以下の内容はhttps://yaruok.blog.fc2.com///blog-entry-4056.htmlより取得しました。


やる夫たちと学ぶ江戸時代 48 「宝永大震災」 その1


8981 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:02:59 ID:gSWsCF0o0


やる夫たちと学ぶ江戸時代 「宝永大震災」




元禄地震から二年半後の、宝永3年(1706年)5月のこと

江戸市中に一つの問題が起こった


    ,rヘィ1、ヘ、
ィ´^`´,;:::;:":":;,::`^´`ヘ1、
: :.:゙゙,;::"゙::;;:.: :.:゙゙,;::"゙::;;:..゙,;`ヘ,ィ
.":.::.;:;":.: :.:゙゙,:;.":.::.;:;":.: :.:゙゙,:;´ヘ、
:.:゙゙,;:;:::.":.: :.:゙゙,;::::.:゙::.:゙゙,;:;:::.":.:.:゙゙,; L、
:":;,:.":.: :.:゙゙,;:::;:":":;,:.":.: :.:゙゙:::;:":",`1
:;,:.":.::.;:;":.: :.:゙゙,:;:":;,:.":;;:;:;:.:゙゙,;:::.〈
:.":.: :.:゙゙,;::"゙::;;:.: :.:゙゙,;:;:::.":.: :.:゙゙,::::゙:,;:;::ノ
:":;:":;,:.":.: :.:゙゙,;:::;,:.":":;,:.":.: :.,;:::;メ
.":;:":;,:.":.: :.:゙゙,;:::;:":;."":.: :.:゙゙,.:.: ゙,:そ
.":.: :.:゙゙,;:;:":;,:.":.: :.:゙゙,;::"゙.: :.:゙゙,;:;::_ノ
:;:":;,:.":.: :.:゙゙,;:;:":;,:."::.゙,;:"゙::;;:/
:.;:;:":;,:.":;:":;,:.":.: :.:゙゙,;::::゙ /`'
`ヘWi/レヘハii、:;:":;,:.":.:,.v、/    ___            _
―┐Wii;::iVレ、/レヘト'`i、/   __ l土土l_l―| ̄ ̄|`i、__且|三|l―ュ_,「 ̄|_r―┐ _
 「l ̄l|::;i!l;i゙"::/___ 「 ̄l_ r┴ァ、「l  f´三三三ハ rェェェェェェ_  /,、,r、、,'、、-、_,、r┴‐
 ̄r―.!; "゙;;:i;,|― 、 l |rヘ、lr‐、,_fニニニニニニニニニ'!‐┐l工工工| l ミ::::;〈::::"::::,ヘ::ミ ,ヘ ゙̄、
-/ ゙̄,|;:. l ;;: ;:| ̄ハf´::::::::ス::::::::::|┴||┴||┴||┴||  ! |工工工| lハ ̄ ̄\ミ::彡ミ::彡´l
三三 |;i:";:゙;;:i;;l 三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三
 ̄ ̄||;i :;"゙:;;::.| ̄ ̄ ̄ |i!;;:i| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;゙:;i;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|!l;:;;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;゙:;i;| ̄ ̄
三三,!;:;;゙:;;i;; :;:l 三三三|i;l!:;|三三三三三|;:゙l!;|三三三三三|;;i!;i|三三三三三|::ii!;|三三
――|:i"゙;;l: ^゙;:゙、――‐|;;i!;i|―――――|i!;;:i|―――――|;:i!;゙|―――――|i!;;:i|―



8991 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:04:45 ID:gSWsCF0o0

今年は飢饉や災害も無く米もすっかり安くなっているな

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i   それはそうだが、何でそんなことをいう?
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃


宝永2年の大坂米価は1石あたり41匁、宝永3年は筑前の相場からの推定で50.3匁
いずれも米価が安い時期の平均58.1匁を下回っていた

              / ___ヽ
             レ〆ノハ ハ )   ∬
             `、|| ^ν^ノ|  ,;'"゙;,
          Q_  /{l y'/}ヽ、 ./てフ
      ,___("ァx'´(`ー'´,、 y'^'フ´
   、,.ヘ|:======:|'ヾ、_ノ>   ヽ_,,ノ´
─.、//|======|─‐./´   人)──
  <,/  |_r---t_,|  (_、_/_ン〉


9001 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:08:20 ID:gSWsCF0o0

米がこんなに安くなっているんだぜ

それなのに豆腐は高値のままで、一向に値段が下がらないのは
おかしいじゃないか

          ∧_∧
    ∧_∧  (<_`   )
   (  ´_ゝ) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃




                  __,..-:‐::───:‐-.、__,ノ:;/
               ,.イ´:;: : : : : : : : : : : : : : : : :<、
              /: : :.:/: : : /: : : : : : : : :|:: : : : : :`ヽ、
            /: : : :.:/: : :.:/: : :/: : : : : : |:.: : : :ハ: : : :\
            /: : : : : :/: ::、:/:: : ;イ:: : : : : : :|: :|: : : :|: : : :、::\   お豆腐…高い
         ,ノ: : : : ::|: :.:|: : : :|\:/ |:: : : : : : :|: :|: :.;_:.:|: : : :ヘ ̄`
            ̄|: : : : |: : :|: : :/|:.:/`ー|: :.;: : : : :j斗:'´:.: :|: : : : ハ
              |: : : :.:|: : :{: :;マチ弐ヤ ∨|: : : :/_∨ヘ::.: :|:: : : : : }
          |: : ::l'´|: : :∨ V::tィ::}   ∨::/テ弐ア∨::l:: : : : : :|
           |/|: ::ゝ|:: : : :|⊂ゞ-"     ∨ん':;リ,' /∨、: :/\:|
           ∨|: :V::. : :|       ` `ーc" {::: : :∨   `
             ∨:.:\::.:|      /´ ̄|      }::: : :|
               `ヽ:/ヽ:|、   /___,j    ,人::.: :|
               / ,r===-.、-r-、-‐<_  \:|
              / /:::::::::::::::::::`ヽニニ7 //::ヽ、__
              \,/::::::ゝ、::::::::::::::::\///:::::::::´:::::::;}フ

                    荻生徂徠
                   (長門有希)


9011 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:09:02 ID:gSWsCF0o0

            (⊃)     (⊃)
      ∧_∧ / / ∧_∧  / /
     ( ´_ゝ`)/ / (  ´_>`)/ /   お奉行様に訴えてやる!
    /   ⌒ / /   ⌒./
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄/  ./
   (_ニつ/  MSX  /__|__
 ̄ ̄ \/____/




江戸町人の不満の声を受けて、江戸町奉行は市中の豆腐屋全てを呼び出して
この問題について詰問した



ここ数年来、米価が上昇を続け、それにつれて諸色(他の諸商品)も上がった。

だが幸い昨今、米価はだんだん下落している。
それなのに諸色値段の方は高値のままで一向に下がる気配がない
___  ________________
    |/
  ∧_∧
__( ・∀・)__
\モラ ∨ /
 (つ≒ ⊆)                ∧⌒∧、          ∧--∧
(___)_)               (ノ~\\          (((ヽヽヽゞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                L`∀.´」         (´∀` ソゞ
 町奉行  |                ( у   )   (-_-)    ( у   )
       |               .(_(___)  (∩∩)   (_(___)

                       豆腐屋


9021 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:10:39 ID:gSWsCF0o0

特に豆腐に至っては原料である大豆が昨年は一両で八斗五升しか買えなかったのが、
今年は一石二斗も買えると言うように大幅安となっている

それなのに、今をもって一向に値下がりしないのはどういうわけか?
___  ________________
    |/
  ∧_∧
__( ・∀・)__
\モラ ∨ /
 (つ≒ ⊆) 
(___)_) 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |             
       |


9031 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:11:20 ID:gSWsCF0o0

豆腐屋たちは事情を説明した

なかでも値下げができない旨を強く主張した7軒の豆腐屋はこのように説明した


                  大豆以外の原料であるニガリや油カスの値段が高いのです
                  ですから値下げをできません
  ∧_∧            ________________  ____
__( ・∀・)__                                   |/
\モラ ∨ /
 (つ≒ ⊆)                 ∧⌒∧、         ∧--∧
(___)_)               (ノ~\\         (((ヽヽヽゞ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                L`Д.´」         (´Д` ソゞ
       |               ⊂( у⊆ )   (-_-)  ⊂( у ⊆ )
       |               .(_(___)  (∩∩)   (_(___)



だが町奉行はこうした説明に納得がいかず、大幅な値下げを命令した
そして値下げに応じようとしなかった7軒の豆腐屋には営業停止処分にした


9041 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:13:42 ID:gSWsCF0o0

こうして豆腐の高値問題はいったんは治まった

だがこれは、米とその他の物価が連動しなくなるという経済構造の変化が
いよいよ顕在化してきた出来事であった


     │
      ┤        ┌─┐
     │        │  │
     ┤┌─┐  │  │
     ││  │  │  │
     └┴─┴─┴─┴
        米   諸色


9051 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:14:20 ID:gSWsCF0o0

宝永3年(1706年) 銀貨の品位をさらに下げた「宝永二ツ銀」への改鋳が

再び勘定奉行 荻原重秀の主導で行われた


                      .i、         ij
                      ヽヽ、      //
                       `ヽ、、___,-'/                      ,==、───---,,,,,__
       ,,-''''''ヽ-、___      _,,--'''''''''''<            ,,,,,‐- 、       i‐-`_'''''''''''‐----‐‐''''i
     /    j .j───'''''i   /´,,,-‐'''' ゙̄ヽヽ- 、         .i 〈   ` ヽ、    i‐-,,,_ ''''''''''''''''''''''''''''''i''
    ./     ./ ./ ̄ ̄ ̄ ̄i / /      // 'ヽ、\ニニニニニi‐‐-ヽ ヽ     ヽ    ̄i_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''i
    .i'     / / ̄ ̄ ̄ ̄jj ヽ〈_   ,,,-''‐-ji. i  ゙ヾヽ──j j二 >-ヽ-‐‐‐‐‐゙─、   i二二二ニフ ̄ニフヽ
 /二>-‐''''' ̄二二ヽ ̄ヽ二二二'''''<二二-===========-i二二二二i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,i,,   i二<-‐‐''''''''´ ,,,-'''
..-‐‐i'´,,-''''´ ̄ ̄ ̄ ヽi ̄‐、 ` ヽ 、`''''ヽ、i二j、____,,,,,,,,,,j-、-‐‐‐‐‐‐i‐------------i=ニニi─ゝ---‐<ニii-‐‐
‐-‐゙゙i´     i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二i‐-ヽ∠-‐‐i,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐''ニニニニニニニi‐-------‐‐.i‐''‐--------------i二
ニ二''ヽ‐--‐'''''j二二二二二---‐i  ヽij二二i____,,,,,,,,,,j二二二二二i_____,,j‐-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,j_,,,,,


             __ ,.-¬- 、._
             / '´,  、   、 `ヽ、
          r´    / l ヽ  \ 、ヽ
           /  / /l.  l、 \  ヽ ', lヽ     元禄8年の改鋳では銀の品位を80%から64%に落としましたが、
        /, l. / /´ヽ lヽ   ヽ. ! ヽ. ト ヽ、
        '´|  V '__ヽ. ト\、_',|   ',|     それをさらに50.7%に下げます
         | l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl.  ト.|
           lハlヘ|´ `   ヽ´ ``〉,^! | !
           l\l|    |    //ィ N
          | ハ ヽ  __   /ハ/ `       _
          '′lハn\ `ニ´/! !        ,イ |
           _,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\       | |ヽ
       _, - ' /   |  ヽェ、 '   | ヽー、    _ | ト. ヽ
  ,.、-‐ ´    /  |  /  〉   |   ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ
  / ヽ     〈  ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、  ,〉     | l_! ヽ ゙l

            荻原重秀
            勘定奉行
           (古泉一樹)


9061 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:15:07 ID:gSWsCF0o0

       __. --─-- 、
     ∠        \
.   /,r / /  ヽ ヘヽ  \
   /// , | |    | | ヘ  ヽ
.  |/ l / | ∧ | | :| |、:||  ',  地震災害などで緊急の出費が多かったのはわかるが、品位を下げて量を増やす改鋳で
.  | l | 、ト、.|. |ハ ハ |ヽ!ヽ'V  | それをまかなうのは、あまり褒められたやり方ではないだろうな
.  lイ lヽ| _ム-- ` レニニT | N
    ∨| |´ 'モシ´   ゙ー' || |   かといって、今すぐできるこれ以外の方法があるかというと…
    |ハ!            |//
      ヽト、    l    /
      ヽl\  -─  .イ
         l`  ._  / ノ、
        / |    ,rく. ヽ
.       / ,ヘ   / ∧|
       | ハ ', / /

        柳沢吉保
       将軍側用人
        (キョン)



          __ _  -‐=ニ二ニ=‐-
            |: :\: : : : : : : : : \: : : : : : : 、
        、____|: : : ‘:, : : : : : : : : : ゚。: : : : : : :\
        >: :.‘,: : : : 丶: : : : : : : : :.゚。: : : : : : : ‘:,
   ー=彡: : : : :‘,: : : : :∧: : : : : : : : ‘:,: : : : : : : :‘:,   確かにそれもありますが、この改鋳の狙いはそれだけではありません
      : : : : : : !‘:,:‘,:./ ∧\|\: : _.斗-‐: : |: : : : l
   /: : : : : : :.:l ‘,:‘:, / ∧斗 七_:.:|: :./ : |: : : : l
  /´7: : : : : : :.l _\{\: :{,ィf芯zア´}:./ : : l: : : : l   近頃の江戸の諸式物価高ですが原因は、江戸の物資の多くを大坂などの
.   //|{: : :|: :‘:,,ィ茫x. Ⅵ `¨¨¨ /:/: : : :l、: : :.!   上方から買って運び入れているコスト高によります
      |{: : :|: :、:‘:, ̄          /:/: : : :.,' l: : :.:l
.      八: :.ト、: \{  /      イ: : : : /ノ: : : :!   農・商・工業ともに、いまだ上方のほうが先進地域ですからね
         ヽ{ /\ハ  `  __ _  :l : : : /: :{: : : ,′  (これらを江戸近くで十分にまかなえるようになるのは江戸時代後期に
        /: : : : l\  ´こ´    /イ: :./|:|: {: : /    なってから)
          /ハ: ://          |: / :|:|: {/
            ∨:|    l\_  イ :|/ _|ハ{:、_
          Ⅵ     |八r=} r=≦i:i:i:i:i:i:i:i:/ニ \
                     イi:i:} }i:|i:i:i:i:i:i:i:i:xくニニニ{
           _ x<ニ{‘:,L {i |i:i:i:ix<ニ ニ>'´\
       斗<ニ>'ニニ/|i:/}oi:i |_/ニニニ/二二ニ〕iト
     x<ニニ/二二 /i:i:i:i:i_j:_j:i:i:i/二二 <ニニニニニニ丶
     }ニ= /二ニニ/i:i:i:i:i:}o{i:i:i /二二二ニ\二二二ニニニ\
      }= ,ィ二二ニニ/i:i:i:i:i:}厂i:i:i/ニニニニニニ‘:,ニニニニニニ{
     /} /二二二ニ/i:i:i:i}厂i:i:i:i:/ニニニニニニニ‘:,二二二二ニ{
   /ニ} }二ニニ /i:i:i:i厂oi:i:i /二二二二ニニ斗<二ニニニニ{


9071 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:16:27 ID:gSWsCF0o0

.. /: : : : : : : : /: : :l: : : ヽ: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
. /:/|: : : : : : : |: : /`丶: :ヽ: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
// |: : : : : : : |: :/  丶: ::ヽ: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
´  |: : : : : : :|: :|   丶: :::ヽ:::::::::::|、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ、|
   |: : ::|: :,、: |: :|    .ヽ: :ヽ::::::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::|  ゛
. . |: : ::|:ヽ `、: :| ̄==- 、: :ヽ:::::::|,="ヽ::::::::::::::::::::::::::/|::::::::、
.   |: ::::|: :ヽ l::|  __ ヽ::::|ヽ:::| ,、ェェュ::::::::::::::|:::/::|:::::ヽ::\
.   |: : :k: : |. |:| "ヾ゚:::::},゜ ヽ| ヽ::|〈|゚::::ソ,' ヽ:::::::::|:::|/:::::::::::\::\
   |: : |:ヽ: |  |l    ̄   `|  }:|  ̄   }::::::::|::::|\:::::::::::::\:::
  / |: :| :ヽ :|.  }/ ̄ ̄`::ーゥ l  |      |:::::::|::::|:::::::ヽ}: ̄: ̄
/   |: :| :ヽ:|  / /\: ::-´ l      .  |:::::::ト、|::::::::::::::::::::::::
     |::|  }::| ./ /  ::\ | |        |::::::|::::::::::::::::::::::::::   そこで、上方の主要通貨である銀の価値を下げるのです
      |::|: |::|/ /  メ: : :t ヽl     .  |:::::||:::::::::::::::::::::::
   .   `| |: |   // :ヽ   __,     /|:::::|:|:::::::::::::::::::::     これで江戸の物価高を解消するのです
        |::|{     :,、: ::| ̄ ̄    / ::|:::|:/:::::::::::::::::::
        |::|ヾ{   : :ヽt : :`l ´  . /:: ::::レ:/:::::::::::::::::
  ..      `|: :ヽ  : : ::ヽ.ー    /:::::::::::::::/:::::, 、::::::
  ::..     /::,- 、ヽ : : : : ヽ ___ /:::::::::: : : :/::::/::::::ヽ
  ::::::   //   ヽヽ : : : : :ヽ、:::::::: : : : : :::|::/::::::::::::
  ::..::::::... "      ヽ  : : : : :|: : : : : : : ::::::|/::::::::::
   :::::::::::..       }ヽ : : : : |: : : : : : : ::::::|::::::::::





この銀の改鋳により金銀相場は元禄改鋳以前の水準に戻った

だがこのことで、重秀は上方商人の恨みを買ったとも言われている



          ,.. -─ '''''' ─- .、,
          /,.、,_ヽヽl l / /_,. 、ヽ
        / / -、`''ー─'''´,. - ', ',    おのれ荻原近江守…
       / / ``ヽニー_ ‐_',ノ´´ ', ',
       /‐;‐==、、,,_ 、..__.  _,,、、==‐;‐',   このままでは済まさんぞ!!
.      i l,   ___``   "´___   .,! li
     f⌒ll _.._-‐。-、 i i ,r‐。‐-_.._ ll⌒i
.     !(`!| ヾ三≡" | | `≡三'" !l´)!
       ', `lj ,r '_,ノ  | |  '、._ー 、 lj"/
      / |ゝ''l, /´  r_ | | _ッ  ヽ ,!'"i\
    /  ! i. l, ゞ=ェェェ三ェェェ='″,!i ,'  \
  ∠-'''"! i  il,    __    ,! /l,``'''- 、_
'"´    / |  i ! \   ニニ   /,'// l,    `
    /  |   ト、 \ ' ' ` / ,! '/  l,
    /   l  | r\   ̄ ̄  ,イ.//    l
    \  リ, l 、))r\_ _/レノ/   /
    /   |ヘヘ、\ゝ))r ||、ノr) 〃 |   \


            上方商人


9081 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:16:59 ID:gSWsCF0o0

.          ,ri        .,ri
     ___ ,r.<;;;;i_,,,,,,,,_i`.、_ ./;;;;!
     `、;;;/;'::::::::r:、!:::`´'i;;;;;;;/`ーi、
.      /:i;':;;::::::::!'''i:;;;;;;;;r、i;/;i;:::::::::i
     /:::::`'7ヾ'´ ヾ'`´ ム-;:!::::::::i,  30年後にも私が、新井白石や上様が戻した銀の、再度の
.    /::::::::7'''''''''′'''''''''′ k.,!i;:::::::::'i, 価値下落政策をやって
    /::::::::::;ト、      '' ,r'''´:::i;::::::::::'i
   /::::::::::;/ 〆`!ー;rニ''''''´i::::::::::::i::::::::::::`、 上方商人にすさまじい抵抗を受けるのよねえ…
  ,!::::::::;/  .,r'''´:メ:.:.:.:.;.':`、::::::::`、:::::::::::;!
  `7::;/  <:.:<;!:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.i;:::::::;/ヾ、:::/
. r'´:::;!   _>-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'iヾ;!ヽ ,r':.:`、
. `'7;/     ̄'7ヽ、:.;,;,r'´`、,;,i ´   ̄7;r`
  '´      /;':::;':`':.:';.:.:';.:.V!    '´
         `7-=,r‐‐i-=;!''''’
         !:::;/   i;::::!
         じ    し'

        大岡忠相
        (遠坂凛)


9091 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:18:34 ID:gSWsCF0o0

そして翌年、宝永4年(1707年)


.、 .\\                             ~`" ゙''´ `''-,//,/'/  /  ,/
 \, \\_,__,__,__,__,__,__,_ro。                        .'i,` -、_/,,;../.:::: /
  、\ ,\\ニ/ニ/ニ/ニ/ミ'i/ヽーk         _ ,,‐,_ _,、_ _  /゙`‐ 、 ~``-:..、_/  /
 .\\\::\\ 'ニ/ニ/、,'/、::ll\l、,,,,,zvvv、__,,.... .:......::::......'::nr-/ロii/,-'',-",-l~`` ‐ 、::_`-、_´
\ '\\r`'',^´:'ニ/ニ/、,'/l'/`'、、::\;;ゞー、ri=令iーュ/互.iョi;;;_,,,三/,-",-'',-"-| || |:| |:| |:`-:、_`-、
  \`r''^´/ :/ニ/ニ/、,'///, -|´'ェ ̄/、>/尺ニ∧::品:::,ノ:::::,/  ~`'‐、_<」,-" :| || |:| |:| |:| |:| ゙ -
,,_r''^´llli||'´.::/ニ/ニ/、,'/-´''llレl|エエ/||ヽロl:::二}_」l但iく;;;,,:<"K",Kミ、i|l|`''‐ 、-'| ||\_|:| |:| |:| |:| |
llllllllllllli||.:::/ニ/ニ/、,'/.lレllレll_,l|,,エ/=||=|`、ミ平平'不、.「}{::|"I''i/,,|_i_,_|l|:l:l:l:l |`:| || ll|.\:::|_|:| |:| |
llllllllllllli||ー^ー'^ーo、/! lレllレllレl|エ/_,-''"|´八:l:::l:::, -<´.|ilヽ|lヽ,|l::::llilll゙|lト、l:l::|ミ:| || ll|7ヽ\ .| |:| |
|i、、il||||||i||:::_||_:::::|| | llレll「~ llレl| ̄lvzN'_|ノ::::l`:::|く,_ ,` |il::::|llll:|:::::::::::_|l、 \l:|ミ:| || ll|7ヽ\\ .| |
llヽ、lllllll||_:::||::::: || | llレll、__,'lレl|_llll'''"ll´ll:::::li|::::::: lX,,::-''卷」lllll|ll::::::::`|l、k`''  | || ll|7ヽ\\\.!
llll`、、llll||:::_||:::::_|| | llレllレllレlレl|_ヽlllll::::::|:::::::i:::::: \l_:::「ヽヽlll|llllllllll|l、llt、k | || ll|7ヽ\\\
lllllllヽ、ll||─、:_:: || | llレllレllレl_/lヽl´ .l:::::::::::::: .ハ ハ :::::l:::::ヽヽll/ミ_rくllt,lltll`ー| || ll|7ヽ\\\
lll llllll`、'' /l_:::_|| | llレllレll/l/llノ`ー',,`:::::::: (д゚,,) . :::´~゙`-''il三il|'' \lltllt_!_| || ll|7ヽ\\\
llllll/`J l__|_,|| | llレll,イ/ ,/::::::::::::::   <_lyl_> :::::::::::_;;;_l三ii|:::.. . \|\\ _l|7ヽ\\\
ll/ ./、_/_/|_,||_| lll/, ' l/''::::::::::     ..l_|__,|.     :::::il三__|、_,-_、 |::::::`-、`- 、.\\\
'" /,:::/_:::、l_|l二lニ|/l//`::::::::       :::'-'^~:::   >-''、っ:::::く_」,/|li::::.. ::~゙-、`- 、、\
/_l'レ'-<_〉:|::::二l|/,/`:::::::::..                     "'_,,ィニ´入_|\li:::..  ..:゙`- 、ヽ
ミg、::ロ´r-、':::|_::::::: |/`:::::::::::''::::::               `ーェ_r:::::::::::>i-|::::..\lilr────
ミoミ/ ̄ ̄/]::::::::::::::...:::::::::::::::::               ̄`_ーz,,_.:::::_ノ:::r─'ー|:::\、 ̄ ̄


9101 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:20:21 ID:gSWsCF0o0

.     //        /  /   ,′     '.   i   i         \
    //        /  /       |      .i、 孑ー-L '.    i .i  '.
    //          / ,  ,′ .i  |  |     ハ '. |、  | ハ     | .ト、
   ′       / /     .|   |\八    ト, | .i| \_|__ , ,i    | .| ソ
   . .         |. .   i  |  .i,X´` ヽ   }|| リ_ィ⌒゛゙ヾ | i  ト |  |   どうも、あなたの側に這い寄る混沌ニャルラトホテプ
   i |           |. i|  八  |  .ト、 ヽ\ \ } |    .:.:.:.:.:.| ト. / リ   |   ことニャル子です
   | |           |. |.|   ヽ人 人 ヽ ,ニ、、ソ、     :::::::::リ| | /,イ |   |
   | |           |. | |    ヽ ヽ `_〃´ `  ヽ       _ノ ) / | |  八
   | |           |. | .|      ヽ、ヽイi .:.:.:.:.   /, ̄‐ヽ  ̄ /|  |   \
   | |           |. {. ∨ 、   ヘ 、 :::::::::  //    |   /| |   ト、     \
.  八{          人ヘ ハ.ト、ト、   { i`Y´`、  ゝ_′   ノ   / |.∨  | \>─,、\
    \        \、} ヽ > 、 | 、_ハ   >ー‐ ´. /  ト{  レ´:::::::::::{:::} \
     `         メ、  `,ー‐/  ト  \────<   /::::∨ ∧::::::::::::/:::::`i  \
                  〉::_/  |::\  \::::::::::: ̄>、/ヽ:::::∨ ∧::/::::}`ヽ/   \
                     ,孑´ i   ト、Y`>、 \:::::::::::::/ ` /::::::::∨ ∧ー‐'   ヽ    '.
               / {  /  /∨.{,_    }\:::::\_/::::::::::::::∨ }     }
                /  i 〈  ′ ル,{  ̄`  、|>‐' ̄∨:::::::::::::::::)'.   /     |    i
            /   , |  ノ  /  }〉‐ _   }::::::∨>::::::::/}/ |  i / ,    |    



              __
               ヽ \
          _,r── 、 | ヽヽ
          ‘ー-、\l ヽ | ヽ ____
         ,r≦二ヽーヽl Уチ圭圭圭圭≧=zx
         \__,≧≦圭圭圭圭圭圭圭圭f' ̄`ヽ   _...─‐ァ
              >' ̄ ̄ ̄`"''寸圭圭圭{  ヽ   !_,ィ´ / /
            /     /      `"''寸z、_ o} ̄`Y-<_
              , ' ',  /   '   \   ヽ   ヽ`寸≦  c!-<─<>
          / //  ,'  , | -===ヽ ヽヽ -==!  ヾ≧<_,r‐''"´
          ,'__' !__l|  | ||ヽ  ,.─|-!-| ゙、 | |   ヽ圭ヽ
          |__|_|-─|/厂|l ヽ ,rァ=zト、 |l | |     | ̄´
          ∨l ! l! |ヽ,rァy\ X {::::c小 ! |' レ'    |    非想非非想天の娘
          Yλヽハ i!|:::rl ヽ  乂::ソ |lリ  )     !    比那名居天子よ
           ヽlヽ.|\ヽ ヾン ,     """  l  ,イ      l
           | ! |   |、''  - '    / ((
            _ノノ j   ハ>   __   </!  / ̄`)    、
           ( ̄ /|   |   ___| _..-/   /__
           / ,'  /二7´>f< /   //   `ヽ、    、
             / / ,rァ’:::≦Y:::T≧='  ,' ,'      `ー-、
         ィ_,イ  Y:::/::::ノiiii{::::У  l.、|             l  ヽ
       /r' /  ∧':::::::イiiiiiλ:::l   |:∧      _,rz-、 |
      /  | ,'  / ∧_,イ_!iiiii´|:Ⅵ   ! ハ    ,rチンr─ア    \
     /  _.ィ ハ  ,′|  |!iiiii__!´ ヽ、  {  {__  {:,ィ/   \   \ \
   , '  / {::||::| ト、|  !  ノr|iiiiiイ   }ハ|   ,'`ーヾk、     ヽ   \ \
.  /  ,イ  >、ヽ≧ヾ._ハ ヽ |iiii! |         /    ,.ヽ'     }     /


9111 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:20:53 ID:gSWsCF0o0
                 __
                  /      \
                '  ノ ゝ、   '
              |(●  ● ) u レ-―- .
              |  (_,、_,)   ,イ u -    \   ええと、邪神と地震使いがまたそろって現れたということは…
                   {       /    ● )
                 \     { (_,、__)   u   }
                /    ̄`¨ー---、   _,ノ
                  /    __,,. -  ¨´~    ',
              /    -(_          ',
                /      `¨^rr-.、      ',
            /           |.!           ',


          / /          _ //―-  .
       / /        . ´    ⌒ヽ.     ` `  .
.      / /        /   / //  ハ\      \ \
     / /     /  / ,′ l |             \
     .' /          /   |   | |   |   \       '.
      ||     /   /  / |  l |   | \   '.    '.
      ||     .' /      ∧l 从   l.斗ヤT ヘ. |  |    |
     l|    /|     l ヤT|、  \ハノ, |斗=kⅥ   |  ||  はい、ここでまた大震災が起こります
.      ' |     |||     |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ||
.      从   |l 从   |《 { ノ:ハ゛ ′  乂zン  ' / ハ lノ|
       \  イ|||\ ∨乂ン  ,      ::::: // /l |   |
            人| | >.ゝ::::         < _ . イノ|   |
                 | / 八    (`ヽ.     ̄ /  |   |   |
              从/ 个 .   ー   .  /|   |  |   |
               __/__ |   | >┌ <  ||   |     '
            /::::::>、:::l   |_ ノ:::ヽ..._  ,⊥|   |       '.
         /::::::::/  }::::'.  '\::::::::::::::/Υ〉::::|   |>‐V´) ヘ
.         /::::::::/  ,ノ::::∧  ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:|
        |:::::::::l   (:::::::::::∧  〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ


      ト、       ,. -──-ァ'⌒ヽ-、  /|  /!
     _| \   /_;;;:::-──` ー< ノY´ // /
   ./  \_>'"´:::_;;;::: --─- 、:::::::`'く| /´  /
   レ'´ ̄`7>''ア"´ ,        `' 、:::::\  /
      /::::/ ./ |    i     \   \::::`く
     〈:::::::/  /   ハ  /!.  __/!  ',   ':,:::::〉
      \|  | ./`メ、| / ,|イ´ハ|  |    ∨   それも元禄震災を上回る、日本史上でも有数の大震災がね
       |   |/.ァi7ハ|/   j_り|  |    |
       |   |,イ .j_り,     ゙' |  |   i  ',
       ∧  !7'"          !  !   |  \.
       / |\ト、    -   u .|  |.   ',     \
     /   !  | |> 、      イ|   ハ ___ 、   、 ',
    /   /.|  | /   _`アTこ.ン | /`´   `ヽ.  .! |
   .|  /'!  !\|' /´ 、 //ム __ レ' |       \ /
    \| \|  |/ ,| ̄7‐r'´ |,/ 〈         _〉
       /∧ r!  7〉_/ァrヘ_j    、  >''"´`ヽ
    /´`'く. `,ヘ._jく__,}|::|{_〉     `'Y´  _,,.. -、|
   /! _ `!)く.,___|  {|:::|{        !ヽ,ヘ.    i
  /  ,|  ,ンイ/   ,!  }|:::|}    ''"  /´ |


9121 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:23:02 ID:gSWsCF0o0

宝永4年10月4日、 昼八ツ時の鐘をつく前のこと(現在の午後1時45分ごろ)

突如して、畿内、東海道、そして南街道(紀伊半島、四国など)諸国は激しい地震に襲われた




  \       /i:i:ii:i:i:i:i:i:i:/                     __ _   ` r‐―-、
    \       /i:i:ii:i:i:i:i:i/                  l´   |i:i:,.    |l   | /\
      \   /i:i:ii:i:i:i:/                       | _|i:i:i| r,  |l  /    \
<.      \/i:i:ii:i:i/                       \  \i|> _`/       \
  ` <    |i:ii:/                         ヽ ̄ ̄   /           \
      ` <|/                              l, |il  /                 \
        _                            / |il /                /
___ //_/                         /..__/                 /
    マム  ______                       r' ´   /                   / l]   /
    マム  l       li:i:|                /       /               /   /
     マム l     li:i:l ___            /     /                    /、  /
      マム     li:i:l |    `l          /     /               / | /
______マム.     li:i:| l      |            l:     /               /ヽ/   > ´
       |      li:il  |,‐-'∨vl         \   /               / /´> ´
/\    |      |i:l  |i:i:i:i:i:i:i:|           \./> 、           / /_/
    \   |     li:l  li:i:i:i:i:i:i:l              /i:i:i:i:i:i> 、         /  ∨
     \ l     |:|   ` ̄ ̄´ /7l             `7¨ヽi:i:i:i:i:\.     /     ∨
      , へ     |:|          |i:|/                \i:i:i:i:i\ / r ´ ̄l\/∨
    ィi:i:i:/      l:|                           :|\i:i:/   |    li:i∧ノ ∨
  ィi:i:i:/ |      ||                          /‐- 、   ,ィ|   |i:i:i∧  ∨


9131 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:23:40 ID:gSWsCF0o0

『萬變記』に記された、土佐での様子はこうだったという

               ___
         ,.。s≦二二>-\
          ,イ二二二/     \
      ,:仁二二ニ./        ‘,  「その日は、朝より風は少しもなく、空は晴渡って雲も見えず、
      ,仁二二二./          ‘,  極暑のように暑かった。
    ,仁二二二V    , ニ、      j!
     {二ニ二二V    .{ {/ム.!     ,;j!  未ノ刻あたりに、東南の方が激しく鳴ってて、大地が震え、
.  __f´    ` ー― - .ヽマリ ! /  彡j!  それは天地も一つになったかと思われた」
.  f.:ハ,__,........__ ___  \¨´ノ  彡j!
.  |ニム `ー´      \  )     /
.  レ-=、__          `´      /
.  {二二ニ≧。,_           /
  乂二二二二ニ≧s。z-----z、 ´
   ` 寸二ニン≦二二二二二!
      `T二二二二ニニニニ|
       {二二二二二二ニニ|
       |!二二二二二二ニV
       .〉二二二二二二>'.}
       {_! 7 ̄ ̄7´ ノ ./_/
       ヽ/_____/_ノァ7ニ}
        {二二二二ニ|イニ!
         Y二二二二|ニ=|
         Ⅵ二二二:|ニ=リ
         ,x}ニニニニ| ̄
        (二二二二リ

      土佐の住人
      (カツオ人間)


9141 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:24:11 ID:gSWsCF0o0

               ィ≦三≧=-  、 _
            ≦三> ´       ヽ≧-、
          イニ==-            }二ニ≧-、
          , 仁ニ=- __           ノニノ}ニシ}ニ≧、   「大地は二、三尺に割れ、水は湧き出て、山は崩れ、
.       /ニ= / 〈 rzx ≧ 、 -、    //_ .l/ !ニニ/}   人家は潰れ、将棋倒しを見るかのようであった」
        /ニ=-/   \ <三ハ ヽ \      \ l / ,′
     /二ニ/       ー--- '          ヽ  ./
.     /二ニ/     ____              } /
    /二ニ{   /  ___ ヽ            l /  ノ\
.   /≧ニ=-- '´ _ /   ノ           ノ{、ィ≦//∧__
  /'  r ---./ __, -- '´            -=≦/////////////≧、_
.  {  /   / /              -=≦/////////////////r-( \ヽ
..  !  { / /                ////////////////////( \ ヽノ/≧- 、
   ーゝ(    _             ///////////////////(  \ _) ´///////≧=- 、
      `¨´   ` ー-------///////////////////(  \ ノ   ∨/////////



      _,,,,,  .___、  _,,,,,,,,,,, .,,,,,,,,,,,、.,,,_               _,,, -、_..-~ 、_,,,,,,,,,, __ _____,,,.. 、,,, ._,,,.. -、_  __
`゙゙゙゙゙匸''>  "″  `゙"      _,;;jj,,゙リ゙|!゙゙ ̄.`゙゙'''''^゙ ̄´゙"゙"¬、 _      .二ニ彳;;,卩″          ゛
. -;;二'"         _,,.. -- ,i-./ '二 |..|,!ノ''"´_,,,,..、        `゙゙゙゙'''マニ/i‐/゙L..,,/゙.ー'''"`'. .‘゙゙゙゙´   .,.. -./ ゙./
`    .-―ーrtr'" .l 、 .! ,./ :!..-!''"゙´  .i''″   `'-.       ィ‐'''ミ } .7'゙i″    .  ._,,.. -'"゙,l,゙二--‐' ̄ ゙
         \、`|''| ,! |.l'!ト .._ .,..-  ゛ ._,, -''''''''''''''''"゙゙゙゙゙ヽ   .,)i .l゙,!.'i|.! !`- 、   ___/ | 'lニ、
     _,,,.. -‐''''/./ .i.!  ! !_ソ'!'“~ ̄             }゙'l  l ,!! ! .l!ゝ.| .リ .i゙',゙゙゙/'ハL " | ! `'-rニ,゙,゙;;;;-
_,, ‐''|´  | l l,." .l l゙ .lニミ,,   __,,,,,_、            ゛  ./'i |.!│  !| |"/│.l,, !―'冖''l''~゙゙ ̄ ゙゙゙゙゙゙̄´
 !〟 |‘'l .!゙,|-゙‐''^゙'''シ._....|,l_,l_.l` .l._,ゝ 〉'!!''r‐-、,,,、     .,-‐'"|'''〕 ,〉!'! . , '"`゙''''¨''"      ._l,,_,  .,,.=゙‐' ̄゛
 ,,/-c--'"  .--ッ'''"゛     `´  `'"`'ー 、,,,! " `'>---ッ''゛ 、.|.".i l  !.!>-、     ._._..-'"´  `゙^~l゛
´   .゙!|''';   .'"           ,, - ,,、    │/ ,i-‐.!┐ .| "...| ー''"   `-、  .‐" ゛        l'、
    .!` !            ,,, 、.     ._..-'"´ .! 〉,,|、 ".| l゙ ! |`'-、、                      `'! _
     l...,」    ー―<,,,,,,....ニ=---r'"   .} .ス ! l__, " " .! l゙ .! ./ `ーi¬ 、                    ゙t.「″
     |......l                  \ |゛ .l  ! i1.l,  ̄`''、、/ |゙'!  、|,  .l゙.゙/';;- 、....,,,_              _,,、゙"


9151 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:24:46 ID:gSWsCF0o0

尾張の畳奉行 朝日文左衛門重章も、日記『鸚鵡籠中記』に名古屋での被害を書き記している

               ,,-y,,,、
              ゙l, ゙l, `',!‐'フ'''''ー-、
               ゙l''ナ,,i´/    `'i,,,,,、
              : / |,i´ .レニニニニ,,-、,.゙l,/' 「書院で夕飯の酒が一回りする頃、東北から鳴響いて震い出した。
                ,/'''″ .,l゙゙|゙.!ニ)ッ、vミ'i,゙ト  次第に強くなり鎮まらないので庭へ飛降りると、揺れが倍となり
-ッi、、         ノ    .冂、  ヽ}`^,ケ   歩く事も出来ないほど揺れた」
.│ `''-,,、  ,,,-r-,,,,,i´     .|'''ト ー- ,l゜`i、
テ-,_   : ゙'''く、 |  `゙゙''',ッv-,,,,j、|゙l   丿|'''''|  「名古屋城三の丸が火事になり、城下では武家屋敷の
゚'-、,,"'-、,、  ゙l .|   ,i´ ゙l |⌒'゚'''''巛lijs,,,,,{,,_/  塀の7、8割が崩れ、地面が裂け、泥が湧き出した」
''ー、,,`''-、,"'-,l゙  |   |  l゙.|  |"tz-,,。,`゙゙'゚''''りェy,,,,,_
   ^''ー、,,゙゙''l゙  .|   |  .|.|  .|ッ,,!|'|'|_,フ   / ~゙''''レ,!,、
、     `゙'l゙  |   |  | |  〈゙ll゙|ヲlб  .,rニ,_、 l゙.||.ト---、,,,,,,,,_
`''-、、   .l゙  {   |  ,|.|  `゙゚ザ'"  .,/゙''',i´ ゙|ニ,|.|.|.|_、_  |`|
-、,、`''-,,, ,l゙   |   ,!  |.|       ./~゙゙"'ヘ,,,,イ,,,|.|.| |,,,,,,,,,,,,,,¨゙'|''|
  `゙''-,_,,/°  │  |  | |      /゙゙゙'''―--,,,,,,,}|,| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,],,〕
    ,″    |   ,!  .,! |_    .,i´        |.|.| |      .|│

                朝日文左衛門重章
          (ブロードキャスト/トランスフォーマー)


9161 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:25:35 ID:gSWsCF0o0

大坂市中でも家屋が多数倒壊し、推測には幅があるが、この時点で倒壊1000軒以上
死者500人以上とも言われている

       /∧
      ///∧
      匚<X>]     「複数軒の遊女屋の倒壊で、遊女90人死亡」
   ___(5j㊦㊦|    「寺子屋の倒壊で子供24人死亡」
  / く\>ァテく     「風呂屋の倒壊で客4人死亡」
 | だい /7川三川ハ
 | お  ヒ三○、/○
  \れ_∠L[王王王]
    ̄ ̄ ̄||∥||
      ||∥||
      ヒニ)ニ)


    大坂住人


9171 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:27:34 ID:gSWsCF0o0

京都でも震度4~5どまりであったが地震が起こり、元関白で、次期将軍家宣の正妻の父 近衛基熙は
日記『基熈公記』に、このように書き記している


               __
         __r===、r--、r‐-≧ュ、
      r‐‐r―――――――‐ ヽ:.ヽ
      /   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∧ヽ :.‘,--、
    r' / ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧ {:.:.:.‘,:.:.ミ、
    ,x':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.∧ ゝ:.:.:i:.ミ:.\{   「地震動は道を七、八町 歩くくらい揺れつづいた」(約10分)
   {¨:.:.:.:.:.:.:.:.:r∨:.:.:.:.:.|:.-――:、l:.:.:.∧ {:./:.i:.\ヽ
    マ:.:.:.:.:.:.:.:.:.l ∨:.:.:. |从:.:廴L/ヽ:.:.:.i⌒i:.:l:.:.l  ̄
    マ:.:.:.:.:.:.:.:.:l ,∨:.:.:.| / ハ:::ら |:.:.:.|  }:./:.:.}:!
    マ:.:.:.:.:.:.:/ヽx、ヽ:.ト、 乂:シ|:.,イ- ':/7_/:l
.     マ:.:.:.:.:.:.:.:《 マヽ}::,′    |:/:.:.|、/===='
      ‘,:.:.:.:.:.\ ゞ 、     イ:. : | ゝ 、
        `ヽ _ヽヽ   r,  /|:.:. |´ / /=========┐
             |:.:.:.|    _/イx|:.:.:.! / /   /:::ヽ  l
           l:.:.:.l r――‐| ∧| 〃 / /  /::::::::::::::ゝ /
.            l:.:.:.l   / /: :.∧ / i   ,′:::::::::::::::::ヽ
           マ,′  i /乂/|:ヽ' l l ∧::::::::::::::::::::::::〃
                》   /:.:.:.:.:.:.l::::::|  l `ヽヽ:::::::::::::::::/
            /   //:.:.:.:.:.:.:l/  l   /::::::::::::::::

              近衛基熙
         (マリアさん/ハヤテのごとく)


江戸でも震度4~5はあったようだが目立った被害は無かったようで、新井白石の『折りたく芝の記』にも
特に記事は無い


9181 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:28:50 ID:gSWsCF0o0

         _  ト 、
          \ `ヽ! ,ハ
       ,. -─-\, | /,. -‐─-..、.,    /|
     ∠.,,__   `>'´::::::::::::::::::::::::::::`::、/ /
        __`>'´-‐-、::::::::::::::;:'´ ̄i`Y   ./__
        \__:;:. ''"´ ̄`○)i   ノ ハ/  __/
        /         ´ ヽ、__ノ::::`''<i
       /  .   /    __ ヽ.    \:::::::::::::\
      ,' /  ,'   ,!   ,ハ` | |  |  ` ー--r‐'    震度6以上で地震が特に激しかったのは、駿河から西の東海道地域、
      i. !  .i__! /ァ‐テ‐-、,| |/  !      !
      | |   |ァレ'    j__ソ^レ/  /       !     大坂平野、奈良盆地、紀伊半島、そして四国だったわ
      | 八   !ハ!      ''"/ , '         !
      |' /\|〈     u ./ /  |      |
      ノ´  ,' '! マ ̄) / /   ,ハ    |  |
          /  `>、   ,|/     ∠ !  /   |
        /  /   |`rイ,'     ,' />-‐く   |
     /   /   _,r'ソr/    ,'/     \  !
    /     /)/「7‐|7  .  /        `ヽ!
    ,'   /,.-'‐‐'ァくム!  ,'  /!       _   〉



                        ._   ._/   .|
                       . <(_ ‐~     .|
                 _____  ./        /
             _.-‐"~   "ー´         |
           _ /___ ,,__....._,.大坂奈良    (~)./
         <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`東海道⌒.|,/
         ヽ,   く ~四国.v´|紀伊
          /   /       ~
         ヽ∩/~


9191 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:29:19 ID:gSWsCF0o0

      /´ ̄ ̄ ̄`ヽ、     __/,k-‐-v'7ァ   /´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
     { 、   y'´ ̄`ン´)  __r<_>(_ノ)o___`>  { 、   y'´ ̄`ン´)
     ',、ヽこヽこヽこヽ,'  ヽ〉 フ_,ノ ハλノ) )  ',、ヽこヽこヽこヽ,'
      〈〉   〈〉   〈〉    l ⊂)_)リ ゚ ー ゚ノ]つ 〈〉   〈〉   〈〉
      〈〉`ヽ、〈〉,/ 〈〉   〈 {_ト、_`二ア´    〈〉`ヽ、〈〉,/ 〈〉
      〈〉   〈〉   〈〉    `'‐r_ァ-‐'´     〈〉   〈〉   〈〉

震源地は遠州灘沖から紀伊半島沖(北緯33.2度、東経135.9度)

だけどこの地震はね、一転で起こったのではなく、広範囲の断層破壊で起こったの
だからこの「震源」というのも正しくは、断層破壊の開始点なのよね
そしてこの断層破壊はこれだけの範囲に及ぶわ


                       . <(_ ‐~     .|
                 _____  ./        /
             _.-‐"~   "ー´         |
           _ /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./
         <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/
         ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /
          /   /=========       ~
         ヽ∩/~ 震源断層破壊範囲
           ´


9201 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:31:49 ID:gSWsCF0o0

.      / /        /   / //  ハ\      \ \
     / /     /  / ,′ l |             \
     .' /          /   |   | |   |   \       '.
      ||     /   /  / |  l |   | \   '.    '.
      ||     .' /      ∧l 从   l.斗ヤT ヘ. |  |    |  いわゆる「南海トラフ地震」というのですね
     l|    /|     l ヤT|、  \ハノ, |斗=kⅥ   |  ||
.      ' |     |||     |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ||
.      从   |l 从   |《 { ノ:ハ゛ ′  乂zン  ' / ハ lノ|
       \  イ|||\ ∨乂ン  ,      ::::: // /l |   |
            人| | >.ゝ::::         < _ . イノ|   |
                 | / 八    (`ヽ.     ̄ /  |   |   |
              从/ 个 .   ー   .  /|   |  |   |
               __/__ |   | >┌ <  ||   |     '
            /::::::>、:::l   |_ ノ:::ヽ..._  ,⊥|   |       '.
         /::::::::/  }::::'.  '\::::::::::::::/Υ〉::::|   |>‐V´) ヘ


         /\
      __|\,>-─‐‐ , - 、_  /|
     ⌒ヽ,.∠::-──-( ノ )`メ /__
      /::::::::::::::::::::::::::::::`゙'::<´ <.  /
       〈::::::;:> ''ア´ ̄ ̄`"<::`::、::`Y´   結果として、東海地震と南海地震が連鎖的に起こってしまったの
      ア´/   |    /  メ、\::::\!
      / ./  lメ八   ハイ_,ハ. \::::\
     /  |   |ァ'テ、\/"´l´ ,ハア| .| ヽ;::ハ 推定マグニチュードは8.4~8.6。でも9以上とする説もあるわね
     ̄| 人 八 |rj ,   j__c イ  /,  |‐'
     ∨ヽ.\7"´ rァ‐-、   "|/八.  !
         | 人   、   )  / ,.イ  \|
        / ./`7 ァ┬-r</ / | /   \
       /  / -‐/ |/ ,'|/‐- く.      ヽ.
    ./  ./ !/-イムヽ/  i/   \     ハ
    /   r〈 、./  く/八」_/  /    _〉     !


9211 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:35:37 ID:gSWsCF0o0

       /     {    }}       ヽ    \        | |
.  〃 / /      从   }}   i   ヽ .ハヽ  ハ          | |
 /   /  { { |  ∧ } |  jノ   从  .}  }  }ヾ}        .| }
./  /  {   ∧/ }八 !     / \  ノ      } | }       i i
{   {   八斗ヒ升 |/ ′ \   / j丿 `卜、}   ハ. |ノ         j j
|       |/ x竓芹ミx    ∨ / z≠≠ミx、リ     | ト、        //
| ∧     从 弌::::::::リ    `  弌:::::::} ヾ     | | \      //
.! .ハ \ ,ハヾ 弋斗´       ゞミ'汐 从ノ   /| |.       〃
ハ  入ヾ\ ゞ         ′      /ノ  / lノ      /
. | / 介    ミ、            ー=彡ノル' |  ´  たしかに、現代の科学技術で計測できた東日本大震災もM9でしたから
. |'   |  `ー―一'       /ヽ       .ノ   / !
γ≧=ミハ }  }\            イ / ハ    そして東日本大震災といえば、地震そのものよりもさらに巨大な被害を
/{::::::::::::::::∧ リ  >        ,.ィ升八 / ̄::::::}    出したのは…
从::::::::::::::::::冫 !_r‐― ≧   イ/ヽ  |  ヽ::::::::::::└ 、




      < ̄`ヽノ )    __, --、_    __
       \_」ニ=-─‐'"-::、;{  ノ ) >'"´/
     ,..:'"´:::::::::::__;;;:::;;;__:::::::::::`''<-= 二、
      {:::::::::; '"´     `"' 、::::::::\___,.>
     ヽ/  / /   |      \::::::::::':,:::',
      /   /  |    ;   ハ.   \:::::::ヽ}
     ;  ' ; メ、|    /| ./ |     ヽ:::::::',    ええ、この宝永震災でもさらなる大災害を起こしたのはこれよ
     | | | |イ「ム 、  |、!_/-‐/  | l  ':;::::;'
     | 、 |/7 弋リ \! ァテ‐t、  / 八  レ'
     ∨\!⊂⊃  ,   弋ろノ/ /   |
        |人   __    ´⊂⊃ソ   ;'
       /  ,\ 「 `ヽ   /  ;'イ  /{
       ;  ./ , -ヽ,__,,..  イ   / | ;  、
        | /./   /  」 / |  トr‐- 、  \
      ./∨/  |/|  |/  、  |/    \  ヽ、
       '  {__ / 「ヽr、.___/\|      }   ハ
     {   [==7r'/`'ー-、::::// 、     ヽ   }


9221 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:36:18 ID:gSWsCF0o0

                 「 津 波 」

    
             _/⌒ ̄⌒`´ ̄`~ヽ'ー--、
            _/      ιυっ ̄~つyへつ  
          /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ 
      | ノゝ/     〉o°o。   。 / /  /°  
   ━━━o  \γ、。 o 。 /o。/ o 。し。  从从;....∧__
 ι_/つ) ⌒つっ)   っつっ。つ。。 く.三三三三三三三∧|_/\_|,,|「|,,,|「,! (:: ;; )
 っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°|   ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|「(:::::: : )
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\   .ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄|ゞ ::;;;;;ゞ
  つっつ _o°°。 ° ° 。o/⌒\。 o\ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[丿;::.;:
 )へ)つ\///`ー、_ ° °。_/    \°。\    |「|        |「|ミミミミミミ λ




       ,. -─-\, | /,. -‐─-..、.,    /|
     ∠.,,__   `>'´::::::::::::::::::::::::::::`::、/ /
        __`>'´-‐-、::::::::::::::;:'´ ̄i`Y   ./__
        \__:;:. ''"´ ̄`○)i   ノ ハ/  __/
        /         ´ ヽ、__ノ::::`''<i
       /  .   /    __ ヽ.    \:::::::::::::\
      ,' /  ,'   ,!   ,ハ` | |  |  ` ー--r‐'
      i. !  .i__! /ァ‐テ‐-、,| |/  !      !    それも、伊豆から九州にまで及ぶ広域をね
      | |   |ァレ'    j__ソ^レ/  /       !
      | 八   !ハ!      ''"/ , '         !
      |' /\|〈     u ./ /  |      |
      ノ´  ,' '! マ ̄) / /   ,ハ    |  |
          /  `>、   ,|/     ∠ !  /   |
        /  /   |`rイ,'     ,' />-‐く   |
     /   /   _,r'ソr/    ,'/     \  !
    /     /)/「7‐|7  .  /        `ヽ!
    ,'   /,.-'‐‐'ァくム!  ,'  /!       _   〉
    /   /  ,.-‐</:::/ | /  //   _ァ'"´::::::::`Y |


9231 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 17:36:45 ID:gSWsCF0o0
今日の投下はここまでです


924名無しのやる夫だお2013/11/24(日) 17:38:38 ID:PdTnWUvQ0
江戸時代の天災は記録の豊富さと多様さでもっと調査されていいと思うの。
それこそ自分たちの身に降りかかる前に


925名無しのやる夫だお2013/11/24(日) 17:38:48 ID:udxhyGtg0


今南海トラフが騒がれている以上、馬鹿にできない話ですね


926名無しのやる夫だお2013/11/24(日) 17:39:06 ID:ZU0SrkX.0

関東以西の太平洋沿岸全部を津波か


927名無しのやる夫だお2013/11/24(日) 17:59:34 ID:PdTnWUvQ0
乙乙! 防波堤や耐震施設すら皆無の大震災か・・・恐ろしい限りや


9291 ◆jSbj2zyy3Q2013/11/24(日) 18:21:28 ID:gSWsCF0o0

本題と無関係ですけど、映画『清洲会議』を見てきました
上映開始当日に、劇場版新作まどかより優先して。

戦国・日本史ファンにも非常にお勧め。三谷式のアレンジをしつつ、基本は史実準拠。

小ネタレベルの話としては

・光秀は高齢説をとっていて見るからに老人
・秀吉は常に右手に手袋をしていて、一度だけ外した状態をみせている。つまり「アノ説」
・吉法師の母(剛力彩芽)は話としての面白さから出自を異説のほうを採用
・本能寺の変で吉法師を助け出したり、会議の司会役をしたりと、前田玄以がかなりの出番
 見ていてどうしても「新関が原」の金糸雀 玄以を連想
・信長は肖像画そっくりで、黒人の従者の弥助も出てくる
・黒田官兵衛は『へうげもの(原作)』につづき、言葉一つで相手をノックダウンする
・織田信雄はマンガ的などうしょうもないアホ扱いだが、全く違和感違和感が無いのがなんとも
 あと他の話ではほとんど脚光のあたらない織田信包の出番も多い


930名無しのやる夫だお2013/11/24(日) 18:50:37 ID:ZU0SrkX.0
信包の出番が多いってすごいなー
よし見に行こう


931名無しのやる夫だお2013/11/24(日) 19:40:45 ID:aAuF889o0
>>916
女郎屋と風呂屋に駆けつけるのはさすがだが、寺子屋はいただけない。
瓦版屋が純粋に助けに行ったのか


932名無しのやる夫だお2013/11/25(月) 00:41:10 ID:H3V1P7OY0
乙でした
歴史は時に現代を映す鏡ですが、矢張り過去の震災と津波からは学ぶことも多いだろうなあ


関連記事

category 歴史 > やる夫たちと学ぶ江戸時代
comment

0

edit
edit



以上の内容はhttps://yaruok.blog.fc2.com///blog-entry-4056.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14