ニュース

JR東日本、首都圏の8駅で案内AIの実証実験の第2弾実施

2019年8月5日~11月10日 実施

実証実験の実施場所と参加企業

 JR東日本(東日本旅客鉄道)は、8月5日~11月10日にかけて首都圏の8駅で「案内AIみんなで育てようプロジェクト(フェーズ2)」を実施する。

 同社では、2018年12月7日~2019年3月15日にフェーズ1の実証実験を実施し、一定の成果を得られたが、実用化にあたって解決しなければならない課題も見つかった。具体的には、利用者への認知不足や、周囲の目が気になって使うのが恥ずかしい、多言語案内の対応が十分でなかった、乗換案内、駅周辺案内、飲食店情報などの具体的な質問への対応が十分でなかったといった課題があったという。

 フェーズ2では、これらの課題を解決できるような対策がとられる。例えば、案内AIシステムを駅周辺地図付近などの利用者の目に止まりやすい場所に設置したり、日本語・英語・中国語・韓国語の4か国語対応を基本設定としたりする。既存の外部情報サービスと連携し、案内AIを育てることも検証される。

案内掲示板付近への設置例
受話器型ディスプレイの例

 実施されるのは、東京駅、浜松町駅、品川駅、新宿駅、池袋駅、上野駅、横浜駅のJR東日本の7駅と、東京モノレールの羽田空港国際線ビル駅の計8駅。JR東日本グループ11社とメーカーなど14社の計25社が実験に参加し、35台のデジタルサイネージやロボットによる案内サービスが提供される。

ティファナ・ドットコムの「AIさくらさん」(東京駅・品川駅)
日立製作所の「駅からNavigation」(浜松町駅)
沖電気工業の「CounterSmart KIOSKモデル」(羽田空港国際線ビル駅)
JR東日本情報システムの「駅案内AIサイネージ」(新宿駅)
トランスコスモス、日本オラクルの「ロボティクスマーケティング for ロボホン powered by Oracle Service Cloud」(新宿駅・池袋駅)
Nextremerの「minarai for Signage『勝手に案内所!』」(池袋駅)
NECの「AI PaPeRoの駅ガイド」(上野駅)
モノゴコロの「バーチャルアテンダント」(上野駅)
凸版印刷の「BotFriends Vision」(横浜駅)
ソフトバンクの「Pepper」(横浜駅)