以下の内容はhttps://yaruok.blog.fc2.com///blog-entry-441.htmlより取得しました。


やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです【R-18】 76 2年目 初冬 小ネタ 新城直衛のよく分かる防衛戦術 in 天国


6359◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:18:29 ID:FHQu85Gw0













       ※……当短編はあくまでフレーバー的に、当時の軍事の雰囲気を知っていただくための短編です。

           基本的にデータ面にはかかわりませんので、豆知識的に受け取っていただければ幸いです。
















.




6360◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:18:40 ID:FHQu85Gw0




    【 小ネタ 新城直衛のよく分かる防衛戦術 in 天国 】



: : : : :       : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :           : : : : : : : : : : : : :
.: : : : : : :    : : : :ノソゝヾ;;人;;;) ノ;、: : : : : ;ノ;;;)): : : : : 人: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : : : ;(;;;));;;;ヽ(;;;)) ノソゞ:;ヾ (;;;)):::ソゝ;;(;;;));;;;;从ヾノ;、: : : : : ノ;、: : : ノヾ
.: : : : : : : : : : : : : :(;;;;;ヾ);;;(;;;;ヾ);(;);;;;;ヾ);;;);;;;;ヾ;;;;ヽ;(;;;));;;)ノ;;;;;;;(ノ;;;));ゞ:;ノヾ ;;;;ノ(;;::::::
: : : : : : : : : : : : : :.};;;;(;;;));;(;;;))ノソゝ;;;;;ヾ);;(;;;;;(;;;));;(;;;));;)ヾノヽノ;;;ノ;;;;;(;;;)ノ);;));;))ノノソノ::
          ノソゝヾ ノ;;;;)ゝノソ;;;;(;;;)) (ゝゞ:;;;;;;;;);ヾ :::ソ;;;;(;;;ノ))ヾヽノノ;;;;;;;;;ノ;;))(;:::
         (;;;;;ヾ);;;(;;;;;ヾ();;;);;;;;ヾ;;;(ヾ);;;));;(:;ヾ::.....:ソ;);;;;;ノヾ;;;;;ノソノゝ;;;;(;ノ;;)(;:::::
        (;;;;;ヾ);;;)(;;;;;();;;);;;;;ヾ);;;;;;'(;ヾ;;;;;ゞ(ヾ.....:::ソヾ);;;)ノ;;;;(;;;));ノ;;;;;;;;;(ノ;;;)))(;;;))
         __,,...|:|--‐-|:|゙‐- .,,|:|   |:|    _|:|_,,.. -,|:|  |:|   |:|"~""'|:|'' ‐
__,,.. .-‐ '''""~ .   |:|   |:|   |:|~"''''''|:|''""~. |:|   |:|  |:|   |:|   |:|
''"'"' "":;'''.''''".;'":~ф"`"'';;. :.. ":;'''.'';'"'":;'''.'''".;'":;":;'''.''. :.. ;'",.:;:`"`"'';;":;'''.'''":;' "'''.'
''"'"' "'. ;'":;. :.. ;'"' ":,.:;:`"`"'';;;'"' "' '''"'",.:;:`" `"'';; "'''.'''"''''.'ф~'' .';;: :''@'''.':;
:.;'@@@@@::.;;''''"'"' "':;: :::''@::.;;'' ;;:;: :::''@@@::.;;'' :''@::.;;'' ;;:;: :::''@:;' "'''.:;'  "'''.:;' "'''.'''.':;'
:.;''@:!:.;!;;: !:'@::.;;'' ;;:;: :::''@@::!.;;'' '"(@)'"'!;!: !::''::. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''  ;;::::''@@::.;;'' ' ''.
(@(@)ヽ!ソヽ!ソヽ!ソ'@ヽ!ソヽ!ソ(@)ヽ!ソヽ!シヽ!シヽ!ソ@ヽ!ソヽ!ソ'@ヽ!ソヽ!ソ'(@)@)ヽ!シシ'''.':;'
ヽ!シヽ!ソヽ!ソヽ!シヽ!ソ(@)(@)(@ ∧_∧)ヽ!ソ, ∧_∧ ;(@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ(@)ヽ!シヽ!ソ'''.':;'
ヽ!ソ(@)(@)ヽ!ソヽ!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` ) (@)ヽ!ソヽ!ソヽ!シヽ!ソヽ!ソ(@)ソヽ!
(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃(@ (ノ   / ヽ| ヽ、   `) @)ヽ|〃:(@)ヽi〃(@)ヽ|〃ヽi
ヽ|〃;(@)〃ヽ|〃::::(@)::ヽ|〃ヽi〃ヽ|〃(@),ヽ|〃(@)ヽi〃ヽ|〃:(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃
ヽ|〃ヽ|〃ヽi〃(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃(@)ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃:(@):(@)






       _ , r ‐ ' ´ ̄ ̄` ' ‐ - 、
      r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i
      {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}     
      };;;;;;;r'''´  _,m--- ,, _`'''‐'-'}        基本的に私の時代の補給は現地調達が基本です。 
      |。‐,,,'''´-‐´` ̄‐;;;--`,,。‐|     
       iヽ;'´>、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;r'´ヽ ;r´`}       
    ,,r;;{ヽ; ' ( ・`i'/i‐''''´! ・ } | r };;ヽ      後世のような内燃機関、つまり貨物列車やトラックですな、
  /;;;;;;;;;ヘ ヨ   `ー' r'   `ー‐´  | ' ノ;;; ヽ  
 r';;;;;;;;;;;;;;;;;`|     =、=      |'´;;;,r'´,;;;}      それが存在しませんから、陸上輸送の効率が非常に悪いのです。
 { ヽ、;;;;;;;;;;;;|      _    |;;'//;;;;;ヽ 
´ヘ;;;、  ヽ'、;ヘ、 '´ ̄ ̄   ̄` ノ /;;;;;;;)ヽ /ヽ
 !、'' 、 ;;;;;,, ヽ;;;ヽ、    , r;'//;;;;;;;;;'''´//  ヽ
  ヽ;;;;;,,, ヽ、 ヽ;;;;`ー‐‐´;;'/;;;;'''''' ´/


6361名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:20:00 ID:IaneU0gY0
なんか始まったー


6362◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:20:08 ID:FHQu85Gw0

    /´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : }}: : : : :`:ヽ、
   ヘ||: : : : : : : , :r ,=_'_‐_´_ ` '‐= JL: : : : : : : : ヽ
  |: ||:||, - , = r´': / ,-, フ ` '_r‐>-、= -、: : : : : : }     人間が30~40kgの荷を背負って運べ、
  ヘ: >/竺ヽ}: : : r //:|´ r‐'´/   ヽ: : ヽ: : : /
  ヽ{ !焦ンノ 二 } ノニノ .ノ  人 /_ノ  \: :ヘ:/        馬1頭が運べる荷物は100~200キロ、
   {`'‐'-´ ‐::´:`´ノ人、 ヽ ヘ ´ノ  、  ヽ-‐,ヘ、
   {/::´::::::::::::/{  ・ヽ, ノ、‐`/ `i     /   `\           荷馬車でもせいぜい1~2トン前後。
   /:::::::::::, r ' ´  ヘ ノ   ヽ_,,、 !、   /       ` 、
  /,::: r'i´゚ノ     `       | \_ ノ         ヘ
  '´  | `r _ - 、             |  /          /   そしてこの輸送力は全て、
     .| 'ヽ ワ '          | /          /ク: :
     |  `   _ , -― ' ‐ 、  ヽ、     _ , - ‐ ': : : : : :     「それ自体の稼働」のために食料を要求します。
      ヘ  r '´           r`ヽ、<: : : : : : : : : : : : :
       ヽ            ノ  ヽ \: : : : : : : : : : : : :
        ヘ       , ‐ ´´  ̄ ̄ >==≧: : : : : : : : : :     水上輸送となると稼働は水流や風力ですから、
         ' - -, 、r = ´ _, - ‐_, '''''/: : : : : : : \: : : : : : :
          /‐=`|  r'´r―ツ ´ ~: : : : : : : :                  それより効率は上がりますが、
         {-‐i .|, -'―': : : : : ○: : : : : : :
       rノ´=´ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :              二ノ国は山国ですのでこれは勘定に入りません。
    , r'r,´==´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :







          __
   _,,,, -‐''''.´ ̄    ̄'''ー=x
 /''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'=、
/::::::::::::::::::::._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::::::|     そちらの世界線では
::::::,, -''゙ ̄_ ,,. __ _x_ __ `'''::、::::::::i 
゙Y゙ ィ '´_,,,;;::==--竺:-=::ミ、-.`ュノ       マーチン・ファン・クレフェルトの『補給戦』という良著が、
=:}''ッ〔c_゙:::::::::::  ..:::::::::::::::::::..`‐ミ{
:Tヽ;:;;/`'ァ‐。x;;;,___,,,;;;;ィTi、__          文庫で1500円ほどで購入できますのでおすすめですな。
.{.iヽY  (_ _ノ〉   K(´゚ )`l:/ }::::、゙ヽ、
::ヾ,`|        | ゙ー  ,lイ /;;:;:ヾ、::.\
,w'゙Yl       rV'〉   .,!ソ'' "ミ::jノ:::::::::::`ー
, .}ミi、     ` '    /ミリ ミ ミ::::::::::::/i::::..     前提として『やる夫は北方の獅子王になるようです』を
ミ,, ヾiミヽ, -=ニニニ= ,,ムジ ,,ミ'゙::;ィ゙:://:::::::.
:::ミi, l:;:;ゞiミx、_   _,,,イミジ 彡゙://::/./::::::::::::      一読しておくと、言及される歴史的背景の理解も早く済むかと。
:::::::ミ、ヾ、:;゙ヾi}エケZ゙エヅ:/ ミ:;ィ゙ ,,イ::j'./:::::::;;;;_::



※管理人
それにつけても金のほしさよ様にてまとめられております

やる夫が北方の獅子王になるようです


6363◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:21:36 ID:FHQu85Gw0





    そういう参考図書を読めば分かることですが――

      つまり、この時代にそちらの世界戦風の「補給」をしようと思うと、端的に言ってこうなるわけです。





   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     ○この時代に補給線のようなものを構築しようとする場合、必要なもの

       「送り込む戦力が消費する食料」+「その食料を輸送する人馬にかかる食料」+

       「その食料を輸送する人馬に、さらに食料を送るため人を動かすための金銭や食料」+(以下略)


   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━







                   . .. -―……―- ...
              .. . :´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::` : . .
           .. : :´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
        /:::::::::::::::::::::::::::::. . . : -――…‐-  .::::::::::::::::::',
       /::::::::::::::::::::::.. : :´  . ..   -‐…‐-(YY) ` .,::::::::::i
        !::::::::::::::. : :´ . : : ´   _,, ...-‐…‐-.(.ハ.).: . , ゙i:::::::!
       j::::::/´  . :´  {D二二三三:::::::::::::::::::::::.:.:': 、 〉/
       \{、 ´ .. -ー;;;ハッ /´ o Y゛''<ニ二三゙i゙i:.Y
        ′,___/´:;:;:;:;:;:;;゙ッ  (,    八 )  `Y o }iィ゙i゙i         ――ええ、おっしゃる通りです。
         /⌒゙ッ:;:;:;:;:;;     `二  ´    ヘ,___.ヘイ;;l゙i〉
       、ッ''j }:::ン ゙i゙i゛ミ          /ヽiイ     从_
     xミ_  (, フ(,                  ヾ .{ッ  '' / )           これではどう考えても効率が悪い。
    ,.ミ,,    ッ⌒''ミ_ィィ!、、ッx     ______     |/
  /  'z,,           (,  '' ‐‐-ニ二,, `i   八
        ゛''‐- ,,       ′くミx,,     `   /
           ゛''‐- ,,      ゙ッ_.ヘ.,   ,..::}゙i
                   ゛''‐- ,,    ジi゙i゙i゙i_.xミ゙ィ 〉
                      ゛''‐- ,, \゙i゙i ///´゙i


6364◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:24:32 ID:FHQu85Gw0




   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ○現地調達を行う場合

       最初に食料を持って出発→道々の町で食料を要求(優先順位 1.買い取り 2.徴発 3.略奪)

        →最終的に敵地の要衝を包囲、周辺地域に食料を要求あるいは略奪しつつ、包囲、攻城戦。

        →攻め落とした勢いで略奪ヒャッハーして帰りの分の食料を補給、恐怖を植え付け支配確立。

   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从    |;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆           |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从''''         i ヘ    ,,,,,, |;;|、     ――よって、こうなります。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡           ,, ノ  \,,;;;;''''''''''' } }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃         ,,,,,,;;;;'''''/    / _,,!、´| }      
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡    ,,,,,,,;;;;;;,;;'''''        ヘ=・― ,' |ノ      この時代の主力兵器は弓や槍。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳    ,;;'' r ― '' _了 ゝ    ヽ、` ‐   }
、ヽ、;;;;;;;;;彡     '  ´-==・-‐'        `ヽ,   }        最悪、雑兵は棍棒や投石でも戦えます。 
 iヽ '''';;;                         |   |
、 ` !!、                          / ̄/´   |       
ヽ 、ヽ、i                    ` へ !´  、 |,,       後代のように弾薬を輸送する圧倒的な手間もない。
 ヽ \ て        _,,,,, -''''           /`/: '',,
   \ \从       !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,,       「食事さえ確保すればいける」、というわけですな。  
" 〃 ヽ \ 从     ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : :    {
 " "〃 ヽ  、 从     ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ  r'、: : , 〃 = ´ .
"',   〃  \ \.  !、= - 、   ` ""  ̄   /= {} }  "  { \    ええ、唯一、手間のかかるのは攻城兵器くらいで。
             ヽ  仆ヽヽヽ、    r 'ヘ  ノ=ノノ }   
          ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ


6365名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:24:36 ID:Go6cS61c0
ガソリンと運転手のメシだけじゃ済まないんだよなぁ


6366◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:26:18 ID:FHQu85Gw0




三三三三三=/ r'てミ孑三\___,___、
三三三三/   ヽソ三二{ ̄       \
三三二/   /三三二三 ̄ ̄ミ`ヽ孑' へ
三三/   /三三ニ――ニ⌒ヽ  ソ / ̄ ̄ヾ
三/  /~三三彡: : : : ヾソ\ \/. ( ,,;ー―ヽ     なお、これは余談ですが内燃機関が発達した後代でも、
_/三=='"ノ―‐、 /   ーヽ .}  {l   //
:::::;;二    'ヽ゜ ノ       /. |  {l  /  厶             今度は弾丸や兵器整備のためのパーツが増加し――
ヾ;;;        ̄  ,,   /,,  |ヽ、|  {__/ ノ
┤''                   |:::::::ヽ    ノ     
ヽ,   .         __,   |:::::::/ ヽ、           「輸送力は増大したが、輸送物資もそれ以上に増加した」
__ヽ      ー‐―'".     }  {   {__/    
    \、  l ;;     ,; /:}  ヽ::; ;::                       という、どうしようもない状態が発生します。
__弋=======___ー':::::/   \∥ ,,,,,,,,;"
    ======____::::/  ;";,,; ヽ ノ
  ヾヾ          ''''     /  弋::::::::::::::
\、        '',;",;     ;;;''';/.    | ヾ::::::::   
  =========弋弋弋ヾヾヾ  /      |  ヽ:::::::::
                 /      ヽ   \::::  
                 /        ヽ
               /   \    {l ミ     







_  -‥―  ¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オイ
______r・ユニ三三三三三圦
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/>―=≧三三三及_     鉄道でピストン輸送しようとしたら、
:.::.::.::.::_,- 、:.::.::.::.:: ノ::::::::::::::::::::::゛ ̄アテ三亥>
:.::.:: イ   ∨:.:: 彡'- ― -、::- ‐‐i!´:ノ          中継点となる駅で積み降ろしの渋滞が発生、
:.::.:: i V⌒yヾヲ      Y 、 ゚ノ:::{     
:.::.::∧ヾ〈          ヽ`Y´ ̄{               結局戦線の前進に追いつけずにすべて放置、腐敗――
:.::.::.::∧ `                ヽ,   
个r 、_,イ^ー    八       r=  ノ   
二 ー=k _     \ ヽ、    Y⌒        などというような、一見して愚かに見えるトラブルも、
:::::::\r  入      `- =―r´
::::::::::::::\N  `ヽ         r'                そういった「輸送力と輸送量の増大」へ対応することが、
::::ー:::::::::::\   ー 、  /        
:::::::::::::::`ヽ::::`ー 、   `ヽy                      いかに難しいかを如実に物語っていると言えるでしょう。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\Y 、廴


6367◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:26:51 ID:FHQu85Gw0




                  ___
            __.. 孑77///////
        _,,ィ≦////////////////
     ,ィ≦/////////////////////
  ,ィ≦/////////////////////__
///////////////>‐‐'''´  ̄
//////////> ´       -‐───
//////>´      -‐ ´    ___
.V///  , -‐''  _ -‐i777//>──
 ゞ、}-、/ ,ィ≦/////>‐<;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
   トソ,ィ´////////’ 〃   ヾ;:;:;:;:;:;:;
    V/////////メキ==ュュ_   .ゞ;:;:;:;:      こういった補給の難しさからして、結局「現地調達」というのは、
    //////ii/--──ェミ   // ゙<;:
  , 、.//////.   ‐'ヤ ̄ゞ'`}      ヾ         そちらの世界線における現代ですら、有力な手段なのです。
./} .}//ii/ハ.     ヽ  ノ  ・ .
. V  /i/`} . i     ` ´    ;
  ,ィ.y’  i ,’      i ´ 彡
イ__/_  .{<  _        〃            それこそ完全補給ができる最強の大国もあるようですが、
    ハ/ ヽ-、 }       >'
…'' ´ ̄い     `i     .ィ</              ――それですら膨大な戦費に予算を圧迫され、息切れする。
 ___. }       `T´ `ー''´
      iY       ヽ   #ミ    //
      /        ∧  三ニ  ///                                     ロジスティクス
 t─ /          i、 #" _..////           そういう世界なのです、兵站、すなわち「Logistics」というものは。
  /ー'ヽ            >/7i∧’///
ー''   }         ///////////
   ,ィハ`ヽ、     ./////////////
-‐''////////\   </////////////
////////////iiハ   /////////////
//////////////}  ///`「|7>ー-----


6368◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:27:58 ID:FHQu85Gw0





           _    -─────────-
        ィ≦三三三三三三三三三三三三三三三
        三三三三三三三三三三三三三三三三三
        三三三三三三三三三三三三三三三三三
        三三三三三三三三三三三三三三三三三
        三三三三三三三三三三三三三三三三三
        三三三>-‐'''' ̄              `
        -‐  ´         -──────--
             -‐  ´
                _   -──────-  _
           _,,... ≦三三三三三三三三三三三三
        ≦三三三三三三三三三三三三三} }三
        ==、三三三三三三三三三三三三 { {三
        ;:;:;:;:ハ三三三三三三三三三三三三ヽ ヽ
        ;:;:;/  ミ 7¨''''─・─‐t─────t─・─
        ;:;:;{  ミ ヽ      ノ 彡    i  .∧          ――ですから、そこに焦土戦術の有効性がある。
        ハ/  彡   ゙=='''´   シ    {:. ミ: `''=
           }  三ニ    ニニ  彡   .弋  `
        i .i   三ニ   三    _   〃  ニ
           ハ   キ ミ三彡    /;:;:;:;`Y:/ヾ   三
           ∧     三彡   ヾへ;:;:;:;i/,= ' 三ニ
          i   # 三ニ彡 ´    ` ´    三ニ
        ゝ:∧  # 三彡''´
         \ハ   二ニ >-‐ 二二二二二 ‐-<
        } iヽ ヽ\    ´ ̄           ̄
         } } ヽ  ヽ、_三≡二     ##:;,
        { { / i } T t --->ー--、 三 ,r'⌒ヽ /
         ヾ、 { { / i / / /  /  / //ヽ


6369名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:29:08 ID:PZtwVpoI0
少数精鋭ってのは、浪漫だけでもないのね


6370◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:30:12 ID:FHQu85Gw0





   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     ○現地調達を行う場合に、焦土戦術をぶつけたケース

       最初に食料を持って出発→道々の町で食料を要求→できない、全て毒混じりか焼かれている!

       →最終的に敵地の要衝を包囲しようにも足が続かない→途中にいったん補給拠点を作るしかない。

   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``丶、::::::::/
           __________》``/
_________⊆二三三三〔: : 〔三三≧x{
,ニ二三三ニ/: : : : \::::::::::::::.\ \ :::::::::::::.
{  うヽ::::/   : : : : : ≧x、:::::::::〉: :〉:::::::::::::i     こうなると、足が止まる。 そして二ノ国の冬は豪雪だ。
} 〃ハ }'     : : : : : : :><: :〈::::::::::::::::|
V(  ノ         : : :/  0/::....、:::::::::::::|        冬まで凌げば退かざるをえない――というわけです。
::ヽ  {         ^ヽ   /: : : / ` ー-┘
:::/                  \' : : :.{     
/                   \        そして退いたところで軍を即座に解散することができない以上、
  {                         〉
 八                 _r― -/              その軍が消費するのは、戻った先の自国の食料です。
ミミミミミ 、、            ヽ /
      ミミミ 、、   __  , ′     
\        ミミミ、´     _/                          ――早晩、生産を消費が圧迫しはじめる。
:::::.\           ミ、、   /
:::::::::::.\         ミxシ{


6371名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:30:52 ID:Go6cS61c0
何十万の人間が集まれば、食う物、寝る場所、出す物の処理と
いくらでも考えないといけない事はあるんだな……


6372◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:30:53 ID:FHQu85Gw0






    i三三三三三三三三三三三三三三三三三三ヨ7
    ∨三三三三三三三三三三三三三三三三三三|
      |>、三三三三三三三三三三三三三三三>'" .i
     i 、`>ミ三三三三三三三三三三三彡' ̄   7
     ',ョュ、 ------------ ☆ ----------' " ´ュョ7       さらに二ノ国は山国だ。
     _',、三≧ョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョョ≦三ヨ,',--、
    7 -',::::ヘ三三三三三三三三三三三三三三:/,', -、ハ 
    i, ヾ',::::::\三三三三三三三三三三三三/: 7  ,'./     峻険な山岳を縫うように道があり、
   ,==', -、',:::::::::/__ノ',三三三三三三三三>'::::  7 //ヽ 
 ,/////ヽ、 ',::/    /・‐-、三三三>,-‐・'"フ  .7ノ //〃i          谷の間を橋が通っている場合もある。
..i///////,'/    ノ ヘ-'":::::::::| : :.:.:.:.:.:.:`¨´:'"U 7--'/////ヽ
〈///////,'    /  7:::::::::::::::|   : : : : : : . ι〃.////////
 ∨////7   _/___ ./: : : ::::::::7      --、  //////////>.  
___,∨//7   /   ', ,-  :::ヽ_= '   ___/ i y'////////////     故意に崖を切り崩し、岩を積んで道を塞ぎ、
///////  ./   r'‐‐、` -.、___,_ィ≦´/   イ/////////////
//////  ./   /   ヽ     ` ̄   ////////////////       片端から橋を焼き落とすだけでも足は鈍る。
/////  ./   /   / ,|__     ιイ//////////////////
////   '   〃   , イ  \--- ' "////////////////////
//∧  ',   i   /   i  ヘ/////////////////////////
////i  i   ',   i,   _ ,j  i/////////////////////////
////i         i    ヽ  //////////////////////////








             ,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,,
            z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
           z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、
          z;;;;/´  ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l       ? ああ、間道の類を利用する手ですか。
             Z/  r´  ._.    `、;;;;;;;;;;;;;;l
          `j`ヽ   (’ ノ    .;;j /~`丶'        確かに現地案内人を使って、細い道を使うのは有効です。
              l.(’/   ~´      ´ δ.|
              .l l            ___/
           l  `マ         / ∧            ……が、それは手頃な兵力で行動する場合、ですな。
           .l   / ̄ ̄ ̄`  ./ / ∧___
          _\        / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
        __/;;;;;;;;;;;\____/  /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      _/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ
     ./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|
    /;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;|


6373◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:31:58 ID:FHQu85Gw0





三>‐''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨‐<三
 _  -──────‐-ミ
   _ -‐─────- ミ
/≦三才二三三∧ V三三
;:≦/ ゝ、ミゝ三三ヽ ヽ三三      想像の及ぶ限りで構いません、想像してみてください。
:;:;∧彳´  ><ニ三/_ }三三
:;/   .∠ -‐・フ i }  ̄7          人一人、馬一頭が通るのがやっとの、荒れた、険しい道を。
  彡  ヽ -‐ ' /    {、
   二   ´  #     ヾ
      U  -‐   __       そして貴方は、数千人の部隊と馬数百頭からなる部隊の指揮官だ。
           /  /  
            `¨´ :;             その道を通って、なんとか先へ進もう、と考えたとします。
     ∠二ニ≡=一- ./  
ー-------- 、      /ィ
ヽ\ヽ { V }‐ \  「´j i/   
///≧ >ー- ト、ヽ ', ./ }./- 
 ヾヾ////≧、.\ Y:≦ヽイ/   
    ゝ<////>、}/ }//
     ヾ `T </////;イ







      l:::::::::::::::::、, ' ´::::::::l/、-‐,,"----‐ ‐ ‐   \   \ \::
      \、, ' ´:::::::::_//  、-‐---,  !""゙i:;:;:;:;:;\   ゙i ゙i:
     /::::::::::::::/ / ̄ ハ  0   〉 /   ゙i:;:;:;:;:;:;:;\  ゙i .|:::      どうされます?
    /:::::::::::/、‐‐<|    (, !、___/  ´    \;:;:;:;:;:;:;:;> ー゙
    '───| i 0  >    ̄ ` _         ミ_三'''/ ヘ           おっと、いやいや、それはいけません。
        レ`¨/            - 、     ミ_(,_/(,, '  
         ,.!:;:;:ハ                 ,/  |       ゙i  乂 
        〈 |  、゙i_イ        / ,.´|        | / /
          ゙i゙i   ''ー ´       、/i´  _}:::::|     /MMl㍉《i!      そんな地形に調査もなしに踏み込むのは危うい、
         `゙i     _  ー ´___、,__;;;!´`、|    .ヘWW゙"/!゙゙;;、
            、゙i   ア´_i、'ー´:::    ,.Y´ |    /´ ;;; /;;;;;;!        敵地ですからな、伏兵や計略の危険も存在します。
        /!i!i!゙i  .\::::::|  ̄ /(, /  /;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
      /!i!i!i!i!i!i゙i   \ :'‐ー´  /   /:::::::/;;;;;;;;//;;;;;;;; ll/
     /''''''!i!i!i!i!iTTTTフ/ '‐―ー ´   、(,::::::::/:::::::://::: 、lllll゙::  
    /:::::::::::/゙i!i!i!i l l l lソ   _____/:::::::::::/:::::::://:::::、lllll゙゙:::      まず、調査のために斥候を送り込んで往復させます。
  /::::::::::::::|__、|`!i!i ! ! ! !.゙i|  ,l l l l l l l /:::::::::::/::::::::://:::::、llllll゙:::::  
  |:::::::::::::::::、'-/゙゙| \゙i゙i゙i_゙i.|゙il l l l l l /::::::::::::/::::::::::l::::::、lllllll::::::::::       その間、部隊は待機ですな。 兵を休めておきましょう。
  |:::::::::::/´./:::::、|\ \ メアト/{》》゙ /::::::::::::/::::::::::::!:::::、lllllll゙::::::::::


6374◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:32:20 ID:FHQu85Gw0



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从    |;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆           |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从''''         i ヘ    ,,,,,, |;;|、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡           ,, ノ  \,,;;;;''''''''''' } }      斥候は無事に2時間後に帰還しました。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃         ,,,,,,;;;;'''''/    / _,,!、´| }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡    ,,,,,,,;;;;;;,;;'''''        ヘ=・― ,' |ノ         片道1時間で再び大きな道に出られるようです。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳    ,;;'' r ― '' _了 ゝ    ヽ、` ‐   }
、ヽ、;;;;;;;;;彡     '  ´-==・-‐'        `ヽ,   }
 iヽ '''';;;                         |   |      その道を進むのに、どれほどかかると思いますか?
、 ` !!、                          / ̄/´   |
ヽ 、ヽ、i                    ` へ !´  、 |,,            1~2時間? いやいや、まさかまさか。
 ヽ \ て        _,,,,, -''''           /`/: '',,
   \ \从       !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,,
" 〃 ヽ \ 从     ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : :    {      ――なにせ、数千人と馬数百頭ですからな。
 " "〃 ヽ  、 从     ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ  r'、: : , 〃 = ´ .
"',   〃  \ \.  !、= - 、   ` ""  ̄   /= {} }  "  { \ . 
             ヽ  仆ヽヽヽ、    r 'ヘ  ノ=ノノ }
          ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ








              _, -‐‐';;´;;;;;; _ ...'''' -‐===‐- 、ヽ
          ,, ( ) ̄;; .. -‐ ' ´ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,  ''';;;ヽ.     
     ,,, -''' _,,, '"ヾヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''  '';;;;ヽ      先頭部隊が出発します、
  '''' _,, -''':::::::::::::::,ヽ、 ヽ、 _ ;;;;;; _ ..... ---―‐--―‐‐ヽ   
  , ´ _ `:::::::::::::,,::''''  ''゙`ヽ、 ___  , .,,,、ァー,--,-‐―_-_ゝ      最後尾はまだ休んでおらねばなりませんな。
 / /  `;;:::::,,''        '´ ----―・ナ´,゙〃シ  l
 i i. <  ;;::::;          ` ̄ ̄-‐´-___ュz.  `、      
 ! ト 〈  ''::;              ´            /       一人入り、二人入り、長蛇の列が続いてゆきます。
 、ヽ`ー 、.l !                        __/     
 :ヽ、ー゙'´ ,、                   ィ, ´, ´ ,,          人気店舗などの長蛇の列を思い浮かべて下さい。
 "'',,  ̄ 、、ヽ                    ,У、 ",,
 、 ,,""ッ, ヾ.、          ´ '‐=ニニニニ二チ./ ,:.:.:.,i  '',,   
 "'' ,,   '',,:.:`〒==ミ、        ._     l' /:.:.:.l|  ,,''     狭い入口に対し、数千人が入ろうとしているわけです。
    "'' ,,  '',,:.:.:.:`:.、 `〒===〒 ̄ヾ 、  / /:.:.::.:.i| ,,''


6375名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:33:20 ID:Go6cS61c0
うわぁ……叩きやすぅい……w


6376名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:34:10 ID:d3DevYPY0
やったね敵さん!ヒャッハーできるよ!


6377◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:34:22 ID:FHQu85Gw0




;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从    |;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆           |;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从''''         i ヘ    ,,,,,, |;;|、      誘導、整理しながら順番に進ませ――
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡           ,, ノ  \,,;;;;''''''''''' } }
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃         ,,,,,,;;;;'''''/    / _,,!、´| }       伏兵による襲撃を警戒し、部隊の間隔にも気を使い。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡    ,,,,,,,;;;;;;,;;'''''        ヘ=・― ,' |ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳    ,;;'' r ― '' _了 ゝ    ヽ、` ‐   } 
、ヽ、;;;;;;;;;彡     '  ´-==・-‐'        `ヽ,   }        数千人と数百頭を「道に入らせる」のに、
 iヽ '''';;;                         |   |
、 ` !!、                          / ̄/´   |            「まず」1~2時間を消費する計算です。
ヽ 、ヽ、i                    ` へ !´  、 |,,
 ヽ \ て        _,,,,, -''''           /`/: '',,
   \ \从       !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,,      そして道を出たら今度は、
" 〃 ヽ \ 从     ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : :    {
 " "〃 ヽ  、 从     ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ  r'、: : , 〃 = ´ .       再び隊列を整理するのにまた時間。
"',   〃  \ \.  !、= - 、   ` ""  ̄   /= {} }  "  { \ .
             ヽ  仆ヽヽヽ、    r 'ヘ  ノ=ノノ }
          ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ






     /::::::::/ /   /   ‐ ‐ ‐----゛,,‐-、ヽl::::::::`丶、:::::::::::::::::l
     |:::::::/ /   /;:;:;:;:;:/゛゛ ノ  ,---‐-、  \\_:::::::::`丶、/
     \:::|. /  /;:;:;:;:;:;:;:/   ヽ 〈   0  ハ  ̄\ \::::::::::::::\
       /ー <;:;:;:;:;:;:;:;/    `  \___ノ ノ    |>‐‐、ヽ:::::::::::\
       /  ヘ ヽ'''三彡         _ ´  ̄   <  0 i |───'    およそ片道1時間の道に対し、
      l l 丶ノヽ_ノ彡     、 -              \¨´、.|   
      | l乂  /       | ヽ、            リ;:;:;:;:!、          全軍を通すのに都合、半日以上ですな。
      | ヽ ヽ |       |`、 \        イ_/、  | 〉  
,,,,,,,,,,i!i!i!i!i!i!i!i!i》㍉lMMヽ     |:::::{_  `iヽ、     ` ー''   //
゙゙!i!i!i!i!i!i!_;;;、;;゙゙!ヽ゛゙WWヘ.    |、´`!;;;__,、___` ー  _     /´ 
;`ヽ`;;;;;;;;;;;;;\ノ;;;;;;\ ;;; `ヘ    | `Y、   :::`ー'、i_`ア   /、         ――その間も、刻一刻と兵士は腹を減らします。
''''''゛゛゛ヽ;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;ヘ  \ ノ\  ̄ |::::::/.  /!i!i!ヽ
_   ;;ヽll ;;;;;;;;ヽヽ;;;;;;;;ヽ::::::::ヘ    \  `ー‐': /   /i!i!i!i!i!i!\
\  ̄\:::::::゙lllll、 :::ヽ:::ヽ:::::ヽ::::::::ノ、   ` ー―‐' ヽフTTTTi!i!i!i!i!''''''\
:::::ヽ::::::::::`::::::゙゙lllll、:::::ヽ:::ヽ:::::ヽ:::::::::ヽ____   ソl l l l i!i!i!/ヽ:::::::::::\
:::::::::ヽ:::::::::::::::::::゙llllll、:::::ヽ:::ヽ:::::ヽ::::::::ヽl l l l l l l,  |/.! ! ! ! i!i!´|、__|::::::::::::::ヽ
::::::::::::ヽ::::::::::::::::::lllllll、::::::l:::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ..l l l l l/|./_//// |゙゙ヽ-'、:::::::::::::::::|
:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::゙lllllll、:::::!:::::::::ヽ:::::::::::::::::゙《《}ヽトアメ / /|、:::::ヽ.`ヽ:::::::::::|


6378◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:36:29 ID:FHQu85Gw0




: : : : : : : : : , r          ,_m,、          ヽ: : : : : : : : : : : :ヽ
: : : : : : :/     _ , r ‐ ''' ´},,州,,{ ` ''' ‐ - ,     `ヽ: : : : : : : : :リ
: : : : ,r´   _ , r ' ´    _,,,ニ=ニ,,,_     ` ' 、   ヽ: : : : : : /
: : : :{  , r ´ _ r==三三三三三三   ̄ `==、   `へ ` }´: :ノ
` '‐-}´_, r=三三三三三三三三     三三三三==、  ヽ{:/
   rニ0三三三三三三三三三二二二三三三三三三三三0 {
  ≦三三三三= ̄ニニ、"、"   "">´,r―-ニ_` ̄ ̄ ̄ト;`;{ _     そして無論、
 r-、 |;;;| "  r ' ´ ・   } ;::ヽ   i;:/ {  ・   ヽ    ;;;;;;/´ 、ヽ  
/、  ヘ |;;|     ヘ     リ ノ;:::)   '  {      リ    ;;;/ /   }      そんな隙をそうそう何度も逃しません。
ヽ、ヘ  ヽ|      `ー--‐´  r ' '       `ー― ´    y /   } } 
  i }  |           r|、  ,_               |  { / /
ヘ ヽヽ |            ≧ニ, 、              | // /     矢を射掛け、岩を転がして、中途で分断し、
 ヽ \! |              <へi ヽ`            | r r /   
  ヽ   |             `             |  /         道を抜けたばかりの小勢を包囲して殲滅。
   ヽ、_,ヘ     ,、r――――――――--ャ      ト- '      
      ヘ    λ`=-――'--------≧´/     リ、     
    , r‐: :ヘ     `ヽ` ̄'‐--―-―''´フ'        ノ  ` ' 、
, r ': : : : : : : :ト、      ` ー―---― ' ´     /| L_   ヽ   そういった地味な嫌がらせを徹底的に、
: : : : : : : : : : |  \     ー------―,     /  |、| | | | ̄| |    
ヽ、: : : : : : : | ヽヽ \                   /  ノノ ヽ| | | | |        何度も何度も繰り返して再編の手間をかけさせます。
、 ヽ: : : : : :|三≧,ヽ ≧ー-- _      _≦_==三三三ヽ| | |    
 ヽ ヽ  /三三三三三`====三三三 ̄==三三三三三|










_  -‥―  ¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ オイ
______r・ユニ三三三三三圦
:.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/>―=≧三三三及_
:.::.::.::.::_,- 、:.::.::.::.:: ノ::::::::::::::::::::::゛ ̄アテ三亥>
:.::.:: イ   ∨:.:: 彡'- ― -、::- ‐‐i!´:ノ          地の利を心得た地元民らしく、
:.::.:: i V⌒yヾヲ      Y 、 ゚ノ:::{    
:.::.::∧ヾ〈          ヽ`Y´ ̄{               えげつなく攻撃する手段はいくつもあります。
:.::.::.::∧ `                ヽ,  
个r 、_,イ^ー    八       r=  ノ
二 ー=k _     \ ヽ、    Y⌒
:::::::\r  入      `- =―r´             食らいたくない? ええ、では正規の大道を復旧させて下さい。
::::::::::::::\N  `ヽ         r'        
::::ー:::::::::::\   ー 、  /                   数日で済むか、一週間以上かかるか――ああ、また食料が減る。
:::::::::::::::`ヽ::::`ー 、   `ヽy         
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\Y 、廴


6379名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:37:50 ID:d3DevYPY0
いい笑顔だなー


6380名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:38:19 ID:Y/xDZtnE0
西洋には米ほど高率の良い食料は無かったんだろうなぁ…なら地獄だ…


6381◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:38:33 ID:FHQu85Gw0






;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从    |;;;;;;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆           |;;;;|     そしてやっと辿り着いた先の町は焼き払われ、井戸には毒。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从''''         i ヘ    ,,,,,, |;;|、
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡           ,, ノ  \,,;;;;''''''''''' } }   
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃         ,,,,,,;;;;'''''/    / _,,!、´| }       遠くの渓流に、水を汲みにいかねばなりません。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡    ,,,,,,,;;;;;;,;;'''''        ヘ=・― ,' |ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳    ,;;'' r ― '' _了 ゝ    ヽ、` ‐   }         休む屋根もないので野宿ですな、体力が削られる。
、ヽ、;;;;;;;;;彡     '  ´-==・-‐'        `ヽ,   }
 iヽ '''';;;                         |   |    
、 ` !!、                          / ̄/´   |         雨でも降れば水の心配はありませんが――
ヽ 、ヽ、i                    ` へ !´  、 |,,
 ヽ \ て        _,,,,, -''''           /`/: '',,                 今度は雨ざらしで何人倒れるか。
   \ \从       !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,,
" 〃 ヽ \ 从     ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : :    {
 " "〃 ヽ  、 从     ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ  r'、: : , 〃 = ´ .
"',   〃  \ \.  !、= - 、   ` ""  ̄   /= {} }  "  { \ .      ――兵士たちには厭戦感情が蔓延します。
             ヽ  仆ヽヽヽ、    r 'ヘ  ノ=ノノ }        
          ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ 






ニ三三三三三三三三三≧ョュ、
三三三三三三三三三三三三ヨ≧、
三三三三三三三三三三三三三三ヘ
三三三三三三三三三三三三三三ヨi
三三三三三三>ニニニニニニニニ、三ヨ/
三三>- ' "      ,-'ヘ,_____ .ヽ'"
-'"    ,  - ' " ¨ ヽ--'   .`゙'i,
  , - '"     ,,.ュョョ三三三三三::ヘ
-'"    ,...ョヨヨ三三三三三三三三ヨ\
 ,,..<三三三三三三三三三三三三三::ヘ
三三三三三三三三三三>--::;;-、:::|-'"      はい、つまるところ、これが山国の持久戦術です。
;;;;;;;>-、三三三>- ' "--ヽ  ', ・i ',i
;;;;;;;;;i  ,='"   , ‐'"¨',      ヽ,ノ i   
;;;;;≠ ヽ  r'´    ’j     ヾ;-' ', .',        ここまでやると自国の生産力も大幅に削りますから、
;;;;;≠    `----‐'"         i i
:ヾ;;'                イ7 i           よほどのことがなければ切ることもないカードですが……
  ヽ             /,,  /  j
                    `ー' , ,'
 ,,      冫    _,,  -‐'" i゙ヾェ、,
´  ^'---,;ヘ,   ̄ ̄ ̄  , -、    ,,|`゙''、, ヾ
  ,,,     〃,, , ,,..-‐'", ヘヘヘ , ; ノ〃y7
 ''  ;; ., ,,  ヾ,,ヘヘヘヘ ヘ ', ',.',,イ:://


6382◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:39:18 ID:FHQu85Gw0




    /´.:."  '' - _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. : : : :`: :―: :-: :- : : :-: :_: :_: :-: :´}
   {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    !,.:.,,:.:-.:.- ‐ ― -: :,, : _ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
    `|    (☆)        ` " ‐ ― - _ ,, : : : : :}
     | _ - - ‐ ― - _ ,,             ̄ "/
     / ´.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;` ‐ - ,           i
    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.` ‐ ,,,      /
   ./:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;.;.;.;..;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.ノ`ヽ,, - "
  /:;:;_:;:;:;:;.;.;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;...;.;.;.;;;.;...;...;.;.;.;.;.;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!
  `´‐ i` ‐ - 、.;.;.;.;..;.;.;.;..;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./:;:;:;:;:;:;, "ヽ:;:;:i
      !`i ̄`、` - ,,,____ ,, - ‐´ヽ、:;:;:;:/ /  i:;:/
     / i ` ,,゚i    !´ i  ・` ‐i‐    ヽ/ /ヽ  }/          ――ご参考に、なりましたかな?
    ./  i    !     `- ,,,_ ノ       `  ノ
   /    !  /             ,`ヽ ,ヽ ノ
   /    ヽ ヽ_ 、          i ~
        ヽ ヽ       ノ  -ヽ
          ヽ` ヽ二二 =´  _ヽ
           ヽ `      て
             \ _ ,,







                  ,
            、   ,   、oゝ   i
            、oゝ i    i   、oゝ  ,'    ,
        ゙、oゝ   `i  ゙i  、oゝ  !  、oヽ   ,;'            
     `、,    \、oヽ  、oヽ  i  、oヽ /   、oヽ  ,、'
  、    `、oゝ    、oゝ    、oヽ    、oヽ     、oヽ  ,、'       
、   `、oゝ    、oヽ  `、 、oゝ    、oゝ    、oヽ/  ,、'゙   ,、
 ヽ、    、oゝ   、oゝ    .、・ヽ   、・ゝ , '  、oヽ,、'゙   、oゝ   
    ゙、oゝ   、oヽ    、・ゝ  i  、・ゝ  、・ヽ    、oゝ/  ,,、-"
 、oゝー  、oヽ \、oヽ   、・ヽ 、。,  、。,,-'   、・ヽ   、oゝ. "
   、oゝ  、oヽ  、・ゝ ..-- ── -- 、.、。,/  、・ゝ   、oヽ ,,、oゝ" 
、oゝ   、oヽ  、・ゝ . /  _    _  ヽ  、・ヽ  、oヽ,.、-''     _,
ー- .、oヽ  、oゝ  、../             ヽ。, 、・ヽ  、oヽ   、oゝ''  _   なるほど、とても参考になりますね。
 、o,  、oゝ  、・,  .|      /\     l 、。, 、・ヽ   、oヽ  、oヽ''"
..ゝ  、oゝ 、・ゝ 、・..|     /   \   | .、。,  、・ヽ  、oゝ
. ゝ-、o,  、oヽ 、・ヽ |      ̄ ̄ ̄ ̄   |   、。,-‐、・ヽ  、oゝ_、oゝ-
 ー 、oヽ 、o,、・ゝ、・ ./               ヽ .、・ヽ 、oヽ 、oヽ
__  ,.__,,-‐‐' ̄_,,,,,,レ | ━━━ 天使 ━━━l\) .、・ヽ、oゝ‐、oゝ-、oゝ‐
 `゙ー゚ "-‐゚ ゙‐ ‐‐゚ ゙- l ━━━    ━━━l . ¨`'''-゚-、...,。_ 。ゝー-
              |  ________ |
              .|/           ヽ|



                                                            【 おわり。 】




.


6383名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:39:56 ID:d3DevYPY0
誰に話してるのかと思えばwww
えいわすうううううううううううううう


6384名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:40:14 ID:V/PehKng0
エイワスw


6385名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:40:16 ID:CVFKI3PM0
このアメリカお化けのパチモノめえ・・・


6387名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:41:00 ID:ukNqRRGw0
乙です
とてもさんこうになったよ!


6388◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:41:43 ID:FHQu85Gw0
以上。

中世ファンタジーにおける戦争で兵士がヒャッハーするのは、
別に民度が低いからとか戦で興奮してるからというだけではなく、
指揮する側にも「ヒャッハーする合理性」というものがあった上でヒャッハーしてるんですね。

まぁ、こういう話はご存知の方はとうにご存知だと思いますし、
細かく言及しだすと色々アレなんですが、ちょっとした概論、豆知識程度に。


6389名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:42:34 ID:VpbTwo.I0
このスレのエイワスは天空神、そのエイワスに講義しているということは
つまり新城さんは死んで英霊として天空神の御許に召されたということやな


6393◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:50:00 ID:FHQu85Gw0
なお、詳しく知りたい方は、かるく知ってるだけの私などの大雑把な話を聞くより、
上で紹介した『補給戦』を買って読んでおくのが正解かと思われます。

「兵站について? とりあえず『補給戦』おさえとけ」と言われるくらいには名著です。


6394名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:50:02 ID:d3DevYPY0
「持久戦術?ンなもん山ごとぶっ飛ばせばいいンじゃねえか」
とか言い出せる人がいるからなあw


6395◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 11:51:10 ID:FHQu85Gw0
ええ。お隣の参考にはなりませんねーw


6397名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:51:31 ID:64KG2DsI0
バーン時代の帝國ならいらしらず、
今の分裂状態の帝國なら焦土戦で勝てそうだな
もっとも、焦土戦やるにはかなりの強権が必要だから行うのは難しそうだ


6398名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:53:43 ID:fxLnjWIc0
結論:険しい場所には入らないようにしましょう。入ると山の民がハッスルします


6399名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 11:55:27 ID:rXha.rMM0
補給を真面目に考えて物語を作ると、単なる仮想戦記の世界になるから
適度にデフォルメしないとw


6400◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 12:01:45 ID:FHQu85Gw0
ttp://www.jsce.or.jp/library/itou_photo/files/2-31-1-07-05.shtml
スイスの道とか見てると、ちょっとぞっとするような世界ですよね。これ。


>>6399
>物語の都合を考えた適度なデフォルメ
ですね、こういうのをどこまで考えるかってのは大事な問題だと思います。

「リアリティがなさすぎて面白くない話」はいっぱいありますが、
「リアリティがあっても面白くもなんともない話」もまたゴロゴロ転がってますしね。

「物語は楽しむためのもの」、という前提を忘れて、リアリティの追求に走ると大抵おかしなことに。
あれですよね、ちょっと高2病とか入った頃にそういう間違いをやらかしそうになるんですよね、
創作趣味の人間って……!


6401名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:02:20 ID:64KG2DsI0
昔の大国の方法としてはたしか
ローマ的解 精鋭部隊はりつけて道と砦を作りながら着実に進む
モンゴル的解 羊など連れて行って食料補給
だったはず


6402名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:02:50 ID:ri8yYnOk0
今日日アマゾンには何でもあるな・・・注文してみた


6403名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:04:08 ID:fBZMCxzY0
桟道とかこれ道じゃねえよwって言うのもあるしな
地元の人はこれで生活してるからすごいよなあ


6404◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 12:04:39 ID:FHQu85Gw0
これが終わったら、軍事とか政治の現実と物語のバランスとか一切考えずに、
フツーに中二回路ぎゅんぎゅん回した異能ものでもやってみたいですねー……

では、昼食いってきます。


6405名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:04:46 ID:fxLnjWIc0
ひょっとして、中国(蜀)


6406名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:11:57 ID:f0kyMrfo0
史実信長式だと
傭兵中心に数で相手に守りの体制に持って行き
負けても傭兵だから金以外ほぼ痛くなく
敵は勝ったから褒美を渡さなきゃいけないけど、守り勝っただけだから渡せるものが少ないもしくはまったく無い
それを繰り返せばあら不思議いつの間にか敵は不平不満を抱き分裂しまくる
美濃攻略戦とか露骨にこれだからな…
結果論とか言う人は居るでしょうけど、出来る財力がすげえよ信長


6407名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:17:32 ID:djfFZE2Q0
>>6406
そりゃ当時の尾張が初期立地とか強くてニューゲームレベルだしな


6408名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:21:52 ID:ukNqRRGw0
いまさらだがいつもはムカつくくらい余裕綽々の祠堂が随分と憔悴してるっぽいのが気になるな
ここが浮沈の分かれ目だから必死になってるってことは理解してるんだが…
連邦内の貴族が切り崩されて随分苦しくなってるってことかね…


6409名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:24:03 ID:rXha.rMM0
>>6400
厨二病と似たようなものでなる人は一度は通る道かと、とはいえ最近市販の制作物だと
軍隊・貴族・組織の知識が無いのに扱ってるシナリオ書いてるであろう作品ばっかりで悲しい
ツボを抑えて無いというか重みが感じられなくて。私の個人的な趣味と売れる物とか違ってきたの
だろうけどなw


6410名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:33:28 ID:Az0cuCxE0
これが創作の皮肉ともいうべき事象だな>軍隊・貴族・組織の知識がないのに~
リアリティの有無が作品の面白さにつながらないことを如実に示している。


6411名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:35:38 ID:LoUA2ie.0
>>6400
こんな道ばっかならそりゃ永世中立とか言ってられるわけだわ


6412名無しのやる夫だお2012/05/03(木) 12:38:31 ID:djfFZE2Q0
>>6410
そこらへん司馬遼太郎なんかは上手かったりするんだよな
伊地知さんとかを見るに完全に正しいかと言えばそうではないけど


6413◆pcqo6IlmVc2012/05/03(木) 12:42:05 ID:FHQu85Gw0
まぁ、完全に正しいと無味乾燥な事実の羅列になりかねませんからね。
いかに上手いことキャラ立てして、山と谷を作るかが、歴史小説の技術なわけですし。

予定通り13:00から開始しします。


関連記事

category 【完】やる夫悪徳貴族【R-18】 > やる夫は私腹を肥やす悪徳貴族のようです 2年目
ばくだんいわ◆QOOmW3I0SM
comment

11

trackback

0

edit
edit



以上の内容はhttps://yaruok.blog.fc2.com///blog-entry-441.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14