以下の内容はhttps://yaruobookshelf.jp/blog-entry-15443.htmlより取得しました。


ほむほむの神様になろう! 第10話

目次

105◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 16:46:23 ID:CU8Ey+1S



                        ――――  、 /|
                 / ⌒\______/ ノ
                / ̄ ̄ ̄ ̄/⌒\__/ \
          /       / |     \  \
              /       .|      ヽ   \ \
           ′  |   |      |    |    \        ではこの2000年で帝国が果たした発展を振って
         |    |   |.    |         |.    | ⌒ |
         |    |   |.    |   |    | |-|-|    |       それからイベントを探ったり探索範囲を探ったり
         | _ノ|   |/l ̄|ヽ   |l   ´| |/|∧  |
         |   ̄|   | /\|  \ \  |,ィ=ミx   |       色々やってまいりましょうか!
         |    |   ∨ _ィ=ミx \ \/)::::::} 八  ∧
         |    |     ア ):::::ハ   )ヽ|乂ノ  }. / | \__,
           \  |     八乂⌒ノ   ̄ 、  """ |/ .!  ̄
           }\|/,    '/ """         (\  |
          ノノ| /,    '/      (   ア / .\\
               |  ∧   '/)s。_  _/ー‐|  \ ̄ ̄\
             ノ/)ノ\.//     {ヽ::::::::::::八 (_「 ̄   \
             ̄-ニヽ:://  ヽ       `、:::::::::::\. し{ ̄    `  、        とりあえず案をまとめるとこうっすかね――
           _-ニニ//―┐、 \       |:::::::::::::::|\|し'二ヽ__, \
            -ニニ/  ̄ ̄ ̄}:::\ \ ⌒\ |:::::::::::::::|ニヽニニニニ- ∧   ∨⌒(_
          _.-ニ/    ̄ ̄ ̄〉::::::: ̄ ̄   |:::::::::::::::|ニニ}ニニニニ/、∧_ノV⌒´......
      /L)ーヘ/      厂し':::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::: |ニニ|ニニニニ\.............................
     八.......{__{      /ニニニ\:::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::/ニニ|ニニニニニ-V|........................
      (.............V|/L{⌒\-/ニニニ\::::::::::/:iV:i:i:/\/ニニニヽ-ニニニニニ|ノ\(⌒)ノV
     ノ.......................乂,......\ニニニニニ ̄「>:i:{__}:i:i ̄\ニニニ| \ニニニニ{ニニニニニニニ
     ⌒)................................(⌒ニニニニニ/:i:i:i:i:i:| |\:i:i:i「ニニニ-|   ̄ -ニ\ニニニニニ
     〈ニ\..........................∧ニニニニニニニ ̄\:i:i:/ |i\ハニニニ-|       ̄ -\ニニニ



(777以上か三桁ぞろ目キリバン連番の数だけ上から成立)
○基礎学術【7D1000:3348(154+928+532+771+631+200+132)】
神学と作法の整備
光学
地図作成
コークスと冶金学
生物学、栄養学
初期の科学

○道具作成【7D1000:4026(333+718+896+487+56+552+984)】
奢侈品の開発、ガラス制作
製紙、防塵マスク
縦帆、竜骨、キャラベル
度量衡の統一
計測、測量機器
高炉と鉄の生産

○建築技術【7D1000:3355(627+317+10+811+788+420+382)】
道路整備などの公共事業制度
浄水場、下水処理施設
大浴場、大劇場
大型港湾と海城
大運河
巨大橋

○農林水産【7D1000:3757(963+983+345+131+47+941+347)】
漁礁と養殖
初期の混合農業
遠洋漁業とプラントハンター
商品作物や加工
遺伝法則
千歯扱きなどの農業機械

○軍と社会【7D1000:4132(954+69+613+224+466+870+936)】
狼煙や旗の色や形による信号
聖戦士と英雄譚
馬や船を使った駅伝制の制定
帝国内戸籍管理
衛生兵、工兵の概念
教育制度







106本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 16:46:37 ID:enS4x6e7
耕作やって酪農やって……化学肥料?
建築は山一つ削って平地を作ってできた土で海を埋め立てるとか

107本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 16:48:07 ID:KWClw1gm
なんだか今回はどこも調子が良いような

111本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 16:49:58 ID:kN7zYsA3
キャラベル船とかマジか
そしれ社会制度は少人数の時から直に効果ある制度ぶちこめるから発展が早いな

116◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 16:57:40 ID:CU8Ey+1S



                    ―――
                ´           `
                / /    /    /     \            食べ物は大事っすからね!
                  / , -――――く_     \_フ
            rヘ/_/   ____っう ⊂ニニ ― 、         生きるためにも交易にも使える万能産物!
             }V..、../  / |./ ⌒|./|.  /⊂⊂ニニ  \
            ノ........)  /..L |イ)示㍉ | / ⌒|   乂ヽ__, ヽ
         1.........⌒ー'-、...\乂ソ    /ィぅ''マ  ト、|.-|  |~ヘ
         {八.........................._「""     乂ソノ /|ノヘ__∧/|_ノ..〈
         |Oニ\/|__.........「 ト|      ` ""八' 〈.............................〈     というわけでこの2000年でここまで発展したっすよ!
        /Oニニニニニヽ_/} |\ ゝ ア  イ | /1.........................r┤
   ____|ニニニニニニニニニ∧|  >r―<.V |./  | ̄|/|/}/ニ}     これほどの地上の楽園は世界のどこにもありますまい!
   \|\ |ニニニニニニニ-/::::\  |ヽ::::::::ヽニ|'- _|ニニニニニニニ-/
     ` ―‐|二ニニニニニニ/ :::::::::::\⌒|::::::::ll:|ニニニニ|ニニニニニニニ/
          |ニニニニニニニ|: :::::::::::::::::\|::::::::ll:|ニVニニ|ニニニニニニ-}
          人ニニニニニニノ\ ::::::::::::::::::|::::::::ll:|ニ}ニ-\ニニニニ/
          \ニニニ/ニ二\_/⌒{:i}⌒ヽ|ニ|ニニニニ\ニニ/
         |:| }トイ∧ニニニニく:i:i:i:i:i:ハ:i:i:i:i〉ニ| ̄   ―‐ ′
         |:| |:|〃ミ∧ニニニニ{:i:i:i:/i|八:i:i:i}ニ|





(777以上か三桁ぞろ目キリバン連番の数だけ上から成立)
○基礎学術【7D1000:3348(154+928+532+771+631+200+132)】
神学と作法の整備⇒200年で上述の神学が作法とともに体系化され人がいかに生きるべきかなどがおおよそ定まり
光学⇒928年で光学的な知識が定まり、理論上は望遠鏡などを作ることも可能になった
地図作成⇒なお地図はいまだ勘で書いてるらしいです
コークスと冶金学
生物学、栄養学
初期の科学

○道具作成【7D1000:4026(333+718+896+487+56+552+984)】
奢侈品の開発、ガラス制作⇒333年で水晶を人口に作るガラス作成が技術として体系化し
製紙、防塵マスク⇒896年で紙の作り方が体系化し図書に革命が起きた
縦帆、竜骨、キャラベル⇒さらに984年で縦帆や竜骨などが完成し、水神様の言うキャラベルに近いものが作れるようになる
度量衡の統一⇒なお度量は伝統的なものを適当に使っているようです
計測、測量機器
高炉と鉄の生産

○建築技術【7D1000:3355(627+317+10+811+788+420+382)】
道路整備などの公共事業制度⇒10年もすれば前の話で言っていた道路整備などの公共事業が制度として確立し
浄水場、下水処理施設⇒788年でただ水を流すだけではない、浄水場や下水処理という技術が確立し衛生がさらに向上した。
大浴場、大劇場⇒さらに811年で大浴場や大劇場などが完成し文化が一気に花開いたのである
大型港湾と海城⇒……そんなでかい要塞海に立てて何と戦うんですか……?
大運河
巨大橋

○農林水産【7D1000:3757(963+983+345+131+47+941+347)】
漁礁と養殖⇒345年で漁礁を人工的に作り、海洋生物を養殖する技術が出てき始め
初期の混合農業⇒941年で三圃式などいろんな土地で多種の作物を輪作する混合農業が技術として確立し生産力が向上
遠洋漁業とプラントハンター⇒さらに983年には技術の発展で遠洋航海が定まり、各地に魚名や作物を探す勇者が増えた。
商品作物や加工⇒もちろん食べものを探すのがメインの旅にはなる
遺伝法則
千歯扱きなどの農業機械

○軍と社会【7D1000:4132(954+69+613+224+466+870+936)】
狼煙や旗の色や形による信号⇒870年には狼煙や旗の色や形による信号で情報を伝える技術が発達し
聖戦士と英雄譚⇒936年には英雄的な活躍をした聖戦士の英雄譚が各種誕生、大劇場をにぎわせることとなる
馬や船を使った駅伝制の制定⇒そして954年にはとうとう馬や船を使った駅伝性が確立し、帝国内の輸送効率が向上した
帝国内戸籍管理⇒さすがにがっちり戸籍を管理するほどのことはできないのでこの辺は神殿と協力しています
衛生兵、工兵の概念
教育制度





118本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 16:59:06 ID:sKwelJXU
他のところ、多分まだウホウホ言ってるよwww

119本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:01:04 ID:KWClw1gm
農林水産のとこ963年で成立する分が抜けてるような?

121本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:04:53 ID:UxNBrJ+x
建築の420って連番じゃないのか

122◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:05:16 ID:CU8Ey+1S



                   ̄ ̄ ̄ ̄
               /              \
            /                \
                              \_/)     で、イベントとしてはこんな感じっすか。
            |                 \_/
            |        |     | | |   |       真球の玉は間違いなく神器。
            |       | -/     -|―Vヽ.  |
            |  |   | /|人     从   |  |       これで剣、鏡、玉が揃ったっすねそういえば。
            |  |   l斗ぅ=ミヽ|\/斗ぅ=ォ 八  \
            /:  ∧   l八 rリ      ゝ' イ|/  <⌒
              /イ   V| \""    `  ""ハ |   \
           ノイ   \ \    ノ、  イ  人 | ̄ ~ ♥
            ノイ_。o≦{⌒⌒ヽ‐r‐r\\r~ヘ___V
            /ニノ...... ̄L_{┘ |:::(二 r'.............〈__
                {ニニ〉....................〉\ヘ(二〈..................ノ
                |ニニ|o⌒ヽヘlV::::::::丶|::::::::〉.........ハ/o_     >119
                |ニニ|ニニニニニ|/ ̄/{:i}\ヽ/∨ニニニo_     ……ほんとだ。こうっすね。
                |ニニ|oニニニニハニニ/:i:i:iハ:i:i}ニ\}ニニニニニ
                |ニ/ニニニニ/ニニニ⌒V:i:| ヽ}ニニΥニニニニ!    これ生活水準江戸くらいいってるんじゃ……?
                |ニ'ニニニニニ}ニニ\ニニ|V l| マ二|ニニニニ|
                |/ニニニニニノ二ニニ>|   ll  |ニ-|\ニニノ


○農林水産【7D1000:3757(963+983+345+131+47+941+347)】
漁礁と養殖⇒345年で漁礁を人工的に作り、海洋生物を養殖する技術が出てき始め
初期の混合農業⇒941年で三圃式などいろんな土地で多種の作物を輪作する混合農業が技術として確立し生産力が向上
遠洋漁業とプラントハンター⇒さらに963年には技術の発展で遠洋航海が定まり、各地に魚名や作物を探す勇者が増えた。
商品作物や加工⇒そして983年には生活水準の向上と農業技術の拡大に伴い、商品作物の本格的な栽培と加工が増えたのである。
遺伝法則⇒むちゃをいうな
千歯扱きなどの農業機械


イベント
キリバン連番
昆布、貝類、魚類、カイギュウなど水産物の養殖が始まる
【1D1000:890】

最大
真球の玉(ぎょく)が作られる
【1D1000:793】

最少
【イベント】
折角お祭りやると決めたのだから他のメジャーな神にも
顔合わせしておこう。名目は宴会とかその辺で集まろう
【1D1000:49】





124本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:07:43 ID:sKwelJXU
この時代に真球とかもうヤバいっていうか完全オーパーツ

125本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:07:50 ID:wMsj0eCV
人口密度的に使える資源は江戸より多そうではある

126本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:08:21 ID:KWClw1gm
起てよ勇者諸君。異世界に財宝を求めて冒険の旅路を往くのだ

127◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:08:24 ID:CU8Ey+1S



               ―――
            /          \
            /          ̄\   \
         /             \   \
      __ノ/                     |      >121
       ゝ-イ  ∧| \|\|\     |         そういわれりゃそうっすね。つまりこうか。
       /   `|/ー |   -|― ´ ヽ  .| | | |
       ⌒| |  |z-=ミ   | ィぅ斤 |   | | | |      ……文字が解禁されてからというもの帝国が高速で発展している……?
       / |  | Vリ ヽ(V 乂リ /  |!从〉
        /|∧ \〉"" ,     ""/イ  ∧〉ア二-_
           |   人  r  z u./| N:::::/ニニニニ-_
           |ノ⌒\}iト __ イ //:::::::|/ニニニニニ|    (なお史実で農業が始まってからの発展速度)
             {ニニニニ|:::::|ヽ  /:::::::::/ニニニニニ-|_
              八ニニニ|:::::| ヘ/:::::::::/ニニニニニニニ-〉
           ∧ニ\|::::::\./:::::::::::|ニニニニニニニ_イ
                z-ヘヘl/⌒只⌒lヽ|ニニニニニニ/ニ|
             〈........八ニ∨:i|:i:\〈`^^^^^^^´〉ニ_
            ム.............ヽ|:i:i|、:i:i:i〉〉.................Nニニ/ニニ- __
             Y⌒^Υヽ:」 \/ニY⌒'⌒Уニ/ニニニニニ}\
                |    |  マ } |-|    |ニイニニニニニニ/:::::::\
                |    |  ハ } |-|    |ニニニニニニニ∧:::::::::::::
                |    | ./ニ|  |-|    |ニニニニニ/::::}:::::::::::::



○建築技術【7D1000:3355(627+317+10+811+788+420+382)】
道路整備などの公共事業制度⇒10年もすれば前の話で言っていた道路整備などの公共事業が制度として確立し
浄水場、下水処理施設⇒420年でただ水を流すだけではない、浄水場や下水処理という技術が確立し衛生がさらに向上した。
大浴場、大劇場⇒さらに788年で大浴場や大劇場などが完成し文化が一気に花開いたのである
大型港湾と海城⇒そして何と戦う気なんだという声を押しのけ灯台も兼ねた海城と大型港湾の建設も811年に始まったという。
大運河⇒むちゃをいうな
巨大橋





128本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:10:48 ID:kN7zYsA3
マンパワー不足と帝国の外が地獄なのと帝国内も割と環境地獄なので大分デバフがかかってますね
そのうち中国、ローマ辺りが技術秘匿したり滅びたりしなかったら世界制覇してたみたいな事にはなりそうだけど

129本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:11:44 ID:sKwelJXU
真面目に何と戦うんだwww
外界にこんな化け物国家と戦える戦力なんてマンモスとナウマン象ぐらいだよ

130本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:13:14 ID:KWClw1gm
視野が広がって未知の怪物や神々を気にしだしたのかな

131◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:13:43 ID:CU8Ey+1S
>129
後世発掘されたときに恐怖政治で住民を弾圧していたとか思われる奴……!w

133◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:15:13 ID:CU8Ey+1S



                          /
                          \
                        |_    /
                       | /{
                   \/\  { {
                         __八乂_―――
                   /_/ / ̄       (\(\
                     / ̄/    /           \\ \
                ,..⌒ヽ/      /           ヽ/⌒\
                 /........./     / |        / |    八_{   \
             /...........|   | / ̄|`      /| ハ       \     \
              -⌒ヽ......|   |' /   |      / ̄ ̄\|     __ヽ     ∨           さて、じゃあ英雄譚に彩りを添えるべく
            -ニニニニ\|   l/ ,_∧   / 斗===x |   /...\}   八―_
          -ニニニニニニニИ   .| 〈´ノ示\  |  _)/ハ 〉  八......... ̄ ̄.......}/ ̄/ ̄―_   海の勇者の冒険が
            -ニニニニニニニニ八  |、 乂ツ    ̄  乂^ツ/   /ニ\.................../\,//// \―_
         -ニニニニニニニニく∨\|}""""  '     """"厶 /ニニニニ≧=―=イ. ̄///___―― ̄ どこまで行ったかやってみるっすかね。
         八ニニニニニニ/ニニ- | `八     r――┐   / /ニニニニニニニニニ-  /// ̄ ̄
         -ニニ<ニニニニニ-|   |\   、___ノ   / /ニニニニニニニニニ-  ///
          -ニニニニニニニニ-|   | |.\      .:/ /ニニニニニニニ/  .///
           -ニニニニニニニ八  | |ニハl≧=r=≦/ /ニニニニニニニ/ニ-、///
               .-ニニニニニニニ\ | |/::::::::/ノ   ,| イニニニニニニイニニニニ///          この2000年で航海技術が発展し
                 ̄\ニニニニ\|::::::::::|/⌒ヽ/::|ニニニニニニニ}ニニニ/<>、
                   \ニニ/:::::::::::::::|    /::::::|ニニニニニニ八ニニ/>_____!         帝国の航路が拡大した結果【1D1000:387】
                     ヽ/:::::::::::::::: |   ./ :::::::|ニニニニニニニニニ./___|
                       // ̄ ̄\ヽ_/:::::__\ニニニニニニニニ}________|
                    /ニニニニ〈:i:i:\/:i:ノニニニニニニニニニニ/____|         (でかいほど遠くまで、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ)
                      /ニニニニニ/´:i芥:i:<\ニニニニニニニニニ{、_____|_
                        {-ニニニニ/:i:i:/:ハ:i:i:i:i:\}ニニニニニニ-_ニニ\////////\
                    八ニニニニ⌒VV V\:i:i:厂ニニニニニニ-}ニニニ\////////\_
                     \ニニニニ{       ∨ \ニニニニノニニニニニ\/////|//|__
                           \ニニ\: . .\ . . . : : :\=≦ニニニニニニニニ}゙////|//|__|
                     ====≦\ニニ- : . . .\    : : \ニニニニニニニ二}゙////|//|__|
                          |/// ̄-ニ\   \   : : : :\ニニニニニニ//////|//__八
               =_ =_      |/三三乂ノ: : : : : :\: : : : : : \ニニニ//⌒∨/
                 {///}_-/三三/___}\ : : : : : : ヽ : : : : : : ヽニ___=}i}///
               r≦三三/三―<_____/.i.i.i.}: : : : : : : :}: : : : : :___== ∧_//
                   \―<三‐<_______/}.i.i.i.i.}_____/\___==___∨





138本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:17:49 ID:bTTCHnFM
そんな遠くには行けませんでした!沖縄から台湾やグアムぐらい?

140本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:18:54 ID:WNNsS2O4
やはりお外は危険なんだな

145本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:24:53 ID:wMsj0eCV
そろそろモブ海の勇者から航海の神様が出てきそうだ

148◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:27:08 ID:CU8Ey+1S



                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / ̄ ̄ ̄          ____ノ)
          /               ` ――‐く
               /  /        |     .||
         /    /  || /       |     | ||     まああんまり無理することもないので
             |  ||/| ∧  |  |八 |   | ||
       /     .|  八|ィ==\|\/z=| /l∧|      南の島から大陸(台湾はこの時代陸つづき)の南方や
      /     |    γ⌒:::..   γ⌒::..゙|  |
     /  ./     ´|    | {::::::・:::::}    {:::::・:::::}|  |      そこからさらに突き出た部分(何とフィリピンも一部陸続き)なら
     ̄ ̄/   {  |    | 乂⌒ン   乂⌒.ノ|  |
       ./ /|  ヽ八   (///)     '   (///) |      安定的にできるようになりましたね。
     /  |∧  ∨| .|     乂 フ    .イ ∧|
           l/  \(  ヽ|≧=―――=≦l/| /        それより先となると帰ってくるのは千に【1D1000:410】です。
              /ニニ|::::::::::\-|::::::|-_   |′
                /ニニ-|\:::::___Y__|ニ-_
            /oニニ-|-ニ∧:i:i:iハ:i:i:}ニニ-_
          γ~"''~、/ニニニV」 | V」ニ、~ヘ
          〈...............〈ニニニニニ| |  |ニニ',......}   r―干―干―干┐  ちなみに向かった先での文明度は【1D1000:808】
           乂~ン~'_ニ/|__/| |_|-/|匕´ ̄ ̄  ┼  ┼  ┬ |
          _<::::/:::/:::::|:::: ̄|::::::::|::::::::\ ̄ └┬――┬――ヘ_  (高いほど未帰還者の子孫が、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ)
            (_r―‐ ̄\:|:::::::|:::::::: ヽ:::::|:::_/ _    ̄     ̄
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ V }
                               ゝ--′





149本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:28:18 ID:wMsj0eCV
海外植民地だこれ!

152本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:28:56 ID:XFpcceou
パンゲアかよ
未帰還者多い分文化圏が広がってるな

154本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:29:19 ID:DsEOYO5w
アフリカから発祥した人類が遡行している。

165◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:31:54 ID:CU8Ey+1S



                            ̄ ̄ ̄
                     /                   \
               ___  /                    \
              \(__'_/        l     \      \
                 ̄/      .|       |    \ \      \
                    /       |       |\ ___ |   \      \
               ||   | |       |/\|\|    \     \     何と異世界から帰ってこれなくなり
               ||   | |\\   |   ___ |         | ̄ ̄
               ||   |/ ̄\|\| 〃⌒ヾ  |     |   |        その場で頑張って生きていたと思しき
               |∧   |ヽ| ___       |   |     |   |
                    \ ト|ヽ〃⌒゛ ,      ""|  八. |ヽ|   |        生存者の子孫と出会うこともあって
             厂厂)  V|  >          |イ   |. ハ ./
            〔_厂)[    |/\ \""  r  フ  .:|   | |/  ∨         たまーに文明があったりするんですよ!
               `七彡-r―‐、__ \}ト  ____/ |  ∧/
              /iハ:i〉  ̄\ヽ\ \|\|:::}    |/:≧==―ミ、
                〈i/   ⊂エエ_ヽ|  |ニ/::::/ ′ __/::::::: /ニニニニニヽ
              |    r―‐ヽ  \:::/ ̄\/:::::::::: /ニニニ>‐ニニ}
                乂    ̄\_/ ̄ ̄\ /:::::::::::::::/ニニ/ニニニニ′
             √}  ̄ ̄/´......................∨::::::::::::::/ニ/ニニニニニノ        帝国より南に位置するためか
                〈....(|  イノ..................................V\::::://ニニニニニ/
              {.......\_〈......................................ノ_:i/_Vニニニニニニニイ          農業は比較的しやすいそうです。
                八................V}............................r┘ニ{/ニニニニニニニ/
                 \.............乂...................厂ニ-○Vニニニニニニニ/           頑張って交易を行っています。
                 |ニ⌒⌒´|:i:iヽr~<ニニニニ○∨二二ニニ/
                 |ニニニニ/⌒V|  \ニニニニニニ∨二ニニ/
               \ニニ./-   !    \ニニニニニ}ニニ/
                      ̄_ニ    |       |\ニニニ'ニ/
                    -ニ   |       |二>―くニニ-_
                -ニニ|   |       |ニニニニ二l\ニニ-_
                  -ニニ/|   |       |\ニニニニ|  \/\__
               __/\ニ/ .|   |       |  ∨二-|_/\:::::::::/
                |::::/::::\__!_/|\___|_/ ̄\:::::::::::::::\:/
            <:::::::::::::::/:::::::::::::|::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::\:::::::::::::::〉
              \:::::::/ ::::::::::::::|::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::/\__/
                 | ̄ヽ:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|__/     ',
                 |      ̄ ̄`ーr 、‐  ̄          |
                 |          | \              |
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    言語とか解読が必要なレベルで変化してそうだけど一応会話できなくもないと思われる。
   そういう意味では交易範囲内が帝国みたいな扱いになってそう。

   この子孫の人たちも帝国人が海から来た時にはびっくりしたやろなあ。





166本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:33:03 ID:sKwelJXU
南方と交易がけっこうしっかりあるなら
お米もうあったっけ?

167本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:33:52 ID:DsEOYO5w
各地に文明の兆しが残っちゃうw

168本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:33:53 ID:bd7Ofpzu
そりゃビビる 場所によってはじーさんのじーさんのじーさんが住んでた海の果ての神の国とか伝わってそうだし

170◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:34:34 ID:CU8Ey+1S
>166
原種はあると思うけど今の日本じゃまず育たん

171本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:35:24 ID:BTo49luF
海を渡る神の船が壊れたから帰れなかったっていうご先祖の故地から人が来たら驚くわな

174本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:37:01 ID:sKwelJXU
まだ氷の大地だから育たないんですねぇ
むしろ、今元気に育ってる蕎麦とか大豆とか里芋がヤバい

176本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:39:45 ID:dq+Yg4+7
離れた地域ではホムラ様の崇め方随分変わってそう

177本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:39:50 ID:kN7zYsA3
航海するようになってからアクアへの信仰が高まって権能パワーがレベルアップしてないかな。
船のアクア像を拝むと真水が出るとか、小さなアクア像を塩水を入れた樽に入れると塩水が真水になるとか。

178◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:40:03 ID:CU8Ey+1S



                         ̄ ̄
                   /          \
                  / |   \ \  ヽヽ        、
               -=イ l |⌒N  |⌒ハ  ||     __ノ)
                 ||| ぅx\| イうミ  ||     ((⌒ ´
                 |∧V乂) 、 乂ソ  八乂    /〉
                  /ニ⊃〉"" r ヲ /.イ人(⌒    //__
                 /⌒ミ} ノ ゝ  __,/ イ(      r'っ_l_}}   >177
                 r'{ _r七、( ニ7⌒ン  V7≧s。_   { (   ノ    水神様は航海の守護者として
             ノ..|_ノ.〉  _ニ/::::::::| ̄>'::::::::/ニニ_  r‐)  /)、
           〈...⌒.,ヘ〉_-ニ/:::::::::::l/::::::::::::/ニニニ- 〈..`⌒´...{    機神様と同じく海のものに多大な信仰を集めてるっす!
              ムヘソニ\/ ̄>只⌒ヽ'⌒ヽニニニニ-`ヘヘイ
            -ニニニニ⌒)/_/  |/⌒)ニニ∧ニニニ/ニニニニ/     正しく信心した勇者の祝福ともなれば――【1D1000:498】
             -ニニニ‐ |ニ/ {  /ニニニ-/ 丶ニイ-ニニニ/
                 ̄  ニ/::.ノ:. -ニニニイ               (水神の加護レベル、高いほどすごい。三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ)
               _-ニニ/ {  |ニニニニ/
             _-ニニニニ/ /   !ニニニニニ-
              /\ニニ/ /   .ニニニニニニニ)
              /::::::/ヽ/' ̄ ̄\ |ニニニ/( ̄
             ( ̄ ̄ ̄\/::::::/::::::::| ̄ ̄|:::::::ヽ              ちなみに機神様はその名の通り機織りの神様でもあり
             \lヽ:i| 「:::::::/::::::::/::::::::::::|::::::|::|
              `| ̄\/::::::::::|::::::::::::::|::::::|::|              「はた」の名から農業(畠)の神様だったり
                  |   \:::::/::::::::::::: |::::::|/
                  |     マ| ̄ ̄ー┴<               港湾都市(湊)の守護神だったり軍(旗、幡)の神だったり
                        :|    .:/
               、     |     /                  ほむら様の側仕え(傍)をする神様だったりするっすよ!
               \    |    ./      __
                     \ :|   { ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ//}
                     |             ノ V}
                    、\___/ ̄ ̄ ̄} ==}〔
                    |   |      |、_ノ/,
                    |   |      |////}
                    |   |       乂__ノ
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   こんな習合されてるとどっか別の場所だと別名として神格化されてたりしそうである。





179本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:40:54 ID:lmfIWRHx
ヨンキュッパ

181本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:41:08 ID:sKwelJXU
アクア様らしいなぁwww

182本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:44:10 ID:dDrBI90p
水が腐らないとか出来れば引っ張りだこになりそうだけど498だからどうかな

185◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:47:53 ID:CU8Ey+1S



                  ,..: ': ´ ̄`: : .、
               / : : : : : : : : : : : : \
              /: : : : : : : : : : ヽ : : : : : ヽ
               /: : : :/: : : : : : : : ',: ヽ: : : :‘,
              ,′ : / : : : : /: : : :.i: : :',: : : : i
                i : : : |: __/: /: : : : :.|: : : i: : : : :',
               ,′: : :|: :/`/i、: : :i: :.|: 、 |: : : : |:',
             ,′|: : :| / 斧|V: : l /「「|~T: : : :.|i:!
            ,′ |: : :|:ハ:じ|`リV/リf斧トi:l : : i: :!|:!
            ,′: :|: :从    、ソ { じリ从: :/Wノ
.              ,′: : |: : :|、\         ,イ: :.|: : |
          ,′ : : |: : :|: \ ` ‐   .ノ.,′:.|: : :
          l : : : : |: : :|: :,|。` --‐≦: : :′: :|: : :i
          l : : : : |: : :レ'|     l \,′ : |: : :
           ∧: : : : `i: 人          ,′:/| : ‘,
           i |: : : : : l:ノ       °  {_: :ハ|: : :ノ、
           | |: : :ハ: : |         ノ: ): ,': / |
           |/: :.//: 八      _/ / :/ /   l
           |/://:.:.∧: \ / /´  /: :/:.,′ j
.          //: : / \: ∨   /: :./: :,′  !
          ,' ./: : : :/   |: ,′  /: : / |: : ,′ |
.         八|: : : |    |: |  /: /´  |゚: ,′   !
.         个| : : :|   ノ|八  i: :(     |: ,′  l
             ',: : : :| ̄  |: :|>ミ: `ー、イ: :i     l
              i| : : |    |: :|    ̄__/ : j     ′
.            l| : : |  _|:_:L  -ヘ´: :Y: :|    ,′
            」>'´ ̄           ∨ノ: ノ    | l
        _,.、-''"       ______`¨´   ノ: i
    r''"/ ,ィ    /ト、  |: :|  |: : : :| ̄ ̄| ̄ : ‘,
    ∨.// ,イ r‐'" : : |∧ j:从   |: : : :|    | : : : : ‘, 、
    |{)〈 //./| : : : : : i  /ノ八 | : ∧  | : : : : : i ヽ
     ヽ) ヽ)|_} | : iV、 : :!   ノ    |: :./ }  j!V: : : : :|
           |: : ! l: : 〉       | :| し j! ∨: : : :,′  ',
          //|: ∨: :ト、       |: :.|   ./ ノ  }: : : /   |
.         // .|: /|: / )   \ |: :.|  /    / : /l}     i
          j/  |.:' ゝ{ (       ヽ: :Y/    /: :/ ノ    ′
        ∧  |:′ ノ          ノ从!   // }      ,′
        ヾ:.、 !             / .|  ((  ノ       ′
           i            / |           ,′
           |           /   |          ,′
           |        /   .|          /




                    ―――
                ´           `
                / /    /    /     \
                  / , -――――く_     \_フ
            rヘ/_/   ____っう ⊂ニニ ― 、         高位の水神官が手ずから聖別した神像の前に海水を組んで
             }V..、../  / |./ ⌒|./|.  /⊂⊂ニニ  \
            ノ........)  /..L |イ)示㍉ | / ⌒|   乂ヽ__, ヽ       勇者ほどの格を得たものが一心にお祈りをささげると
         1.........⌒ー'-、...\乂ソ    /ィぅ''マ  ト、|.-|  |~ヘ
         {八.........................._「""     乂ソノ /|ノヘ__∧/|_ノ..〈     船員が渇死しない程度の水をお恵み下さります!
         |Oニ\/|__.........「 ト|      ` ""八' 〈.............................〈
        /Oニニニニニヽ_/} |\ ゝ ア  イ | /1.........................r┤
   ____|ニニニニニニニニニ∧|  >r―<.V |./  | ̄|/|/}/ニ}
   \|\ |ニニニニニニニ-/::::\  |ヽ::::::::ヽニ|'- _|ニニニニニニニ-/     なおくんだ海の水そのものはきれいである必要があり
     ` ―‐|二ニニニニニニ/ :::::::::::\⌒|::::::::ll:|ニニニニ|ニニニニニニニ/
          |ニニニニニニニ|: :::::::::::::::::\|::::::::ll:|ニVニニ|ニニニニニニ-}      混じっている海塩は水神様への供物として奉納されるので
          人ニニニニニニノ\ ::::::::::::::::::|::::::::ll:|ニ}ニ-\ニニニニ/
          \ニニニ/ニ二\_/⌒{:i}⌒ヽ|ニ|ニニニニ\ニニ/       製塩による小遣い稼ぎはできないっすよ。
         |:| }トイ∧ニニニニく:i:i:i:i:i:ハ:i:i:i:i〉ニ| ̄   ―‐ ′
         |:| |:|〃ミ∧ニニニニ{:i:i:i:/i|八:i:i:i}ニ|
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   掲げている女神像はもちろん女性美を強調した時代によってはエロフィギュア。
  なぜならアクア様もまた特別な存在だからです。

  何というか女性美に魔術的な力を見出していたとか解釈されそう。古代神はたぶんみんな女神。





186本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:49:35 ID:sKwelJXU
うーん、絶妙に微妙だが
海上を進む人にとってはガチの神

187本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:50:15 ID:enS4x6e7
こいつらの作るエロフィギュアって土偶みたいなやつなんか目じゃないんだろうな
ローマのエロい石像みたいな

188本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:50:48 ID:UxNBrJ+x
アクア様を直接見た事のない職人が作ったアクア様のエロフィギュアじゃないのかよw

191本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:53:31 ID:bd7Ofpzu
美しい女体の原型がほむほむとかアクア様だからね
現代人が見ても十分エロスを感じるものに仕上がってると思う(上のAAを見ながら)
あとその加護、実質一人の祈りで船一隻分の飲料水を賄ってるんでとんでもないデス
一人3リットルにしても毎日ドラム缶満たすぐらいの量は浄化できるってことよね

192◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 17:54:47 ID:CU8Ey+1S
>191
そら海の勇者として崇拝されるわな……女性でもみだりには扱わんわ(なおサークラ率

193本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 17:55:36 ID:sKwelJXU
>>191
ヤバい(ヤバい)

199本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 18:00:00 ID:lmfIWRHx
もしや異世界()の人々は信仰の対象を知らない可愛そうな人達なのでは…?

200◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 18:01:11 ID:CU8Ey+1S



                        ――――  、 /|
                 / ⌒\______/ ノ
                / ̄ ̄ ̄ ̄/⌒\__/ \
          /       / |     \  \
              /       .|      ヽ   \ \      まとめるとだいたいスンダランドまでは安定的に交易出来て
           ′  |   |      |    |    \
         |    |   |.    |         |.    | ⌒ |      がんばればサフルランドまでいっていけないこともなく
         |    |   |.    |   |    | |-|-|    |
         | _ノ|   |/l ̄|ヽ   |l   ´| |/|∧  |     そこから先の冒険となると帰ってこれるのは
         |   ̄|   | /\|  \ \  |,ィ=ミx   |
         |    |   ∨ _ィ=ミx \ \/)::::::} 八  ∧      約40%くらいってことになるっすかね。
         |    |     ア ):::::ハ   )ヽ|乂ノ  }. / | \__,
           \  |     八乂⌒ノ   ̄ 、  """ |/ .!  ̄
           }\|/,    '/ """         (\  |
          ノノ| /,    '/      (   ア / .\\
               |  ∧   '/)s。_  _/ー‐|  \ ̄ ̄\       え? 北方探索……? 【1D1000:712】
             ノ/)ノ\.//     {ヽ::::::::::::八 (_「 ̄   \
             ̄-ニヽ:://  ヽ       `、:::::::::::\. し{ ̄    `  、    (高いほど北にもいってる、三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ)
           _-ニニ//―┐、 \       |:::::::::::::::|\|し'二ヽ__, \
            -ニニ/  ̄ ̄ ̄}:::\ \ ⌒\ |:::::::::::::::|ニヽニニニニ- ∧   ∨⌒(_
          _.-ニ/    ̄ ̄ ̄〉::::::: ̄ ̄   |:::::::::::::::|ニニ}ニニニニ/、∧_ノV⌒´......
      /L)ーヘ/      厂し':::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::: |ニニ|ニニニニ\.............................
     八.......{__{      /ニニニ\:::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::/ニニ|ニニニニニ-V|........................
      (.............V|/L{⌒\-/ニニニ\::::::::::/:iV:i:i:/\/ニニニヽ-ニニニニニ|ノ\(⌒)ノV
     ノ.......................乂,......\ニニニニニ ̄「>:i:{__}:i:i ̄\ニニニ| \ニニニニ{ニニニニニニニ
     ⌒)................................(⌒ニニニニニ/:i:i:i:i:i:| |\:i:i:i「ニニニ-|   ̄ -ニ\ニニニニニ
     〈ニ\..........................∧ニニニニニニニ ̄\:i:i:/ |i\ハニニニ-|       ̄ -\ニニニ





202本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 18:02:45 ID:kN7zYsA3
そういやそんな奴らもいたっけ
まだ残って来てるんかな…?

203本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 18:03:41 ID:bTTCHnFM
ベーリング海でカニ漁だ!いやアリューシャン列島通って北米大陸ルート?

204◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 18:03:41 ID:CU8Ey+1S



                      _
               / ̄ ̄彡}   ̄ ̄ ̄
                 |  ノ r七′         \
               _/|/}/}_ニ⊃ / /   l | |        さすがに南方探索ほどじゃないっすが
           〈.......................`lヘ| 从|   |从l|     |
             L.........................._「|/⌒、  l 从⌒|  | |    何千年も前から吹雪と飢えを支配し
            レヘr~Vヽ「 |  __\|/ ィ=x|  | |
              |ニニニニニニ| | | 〃⌒ '   ,,,| |  ヽ\    森を狩りつくし従わぬものを皆殺しにするという
              |ニニニニニニl∧〉""  r  ヽ  | l ! Y⌒
              |ニニニニニニ|ヘ込..  乂  ノ .:| .从|\|     恐ろしい神の地を探索すべく北へも船を走らせてるっす!
              |ニニニニニ/ニ∨/::>‐r‐=≦ハ|/--ミ
               / ̄\ニ/ ̄\-//:::::::/― 、/:::::::|ニニ-
           /    , V   l \:::::::::|  /::::::::/ニニニ-
           /     , 、     |   ∨、:|イ ::::::::::/ニ{ニニニ-
               / 、   |  ∨:i}⌒\:/ニニ|ニニニ-      こうした探索による超常的な遭遇は――【2D1000:1301(844+457)】
         /    / 、    :|    V|:i:i:i:〉ニニニ|ニニニニ
             /  、    |    Vヽ/ニニニ/|ニニニニ    (高いほうが北、低いほうが南、
         /    /|.  、     /|     ∨'}ニニニ/ .|ニニニニ
          / | 、   ∧|       V_二ニ| .|ニニニニ_      三桁ぞろ目キリバン連番でレアイベ)
       /       _| .、  /  |、       }::\ニ| .|ニニニニ-_
     / /     -l /   /  .:{ '、    〈::::/:|ニ| .|ニニニニニ-_
   /  _-     ニ∨  ./  八l '、     ∨:::| ̄「∨\/{_/{__
  /寸k/ニ|     /  /、 . : : : : : .、   人:::|:::::::〉.........................〈
._-二-=ニニ/   /´寸kニ}  ̄ ̄ ̄\____ソ::::::Lノ{ノ、__r―く__
乂ニニニ/   /ニ二ニニ/                \_ノ、_ノ 乂___ュュユ┘
    ̄      乂ニニニ/
             ̄





205◆l872UrR6yw2022/05/14(土) 18:05:18 ID:CU8Ey+1S



                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
               /               \
            {乂 /                  \
             乂__ ̄/              \
              /  /   |          |     |    北は結構超常的存在が跋扈してて
                |  |  | |      | |  l|     |
                |  |  | ||    | ∧  l|     |     南はかつての勇者の子孫が信心を
                |  |/| ̄ |    |Vl ̄\|    | \
            /|  |V,ィ=N.  |  | ィ乏㍉     \   \  変遷も含めて残しているって感じっすかね。
              /イ   |〃 )ハ   |\|  )//} |  ∧ |/  ̄ ̄
              /∧ ∧  乂ノ \|    乂ソ |/V |_∧
                  | ∧八""   `       "" |  / (⌒
                  |/ ∨}ト   、   ノ   ィ| ハ「
                    \|__> __   <_ |/
              /ニニ}::::::::::::/     |:::\――ミ        ではその辺含めて考えるとして
               -ニニニ|:::::::::::|/⌒\/:::::::::::::ノニニ\
              -ニニニニ|:::::::::::|    /:::::::::::::/ニニニニニ}      いったん休憩とします。
              ニニニニ/|:::::::::::|  /:::::::::::::/ニニニニニニ/
                |ニニニ/-|_/⌒芥⌒\::/ニニニ|ニニニ/       世はまさに大航海時代!(BC19000ごろ)
               ニニ/ニニニ/〉‐{:i:i}‐く |ニニニニニ|ニニ-
                  ニニ|ニニ-/:i:i/ |:i:i:i:i\-ニニニニ|ニ-/
              ニ|ニ-く:i:i:i:/ l |:i:i:i:i:i:i:〉ニニ二八./
                |ニニ|⌒ソ | |_ノ⌒ニニニイニ/
                |ニニ|   .|   /-ニニニ/ニ/





206本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 18:06:16 ID:sKwelJXU
一旦乙です
北はニブルヘイムかなにかかwwww

208本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 18:06:57 ID:KWClw1gm
一旦乙
大型アプデで神性蔓延るこの頃。ガチで異世界めいててもおかしくない海の向こう

209本棚のやる夫さん2022/05/14(土) 18:08:20 ID:bTTCHnFM
一旦乙です。
北には北欧神話の世界があった?www


関連記事
[ 2022/05/15 05:27 ] オリジナル ◆l872UrR6ywの雑談&実験場 | TB(-) | CM(0)



以上の内容はhttps://yaruobookshelf.jp/blog-entry-15443.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14