以下の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68685.htmlより取得しました。


国内的な小咄 おまけ 詰め込めればマジで賢さは関係ない

目次

7516 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2024/03/01(金) 22:38:34 ID:RRx1l8fo


詰め込めればマジで賢さは関係ない


7272:尋常な名無しさん:2024/03/01(金) 07:36:43 ID:Z2bhu6cc
>>7271
某サッチ「就職に失敗したら司法試験に合格しよう!」



   / ̄ ̄ ̄ \
  /  ─    ─\
/    (ー)  (ー) \   ……
|       (__人__)   |
\      ` ⌒´   /
  / ヽノ   ⌒\__
 / |      \___)⌒\
 ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
     \         /\ \__
       ` ―─―─´   ヽ___)





7517 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2024/03/01(金) 22:39:04 ID:RRx1l8fo































               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |
          、           ノ    ちょっと待つヨロシ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/   私正しいことしか言ってないアルよ
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ     下の発言を見てほしいヨ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j


7271:尋常な名無しさん:2024/03/01(金) 07:33:31 ID:98S2zx1c
受験レベルで後から勉強して追いつくのだけでもしんどいのに、根本的な基礎学力が欠損してると、
もうどう努力しても不可能に近いみたいなことになるからな
若い時分で、そこまで将来を狭めないためにも一応の勉強はしておくべき

法律系資格なんかは、知識系の試験なので多少基礎学力なくても努力と根性で詰め込めば割と行けるけど

7277:尋常な名無しさん:2024/03/01(金) 07:45:31 ID:98S2zx1c
>>7271
確かに、それは割と正解。努力と根性で何とかなるからな、司法試験。正しい努力なら。
ワイの同期にもマジで学力ないFランとか中卒だけど予備校めっちゃやって司法試験合格とか割といるわ

とはいえ、目的に合致した努力を勉強と言うので、正しい方向性で正しい戦略の努力をできないと受からんと思うけど
そもそも「勉強をする」点でつまづいてる人もいるだろうし。机に向かって集中して試験で点を取る対策をする訓練ができてないとか。
試験に通過するという目標から逆算して、試験で何が問われてるのか、何が高得点として評価されるのか分析して、
そこに向かっ最適化した作業を毎日行って自分を試験に最適化していく作業

若い頃に本気で勉強をしてない人は、この辺の作業ができない印象がある。
これができるなら、頭の良さとか大した問題ではない。馬鹿でも司法試験や難関大に受かる可能性は十分にある


7519 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2024/03/01(金) 22:41:07 ID:RRx1l8fo




        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   このように知識を詰め込んだら
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    司法試験は受かるので
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   賢くなくても頑張る気力さえあったら一番人生逆転に使えます




     ____
   /      \
  /  ─    ─\   ちなみに五大事務所はリアルでブラックで死ねるので
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |    行くなら企業法務がおすすめ、と友人がいっていた
.\ “  /__|  |
  \ /___ /




..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)
 /     (__人__) \   というわけで、別に私は妄言を吐いているわけではないのだ
 |       ` ⌒´   |
. \           /
.  ノ         \
/´            ヽ


おしまい


7520 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:42:40 ID:TWfnae7E

乙でした
ところで知識詰込みだけで得た弁護士資格というのは実務で使えるものなのでしょうか?


7523 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:45:35 ID:tXb6pZDo

>>7520
あとは実地で覚えればいい
あれよ一度の実線を生き延びた兵士は十の訓練よりも濃い経験を積むような物よ


7521 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:44:13 ID:GF0Vrodc

投稿乙です
普通の人には、それを行う時間と体力がないです(白目
時間を作れるなら、割と他のことも効率的に行えて逆転するだけの下地がある気が……

時間が取れる逆転狙い向けな気がします


7522 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:44:22 ID:Olqqv9Y6


でも企業の法務がAIに取って代わられる可能性はどれくらいありそうなのかがちょっと気になる


7524 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:46:14 ID:XUGs6YzQ

理論上は正しいのと実践できるかは別問題なのだ
 「賢くなくても頑張る気力さえあったら」

自分を低く見積もりすぎィ!


7525 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:46:16 ID:EQifV9Z6

乙ー
>試験に通過するという目標から逆算して、試験で何が問われてるのか、何が高得点として評価されるのか分析して、
>そこに向かっ最適化した作業を毎日行って自分を試験に最適化していく作業

これが一番大変な部分じゃねーかw


7527 : 尋常な名無しさん : 2024/03/01(金) 22:47:17 ID:yij0eF2s

投稿乙です


関連記事



以上の内容はhttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68685.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14