以下の内容はhttps://yaruok.blog.fc2.com///blog-entry-5215.htmlより取得しました。


ばくだんいわ雑談所 仏教いろいろ


26◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 19:20:05.01 ID:0ZSxw/id



    【仏教いろいろ Q&A】




9900 名前:隔壁内の名無しさん[sage] 投稿日:2014/07/08(火) 19:12:02.34 ID:PGVqfM1z
輪廻転生について解説とか聞きたいです
当時の世界観の基本だったみたいですが、どうも理解し難い




      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、          輪廻的な世界観って熱帯に多いんですが、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、     
 / r'イ /´      、   l | ` 、         まぁちょっとあっちの風土を可能な限り想像してみましょう。
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i     
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ        季節は雨季と乾季がぐるぐるめぐり、
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ          乾季は過酷で死が溢れ、雨季には転じてたくさん植物が生えてきます。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄




      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、          死体からは虫が湧き、植物が生える、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、   
 / r'イ /´      、   l | ` 、        それを鳥や獣が喰らい、またその死体から虫が湧き植物が生える。
.//j /       /i    H、  〉 
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i        死体を焼けば、その煙はまっすぐに天へと昇ってゆくでしょう。
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ  
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j 
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ        そんな風土で大昔に育った人は、「この世界の仕組み」をどのようにイメージするでしょうか。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄






28隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:21:47.02 ID:HMrS0llg
はー、そっか、当たり前だけど生活から生まれるもんだもんなー。


30隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:22:08.99 ID:PGVqfM1z
なるほど、循環してると感じるか


33◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 19:24:06.25 ID:0ZSxw/id



      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、     
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 
 / r'イ /´      、   l | ` 、     なんかこう、「生まれては死んで生まれては死んで、ぐるぐる回ってる」世界のイメージが、
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj        こんな現実にはけっこうぴったりくるのではないでしょうか。
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´  
       `ー'´ ̄ ̄







      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、      「そうか、生き物というものはぐるぐる世界を生まれ変わり死に変わりしているんだな。」
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj  
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ        まぁ、まずはこれが基礎です。
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ         そういうものだ、という世界観ができました。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄




45◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 19:44:36.66 ID:0ZSxw/id


で、これだけだとまだ、「一人あるいは数人」がそう捉えてるってだけですね。
で、それが「世界ってこんなんなんじゃね?」みたいな話として広まって、「一集落の世界観」になります。
更には婚姻や戦争でどんどん他と繋がっていくので、議論が発生します。

「お前んとこは世界はこうだって言ってるけどおかしくね? こうだし。」「は? いやこうだし。証拠はこれだし。」

みたいな感じで、感覚的に受け入れやすくて説明しやすい、「議論に強い説」が残っていきます。
だんだん説明も細かくなっていきます。






      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、        「生き物ってのは色々なものになりながら、ぐるぐる世界を回ってるんだな」
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 
 / r'イ /´      、   l | ` 、       →「は? じゃあその回ってる主体って何だし。肉は滅びてるだろ」
.//j /       /i    H、  〉     
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj          →「魂的ななにかだよ! 死体になると抜けてんだよ!」
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i 
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j       みたいな感じで、だんだんあれがこーなってこれがこうで、
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ 
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´            ここをこう突かれたらこう説明して……みたいな感じになっていきます。
       `ー'´ ̄ ̄






      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、        まぁこういうのを担当するのは祭祀階級ですね。
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj       フツーの人は相変わらず、
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ         「生き物というものはぐるぐる世界を生まれ変わり死に変わりしているんだな。」
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ                                   のまま、のんびりゆったり暮らしています。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄




51隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:50:46.17 ID:PGVqfM1z
まあフツーの人はそんなことじっくり考えてる生活の余裕もないだろうしなw


52◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 19:51:09.37 ID:0ZSxw/id




 今でも東南アジアの人の世界観とか、結構こんな感じらしいとは聞きますね。
「え? 人ってふつーに生まれ変わるよね。」
「次の生まれのために功徳を積むよね。」
 みたいな認識。




      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、          これを、なんか非科学的で遅れてるなー、と思った人。
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、 
.//j /       /i    H、  〉       君はお盆に、「ご先祖様をお迎えするんだよ」って言われて、
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i          いつも強烈な違和感を覚えます? しっくり来たことはないですか?
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、         日本の古代の死生観というのも色々と議論はあるのですが……
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、   
.//j /       /i    H、  〉     日本の場合は概ね、「山」とか「海」とかの地続きの「異界」に先祖の魂はゆく。
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj    
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i       で、物陰から子孫の繁栄を見守ったり、時々はふらーっと里帰りしてまた戻る。
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ     
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ                          …………というものなんだが、コイツをどう思う。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄



54隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:53:14.92 ID:UuYSx3sg
だいたい日本人のベースは古神道的なサムシングだしねー


55隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:53:44.48 ID:+LBfOBZ5
ずいぶんと死と魂が身近やなぁ…っとは思うかな、神聖視されてないというか


56隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:53:59.34 ID:w3qFBtyW
なんとなくそういうものかなと


57隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:54:27.09 ID:1uCO3D50
お盆か
確かキュウリとかナスに足つけて、おら死んだやつはこれ乗れよってやる行事だったか


59◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 19:57:24.77 ID:0ZSxw/id


まぁ、つまり我々の感覚なんて、そんなもんです。

死後の世界なんて怪しいもんだとか、宗教なんて云々とクールにうそぶきながら、
同時に土着の風土に見合った太古からの世界観にしたがって、お盆にご先祖様をお迎えして手を合わせたりしてるわけです。

そのへん、どこでも大して変わりゃあしませんね。





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、       土に根付いた世界観とか死生観ってのは、そういうものです。
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj        問答無用で、幼い頃から我々の感覚に根を張って、実にしっくり馴染んでいます。
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄






62隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 19:59:34.70 ID:UOFtQtdZ
なんやかんやで正月には初詣行くしお盆は田舎で仏壇に手を合わせるしクリスマスは一人寂しくコンビニのケーキ食うよな


64◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 19:59:43.47 ID:0ZSxw/id






 で、前置きはここまで。

 こっから本題。仏教における輪廻転生について。


 古代インド生まれのお釈迦さんは、この世界観についてどう考えてたかと言いますと――――






               ____
             /      \
           / ─    ─ \          え? そりゃ人間は輪廻するものだお。
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \




 そりゃもう、特に問題なくフツーに馴染んでおりました。







66隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:00:24.92 ID:Ed2BFPhZ
dsyn


70隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:03:48.68 ID:6srTfHRT
考えるまでもない前提なんですね


71◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:04:27.59 ID:0ZSxw/id


 ただしこの頃、インド亜大陸では都市国家の枠を超えた領域国家が発生して、商業が盛んになり、各地で戦争が起こり、

武士階級と商人階級が、昔は一番偉かった司祭階級を権勢で凌駕しようか、って時代でした。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ー-、
    \__,-、
       )
        (_
          ヽ__         【インド亜大陸】
        ,-、-、ヽ
       ,、`--' /                         ,、   /ヽ
       ヽ ̄ ̄                          / `'`ー'   \
         \   i~ゝ                        (           j
          `ー‐' |                      /
              |                   「`'
              |                      /
                 〉                /
              |                  _,-'
.                |             /`'
                  |            /
                 |         、-'`'
                |         /
               ヽ       (   ,-、
               \    /⌒` /   ヽ
                 `ー―'     {    |
                         ヽ_ノ



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



  そこで邪魔なものが一つ出てきます。

  思想です。今までの思想だと、どうこねくりまわしても「司祭階級が一番偉い!」としかならないのです。


  そりゃまぁそんなものですね、どこの国でもそうです。

  なので「そうじゃない、自分たちをもっと肯定してくれる」新しい思想が求められます。どこもそうです。


.




80◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:16:46.04 ID:0ZSxw/id



 なので当時は「神さま相手に善行積んでご利益を願おう!

          そして最上の善行である儀式の仕方を知ってる司祭は偉い!」的な古い思想と、

 「そうじゃねーよ。もっとなんかあるだろ」的な新しい思想がバチバチやりあってる熱い時代でした。


 王様の前だとけっこう言論の自由が認められてたし、活発な議論もありました。

 ただし敵対する思想集団に襲いかかってフルボッコ、死傷者発生! とかも普通にあったので理想郷ではありません。


 いやもう、ホントに色々な思想がありました。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                  
       ____      
     /- 、 ! ,. -\        この世はただ、元素や要素から成り立っているのだ。
    /ヘ二_爪_二ヘ\
  / ヾニ・ニハ ハニ・ニフ \     善とか悪とかそんなものはないと断言しよう。
  |     / | | \    |  
  \    ィニニニュ   /
  ,--ゝヘヽ、___ ーーノ゙-、.      たとえ人の頭に鉄の刃を叩き込んでも、
 /  | '; ゝ_____ ノ. |ヽ  i
 l   |.  ヽ/゙(__)\/| i.  |       「人の頭を構成する要素」のなかに、「鉄の刃を構成する要素」が割りこむだけ。
 |   |   ヽ. ハ..ノ | | | 

      【唯物論者】        どこから善とか悪とかいったものが湧いて出るのか、理解に苦しむな。






     _____
   /.::::::::::::::::::::::::::.:ヽ
    |.::::γ⌒ Y ⌒ヽ::::::|        全ては運命なんですよ! 助かるも運命、助からないも運命!
    |::::/ ⌒  ⌒  |:::|
   |:::〉 (●) (●) 〈:::|         善行悪行を積んだから、救われるとかどういう理論なんですか、よくわかりません。
   (@ ⌒(__人__)⌒ @) 
    |   |r┬-|   |
    \  `ー'´  /         良いことしたってのたうちまわって死ぬ人はいるし、
,,.....イ.ヽヽ、___ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i        悪いことしたって報いを受けずに平然と生きてる人はいますよ!
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

     【運命論者】






            ,.f"ミミヾ、
           f";;;;ノ^〃=ミミ;、、           そもそも善とか悪とか真理とか、この世にあるアルか?
          ノ彡リノ/   中 \
         |リ||リ/  ─   ─ \         なにを言っても反論はあるし、疑うことのできないものなんてないアル。
           (川/    (●)  (●) \  
            ||ト|     /_人_\   .|
           iリ\   §` ⌒´§ ,,/
            人_   ー‐=丁           私達が真理を知ることはできないアルよ。
      _, 、 -― "::::l:::::::\ー-..,ノ,、 ゙,i 、        
     /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
    丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、     あるのかないのかどっちだって? だからないアルよ。 ないアル。
   . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

        【懐疑論者・不可知論者】



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




     ぶっちゃけ皆さん、一度くらいはこれらのどれか、あるいはすべてにかぶれませんでした? 私はかぶれた。


.





82隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:18:54.99 ID:UuYSx3sg
唯物論者気味だったことはあるなw


84隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:20:00.12 ID:t5lqVqb4
懐疑論者と運命論者を足して二で割った状態になったことはよくあるなw


85隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:20:02.04 ID:0fepzdvN
運命論と懐疑論が混ざってたな
運命があるかもしれないがそれって人間知りようがないよねっていう


86隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:20:40.83 ID:8MzdtQ0F
全部乗せ論なら現在進行形です(にっこり)


88隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:21:39.21 ID:PGVqfM1z
唯物論に少し…w


89隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:21:59.33 ID:LBbOlxPj
どれに進んでも、まず人間の脳みその限界が先に来る気がする


116◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:32:35.21 ID:0ZSxw/id
戻り。
なお別にかぶれてても悪いことはない。

ぶっちゃけ現在にも通じる思想です。


119◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:34:16.22 ID:0ZSxw/id



     で、これら新しい思想家たちがよく口にしたこととしまして、



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                  
       ____      
     /- 、 ! ,. -\     
    /ヘ二_爪_二ヘ\
  / ヾニ・ニハ ハニ・ニフ \ 
  |     / | | \    | 
  \    ィニニニュ   /
  ,--ゝヘヽ、___ ーーノ゙-、. 
 /  | '; ゝ_____ ノ. |ヽ  i
 l   |.  ヽ/゙(__)\/| i.  | 
 |   |   ヽ. ハ..ノ | | | 


     _____
   /.::::::::::::::::::::::::::.:ヽ             γ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`丶
    |.::::γ⌒ Y ⌒ヽ::::::|             |   「「「輪廻転生ってよくよく考えるとヤバくね?」」」    |
    |::::/ ⌒  ⌒  |:::|             ..ゝ_______________________..ノ
   |:::〉 (●) (●) 〈:::|   
   (@ ⌒(__人__)⌒ @) 
    |   |r┬-|   |
    \  `ー'´  /    
,,.....イ.ヽヽ、___ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




            ,.f"ミミヾ、
           f";;;;ノ^〃=ミミ;、、         
          ノ彡リノ/   中 \
         |リ||リ/  ─   ─ \       
           (川/    (●)  (●) \  
            ||ト|     /_人_\   .|
           iリ\   §` ⌒´§ ,,/
            人_   ー‐=丁        
      _, 、 -― "::::l:::::::\ー-..,ノ,、 ゙,i 、      
     /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
    丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
   . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





120隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:34:44.55 ID:UgtZTFTF
ふむ?


121隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:34:50.69 ID:gC33s2Pg
うん?<やばくね?


122隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:35:16.11 ID:21sYnrMg
やばい・・・のか? わからん(馬鹿)


124隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:35:17.96 ID:VERkRbu8
だってな、抜け出せないんだぜ?


128◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:37:43.58 ID:0ZSxw/id



 まぁよくよく考えましょう。
 特に当時の視点でものを見てみましょう。

 病気はある寄生虫はいる、殺し合いはあふれかえってて、腕ない足ない顎ない奴なんて当然のように転がってる。
 理由もわからぬまま、ある日突然苦しみもだえて、地獄の苦しみの中でそのまま死ぬとか普通にある。

 家畜はばさばさ屠殺されるし、虫はバンバン踏み殺されるし、植物はぶちぶち引っこ抜かれていく。





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、         たまにいい思いもできるときはあるでしょうが、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉              旧来の世界観ですと、概ねこれをループします。
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄






      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉           ――――……やばくね?
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄






130隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:38:20.16 ID:8MzdtQ0F
つらい(確信)


131隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:38:26.45 ID:UgtZTFTF
苦しみの終わらない連鎖。永久虐殺機関。なるほど


135隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:38:50.38 ID:GMxO/Lnv
サツバツ!


137隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:39:13.38 ID:NBVIBZrv
つらいことがループするのは、やばいというか、つらいね


138隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:39:25.22 ID:+EzPo3+W
輪廻転生ってよく考えれば、「一生生き続ける」っていう思想だもんなあ。来世に行けない。


139隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:39:25.56 ID:VkY/8ql6
その流れ火の鳥で見たなぁ


140隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:39:37.17 ID:oIzqubZg
GERを食らったボス状態


150◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:41:45.45 ID:0ZSxw/id





     なので、彼らは旧来の思想に対する対比点を出す意味でも、

           「輪廻とかないよ!」とか、「運命次第で輪廻から抜けたりもするよ!」とか、

                            「輪廻があるかどうかは分からないね」とか主張します。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



                  
       ____      
     /- 、 ! ,. -\     
    /ヘ二_爪_二ヘ\
  / ヾニ・ニハ ハニ・ニフ \ 
  |     / | | \    | 
  \    ィニニニュ   /
  ,--ゝヘヽ、___ ーーノ゙-、. 
 /  | '; ゝ_____ ノ. |ヽ  i
 l   |.  ヽ/゙(__)\/| i.  | 
 |   |   ヽ. ハ..ノ | | | 


     _____
   /.::::::::::::::::::::::::::.:ヽ     
    |.::::γ⌒ Y ⌒ヽ::::::|     
    |::::/ ⌒  ⌒  |:::|    
   |:::〉 (●) (●) 〈:::|   
   (@ ⌒(__人__)⌒ @) 
    |   |r┬-|   |
    \  `ー'´  /    
,,.....イ.ヽヽ、___ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i   
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




            ,.f"ミミヾ、
           f";;;;ノ^〃=ミミ;、、         
          ノ彡リノ/   中 \
         |リ||リ/  ─   ─ \       
           (川/    (●)  (●) \  
            ||ト|     /_人_\   .|
           iリ\   §` ⌒´§ ,,/
            人_   ー‐=丁        
      _, 、 -― "::::l:::::::\ー-..,ノ,、 ゙,i 、      
     /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
    丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 
   . i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





     この手の「輪廻転生思想に対するアンチとして、それからの脱却(=解脱)を求める」っていう、

                                          そういう流れが当時の主流でした。


.





153隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:43:13.28 ID:vO7fYiup
なるほどなー、次に生まれる世界も阿鼻叫喚だと……


154隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:43:20.73 ID:VkY/8ql6
実際輪廻転生があるとしてもまた人間に生まれ変わる可能性ってどれくらいなんだろうなぁ


155隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:43:21.30 ID:xOvMxano
で、輪廻転生とかいやだ、と言い出すと"じゃあ、好き勝手やって死のう"となるんです。そうするとさらに世は乱れるわけです。


156隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:44:05.21 ID:UUVdeMGp
割とこんなクソな世界を廻るとかやってらんねーから、救済措置が付いてる理論がないと生きれる気しねーわ
ってのがあるのかね


161◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:44:39.80 ID:0ZSxw/id





   はいお釈迦さん、これに対してどういうふうに主張したかと言いますと、当時の世界観を受けた上で、





               ____
             /      \          プラマイ0にするんだお。
           / ─    ─ \ 
          /   (●)  (●)  \       運動を停止させるんだお。
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/       炎を吹き消すんだお。
          /     ー‐    \





  みたいな感じの主張をしました。






162隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:45:04.48 ID:UgtZTFTF
リ セ ッ ト


163隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:45:11.21 ID:VERkRbu8
虚無れ(無心)


176◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:48:29.44 ID:0ZSxw/id





   元来のお釈迦さんの研究テーマは以前言ったとおり「ままならない苦しみからの脱却」ですが、

      当時の思想の流行りは「輪廻からの脱却」ですから、それについても絡めて発言するわけですね。





               ____
             /      \        輪廻って何が輪廻するんだお?
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \ 
            |      (__人__)     |     肉体じゃないお、肉は死ぬと腐るお。
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \     記憶じゃないお、前世の記憶を持つものは稀だお。







               ____
             /      \                    カルマ
           / ─    ─ \      じゃあ何かって……「 業 」(※)でしょ。
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \       ※……仏教以前から言われてた、意志に付随する善悪のエネルギーみたいなもの。










195◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:53:26.96 ID:0ZSxw/id







               ____ 
             /      \          昔から善悪のカルマが、
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \         人の次の生まれを決定してしまうというお。
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/   
          /     ー‐    \        なら、これをなんとかしてしまえばいいんだお。







               ____
             /       \          というわけで、以前言ったように修行して、
           /  ⌒   ⌒  \
          /  (●) (●)  \        善とか悪とか悩んだり苦しんだりする心を制御して悟っちまって、
            l    ⌒(__人__)⌒    l
          \     `⌒´     /           善悪のカルマのはたらきをすべて止滅させてしまえばいいお!
          /              \







               ____
             /      \
           / ─    ─ \          はいこれで輪廻問題クリアね!
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





             と主張しました。 仏教の、非常に「宗教的」な色の濃い部分です。



.




201隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:54:51.99 ID:PGVqfM1z
すげえ発想だ…


204隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:55:37.66 ID:zbBgQ2Nr
開き直った―――!!


206隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:56:20.79 ID:UuYSx3sg
なんという開き直り


209隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 20:56:34.96 ID:cBqygm+q
(輪廻転生って概念が仏教から来てると思ってた)


208◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 20:56:33.12 ID:0ZSxw/id






   これが気に入らない現代の一部の学者さんになりますと、

   テキストをあーだこーだと解釈して、現代的な思想の枠組みに強引に引っ張りこんで、





      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ               ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ        /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、           ,         }.    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ        |   _|    
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |.  \        つまり! そういうことで!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >    
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__        釈迦は輪廻とか説いていなかったんだよ――――!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /  
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../




                と、主張しようとしたりする人もいるにはいるんですが、










221◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:01:34.62 ID:0ZSxw/id







      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´ u    、   l | ` 、       (いや無理がある無理がある。
.//j /  u    /i  U H、  〉
i K´i   L_  、, ' ノ , `、iハj         流石にちょっとあんさん無理がありすぎませんかねェ……)
.〉 〉;;;|  `、_  ̄ノ`< ,ィi U 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;U、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



17 悪いことをなす者は、この世で悔いに悩み、来世でも悔いに悩み、ふたつのところで悔いに悩む。
 「わたくしは悪いことをしました」といって悔いに悩み、苦悩のところ(=地獄など)におもむいて(罪のむくいを受けて)さらに悩む。

18 善いことをなす者は、この世で歓喜し、来世でも歓喜し、ふたつのところで共に歓喜する。
 「わたくしは善いことをしました」といって歓喜し、幸あるところ(=天の世界)におもむいて、さらに喜ぶ。


                                                         ――――『ダンマパダ』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



     原始仏典に大量に存在する、この手の文言をぜんぶ「解釈」で片付けるのは流石に無理がありすぎます。


     仏教は科学? 仏教は哲学? いやいや、この辺どう見ても「宗教」は脱臭できないでしょう。

     ――――つーてもギリシャ哲学とか見れば分かるように、当時は科学も哲学も宗教も渾然一体、不可分なんですが。



     現代的な「科学/哲学/宗教」みたいな枠組みのまま、自分にやり良いようにやってるとそーなったりします。


.



228◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:05:27.69 ID:0ZSxw/id





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、        こころ素直に、こういう文章の連なりを読んでみましょう。
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



90 すでに(人生の)旅路を終え、憂いをはなれ、あらゆることがらにくつろいで、あらゆる束縛の絆をのがれた人には、悩みは存在しない。

91 こころをとどめている人々は努めはげむ。かれらは住居を楽しまない。白鳥が池を立ち去るように、かれはあの家、この家を捨てる。

92 財を蓄えることなく、食物についてその本性を知り、その人々の解脱の境地は空にして無相であるならば、かれらの行く路(=足跡)は知り難い。

  ──空飛ぶ鳥の迹の知りがたいように。

93 その人の汚れは消え失せ、食物をむさぼらず、その人の解脱の境地は空にして無相であるならば、かれの足跡は知り難い。

  ──空飛ぶ鳥の迹の知りがたいように。


94 御者が馬をよく馴らしたように、おのが感官を静め、高ぶりをすて、汚れのなくなった人──このような境地にある人を神々でさえも羨む。

95 大地のように逆らうことなく、門のしまりのように慎しみ深く、(深い)湖は汚れた泥がないように──

  そのような境地にある人には、もはや生死の世は絶たれている。

96 正しい知慧によって解脱して、やすらいに帰した人──
 
  そのような人の心は静かである。ことばも静かである。行いも静かである。


97 何ものかを信ずることなく、作られざるもの(=ニルヴァーナ)を知り、生死の絆を絶ち、(善悪をなすに)よしなく、欲求を捨て去った人、

  ──かれこそ実に最上の人である。


98 村でも、林にせよ、低地にせよ、平地にせよ、聖者の住む土地は楽しい。

99 人のいない林は楽しい。世人の楽しまないところにおいて、愛著なき人々は楽しむであろう。かれは快楽を求めないからである。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、        なんとなく、お釈迦さんの見ていた「世界のあり方」とか、「理想のあり方」とか、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉                       そういうものが薄ぼんやりと見えてこないでしょうか。
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





235◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:09:07.11 ID:0ZSxw/id





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、         仏教において輪廻転生とは、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、      「これまでのインド思想や人々の感覚から引き継いだ、基礎となる世界観」であり、
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i       そして最終段階においてはもう、
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j          克服、脱却して、静かなやすらぎの境地とともに離れるべき場所です。
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄









      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、         テキトーに説明したので迷走、脱線した感がないでもないですが、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉                   質問者さん、こんな感じの説明でいいでしょうか。
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j         「そうじゃねーよ、そこじゃなくて、これこれこういうことが聞きたかったんだ!」
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´                       って場合は、どうぞ追加でご質問いただければ助かります。
       `ー'´ ̄ ̄





238隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:09:49.45 ID:21sYnrMg
聖者の住む土地は楽しいのだろうけど、聖者自身が楽しいんだろうか・・・
心が静か、ことば静かだったらいつもニコニコしてそうだけど


245◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:12:39.46 ID:0ZSxw/id


>>238
お釈迦さんいわく、



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



197 怨みをいだいている人々のあいだにあって怨むこと無く、われらは大いに楽しく生きよう。
怨みをもっている人々のあいだにあって怨むこと無く、われらは暮らしていこう。

198 悩める人々のあいだにあって、悩み無く、大いに楽しく生きよう。悩める人々のあいだにあって、悩み無く暮そう。

199 貪っている人々のあいだにあって、患い無く、大いに楽しく生きよう。貪っている人々のあいだにあって、むさぼらないで暮らそう。

200 われわれは一物をも所有していない。大いに楽しく生きて行こう。光り輝く神々のように、喜びを食(ハ)む者となろう。

201 勝利からは怨みが起る。敗れた人は苦しんで臥す。勝敗をすてて、やすらぎに帰した人は、安らかに臥す。

202 愛欲にひとしい火は存在しない。ばくちに負けるとしても、増悪にひとしい不運は存在しない。
   このかりそめの身にひとしい苦しみは存在しない。やすにぎにまさる楽しみは存在しない。

203 飢えは最大の病いであり、形成せられた存在(=わが身)は最もひどい苦しみである。
   このことわりをあるがままに知ったならば、ニルヴァーナという最上の楽しみがある。

204 健康は最高の利得であり、満足は最上の宝であり、信頼は最高の知己であり、ニルヴァーナは最上の楽しみである。

205 孤独(ヒトリイ)の味、心の安らいの味をあじわったならば、恐れも無く、罪過も無くなる、──真理の味をあじわいながら。

206 もろもろの聖者に会うのは善いことである。かれらと共に住むのはつねに楽しい。
   愚かなる者どもに会わないならば、心はつねに楽しいであろう。

207 愚人とともに歩む人は長い道のりにわたって憂いがある。愚人と共に住むのは、つねにつらいことである。──仇敵とともに住むように。
   心ある人と共に住むのは楽しい。──親族に出会うように。

208 よく気をつけていて、明らかに知慧あり、学ぶところ多く、忍耐づよく、戒めをまもる、そのような立派な聖者・善き人、英知ある人に親しめよ。
   ──月がもろもろの星の進む道にしたがうように。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




               ____
             /       \    
           /  ⌒   ⌒  \        超楽しい。最高。オススメだお。
          /  (●) (●)  \  
            l    ⌒(__人__)⌒    l
          \     `⌒´     /
          /              \




246隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:13:02.23 ID:VERkRbu8
仏陀の良い所は、「こういう素晴らしいものがあるから、お前も成れ」
と言っているのではなく、
「輪廻に疲れたら、悟ること(超訳)を目指すことも解決の一つですよ」と
己が生きざまでもって、万人に道を示したところにあると思う。




242隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:11:35.21 ID:8dkUzrXA
>>228
> 94 御者が馬をよく馴らしたように、おのが感官を静め、高ぶりをすて、汚れのなくなった人──このような境地にある人を神々でさえも羨む。
この一節は…前々からお岩様が良く仰ってることそのもの、ですかね…?
自分の心の手綱をとりなさい、っていう


254◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:15:01.64 ID:0ZSxw/id



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


222 走る車をおさえるようにむらむらと起る怒りをおさえる人──かれをわれは<御者>とよぶ。

   他の人はただ手綱を手にしているだけである。(<御者>とよぶにはふさわしくない。)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






               ____
             /      \        >>242
           /   ⌒   ⌒\
          /   ( ●) ( ●)ヽ      御者のたとえはたくさん使ったお。色々あるお。
            l      ⌒(__人__)⌒ |
          \     ` ⌒´   /
          /             ヽ







255隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:15:03.57 ID:+EzPo3+W
・・・しかしこういう哲学って、心に余裕がなければ何の役にも立たないなあ。
どうしようもない悩みや病気での苦しみとかには、何にも救いになってくれない・・・

だから即時救済を謳う新興宗教が流行るんだろうなー切羽詰まった人間ほど早く楽になりたいわけだし。


267◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:20:05.65 ID:0ZSxw/id


      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、        >>255
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、       効果はありますよ。
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj       私もかなり悩みで追い込まれてた頃に救われましたし。
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i 
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ         ただし付帯条件があります。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





268◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:20:20.12 ID:0ZSxw/id



      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、        あれです、宗教に対する皮肉として、
 / r'イ /´      、   l | ` 、 
.//j /       /i    H、  〉       「信じれば救われるんなら死ぬ直前に信じればいいんだな!」
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i          とかいう筋の皮肉があったりしますけど、ええ、救われますよ。
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ   
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄







  \__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__/
   ≫                                             ≪
  ≪    死ぬ寸前に馴染みもなかったもんを突如として信じられるならな!   ≫
   ≫                                             ≪
  /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\
  \                               /    /
\   \  丶                      /    /         /
  \   \  丶         i   |       ./    /           /
    \   \  丶       i   |       /    /         /       /
      \   \  丶       i  _      /    /        /       /
ヽ     \   \  ヽ..... />,.´  `'`>ー=ニ> .,_        /     /
  ヽ      \   \.,. --ァ'/' ´  =-        ト、..  /      /
    ヽ     \..゙/ .::,!              ト、   i::.ヽ、       /
             , '  ::r'             、    、{ト::::. ヽ
           /  ..::i、   ,     i  ,. ニ、7    \ト,::::.  Y ---‐‐‐
    ‐‐‐‐---..゙,'  :::::{, |    |!f`シ=、、ミ|、 i{ゝ゚ 'ノ.:    i }/::::::  |!
          |!  ::::iミ!    ゞミ、ゝ゚ノ彡リ ミ=<  ,x</   i|:::    |   -----‐‐‐‐‐
―――――  |   ::〈   ト.,__三>' __,..≦ノニ;'   /    }
__.        ',   ::}ミー!  ヾニi..」三ニ!__|ノ三三三i! /       ハ.     -----------
  二二二.   i!',   ヾ、i   .マ三r=i三三ニfヽ三>'イ       /o8',=== 二二二
 ̄ ̄       /-ヽ    ` <.,_´ ̄ ̄´,;;;;,   , '       /、 ノ i.     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
--‐‐‐‐‐‐‐‐ ,'´ /\      ` ー 、     /      /  ヽ   ト、.‐‐‐‐‐-----
      ,ィ7 /    〉、          ヽ_,/'       ノ、  o8 ', ィ  ヾ、
    --../ ノ! { o8 /  \       ∨:::/      /  ',  ' ,. ト ノ   }
        / 〉 ミ ゝ {     7ー .,_     }::/、  _,.ィ''´    {''´   〉  ノ
        ∨ ヾ ー  〉、  { 88 `{ ー--ヾ、`¨   ヽ_,. ' ヽ  ノ,.」ィ'
    /.   `¨¨ ゝ、 { ` ー }  `  i     ヽ --‐ ハ  88 〉_,.ィ´..\
  /  <     `¨ゝ .,_ {  ̄´ i ¨¨´   }、   } > ´         ノ
    /  ` <      `¨ー- .,_{        }_,. イ´       > ´..\
  /  /.    ` <         ` ー‐=''´        > ´      \
/  /      /....  ` <                  > ´.      \   \
  /       /     /   ` <            > ´.   丶     \   \
/         /     /       ` ー,介、‐ ´         丶     \







269隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:20:43.80 ID:gC33s2Pg
そりゃむずいわーw


272隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:21:16.41 ID:JjmEj1In
そこまで自身の心を制御できてる人ならもう救いとか要らないんじゃないかw


279隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:22:23.36 ID:6srTfHRT
ですよねw
保険は怪我や病気になる前にかけにゃあ


288◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:24:55.40 ID:0ZSxw/id




      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、        あったりまえですが、宗教で何かしらの境地に至る人って、
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉      今までそれなりに学ぶなり聞くなり唱えるなり瞑想してみるなり、
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj 
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i         頭と体でそれなりに体験積んで下準備してるから、
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j              あるとき「何かしらの境地に到達」できるわけです。
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄






      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、         ある地域では子供の頃からお仏壇に手を合わせていて、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、 
 / r'イ /´      、   l | ` 、       割と自然に合掌して「南無阿弥陀仏」と言える人がたくさんいるんですが、
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i       その人らを見て「ああ、土徳(※)があるなぁ」とおっしゃった僧侶がいます。
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ                             ※……地域社会によって育まれた徳目。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄






      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、       転びながら杖握ってもそりゃ転倒しますよ。
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj 
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i        転ぶ前に持っといて、「あ」と気づいた時には転ぶの止めてるのが杖の役割です。
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





299◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:29:40.50 ID:0ZSxw/id





                      _
                   />,.´  `'`>ー=ニ> .,_
             ,. --ァ'/' ´  =-        ト、         そういう意味で、若いうちからちょっとくらいは
             / .::,!              ト、   i::.ヽ、 
          , '  ::r'             、    、{ト::::. ヽ       まっとうな宗教に触れといたほうが、
          /  ..::i、   ,     i  ,. ニ、7    \ト,::::.  Y
          ,'  :::::{, |    |!f`シ=、、ミ|、 i{ゝ゚ 'ノ.:    i }/::::::  |!       老後に変なのにひっかかる率を低減できるし、
            |!  ::::iミ!    ゞミ、ゝ゚ノ彡リ ミ=<  ,x</   i|:::    |
            |   ::〈   ト.,__三>' __,..≦ノニ;'   /    }
         ',   ::}ミー!  ヾニi..」三ニ!__|ノ三三三i! /       ハ       保険的な意味合いで有用だよ!
         i!',   ヾ、i   .マ三r=i三三ニfヽ三>'イ       /o8',
          /-ヽ    ` <.,_´ ̄ ̄´,;;;;,   , '       /、 ノ i
          ,'´ /\      ` ー 、     /      /  ヽ   ト、
       ,ィ7 /    〉、          ヽ_,/'       ノ、  o8 ', ィ  ヾ、
      / ノ! { o8 /  \       ∨:::/      /  ',  ' ,. ト ノ   }
      / 〉 ミ ゝ {     7ー .,_     }::/、  _,.ィ''´    {''´   〉  ノ
      ∨ ヾ ー  〉、  { 88 `{ ー--ヾ、`¨   ヽ_,. ' ヽ  ノ,.」ィ'
       `¨¨ ゝ、 { ` ー }  `  i     ヽ --‐ ハ  88 〉_,.ィ´
     <     `¨ゝ .,_ {  ̄´ i ¨¨´   }、   } > ´         ノ
       ` <      `¨ー- .,_{        }_,. イ´       > ´
          ` <         ` ー‐=''´        > ´
              ` <                  > ´
                 ` <            > ´
                     ` ー,介、‐ ´







                   、  |  /

                    _ __
                  __,'  ヽ   `ヽ‐- _
             ,.. -、.  ̄ヽi    V     V  / ̄ - 、
             /  ,∠..,__ !     ',    .',ノ`ヽ  /`ヽ、 
          , '!>-、o8 }  |      !    ',   Y、   / ヽ 
          / }   { ` ,'  |     !     ',__,ノ  ヽノ' 88 Y
          ,' /`¨¨ア´ ̄7'' ̄.|     |     ',     /ヽ '  |!
            |!'   /   ,'    |       !       i  _ノ  ∨/ | \
         / |`ー-、__,.. -―''.|       |!       |! ̄V  /i  .}\ヽ\
        /i    }  ,'    |     |!        i!-‐ <   !  ハ
       / i!>、' .,_{    i      |       !   }  |/o8',   \
     / //- ._/    }` ー-{      i!        }_,.. ' <、 ノ i
          ,'´ /   ノ 88 i       i|!      |    },  ヽ   ト、
       ,ィ7 / `ーァ- .,,_  |      {::}!      ,!-'' .、  o8 ', ィ  ヾ、
      / ノ! { o8 /    } ̄|!      ∨!       /    ',  ' ,. ト ノ   }
      / 〉 ミ ゝ {    7ー八     }i!、  _,.ィ'     {''´   〉  ノ
      ∨ ヾ ー  〉、  { 88 `{ ー--ヾ、`¨   ヽ_,. ' ヽ  ノ,.」ィ'
       `¨¨ ゝ、 { ` ー }  `  i     ヽ --‐ ハ  88 〉_,.ィ´
     <     `¨ゝ .,_ {  ̄´ i ¨¨´   }、   } > ´         ノ
       ` <      `¨ー- .,_{        }_,. イ´       > ´
          ` <         ` ー‐=''´        > ´
              ` <                  > ´
                 ` <            > ´
                     ` ー,介、‐ ´





300隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:30:00.75 ID:0XthZm+8
閉じこもったwww


302隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:30:20.80 ID:8dkUzrXA
(外殻が…閉じた…!?)


303隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:30:22.47 ID:6srTfHRT
閉じたwww




296隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:28:17.18 ID:oxYYtKq2
阿弥陀如来様はそれでも救ってくれるぐう聖じゃないんですか!?
幻滅しました……。日蓮のファンになります……。


312◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:31:46.28 ID:0ZSxw/id


               ____ 
             /      \         >>296
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \        阿弥陀には 隔つる心は なけれども
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/           蓋ある水に 月はとどかじ
          /     ー‐    \




314隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:32:33.70 ID:+LBfOBZ5
手前で受け皿用意してなきゃ渡せるものも渡せないと・・・


316隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:32:40.23 ID:JjmEj1In
手を差し伸べても、手を取る気の無い人は救えないか……


317隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:32:53.31 ID:Ed2BFPhZ
本人が「俺救われねーわー無理だわー」じゃどうしようもないわなそりゃ……


319隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:34:02.28 ID:FrEAw9T8
キリスト教もそうだな >救われる気がない人は救えない


321◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:34:28.04 ID:0ZSxw/id



      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、        結局、本人が「救われた!」と思うには、
.//j /       /i    H、  〉 
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj            本人が心を開くより他はないのです。
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、         南無阿弥陀仏と称えれば、阿弥陀さんはだれでも救ってくれるでしょう。
 / r'イ /´      、   l | ` 、
.//j /       /i    H、  〉       少なくとも私は、称えた人はみな救われるとこころより信じています。
i K´i   L__、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_ ゚ ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ        でも、称えても自分が救われると思えなければ、
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j 
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ          その人は結局、来世でどうなるにしろ、現世では「救われた!」とは思えないのです。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄




323隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:35:15.12 ID:0XthZm+8
救われる気が無い以前に、全否定で論破することにしか興味ない人とかいるしねえ


335隔壁内の名無しさん2014/07/08(火) 21:38:22.45 ID:6bn1Yt5X
とりあえずまど神さまに手を握ってもらえたら救われます(ぐるぐる)


336◆QOOmW3I0SM2014/07/08(火) 21:38:27.42 ID:0ZSxw/id



      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、          こればっかりは、私なぞの愚人の身ではどうしようもない。
 / r'イ /´ u    、   l | ` 、  
.//j /  u    /i  U H、  〉
i K´i   L_  、, ' ノ , `、iハj         機縁、つまりタイミングとか、出会いの問題もありますから、
.〉 〉;;;|  `、_  ̄ノ`< ,ィi U 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ          うまく、信心を得られる時が来るといいなぁ、と思うばかりです。
 \;;;、;;U、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄





      _... -‐<二\
    r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
  /レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
 / r'イ /´      、   l | ` 、       望む人のすべてのこころに、望む神仏の救済の光が届きますようにと願いつつ。
.//j /       /i    H、  〉
i K´i   L_  、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;|  `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ        ――――本日はこのへんにしましょうか、ありがとうございました。
 \;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
   `;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ                                南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
    `ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
       `ー'´ ̄ ̄



                                                                      【おわり。】



.




関連記事

category ばくだんいわ雑談所
ばくだんいわ◆QOOmW3I0SM
comment

27

edit
edit



以上の内容はhttps://yaruok.blog.fc2.com///blog-entry-5215.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14