以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68840.htmlより取得しました。


読者投稿:哲学すると自殺するの?

目次 国際的な小咄 1~5000 国際的な小咄 5001~

2978 : 畑楽黄梨 ◆K45KsATClc : 2024/03/12(火) 21:14:26 ID:OVhucLA6


1/4


   ┌─────────────────┐
   │                            │
   │ 読者投稿:哲学すると自殺するの?   │
   │                            │
   └─────────────────┘

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

          2648 名前:語り人 ◆MlbFIuQyJ6[] 投稿日:2024/03/12(火) 00:14:10 ID:T3Lq3p7I
          哲学の沼にはまると下手したら現世からさよならバイバイするからマジで気を付けて……

       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ⌒)(⌒)          哲学に対するこういう見方は別段珍しいものではないが、
. |    (__人__)
  |     ` ⌒´ノ           哲学をやることと自殺することが結びつくのかどうか今日は語りたい
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |




   / ̄ ̄\
 /   _ノ   \                  歴史に名を残す著名な哲学者で哲学が原因で
 |   ( ●)(●)                自殺した人はちょっと思い浮かばない
  |     (__人__)
  |      ` ⌒´)
   |         }                    ソクラテスは死刑を宣告されて周りから逃げることを勧めれたが、
  ヽ         }                  「悪法もまた法なり」の信念に基づき毒杯を仰ぎ自死した
   >       ノ               これは一般的な意味での自殺とは見なせないだろう
 /         \  /て⊃
 |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
  |  |      |   \__/.             ドゥルーズは肺病の苦しみからの投身自殺と見るのが適切だと思われる




            / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \       歴史的に見ても世界的に見ても哲学者と自殺というのは結びつかない
        | |  |  (●)(●)  |
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   |       まあ、基本的に哲学=西洋哲学を意味し、
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   |       だいたいキリスト教徒なので自殺の話はタブーだからかもしれない
.  │ /⌒ /   |           |
    ヽ    |    ヽ       |       哲学に詳しくない人でも分かるように、
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ     なぜ哲学をしても自殺しないか簡潔に説明しよう

.





2979 : 畑楽黄梨 ◆K45KsATClc : 2024/03/12(火) 21:14:55 ID:OVhucLA6


2/4



        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ⌒)(⌒)
.     |     (__人__)                    哲学者は真理を追究する
      |      ` ⌒´)
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.



        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ⌒)(⌒)
.     |     (__人__)
      |      ` ⌒´)                   しかし、死んだら真理の追究が出来ない
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.



        / ̄ ̄\
     /   _ノ   \
     |   ( ⌒)(⌒)
.     |     (__人__)                    だから哲学者は自殺しない
      |      ` ⌒´)                    (証明完了)
        |         }
      ヽ         }
        >       ノ
     /         \  /て⊃
     |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
.     |  |      |   \__/.



            / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \      しかし、哲学と自殺というのは結びつけて連想されることが多いようだ
        | |  |  (●)(●)  |
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   |      知人に哲学やってて死んだ人、心を病んだ人がいた方もいるかもしれない
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   |
.  │ /⌒ /   |           |       しかし、自殺した人、心を病んだ人に哲学してる人の割合が
    ヽ    |    ヽ       |        顕著に多いというデータは多分、無い
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ

.


2981 : 畑楽黄梨 ◆K45KsATClc : 2024/03/12(火) 21:15:34 ID:OVhucLA6


3/4



     / ̄ ̄\
   /   _ノ  \                 哲学をやってる人が自殺したら
   |    ( ●)(●             「あー哲学なんてやってるから……」
   |      (__人__)            と学問と結びつけて言われる
.   |        ノ
    |      ∩ ノ ⊃            でも、経済学をやってる人が自殺しても
  /     ./ _ノ             「あー経済学なんてやってるから……」
  (.  \ / ./_ノ │             と学問と結びつけて言われることは無いだろう
  \  “ /___|  |
.    \/ ___ /              なので哲学のイメージの問題があるのかもしれない



            / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \       イメージに関してひとつ考えられるのは藤村操の件だ
        | |  |  (●)(●)  |
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   |       1903年、明治33年に16歳で旧制一高(現在の東大)に
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   |       飛び級入学した藤村操が華厳の滝から投身自殺した
.  │ /⌒ /   |           |
    ヽ    |    ヽ       |        次のような遺書を残してる
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ




        ┏                                                      ┓
        ┃  巖頭之感                                            ┃
        ┃                                                      ┃
        ┃  悠々たる哉天壤、遼々たる哉古今、五尺の小?默を以て此大をはからむとす。   ┃
        ┃  ホレーショの哲學竟に何等のオーソリチィーを價するものぞ。            ┃
        ┃  萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。                     ┃
        ┃  我この恨を懷いて煩悶、終に死を決するに至る。                       ┃
        ┃  既に巖頭に立つに及んで、胸中何等の不安あるなし。                    ┃
        ┃  始めて知る、大なる悲觀は大なる樂觀に一致するを。                  ┃
        ┗                                                      ┛



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ー)(ー)         当時の大学生は現在と比較にならない超エリートだったので、
. |     (__人__)          多くの人が後追い自殺を計るなど社会に与えた影響は大きかった
  |     ` ⌒´ノ
.  |       nl^l^l        ちなみに夏目漱石の教え子で、「こころ」のKは
.  ヽ      |   ノ         この藤村操がモティーフになってるのではないかと思われる
   ヽ    ヽ く
   /     ヽ \

.


2982 : 畑楽黄梨 ◆K45KsATClc : 2024/03/12(火) 21:16:05 ID:OVhucLA6


4/4



            / ̄ ̄ \
            __ノ `⌒   \
         (●).(● )    |             この藤村操の一件から
           (__人___)    |
         , =二ニニヽ、   |            「難しい哲学を考える→自殺する」
       /  二 ヽ、`,┘   ト、
       /   -、 }、j┘  イ ⌒ヽ          というイメージが今に続いている可能性はある
        /    /{_/_ ,/      }
     /     ノ∧        ィ  }
     |   | /  i        |  |



            / ̄ ̄\
       f^i   / ノ  \ \          次に別の見方をすると、
        | |  |  (●)(●)  |
    rr‐r ┤│  |  (__人__)   |          哲学が原因で自殺するのでは無くて、
.  〈_|__|(`ヽ }  |   ` ⌒´   |
.  │ /⌒ /   |           |           自殺するような悩みを抱える人が哲学に救いを求めて
    ヽ    |    ヽ       |
     |  │  /⌒   ー‐ ィ⌒ヽ          果たせず自殺するのではないかということだ



   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)                端的に言うと、真理は人を救わない
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }                 なので、自殺を考えるほど悩んでる人は哲学をやる前に
.  ヽ        }              まずは専門の窓口などに相談しましょう
   ヽ     ノ    ビシッ
   /    く__,-ュ__   て
   |    ___ 三)  (
    |    |       ̄   ´



             / ̄ ̄\
           /   _,ノ `⌒
            |   .( ⌒)(⌒)
.             |    (___人__)              哲学に限らず真理の探究は、
             |        ノ                  心身共に健康なときに行うことをおすすめする
              .|        |
              人、       |
          ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ                   実際、哲学が直接自殺につながることはない
    ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7                 なので哲学に興味がある人は恐れず学んでみて欲しい
  /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、
  { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_
  | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ            ここまで読んでくれてありがとう
  '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ
   ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ
   `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、
    }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\
.    }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ
     l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ}
    {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ


おしまい


2983 : 畑楽黄梨 ◆K45KsATClc : 2024/03/12(火) 21:16:25 ID:OVhucLA6

以上です
ちょっとやっつけでした


2984 : 尋常な名無しさん : 2024/03/12(火) 21:18:15 ID:vDY2bx1A

乙ー
どうだろ?哲学やってる中の人の意見からして自殺したくなるのは分かるし自殺者が多いというのはあるし・・・


2985 : 尋常な名無しさん : 2024/03/12(火) 21:18:55 ID:9ONxg2io

投下乙ー
自己確立が不完全だと、自分の存在が揺らぐんだろうね


2986 : 尋常な名無しさん : 2024/03/12(火) 21:20:17 ID:LLBFiqzA


今朝の哲学死の話は社会性を失って生きるのが難しくなってしまうという話だと考える


2987 : 尋常な名無しさん : 2024/03/12(火) 21:20:58 ID:rtIq90yQ

乙~
自殺する前に難しい学問に挑むは違和感
追い詰められて抜け出そうとするなら手軽なものに逃げそうな?

まあ統計でも見て判断したいですね


関連記事
[ 2024/03/21 23:41 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(4)



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68840.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14