以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68696.htmlより取得しました。


国際的な小咄 おまけ まぁ、行きついたら……

目次 1~5000 目次 5001~

7702 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2024/03/02(土) 09:59:04 ID:qcLjWvqw


まぁ、行きついたら……


7699:尋常な名無しさん:2024/03/02(土) 09:41:03 ID:x7m6FNSk
遺伝子研究って人間の優劣がばっちり数字でわかっちゃうから
実は禁断の科学なんでは……?



       ____
      /      \
     / ⌒  ⌒   \     もし完全に遺伝子がわかったらそうなるでしょうな
   /  (ー) (ー) /^ヽ
  |   (__人__)( /   〉|
  \   ` ⌒´  〈 / ⌒^ヽ   究極行きつく先はDPでしょうな
―――――――― \ _ _ _ )


 DP:ガンダムシードのあれ





































   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ          まぁ、ぶっちゃけ遺伝子が「完全に」わかるなんて
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /            不可能だろうって学説が主流なんですよね
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:          だって、いくら素質を持ってても環境ですごい場合は遺伝子が変化するという説もあるので……
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|


おしまい


7703 : 尋常な名無しさん : 2024/03/02(土) 10:04:42 ID:v1kecsRI


外的刺激など環境で変化するからこんなに多様なのでしょうしな


7704 : 尋常な名無しさん : 2024/03/02(土) 10:10:43 ID:8q4q9pxk

「ビタミンなんかを体内で合成できるから野菜を食べなくても(比較的)大丈夫な人間」は作れるかもしれないけど、
「頭が良い」とか「容姿に優れる」、「体が丈夫」みたいな人間はまず無理だろうなぁ


7705 : 尋常な名無しさん : 2024/03/02(土) 10:10:49 ID:718Ejo1c

おつ
肝心の種本編でさえ一部の上澄みナチュラルは並のコーディ上回る才能持ってるのが描写されてっからね
大体アストレイ勢だけども


関連記事



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68696.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14