以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68907.htmlより取得しました。


読者投稿:ダンジョン飯のドラゴンのデザイン

目次 国際的な小咄 1~5000 国際的な小咄 5001~

6299 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:46:34 ID:Jro8cWlk


[1/11]

                                   『ダンジョン飯のドラゴンのデザイン』
       / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄\
        |  ス や   |         |          |
        |  テ は   |         |    炎    |
/ ̄ ̄\|   | り   .|         |    竜    |
           キ 王  .|       __|    か    |
 ハ そ     か 道  .|   __ - .: :|     :    .|
 ン れ       に  -==ミ^ ⌒)(.:|     :    .|
 バ と      ア゙: : : : : : :.}} /⌒\          |
 | も     ./ : : : : : : }: :.}}  !: : 八        /
 グ         / : : ヽ : }: :}: :八v!:. :. :.\__  _/
 か      /: : ヽ: :}: :} :/⌒ 人: : : : : :人:.)ノ: : {:
   {乂___彡':ヽ: : :}:/⌒゙ {⌒^i:i:i:.ー=ミ: : : \{: : {:
   人: :ノ: : }: : }: /ア__彡 ⌒V⌒^`^'ア゙⌒ヽー=ミ゙⌒
\___`¨¨¨¨^゙⌒ ⌒「 ] 〔〕 }    { 〔〕  }^⌒「: :     ○ はじめに ~ レッドドラゴン ~
               」 八 /.    乂___,ノ    〕: :
             〔 L ′.: .    }    __ -「 : : :
            /ア゙^{ :: : : .  _,ノ^⌒゙⌒\ : : : : :     漫画「ダンジョン飯」に登場する炎竜ことレッドドラゴン
              //i/i/i乂__,ノ⌒`i/i/i/i/i⌒ヽ: : : :
           く 7/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/ハ: : : :_     迷宮の深部に踏み込んだ主人公一行を蹴散らし、
           八i/i/i/i/^j^\/i/i/i/i⌒\i{<⌒
           /⌒^}/i/ハ(   ,: : : :^゙⌒ヾハノi/i从乂i/     物語の発端となった魔物である
.        _彡i/i/i/从ハ{i/\/_: : <i/i/i/\i/i/i/i/ヽ
       __彡'i/i/i/i/i/iア゙/i/i/i/i/i/i/i/i/i/ハ、i/i/i/
      ⌒アi/i/i/⌒7i/i/i/^\i/i/i/i/i/i/i} \i/i/

   ≪ 炎竜について 某ドワーフのコメント ≫





6300 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:46:58 ID:Jro8cWlk


[2/11]

           ∧
         _^-| ,ヘ _            _ __
       /    /^  \∧ヘ ヘ ヘ /,- 二/       がっしりとした胴体の前後に伸びた長い首と尾
      /      /^ _  .| ̄ニ、 ̄  // ̄
      /|      /^ \\|ニ| |ニニノ            首の先に据えられた、角の生えた頭部
     / |\ _ ,      ヘ \ \| |
    / /|  (ヽ     ヘ } ,_ゝ >_               翼は無く、胴体の下に真っ直ぐに伸びた四肢を持つ姿は、
  /  < }   \ヽ__、―-(_. ゚-´^゜´-― ⌒)
   ̄\「/  >―-`―-)/ , `-ヘ_-―vv-w´          概ね、ゲーム「ドラゴンクエスト」の「ドラゴン」に
     / /      ヽ/  ̄\\z⌒ヽ,、
    /  \        /  \\z~ y           似た部類のデザインと言えるだろうか
     ̄\| ̄          ̄\| ヽ 二/

  ≪ 「ドラゴンクエスト」 の 「ドラゴン」 ≫


      ※ (参考)アニメ公式webサイトのページ『魔物図鑑』下部の「レッドドラゴン」
            全身像が載っているものの、原作のキャラデザとは色々と差異がある点注意
        (ttps://delicious-in-dungeon.com/monster.html

      ※ (参考)漫画の4巻の表紙には、正面から見た絵があるが……ライオスが絶妙に邪魔だわ
        ()



              _______
             /: : :}⌒¨¨\/⌒¨Y
          ./ : : : : }_ }i}⌒与⌒{i{ _{
          /: : }\: : : :}_ ⌒}H{⌒ _{              さて、一見して在り来たりなようにも思える、
           |: : ノ-   ̄--\_⌒____/
         V( ==   ==== )ノ: :厂                 この「ダンジョン飯」のレッドドラゴンの姿なのだけれど……
            (│芒   芒}  ⌒Y
          人       ___人                 他の作品に登場するドラゴンの数々と比較しても、
          〉=-:7〉_ ‐=≦: : -={
          ⌒V廴__)芥_}i}___/、                  個性的な点があると私(以下、筆者)は考えているの
          rく_______}i:{  ((______〉
          |    /}i:{ /└芥┘
          |:   {  ∨    |                 前肢の形状に、注目してほしいかしら

   r/ ̄ ̄`y   ̄`ヽ_
  //     /    // ← 『 ダンジョン飯ワールドガイド
  /z=ニニミyz=ニニミ''/    冒険者バイブル 完全版』

.


6301 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:47:37 ID:Jro8cWlk


[3/11]

                                   ○ 伝統的なドラゴン
                                                           /イ
                                                           .///
                         __ ィ                          // /
                        /    ∟                       / /  /
                / ̄ ̄ ̄ ̄ 7 / /                       / / .  /
  ト、     ,.    ̄ ̄Τ 弋tァ―   `ー /                       / /     |                  イ
  ヽ \__∠ -――く  __       .Z¨¨                      ./ /     |                / !
   ヽ  ∠____vvV____ヽ   <                       / /         \           /   l
.    \\_____ivvvvvvvv|   V.                   ,,‐一 '´ /     __. -―=-`      /  / l  l
       \!      |   / 入_.V/|                   /∠二 -‐ .二二 -‐ ' ´ /        /   / l.  l
 __  |\       l/V  _{_____/x|                 /  ,.-‐ ' ´           /       ____  ̄ ̄フ ∧  l
  )-ヘ j ̄} /|        /___/xx|                  / ∠___           {     /      `<  /  \|
  {  V  /`7.         /___./xXハ              / ____ 二二二二二二>   /   __    〈
.  \_   |/        /___l XX∧             /   `丶、           /     {   {____ハ    }
    |   ヽ        /____|ⅩⅩ∧  ______  <`丶 、 `丶、       /       \_____/    /
    |     ',         {     |ⅩⅩⅩ>'  __      ∧ l\ \   丶、 ` 、   ∠ -――- _..____ノ   /
   ノ     }       l ̄ ̄ ̄.|Ⅹ >' ,. '  ̄ / .// :/  V'  \ ヽ    `丶\/                 /
  / ∧   { \      |      .|>' /      // :/ :/ :   ', l   \ ヽ  ,.-――┬      \         /
 入ノ. ヽ  く  ヽ______7 ー―∠__    〃  l :/    :l l     \V       ヽ       \    ,.  '´
`ー′   \  `<  | {      /   | /〃   :|/  __V/ ̄| ̄ ̄{_     \_      ` <
        \  `' ┴ヘ     {    .レ__r‐|ィ‐┬、lレ' |    /  ノ`y‐一'  >、_/   / ̄ 7丶、_   丶
         \    ヽ   /`ー「と_し^´ |  |    }  ム-‐'  /     /    \_/  /  /  ヘ    \
           ヽ   _>-ヶ--∧_}   ノ  j   /` 7 ̄ ̄ ̄{      (         ̄ ̄`ー‐^ーく_〉  .ト、_>
            ', /     人__/   .ィ  {__ノ`ー'    ヽ    人     \__              {  }  |
            V     人__/  / | /           ̄{ ̄  >‐ ァ-、    \             〉ー}  j
                {  / ./  ∨      __      ̄ ̄ >-</  / ̄ ̄         廴ノ  '
      <ヽ__      /し /        < )__ \   _r‐く___/  /    < ) \     {__ノ /
        Y__>一'    /         ___r―、_\ >'   `ー' ,.  ´       >.、 \__ノ    {
     ∠二)―、       `ー‐┐    ∠ ∠_r‐--―      <__       ∠ )__          \_
       ∠)__ノ ̄`‐⌒ヽ__|>      ∠)__r―――-― ..__{>        ∠_廴,. ⌒ー'  ̄ \__{>

               ≪ ウェールズの国旗に使われている 「赤い竜」(Y Ddraig Goch) ≫


6302 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:48:07 ID:Jro8cWlk


[4/11]

         _     __ _  ,ヘ
       〃 >.く: : : : : : j v  アV Уヽ
       /' ,:” : : /\:\<  x≠ミr≠く” }}!
      .}! 〃: :/:/   `  y }ニ!  .}《薇》、;jjマ         「ダンジョン飯」のレッドドラゴンとの比較のために、
        }! }: : /:,:、       アヾj_ 〃}} ヾ;、 >
      ヾ.l: :/  \      ノヘ/. }} ,ヾ」         伝統的なドラゴンの姿の一例を示したのが、[3/11] かしら
        |:.{  彳ヲ〒     彳ヲ〒v}}ィr  AA ガ
         γ:v  ゝ= ’       ゝ= ’ んィ、 オオキスギ
          l  .         ’      , l .l              その四肢は、鳥と獣の脚を混ぜ合わせたような形状で
         ヽ  、      r―,     ι/ ノ
        r<:ム     ̄    .ィ:y: : 1             描かれているのが分かるわね?(※1)
        }; :-: : : ミ>  _  <: : :>y
        ィ: =:=ミ:y1_ ィ、  テ:  ̄: : ア          (筆者に言わせれば、)実在の動物の身体と比較すると、
          レチ≠ xノ- ’介 \/ゞ≠=ミ- 、
       /  `¨¨》!  / .|    /  《” \          このデザインには少々 違和感を覚える部分があるの
       \  /'_ノ/ |   ヽ  ツ ./


   ※1) あくまで、よくある表現の一種に過ぎない点には注意。鳥の要素を一切含まないものなども存在する。


   ――┬      \
       ヽ       \
        \_      ` <  かかと
   >、_/   / ̄ 7丶、_   丶 ↓           すなわち、
       \_/  /  /  ヘ    \
            ̄ ̄`ー‐^ーく_〉  .ト、_>          「後肢は爪先立ちなのに、――
        ↑            {  }  |
        ひざ           〉ー}  j
                  廴ノ  '
         < ) \     {__ノ /
          >.、 \__ノ    {
        ∠ )__          \_
          ∠_廴,. ⌒ー'  ̄ \__{>

             ≪ 左後肢 ≫


                    {    .レ__r‐|ィ
                   /`ー「と_し^´ |
                   ∧_}   ノ   ← ひじ
                   人__/   .ィ  {          ―― 前肢は手の平をぺったり地面についている」(※2)
                  人__/  / | /
                {  / ./  ∨             という部分がそれかしら
      <ヽ__      /し /
        Y__>一'    /   ← 手首
     ∠二)―、       `ー‐┐
       ∠)__ノ ̄`‐⌒ヽ__|>
                                    ※2) イメージし易さ優先し、不正確な表現をしています
             ≪ 左前肢 ≫


6303 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:48:57 ID:Jro8cWlk


[5/11]

                                   ○ 何故、爪先立ちなのか?
   ⌒` ̄ ̄¨  ミ
      八   Y⌒\/¨ヽ
     ./  ` :.  \   ./                   「後肢は爪先立ちなのに、前肢はそうではない」
    /    \  \ ∧
   __ー‐'   ―=ミ   .                       そう言われても、その何が問題かはピンとこないわよね
   .ハ.::ん`     ハ.:ん } |
   乂_.ソ    .乂_ソ (  ;
          '       Y



      /i _,.r-.
   ,-/r' 」'ー-'〈      ,r'゙' '゙';,'゙';.,
  /: :::;;゙;'   ヽヽ   ,.;'゙'゙`    ` ´`゙;,
  / ;'    r=, i ,.;;'  , : : :_: : : . . ';,                そもそも、「何故、後肢が爪先立ちに描かれるのか?」
 i  ::       `';,,....;.--='⌒'゙''i.;.,:,, ;:
 |       -.,__,シ'        `'; ;             と言えば、それは実在の動物の特徴を取り入れているからかしら
..f゙' .,_   _,. - ' ハヽ           i,
..i        ,.; ;             ゙i
 l      ,.:;;' ;: ;:      ;;;''    :;            ヒトは歩く時、常にかかとを地面につけているけれど、
 i    ,..,,.;:'゙  ;: '   ,. ''゙゙´ ;;     :;
  l  ,,      ノ  ,..;: ー〈´ `' ';:,    :;             イヌなどが歩く時は、常にかかとは浮かせているわ
  ヽ, ;;,  ;,   /,. ''゙´   ヽ、 `' ;.    i ← ひざ
    i `'r'゙゙  /        `'-., ヽ、   ヽ          爪先立ちは、地上を走る動物に多く見られる姿勢よ
   |  i,   i             ヽ  iヽ   ゙'., ← かかと
   |   li  ,i             i  | \  i
   |  l.i  /          /,_ノ   ヽ l
   ノ ノi゙  /           `´゙      ! i
 r-'  ノノ . /                 'ーー'
 ゙'^ー゙ノ  /
   (w,i.ノ

.


6305 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:49:36 ID:Jro8cWlk


[6/11]

                                   この利点は、おおよそ、次のように説明されることが多いわ

   _ ,、_,、   ,
  ゙フ ゙) 'д')__ノ,ミi 1サーン ハァハァ                「速く走るという事は、接地する足先が速く動くという事だ
  i彡'^ヽ.  i―'゛
      〉  `--、         ,,,,,,,,,                  そのためには、脚全体の長さを伸ばせばよい」
     / / ̄フ/         ( 'д)_ ウワーン、キモイヨー
   ,ノ/   レ'            ノ 1. r'
   レ'               ゙-'`ー'



    ,ハiヽ..
  ノ"・,,'' ヽミ
. (。,,/ )  ヽミ~─~⌒ヾミミミミ彡              「一方で、動かす重量は少ない方がエネルギーを消費しない
     ノ          )
    ( 、 ..)___彡(  ,,.ノ ← 大きな筋肉が         脚全体を動かす大きくて重い筋肉の付いた根元よりも、
   //( ノ     ノ.ノ (    付着して太い腿
   //  \Yフ .. 〆 .い                       動きを伝える腱と骨だけで構成された末端を伸ばす方がよい」
  .(ノ      くノ   // ← 足先には筋肉が
             くノ   ないため細い



           ,.'´  ,rー≧~~~`ヽ
      <´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム
.       ,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].}
      l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ                   通常の四足歩行動物であれば、これら、爪先立ちである利点は
      '; : :! __  `゙=‐l::lハ:;〉
.        '; :ハ,.-r.、`  ´ゞ' 7/)ヽ                  前後どちらの脚も同じように受けるかしら
       〃八. ゞ'   ,   /'⌒ヽ                    ・ ・
         ゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ                 「後肢だけが爪先立ち」なデザインには、不自然さがあるのよね
        ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、
        ∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、  ヽ                 (筆者の個人的見解です)
       .ハ └' r'7   { ヾ;j .!   ハ
       i    {. ヽ バYヾ!|    }

.


6306 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:50:31 ID:Jro8cWlk


[7/11]

                                   ○ 何故、爪先立ちではないのか?
              r 、 _ , =、
          ,:ヘ `ヽ{|  」ヽ=、   r 、
            / /´\ t.‐」f ツ}_ l} r「l ヽ:'´|          では何故、実在の動物にないデザインが入り込んだのか?
           ハイ_  , -ヽス ¨´>、/ヽ!|_.} |、.L. _
     _  ,、.Y_     _、ヾイ l /| }./| ヽ. く
    rl r、/ _V「j    ̄`  }-、/ l   /  l  〕      それは、
    l ̄ /ヽ ! V ̄} , ‐y‐<ソ   \  Z_ | ヽ
   /  /   {\ー'/ヽ/  ー┘  -‐ \  〕|  _」      鳥の後肢の要素を、四足歩行動物の前肢のデザインに
   ヽ /   -{ーァ「二7    , ィ、    ヽ ゝ、{
   厶 { -、   」ソ くイ/  、__丿 ` ー-- ゝ、」┘      持ち込んだせいなのではないかしら
    / l    ヽ/c '/    ヽ
    ̄} \   /c /      L. _
     |   ̄/{.K  _ - ‐_´   ノ、\
     l/{ノ〈/l!L}   ̄       \〉



                       ,.--、
                         /  ゚ i>         鳥の脚の構造は、俗に「逆関節」と言われることがあるわ
                           | i"´
     r ‐ 、                  | |               でも、これは誤解を招く表現で、実際の
    ,r'"- 、 l                | |
   f , -‐- lヽ.    __,,,.....,,,,_       | |             股関節・膝関節・かかとの位置は左のAAの通り
   ヽ, -‐- ,,!::::゙-'ジ l::::::::::::::`:...、   |__|
    ヾ´ヾ::::::::::::彡 ヽ●::::::::::::::::ヽ、.ノ:::::l  ●:股関節
       ヽ:::::::::::彡  ヽ::::::::::::★:::::ヾ:::::l
         ヽ;:;;;;;;;彡ッッ>;、;;:::::/::::::::i:ノ  ★:膝関節
         ノ ._,,--―‐‐;l  ブ;;:: -''"
        r'´,/       / /´                    進化の過程で尾を失った結果、
      //      / { ← かかと
     //        ヾ、ヽ、                     股関節の直下に脚を伸ばすと前後のバランスが崩れてしまう
   _,/ /           ヽ、\
  `ー''"                \\              代わりに、大腿は体の前側に伸ばした位置を保ち、
                    \\,,_
                     `ー-`           重心に近い膝関節を支点に脚を振っているわけね

.


6307 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:51:26 ID:Jro8cWlk


[8/11]

.      ,.::::―:::.、
     ,-{:::r:・フ::::::ヽ.
     v-ヽ::::::::::::::::::ヽ.                        [3/11]のAAのように後側向きに親指が長く伸びるのは、
         ヾ 、;;;;;;;;:::-''ヽ.
        i .. ......''':;:::::::ヽ、                      木の枝を掴む鳥に見られる特徴
          l ,,,...,,,,::'' ';:::::::::::`ヽ.
        l ,,,,....,,,,::'' ';::::::::::::::::ヽ               それが、ドラゴンのデザインに入り込んだのは、
         ! ,,,,...,,,,,::'' ';::::::::::::::::::ヽ
            i ,,,,....,,,,,::'' ',:ヽ;::::::::::::::ヾ::、               鋭いカギ爪を持つ、ワシの指から取り入れたものとして……(※)
            l ,,,,:、.,,,,,::'' ',::::ヽ、:::::::::::ヾノ
             l .:.ヽ. ..:..:.ヽ::::::::`::''ー:::\
          | :...:./ヽ. .:...ヾー--:、:::::::::::\           ワシの後肢のかかとをドラゴンの前肢の肘に、
             l,,,.ノ  ヽ、.......〉   `ヾ、:::::::\
           //     //'''      `'':、;;ノ        ワシの指の付け根をドラゴンの手首に置き換えたから、
         _,,//,   _,,//,
        ̄/:'i/i/ ̄./:'i/i/  ̄ ̄ ̄              前肢は爪先立ちをしていない、ということではないかしら
       __________


   ※) 歴史上、 「実在のワシ → グリフィン(鷲と獅子の特徴が混ざった怪物)→ ドラゴン」 という順序での
      影響があったらしいとの話がありますが、裏取りが間に合わなかったので今回は解説しません


              _______
             /: : :}⌒¨¨\/⌒¨Y
          ./ : : : : }_ }i}⌒与⌒{i{ _{           「ダンジョン飯」の作者さんは、魔物のデザインをするにあたり、
          /: : }\: : : :}_ ⌒}H{⌒ _{
           |: : ノ-   ̄--\_⌒____/             ここまで述べてきた事情は考慮している節があって……
         V( ==   ==== )ノ: :厂
            (│芒   芒}  ⌒Y
          人       ___人                 レッドドラゴンの場合、肉食恐竜の後脚の構造を、
          〉=-:7〉_ ‐=≦: : -={
          ⌒V廴__)芥_}i}___/、                  四肢全てのデザインに組み込んでいるのよ(※)
          rく_______}i:{  ((______〉
          |    /}i:{ /└芥┘              その結果、地面から離れた位置に手首が来ていて、
          |:   {  ∨    |
                                   前肢の爪先立ち感が強調されてるかしら
   r/ ̄ ̄`y   ̄`ヽ_
  //     /    // ← 『 九井諒子ラクガキ本
  /z=ニニミyz=ニニミ''/    デイドリーム・アワー』


   ※) では、恐竜の前肢の構造はというと……というネタは、何時か投下したい


6308 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:52:04 ID:Jro8cWlk


[9/11]

        /⌒    _
          (  へ、一'、  \ー- 、
          _r⌒ヽ、\::::\:::_「ヽ/¨ヽ:\
       /r=ヽ_,::::\::\:::くヽ _,,ノ ̄/\ ,ヘ、
      //::::/∧¨\:::\\」ト(:::::::>kー豸〉ーフ
      (_//:::://  \ \:::\辷>ゞート薔}::::/て ヽ
      //:::://⌒  `  ⌒、く 〈_./≠'\::\_ノ,       他にも、この投稿を書くために
      {:l:::://  、        \弋/:::/ゝ≠イ\:::<
     ゞ {:/l >ニミ;、   _,,  \\{_人ッ∨}:::}      先週木曜日放映分に相当する巻を読み直していたら、
     r=与}.::::. `    `三ミヾ ∨\}∨∠:シ
      ゝ  ∨   '     .:::::::..   }::}ノ://          カギ爪の先端がすり減って尖ってないのに気付いたわ
      _人  `ー-,      ノノ//
     (三ミ心 、` _ノ    厂 ̄ ̄¨ミヽ
       /}ニニ=≧ー-.......-<三=ー-≠く            犬と同じよね
     / >ー=-ミ}¨`Y´ ̄`Y三三三ミ人
    / 厶∠二三)>句<}}{ー--―〈.  ヽ         猫と違って出しっぱなしで地面を走るから削れちゃうの
   /     ヾ三三ヲ∨/ 8∨/l ヾ三三ミヲ   }
  (         ゞテ /∧_,_,_| |ノ  ヽゞテ   /           恐竜の復元画でもよく同じ風な描き方をされるのかしら
   \ /    ソ `r‐--‐,l |    ソ   /
     {ニ, 、二}<  く/ハ\> {ニ, 、ニ}〈
      l// | |  \  /∧ヽ   //  \\\



               ノ  ヽー- 、
              , '´ ヾ  ヽ  , '-
          /     入...   |  ` ´ ヽ         ……のだけれど、
          '::.    /  \:::::. ヒィ秘)、./
         /:::   l/ - ─ '  `'ヽ\ __ン         [2/11]のリンク先のアニメのキャラデザだと
         i::::   /   ○     \ヽヾ|
         Y⌒V          ○  | /         身体全体や細かいプロポーションに差異があって
          { ノ          '     j/
        r ーノ     ,. - 、 _      ノ            今回、話に出したような部分はあまり再現されてないのよね
       /   _ノゝ 、      ⌒_, ヘ
       !∠´    ト`_二_ 二.イ:::::::: |
        iヽ::::\   ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-<           あと、あの走り方をする時に首が左右に振れて、
       ゝ_ ` ´   | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ
          ∧    | |. `´ `´│ フ´              頭が大きく揺さぶられる描写は、
         / |"  | \   イ │
        /  |:   |   ` '´ │ "|              物理的にも生理的にもおかしいと思うわ(厄介オタ並感)
       '   |:   |      |  |

.


6309 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:52:31 ID:Jro8cWlk


[10/11]

                                        ○ おわりに

            , -―- 、_
             /    , -、_ ヽ マタネ           「空想動物のリアリティに、
         _厶、_-、 {, r 、こn、i
          / { /, -  ̄{ L」水j」Y                現実の生物のリアルを持ち込むのは無粋では?」
        l  l lj  _   _ゝ|二|イ
       _ゝ Yハz=゙  ゙=、y}  V                「単に筆者の見聞が狭くて気づかなかっただけで、
      ハ   l〕 ムヘ. r'┐  六イ'「l 「l r,
      ゝー'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lソ | l_l !//            同じような工夫は他の作品でもよく見られるものでは?」
     く:|               |〈ヽ.j    'ー_っ
     {」|  .お し ま い   |〈ゝー冖L/」          というツッコミは、むしろ在って然るべきと思うわ
     {: |               | Y∟¬イ
     |: |________.」  l    |
     ヽ_/ , '  r/  \_〕   \__,丿            だだ、作風が作風だけに、
         /   「/!: :: :〈|j      \
     /    r」|┘: : : :|L_      \           気づいてちょっとフフッとなったポイントだったので、
    /_   _r┘」:|: : : : : :|:L└i_        \
    厶 」_工r‐:┘: : : : : : : : └L. 'ーt.¬r冖Lスヽ        アニメが放映された機会に紹介させてもらったかしら

.


6310 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:52:52 ID:Jro8cWlk


[11/11]

                                   ○ 余談1: 長期連載漫画1巻特有のアレ
             __ __
            /(_` l⌒o }
.          ,′/ `ヽミ-vイ                      [9/11]では、アニメのキャラデザをクサすような事を言いつつも、
          rv^O  O'`r{
.          ハヘ.  l ̄|  厶                    実の所、原作漫画でも、巻によってデザインに差があるわ
          _/^>`ニ-ィ ハ
       |__| l 仁l|V介イ 仁!  〉
      r{_}`ヽ┬ 、_fニヽ  |
      <V厶′   / VL  {| ∧



                    ,. -―――-   .. _
                 〈(´ ̄ ̄ ̄` ¬ニ._-、 `丶.
            _   _  -―――-----'=ニヽ  ヽ  特に、1巻で初登場した時にはオオトカゲを元にしたデザインで、
          _,.斗<´ ̄     __ _ _ __ _ _,.ノ}
      />'´      _,,. -‐ ニ´-、. --――――― '   後に再登場した時とは姿勢や体格が大きく異なってたのよ
   , --'´  _,,. -- ニ -、  _ァーi |
  ノ/ ノこィ       _ Y /‐'´  _ノ ゝ              元のデザインのまま連載が進んでいたら、
  {_.:' ゞ゚ー'イ´ ̄ ̄ _,ノ /    `7ノ´
  `¬' ̄       Z ィゝ                      再登場時の戦闘はどんな展開になっていたのかしら?

          ≪ 大きくないトカゲ ≫


                                   ○ 余談2: ライオスが黙ってはおるまい
            /}
           _ !l ,.- 、
          //|| ̄ `ヽ⌒',                     (参考)アニメ公式webサイトのページ『魔物図鑑』
        / /  ヘ入ヽ  ∨
        !|  //ー, \, }                        (ttps://delicious-in-dungeon.com/monster.html
        l  .// ○  ○{
         \(⌒リ"  △"ノ
          {こ.フ>、ー,.イ                      …………
         〈二}/  ∞Y_〉
          └ 〉  ハ〈┘
             /     ヘ

 あ
   わ
     (^  /く⌒vY     ./¨¨.,⌒V1              って、魔物の名前を間違っちゃってるかしら
    (ヽ / / \、 ./ ヽ  ./ / / \  |     七
  r .、   v0   0、 ノ 三 f1 , 0   0Y  .i (ノ )       私が慌てる意味はないんだけれど、ないんだけれど
  乂_ノl |く,ヘf⌒^~jノK1   く乂_f _ }人  7|⌒)
    ||くノ≧≦ V⌒Y ( _ ノ ̄ ̄/_フソ
    ( ノ" ⌒乂ノ /   .| /   \_/\               (上記ページ内で、 × 「グリーンドラゴン」

                                                〇 「ワイバーン」)

.


6304 : 尋常な名無しさん : 2024/03/19(火) 19:49:36 ID:Y/XA.GMU

ウェールズの国旗...
ルイズが乗ってた奴だな!


6311 : カナブン ◆yMJIcZGer6 : 2024/03/19(火) 19:55:04 ID:Jro8cWlk

以上で、投下終了です

ガンダムのMSのデザインに、実在の兵器との共通点を見つけて面白がる類のノリ


>>6304
あれが有ったから、じゃあ小さめなAAもあるだろうと期待したのですが……(結果はご覧の通り)


6312 : 尋常な名無しさん : 2024/03/19(火) 20:01:35 ID:WNs1p46g

投稿乙ー
??ー?「で、味は?」


6316 : 尋常な名無しさん : 2024/03/19(火) 20:05:33 ID:5PFzwCr2

投稿乙でした


6318 : 尋常な名無しさん : 2024/03/19(火) 20:09:33 ID:ihEksxOc

投稿乙でしたー


関連記事
[ 2024/03/28 23:14 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(3)



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68907.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14