NTTドコモ向けのミドルレンジスマホ「Xperia Ace SO-02L」が6月1日に発売予定!

既報通り、NTTドコモは16日、今夏以降に発売予定の新商品や新しく提供する新サービスを披露する「2019夏 新サービス・新商品発表会」を都内で開催し、「2019年夏モデル」としてミドルレンジクラスのスマートフォン(スマホ)「Xperia Ace SO-02L」(ソニーモバイルコミュニケーションズ製)を発表した。

発売日は2019年6月1日(土)で、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」での本体価格は48,600円(税込)だ。なお、Xperia Ace SO-02Lは今回発表された機種価格の最大12回分の分割支払金の支払いが不要になる「スマホおかえしプログラム」の対象外機種となっている。

また発売に先立ってすでにドコモショップや家電量販店などのドコモ取扱店およびドコモオンラインショップなどでは事前予約を受け付けている。本記事では発表会に併設されたタッチ&トライコーナーにてXperia Ace SO-02Lの実機を試すことができたので、写真や動画を交えながらレポートする。

Xperia Ace SO-02Lは、価格を抑えつつも、必要充分な機能やスペックを搭載。さらには、若年層をターゲットにした、超広角セルフィーやポートレートセルフィーなどのカメラ機能を拡充したモデルとなっている。


190516_xperia_ace_02_960
本体正面

190516_xperia_ace_03_960
本体背面。左からPurple、Black、White

本体サイズは約140x67x9.3mm、質量は約154g。ディスプレイは約5.0インチのTFT液晶(トリルミナスディスプレイ for mobile)を搭載。ディスプレイ解像度はFull HD+(1080×2160)。本体のカラーバリエーションはPurple、White、Blackの3色展開。


190516_xperia_ace_04_960
本体の左右側面(画像上)と本体の上下側面(画像下)

190516_xperia_ace_05_960
ドコモnanoUIMカード、microSDカードスロット

本体向かって左側面には、ドコモnanoUIMカード挿入口、microSDカードスロットを備えている。防水・防塵性能に対応しているため、microSDカードトレーを引き出すパーツ部分にはパッキンが取り付けられている。

本体向かって右側面には上下のボリュームキーに加え、指紋センサーを備えた電源(スリープ)キーを搭載する。Xperiaシリーズではお馴染みとなっている側面のシャッターボタンは備えていない。

上部側面には3.5mmイヤホンジャックを、下部側面にはUSB Type-C端子を搭載している。


190516_xperia_ace_06_960
背面のメインカメラ部分

190516_xperia_ace_07_960
正面上部のインカメラ

190516_xperia_ace_08_960
手に持ってみたところ

カメラ機能の主な特徴としては、これまでに比べてさらに強化された手ぶれ補正機能に加え、シャッターラグの改善、ビューファインダーの改善を行っている。

セルフィー(インカメラでの自撮り)機能の拡充も特徴で、大人数でも撮影しやすい「超広角セルフィー」や、背景のぼけや美肌などの調整ができる「ポートレートセルフィー」、4枚連続撮影した画像をパラパラマンガ風もしくは4分割1枚の画像として保存できる「4コマストーリーモード」といった機能を搭載している。これらの機能は、若者層にも、もっと利用してもらいたいという思いから搭載されたそう。

なお、アウトカメラの仕様は約1200万画素(F値 1.8)、インカメラは約800万画素(F値 2.4)となっている。

そのほかの基本的な仕様は、OSがAndroid 9(開発コード名:Pie)、チップセットがSnapdragon630(2.2GHz+1.8GHz)オクタコア、4GBの内蔵メモリ(RAM)、64GBの内部ストレージ(ROM)、外部メディアは512GBまでのmicroSDXCに対応する。容量2700mAhのバッテリーを内蔵している。


190516_xperia_ace_09_960
Xperia Ace SO-02L(左)とXperia XZ2 Compact SO-05K(右)

190516_xperia_ace_10_960
Xperia Ace SO-02L(左)とXperia XZ2 Compact SO-05K(右)

190516_xperia_ace_11_960
Xperia Ace SO-02L(手前)とXperia XZ2 Compact SO-05K(奥)

前モデルにあたるXperia XZ2 Compact SO-05Kと比較してみると、今回のXperia Ace SO-02Lは、背面がフラットになっている分、最厚部が薄くなっており、全体的に「薄くて持ちやすい」印象を受けた。しかし、Xperia XZ2 Compact SO-05Kのドーム状の背面も手に馴染みやすいデザインなので、このあたりは好みによるかもしれない。

ただ、画像にあるように、厚みはXperia Ace SO-02Lの薄いため、薄いのが好みの人には今回のXperia Ace SO-02Lは好印象かもしれない。

最後に、会場の説明員にカメラ機能を中心に特徴を聞いてみたので、その動画を紹介する。




190516_xperia_ace_12_960


機種名Xperia Ace SO-02L
サイズ[高さ×幅×厚さ/㎜]約140x67x9.3mm
質量[g](電池含む)約154g
OSAndroid 9 Pie
SoCSnapdragon 630
CPUオクタコア(2.2GHz×4+1.8GHz×4)
内蔵メモリー(RAM)4GB
内蔵ストレージ64GB
外部ストレージ(最大対応容量)microSDXC(512GB)
ディスプレイ[サイズ、解像度(横×縦)、方式]約5.0インチFullHD+(1080x2160ドット)TFT液晶(トリルミナスディスプレイ for mobile)
HDR表示-
リアカメラ[有効画素数/F値]約1200万/1.8
フロントカメラ[有効画素数/F値]約800万/2.4
バッテリー容量2700mAh
(内蔵電池)
電池持ち時間約125時間
LTE通信速度
(受信時/送信時の最大速度)
500Mbps/75Mbps
VoLTE/VoLTE(HD+)○/○
テザリング同時接続数
[Wi-Fi/Bluetooth/USB]
10台/4台/1台
スグ電
WORLD WING
[対応ネットワーク:LTE/3G/GSM]
○/○/○
防水・防塵○/○
ワンセグ/フルセグ-/-
おサイフケータイ[FeliCa/NFC(FeliCa搭載)]-/○
生体認証指紋
ハイレゾ
Bluetooth○(5.0)
接続端子USB Type-C
ワイヤレス充電(Qi)-
UIMnanoUIM
カラーPurple、White、Black
メーカーソニーモバイルコミュニケーションズ



記事執筆:2106bpm(つとむびーぴーえむ)


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Xperia Ace 関連記事一覧 - S-MAX
報道発表資料 : 「スマホおかえしプログラム」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
新たなコンテンツ体験を実現する21:9画面と世界初4K有機ELディスプレイを採用 ソニーの技術を結集したスマートフォン『Xperia 1』など2機種をNTTドコモより発売~世界初瞳AFに対応したトリプルレンズカメラ搭載などカメラ機能も進化~ | ソニーモバイル公式サイト
Xperia Ace SO-02L | スマートフォン | 製品 | NTTドコモ
Xperia(エクスペリア) Ace | ソニーモバイル公式サイト
このエントリーをはてなブックマークに追加

タグ :