損益計算書等。
          { ヘ ヘ  ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ ヘ. Yノ´             事業を行っている以上、当然に確定申告を行っているわけじゃから、
          〉ゝ‐ゝ。_ゝ _ヽ__ヽ_ヽ__ヽ__ゝ≦=≧。、              それをほぼそのまま転記すればよい、はず。
        ./二二二二./  /   | ,仁二二二二ム
        ,_仁二二二二./  /   レ仁二二二二二}
      ,仁二二二二ニ/       j´` 寸二二二二/         チェックするのに特に資格はいらぬが、
     /二二二ニニ=/,        j!  .ノ二二二_У             簿記の知識はあった方が良いじゃろうな。
    (二二二二_/   ̄ ̄ ̄ ̄   .(二二ニ=ム
     `¨¨¨¨¨¨´             ` ‐=ニ二ソ


8238 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:11:39 ID:soy/zeVA




                                        十五/二十一
                 ,イ≧。、
             _ 。r仁二二二≧。、                3 更新
            ,。:仁二二二二二=---マ≧。、
         ,。仁二二二ニ=-  ´     マ二≧。--‐ァ          新規申請時の資料があるので、
       __,:仁二ニニ=- ´         マ≧、=-_'´        基本的にはそれを参照すればよい。
       / ,:仁二二./   _         マ二ニ二ニ>
      {〃仁二=У  γ, == 、.ヽ     _ノム二≧、'´        じゃが、許可満了日までに受け付けられるか、
     //,仁二.V    { {ニ=り ..}   r≦彡イ=ム--=ゝ、       という問題がある。
    ,/ル==ミ、      ヽ 二彡' ノ   ̄ ̄7二:}!
   ,イ' ,-=- 、 \     ==彡'   r,  _。彡二j!
   Y====ミヾ 、 ヽ          !:!(三彡77           先ほど決算のところで言いかけたが、更新を受け付けるには、
    {==ミ、  \ヽ/         /ノ _。≦=ノ                過去の決算がすべて提出されている必要がある。
     ヾヽ     ¨          //。≦> '              (言い換えると、未提出じゃと受け付けられない)。
      >--r‐‐--------==≦彡'¨¨ヾ
         /::::、:>-<::У彡:::::::-=ニ二ハ
        ヽ:::':::::::::::::/::::::::》イ::::::::/::::::::\               そう、更新が更新だけで済まないことがままあるのじゃ。
         ヽ::::::::::/:::::::::/:r‐ 、::::{:::::::::::::::::::ヽ
           }{==ゝ--≠===ヽ ヽ::\::::::::::::::::::)
         /:f:=r==--------`ミ二=--、:::::::〉              更新時期が近づいて慌てて複数年分の決算を提出、
          //::::::/:::::{::::ヘ::::::::::::::ヘ:::::ヘ-=ニミY´            てなこともある。
          〈〈:::::/::::::::!:::::::ヘ::::::::|:::::ヘ:::::ヘ::::::::::\
       ,.:仁≧{::::::::::::::::::::ム::::::::::::::ヘ:::::ヘ::::::::::::〉             酷い時には、期間満了直前に五年分の決算報告と
      (二二二二ソ三L::::::ハ::::::::::::::ヘ::::::ヘ::::::/            更新申請を一緒に出してくる、なんてことも。
         ̄ ̄ ̄      ̄ ヽ___γニニY´
                       寸三              (儂のところは、許可の窓口と手数料徴収の窓口が分かれているため、
                                          他機関も巻き込むことになる)

.


8239 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:12:14 ID:soy/zeVA




                  _。r≦三三三三≧。、               十六/二十一
                 _。r≦三三三二ニ=-― \
             _。≦三三三二ニ=- ´      \           4 業種追加、般・特新規
           _。≦三三二ニ=- ´           ヽ
          ,。≦三三ニニ=- ´               ヽ         事務的には、新規と更新の中間、という感じじゃ。
.         ,イ三三三ニ=- ´    _             !
       ,イニニニニ=-'     γ _ ヽ、           i!        新規申請時の資料を参照しつつ、
      ,イ三二ニ=-'      ./.,:仁ニ ム ゚, r,        /:!       変更部分が要件を満たしているかに注意する。
    , ‐=ニ三ニ=V      ! !二二ニ}! .! }!       _ィ!
    {     ` ー'――- 、_. ヽ.寸三ソ.ノ ,i!        ゞ-ァ}
    | _            \ ` ー‐ '  ./       r彡ソ          基本的には要件を満たして上向き(業種増、般→特)の印象が強いが、
    ヽ{二> _  -―-- 、   \    ノ        _,ィ/         要件を満たせなくなって下向き(業種減、特→般)というケースもある。
.    八      _   \   ノ            r彡'
      ヽ ___ <       ゝ‐ '            ∠ _
         > 、____                , イ二二ニY
          /二二≧ 。 _          _。≦二二二ニニ}       5 事業承継
         /二二二二ニソ ≧sr----r≦二二二二二ニニソ
       /二二二二二/二二二二二二二二Y´ ̄ ̄ ̄            前述した事例のほかに、会社の合併や分割、
        {二二二二./二二二二二二二二二.ハ                  事業譲渡に伴うものもある。
        寸三>≦二二二二二二二二二二ニi!
             |二二二二二二二二二二二二!                 こういう事例は、時に不穏なものが…
             |二二二二二二二二二二二二!                 ということもあり得る?
           /.{二二二二二二二ニニニニニY!
           {. ! `寸二二二二二二二二ニ'´ i!
           乂,  ヘ.  `ヘ ̄ ̄ヘ' ̄`ヘ´   } ノ                  6 その他変更
            寸 _ヘ   ヘ   ヘ.   ヘ___ィ≦!
            |二≧≧srrrュ---ゝァ "/ ィ彡ノ≦≧s。、         業者の名称や所在地、役員の変更等は比較的シンプル。
             ヽ二二二二ニ}   , イニ彡仁二二ニ/
                |二二二二!`¨¨¨寸彡仁二二二ン'              いっぽうで、常勤役員等・専技の変更はちと面倒。
               !二二二二!     `寸二ニ=- ´
              乂三三_ン      `¨¨´


8240 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:12:49 ID:soy/zeVA


  十七/二十一

  最後に、これまで儂が経験した事例をいくつか紹介しよう。


 ア え、また新規?
 前述したように、軽微な建設工事のみを行うのであれば、建設業許可はなくても問題ない。
 そのためか、更新を忘れていて許可が失効した…ということが時にみられる。

 近年は、事業規模を問わずあった方が信用があるから、という感じで建設業許可をとっておく
 傾向があるので、許可が失効していた業者が元請に言われてまた新規申請する、ということがあるのじゃ。

 以前の新規申請時と同内容ということが多く、書庫から以前の書類を探して照合したりする。
 (あまりに古いと保存期間が過ぎてて処分済、てなことも)
 参照できるものがあるという点では全くの新規より気楽じゃが…。

 ちなみに、更新の手数料は5万円じゃ。4万円違うな。


               ィ≦三≧=-  、 _
            ≦三> ´       ヽ≧-、
          イニ==-            }二ニ≧-、
          , 仁ニ=- __           ノニノ}ニシ}ニ≧、
.       /ニ= / 〈 rzx ≧ 、 -、    //_ .l/ !ニニ/}
        /ニ=-/   \ <三ハ ヽ \      \ l / ,′
     /二ニ/       ー--- '          ヽ  ./
.     /二ニ/     ____              } /
    /二ニ{   /  ___ ヽ            l /  ノ\
.   /≧ニ=-- '´ _ /   ノ           ノ{、ィ≦//∧__
  /'  r ---./ __, -- '´            -=≦/////////////≧、_
.  {  /   / /              -=≦/////////////////r-( \ヽ
..  !  { / /                ////////////////////( \ ヽノ/≧- 、
   ーゝ(    _             ///////////////////(  \ _) ´///////≧=- 、
      `¨´   ` ー-------///////////////////(  \ ノ   ∨////////////≧=-、
                 ////////////////////( \ ノ_  ∨////////////////〉
                _ , -=≦////////////////////( \ )////≧、ノ` ー=≦//////////
           (///////////> ´ ` <////////( \ ヽ///////≧=-、   `¨¨¨¨¨¨´
                `¨¨¨¨¨¨¨¨´       ` <///( \ ヽノ////////////≧=-、
                             ` ーr-、ヽ)/////////////////≧ 、
                                    ` ー '´ ̄` ー=≦///////////〉
                                           ` ー=≦//ノ

.


8241 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:13:23 ID:soy/zeVA


 十八/二十一

 イ 早く届け!

 更新の申請書類を出してきたのは良いが、明らかな不備があって受付できないことがままある。


 記入内容の不備であれば聞き取ってこちらで追記するということもできるが、
 登記関連(登記されていないことの証明書、身分証明書、法人登記など)の添付書類は出してもらわんことにはどうにもならぬ。


 発行機関が近隣であればまだしも、遠方じゃと郵送対応しかやりようがないので、
 許可満了日までに届くか否かが運命の分かれ道、てなことに。


 これで更新ができなくてもこちらの責任ではないが、とはいえ、気分の良いものではない。


               ィ≦三≧=-  、 _
            ≦三> ´       ヽ≧-、
          イニ==-            }二ニ≧-、
          , 仁ニ=- __           ノニノ}ニシ}ニ≧、
.       /ニ= / 〈 rzx ≧ 、 -、    //_ .l/ !ニニ/}
        /ニ=-/   \ <三ハ ヽ \      \ l / ,′
     /二ニ/       ー--- '          ヽ  ./
.     /二ニ/     ____              } /
    /二ニ{   /  ___ ヽ            l /  ノ\
.   /≧ニ=-- '´ _ /   ノ           ノ{、ィ≦//∧__
  /'  r ---./ __, -- '´            -=≦/////////////≧、_
.  {  /   / /              -=≦/////////////////r-( \ヽ
..  !  { / /                ////////////////////( \ ヽノ/≧- 、
   ーゝ(    _             ///////////////////(  \ _) ´///////≧=- 、
      `¨´   ` ー-------///////////////////(  \ ノ   ∨////////////≧=-、
                 ////////////////////( \ ノ_  ∨////////////////〉
                _ , -=≦////////////////////( \ )////≧、ノ` ー=≦//////////
           (///////////> ´ ` <////////( \ ヽ///////≧=-、   `¨¨¨¨¨¨´
                `¨¨¨¨¨¨¨¨´       ` <///( \ ヽノ////////////≧=-、
                             ` ーr-、ヽ)/////////////////≧ 、
                                    ` ー '´ ̄` ー=≦///////////〉
                                           ` ー=≦//ノ

.


8242 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:13:53 ID:soy/zeVA


                                              十九/二十一

                     イ≧。、                        ウ また貴方か!
                    ./ニ=.二二≧。、
                    /ニニ=-/ .=---マ                      建設業許可は書類の量も多いことから、
                  ./ニ=-/         マ                行政書士に委任されることが多い。
             /ニ=-/γ=ミ、  r≦彡 ム
                /二ニ/ λ●)) .r,  _。彡j!                    当然、行政書士と一口で言っても専門分野があるし
             /二ニ/   ミ彡  !:!(三 7                   経験の大小も違うので、慣れた方もいれば不慣れな方もいる。
            ,/ル=ミ..=      /ノ _。 .ノ
           .イ',-=- 、ヽ   , .≠フ"\
           .(==ミ /  r‐: : {.: :  ハ                     不慣れな方はまだ良いのじゃ。
.            ヾヽ'´   .イL -‐ト 、   ∧         __        数をこなしていけばいずれは慣れていくからのう。
            >‐ ,'´: : \: ;;;L:._  :.\_      ∧ フ       しかし…なまじ慣れているが故に、質の悪い方もいるのじゃ。
                ≠:.\: : ;;;_/「  弋   L    ∧∨
              / : : ::::::\rr:::〈    Lニニ \  ∧∨
              × ̄:.:.‐ -f' /::::7     ̄\ニニ∨_,∨          〇(これは本人のせいではないが)複雑な案件を多く持ち込む方。
           ,'/\: : :;,;,;,i .〉::〈        >   7          こちらの一存では判断できない
          ,' : : : : ゙、: : :::゙i::::::ト,        〉__ :ヾ__)           (本庁に指示を仰ぐ必要がある)ため、
          「 : : : : : : :x : : ::L>ー'        /::::7斗            時間を取られる。
          ): : : : : : : -,: : ::「         /:::::::ー-,
         i\: : : : : : : : x: : i         /::::::::::::::/          〇字が汚い方。
         i x      : : ト、i        /::::::::::::::/               頑なまでにに手書きで作成される。
        .|  i    : : : : : :L       /::::::::::::::/              読み取るのに一苦労じゃ。
        i   x   : : : : : : : 7    /::::::::::::::/
        |    rx  : : : : ::::[     /::::::::::::::/             〇受付時間ギリギリ、許可満了日ギリギリに持参される方。
          ',   i    : : : : :::ス  ,:::::::::::::::::::/
          ',   L   : : :::: : ;;;レ':::::::::::::::::::/                 いつ依頼を受けたんだよ、と文句の一つも言いたくなる。
          \       : : ::::/::::::::::::::::,                   しかも、一度や二度ではない。
           ,  i    : : : : ::/::::::::::::::,ヘ_                      係内では罰ゲーム扱いじゃったな。
              i  |ヽ : : : : ;;;/::::::::::::, ';;;;;;;;ゝ
            「..   : : : : ::/::::::::::, ';;;;;;;;;;; ̄\
             ||: :xxx : ;;;;;;;, ':::::::::, ': : : : : ::::: ̄ ̄L
          _-‐;;;;;;;;;;;;;, ':::::::::, ';;;;Lヽ:::::ヘ:::::::::::::::し'´\__
           ,ヒ: : : ;;;;;;;;;;;;, ':::::::::, ';;;;;;;;;;;:::::\::::::::::::::::::::::::::<ー-'

.


8243 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:14:24 ID:soy/zeVA


                                                     二十/二十一

                                                     エ なんか怪しい
              <   ははははははは    >
               //∨∨∨∨∨∨∨∨∨\|      _              前述のとおり、常勤役員等や専技は
              n   ./ム~ヽ∧=  ∧/マム           ____ | | |       建設業許可を得るのに不可欠じゃ。
          ,、,、. l l  // ;;ヽ/ .;|    |./;; マム    =  |__  | ̄       なので、通常であればそう簡単に異動する
        _ ( ´ロ`),!.| /(●);;;;  | .= .| (●)マム      ._/ ./ ミ       ものではなかろうと思われるのじゃが、中にはこんなことも。
       ιニニ   /マ  ノ    ヽ三/ヾ、.   ;マム      |__/          
      /     \ . ヾミ彡ヾミ.;/三 \;;ミ彡ヾミ彡      .___    ヾ
              \    /, i ! .= i  ̄´ノ__!_       |___| ┌┐         業者A(代表者:甲)の専技aが退職
    /         ,, `=- | | |  三 |`''ヽ〈 __,, ヽ       ___/ /         →aを専技として業者B(代表者:甲)が許可申請
            / / ̄二ノ ノ = !、_nm\,ヽ、\    |___/   ∥     …何のためにAからBに移籍?
   i |      / ./ / |` ヽノ = ヽ.__,,ノ、  ヽ''  ヽ、   _____, -、
         /  ´  /  /     三     ヽ\      ̄ ̄      !      他にもこんなことが。
   ヽヽ  /     /  /    . 三      \ヽ、 _    __   ( 、Ц, )←>>
      ナ/    /  (      = ヽ、    ヽ    ̄ ̄/ ノ∨ ̄∨      建設許可業者Cが移転
     //(、Ц , | |   ヽ,____;_ 三_,______;_ i'^、_,, -ー''´  彡          →同所に建設許可業者C´(旧名:D)が入る
    /,,ノ  ∨ ∨| | .― | |_ヽ三    ||   | =`''ー---‐‐''´
           | |    ノ 」   三    ,|.|:  |                         怪しいとは思っても、書類に不備がない以上は、
           し   `ー´    .= ヽ,,_>,__ >                      滞りなく受け付けることになる。

.


8244 : ◆wqn9lUJydg : 2024/05/06(月) 15:14:54 ID:soy/zeVA



                                         二十一/二十一
.         ____,. -=ニニ二ゝ、___
.      x≪⌒^´       `ア, --、\             オ 手続は忘れずに!
      〃  __         〃/;;;;ハ;`、ヽ
.     j{   〃i:i:iヽ      j「 /;;;;;{ {;; } i            新たに専技を加える旨の申請が出されて、
.   Γヽ、 乂i:i:iソ      j「 /{{;;; { {;;;i} }             特に問題ないと判断して受け付けた。
.    >、_ `ー┐     ____j{ /〃{{;;;}__{i};i} }
     `┬へ ノ    __ゝ  { i {{;; {{;弋ノi};i} }
.     ヽ      ゝ    {{ {{;; {{;;/7〃i} }             後日、本庁から次の話があった。
.        \     \__ {{ {{;;;; // j{ / /            「この方、別の県にある業者の専技になってるけど?」
.       /\_______{ 夊___jムィ /
.       j ( ̄ ̄ヽ --イ弋___________%
.      {   ヽ一 '  /      }                     業者に確認すると、そこはすでに退職しているとのこと。
.       〕≧=----‐ヘ      /                  保険証等も現に在籍している業者のもので間違いない。
.     冂┬ 、      ̄ ̄ ̄ ]                      …向こうの業者の申請漏れじゃった。
.      >L⊥エi┬┬┬く TΤ冂]
     {   T ┴┼┴亠'´ ̄`7
.       {   !  ;        {                    結局、向こうの手続が済むまで保留となった。
.      {   ゝ┬ヘ       {
   / ̄     |   、      `━ミ、
.   ヽ、___ノ    ヽ           )
                   `ー──一 '


  以上、拙い話を書き連ねてきたが、これが建設業許可事務に
  ついての理解の一助となれば幸いじゃ。
  最後までご覧いただいたこと、恐悦至極。


  参考:
  申請書類の様式や手引きは各地方整備局や都道府県にあるが、
  ここでは国土交通省本省のHPのアドレスを貼っておく。
  (身バレにつながりかねんことは書けんからな)

  建設業の許可
  ttps://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000284.html

  建設業許可・経営事項審査電子申請システム(JCIP)
  ttps://www.mlit.go.jp/tochi_fudousan_kensetsugyo/const/tochi_fudousan_kensetsugyo_const_tk1_000001_00019.html


8246 : 尋常な名無しさん : 2024/05/06(月) 15:23:30 ID:3HIJ2mu.


8247 : 尋常な名無しさん : 2024/05/06(月) 15:31:08 ID:0ZaJnpdc

乙ー


8249 : 尋常な名無しさん : 2024/05/06(月) 15:43:42 ID:zSLKNfks

乙でした


8250 : 尋常な名無しさん : 2024/05/06(月) 15:46:37 ID:72S/j6/.

乙です


8251 : 尋常な名無しさん : 2024/05/06(月) 16:03:50 ID:FcHn6Tfs

乙ぅ


8253 : 尋常な名無しさん : 2024/05/06(月) 16:08:01 ID:dUgJOrJM


関連記事
[ 2024/05/19 22:41 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(2)



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-69258.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14