以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68947.htmlより取得しました。


国内的な小咄 おまけ 意外と遠いんですよね

目次

7777 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2024/03/29(金) 13:05:10.984476 ID:4RXdEgNI


意外と遠いんですよね


7757 :常態の名無しさん:2024/03/29(金) 09:04:03.796436 ID:o4d+Fc5p
JR、札幌―旭川60分構想 新幹線延伸後 新千歳には25分 採算性を検証へ
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/993737/

札幌ー旭川60分!?
……道民なら40分くらいで行けるだろうし必要ないか



               -―─- 、
           /         \
         ′  ⌒    ⌒   ,
          i  ( ―)  (― )  i
          |     (__人__)    |
          、           ノ    意外と札幌から旭川って遠いんですよね
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/   鈍行で140分ほど
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ     特急で85分ほど
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j




               /  ̄ ̄ ̄\
             /─    ─   \
.        / (ー)  (ー)   \
        |   (__人__)      |  確かに一時間でつくなら非常に助かる!
.         \   `⌒ ´      /
        __/⌒   ヽノ  \
      /⌒(___/       | `i
    (___)⌒ヽ       / / ̄ ´
. __/ /\        /
(___/   ` ─―─― ´


おしまい


7778 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:17:51.044935 ID:gR9pCSw5

でも金多く払って30-60分早く着く必要があるほどの用事は札幌-旭川間にはないなあ


7779 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:29:07.492390 ID:XG1yOuC8

通勤と通学は?


7780 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:40:22.691902 ID:vpEwNEmC

>>7779
そこまでして旭川か札幌のどっちかに住み続けないといけない必要性がほぼない
冬は雪で詰む可能性大なのに


7781 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:45:30.229324 ID:vpEwNEmC

例えば同じくらいの距離の東京⇔静岡市間を通勤通学する理由はわかるよ?
なぜなら東京は住居余ってないしあっても高いから

札幌、賃貸余りまくってるしやっすいんだわ


7782 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:47:18.519783 ID:UDdeyr18

乙でした
札幌-旭川間なら観光での需要もありそうなのかな


7783 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:51:08.523263 ID:MCnbOvjq

観光者目線だと1時間で着くと言われると悪くないなと思う
一方で特急で85分で着くと言われると特急でいいじゃんと思う


7788 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 14:32:16.415087 ID:gpQQdLYs

ミスった
>>7783
札幌発ではなくて、本州発の新幹線一本で行けると考えるべきじゃないかな?


7784 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:51:28.049148 ID:gR9pCSw5

札幌-旭川間を通勤、通学する人は見たことないな、札幌も旭川も周囲の都市圏含めていくらでも住めるとこあるし


7785 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 13:54:47.624343 ID:gR9pCSw5

それよりも札幌-函館間を早く開通して欲しい。特急で4時間弱は拷問に近い、三度寝はする


7786 : 常態の名無しさん : 2024/03/29(金) 14:27:51.808258 ID:lhMpsxHR

これはあまり知られてないんですけど、実は札幌ー旭川が30分短くなると札幌ー稚内や札幌ー網走も30分短くなるんですよね


関連記事



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68947.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14