以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001620727/ReviewCD=1854990/より取得しました。


『HT-Z9Fからの買い替えです』 SONY BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black] さね太郎さんのレビュー・評価

2024年 6月 1日 発売

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

  • 本体のスピーカーだけで独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」による立体音響を実現したDolby Atmos対応サウンドバー。
  • 音場最適化技術により、天井・側壁までの距離を専用アプリで計測し、スピーカーの置かれている空間を把握。その情報を元に広大な音場空間を創り出す。
  • 1本バータイプのスピーカーに11基のスピーカーユニットを搭載。フロント/センタースピーカーにツイーターとウーハーからなる2ウェイスピーカーを採用。
最安価格(税込):

¥110,866

(前週比:-2,070円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥114,415

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥110,866¥143,000 (48店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥110,867 〜 ¥143,000 (全国740店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:315W ウーハー最大出力:180W BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]SONY

最安価格(税込):¥110,866 (前週比:-2,070円↓) 発売日:2024年 6月 1日

  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の価格比較
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の店頭購入
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のスペック・仕様
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のレビュー
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のクチコミ
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の画像・動画
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のピックアップリスト
  • BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のオークション

『HT-Z9Fからの買い替えです』 さね太郎さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のレビューを書く

さね太郎さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子無評価
サイズ4
HT-Z9Fからの買い替えです

HT-Z9Fからの買い替えです。主な用途はテレビと接続しての映画やドラマの鑑賞、時々音楽再生です。
総じて、HT-Z9Fと比較したレビューとなります。


【買い替えの動機】
近年、BDのみならず各種配信サービスでも5.1chサラウンドや、ドルビーアトモスなどのオブジェクトベースオーディオ形式での配信作品の増加により、3.1ch出力のHT-Z9Fでは不満を感じる点が増えてきたために買い替えました。

注:HT-Z9F専用スピーカーであったSA-Z9Rも所持していましたが、集合住宅在住の私が使用してる音量の範囲ではSA-Z9Rからの音はイマイチで臨場感に欠けるように感じていたため、殆ど使用していませんでした。


【デザイン】
フロントグリル部分がファブリック素材になったため、金属素材を用いていたHT-Z9Fに比較してインテリアとしてのオーディオ製品っぽさは良くも悪くも下がったように思います。うっかり硬いものをぶつけてファブリックを破ってしまわないか心配ではあります。


【音質】
入れ替え直後に初めて聴いた際には臨場感を演出する傾向が強い印象を受けましたが、数日使用しているうちに耳が慣れて気にならなくなりました。数十時間単位での音響機器のエージングを私は一切信じていませんが、購入後に違和感があっても、まずは数日使ってみることをお勧めします。

音圧は本機単独でもHT-Z9F比で明確に向上しているように思います。集合住宅なので、全力で鳴らせないのが悔やまれます。

音の解像感について、本機単独ではHT-Z9F比で中低音域はやや濁って聴こえます。サブウーファーが別途付属する機種と比べると、ここはどうしても難しい点かもしれません。設置場所や予算が許すのであればサブウーファーを追加した方が幸せになれると思います。

数日遅れてSA-SW5を追加導入した結果、中低音域の濁った感じは消えました。中低音域の解像感の向上に限れば、SA-SW3でも十分だったかもしれません。

360 Spatial Sound Mappingによるサラウンド感は圧巻です。

音響は究極的には物理現象であると考えているため、この手の仮想サラウンド技術をあまり信用していませんでしたが、本機のこれならば常時有効でも良いかなと思っています。

HT-Z9FのVertical Surround Engineは、有効時にイマイチ音が濁って反響しているような印象を受け、定位が狂ったように聴こえる再生になることもあったため殆ど使っていませんでしたが、本機の場合、そのような違和感が殆どありません。当初はリアスピーカー(SA-RS5/SA-RS3)の購入も検討していましたが、リアルサラウンドに拘らないなら要らないかも...... 迷いどころです。

「これだけ360 Spatial Sound Mappingが良いなら、ビームツイーター搭載の上位機種(HT-A9000)を購入しても良かったのでは」。そう思わせてくれる程度にいい意味で期待を裏切ってくれました。

なお、BRAVIAとの連携によるアコースティックオーディオは試せる環境にないため使っていません。

【機能性】
AndroidまたはiPhoneのアプリでの設定に変わったため、セットアップが簡単になりました。
また、アプリ側でサウンドバーが再生している音源に関する情報を把握できるため、AppleTVなど再生機器側の出力とサウンドバー側での入力の確認が格段にやりやすくなりました。これは明確に改善された点だと思います。

一方、HT-Z9Fでは本体前面に配置されていたインジケータパネルが消え、バー片隅のランプだけになったため、音量の数値を確認する際にいちいち設定アプリを開く必要があるのはイマイチです。ナイトモードの有効無効の確認などがしにくいのはちょっと不便です。

HT-Z9Fの時に搭載されていた「スポーツ」「ミュージック」などの各種サウンド設定モードが消えましたが、使い分けが面倒くさくて元々使っていなかった(常に「スタンダード」に設定していた)ので、あまり困っていません。個人的にはシンプルでいいと思います。

夜間使用時に低音域の音量を下げるナイトモードが継続して搭載されているのはありがたいです。夜間の映画鑑賞でいつも役立っています。

【入出力端子】
HT-Z9FにHDMI入力が2→1に減ったとのことですが、元々eARC端子以外使っていなかったので困っていません。

ただ、テレビ側のHDMI入力端子のうち、ドルビーアトモスなどのフォーマットに対応した端子の数は決して多いわけではないため、BDプレーヤーやゲーム機、AppleTV、Amazon FireTVなど複数の機器を繋ぐ必要がある方にとっては困る点かもしれません。

【サイズ】
横幅110cmはちょっと大きいですが、高さと奥行きがそれほどではないため、横幅さえ確保できればなんとか設置できます。

難を挙げるならば、テレビが65型以上でないと脚の間に見た目よく設置できなかったり、横幅120cm~140cmかつ奥行きが40cmを超えるテレビ台の商品ラインナップが決して多くはないため、テレビサイズを48~55型にしつつ本機を見栄え良く設置するのが難しいです。

テレビ本体の脚の上を跨ぐように配置するためのパーツも付属していますが、そもそも55型のテレビであれば横幅が120cmあるのだから、その中に収められるようにテレビ側のラインナップも組んでほしいです。同一メーカーのテレビ(SonyのBRAVIA)であっても、モデル年度によってテレビの脚の間隔が変わるため、サウンドバーだけ買い換えても設置が難しいことが多いです。もう少しなんとかしてほしいです。

【総評】
HT-Z9Fからの買い替えですが、満足しています。

各メーカーがサウンドバーに搭載している仮想空間オーディオ技術にあまり期待していなかった人は、いい意味で裏切られるのではないでしょうか。

予算が許すならば検討の価値がある製品であると思います。

難点として、SonyはBRAVIAブランドのシアターパッケージとしての展開を目論んでいるように見えますが、テレビ側の諸々がサウンドバーである本製品とうまく噛み合っていないように見えます。無理にテレビ側と同一メーカーで揃えない方が良い製品かもしれません。

比較製品
SONY > HT-Z9F
設置場所
寝室・自室

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
HT-Z9Fからの買い替えです  5 2024年6月20日 23:05
A80000かA9000か  5 2024年6月1日 13:28
Theatre Bar 8 HT-A8000  4 2024年6月1日 11:40

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のレビューを見る(レビュアー数:3人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]
SONY

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

最安価格(税込):¥110,866発売日:2024年 6月 1日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ホームシアター スピーカー)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001620727/ReviewCD=1854990/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14