以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001582424/より取得しました。


α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック] レビュー・評価

2024年 1月26日 発売

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

  • 有効約2460万画素メモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサー「Exmor RS」に「グローバルシャッター方式」を採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 高速で動く被写体を捉える場合でも、ローリングシャッター方式では発生してしまう画像のゆがみが発生せず、肉眼で見た形状のままに撮影が可能。
  • 狙った被写体を高精度に認識しながら、ブラックアウトフリーでAE/AF追随・最高約120コマ/秒の連続撮影性能を実現。
α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥721,469

(前週比:+21,669円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥721,474

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥703,400 (15製品)


価格帯:¥721,469¥885,415 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥721,471 〜 ¥760,000 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:2520万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:618g α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の店頭購入
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のオークション

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥721,469 (前週比:+21,669円↑) 発売日:2024年 1月26日

  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の買取価格
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の店頭購入
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビュー
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のオークション

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.14
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:13人 (試用:3人)
  1. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.90 4.52 1位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.68 4.53 38位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 4.28 13位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.60 4.12 27位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.40 4.25 23位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.77 4.39 1位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.54 4.31 8位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.55 4.41 15位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

marketstreetさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
3件
レンズ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

被写体は子ども。α9の買い替えでしたので、α9と比べます。
他に7RVと7SIIIを使っています。

【デザイン】
SONYから離れられない第一の理由がこちら。買い替えてもバレない!
α7もずっと前に使っていましたが、カメラに興味のない人からすると違和感なさそうです。

【画質】
数千枚以上撮りましたが、正直ノイズは気になりません。
PetaPixelもGerald UndoneもJared Polinも、かなりの数のレビュー動画を見て購入しましたが、言うほど悪くない。
それよりもα9と比べても明らかにAFが向上しており、それによる撮影の軽快さとベタピン連発が相まって、
「decisive moment」をバシバシ撮れるのでその恩恵が絶大です。

【操作性】
ブーストボタンは面白いですね。各種ボタンも押しやすくなった印象です。

【バッテリー】
バッテリーは常に余裕を持って出かける派なうえ、
自分の使い方ではそこまで悪くなった印象はありません。

【携帯性】
この機能をこれだけの携帯性で実現してくれたSONYの方々には感謝しかありません!

【機能性】
構えてボタンを押せばあとはカメラが凄まじい仕事をしてくれるので、
構図を以前よりもっと考えるようになりました。
もちろん、α9や7VRもかなり良い仕事をしてくれるのですが、
明らかに「カメラがやってくれる」仕事がレベルアップした印象です。

【液晶】
綺麗で見やすいです。

【ホールド感】
手が大きい方ではないので、しばしば見る「ホールド感爆あがり」とは思いませんでしたが、良くなっています。

【総評】
自分の用途(ファミリーフォト)にα9IIIは完全にやり過ぎですが。その分、超絶に撮りやすくなっており、
その恩恵で、decisive momentを気軽に撮れます(α9と比べても)。
初めて公園に持ち出して子どもを撮った時、電源の入りから、AFの食いつきから追従から、
連写のしやすさや連写速度から、全てに余裕があり、その余裕が良い写真量産に繋がっています(個人的には)。
自分の腕のせいで完全にピントを外した写真はあれど、それ以外で微妙にピントが外れている写真が極端に少ない、
もしくはほとんどないです(個人の感覚です)。

α1も考えましたが、AI AFの有無・4軸マルチ液晶・ファイルの軽さ・60コマ&120コマ連写
といった面からα9IIIにしましたが、大正解でした。
値段は確かに高いですが、月1万円で5年間撮りまくれば、下取りも考えれば元はとれるかな、と考えちゃいます。
α9も発売日から使っていましたが、撮れた思い出の数々を考えるとそこまで高い買い物とは思いませんでしたので、
α9IIIにも期待してます。このカメラを生み出してくれたSONYさん、感謝です!!

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tomi5.12さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
7件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
4件
ビデオカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

モータースポーツ撮影に使いましたが、高速連写での追従がすごい。
AF追随120コマ/秒(30コマでも充分)・ブラックアウトフリーでストレスフリーです。
α7RVの時はほとんど追えなかったレーシングカーが追えて、腕が上がった気分にさせてもらえます。動きものには最強です。

シャッター電子音がいまだに慣れませんが、それ以外は満足です。


レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りごりごりさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:294人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

主に野鳥撮影のために購入しましたが、これまでの野鳥撮影のスタイルを一変させるカメラでした。

これは革命なのか、何なのか?
前評判は若干複雑なものが多く不安でしたが、カメラが届いたとたん、そんな物は全て嘘だと履き捨てる事が出来るほど、これまでの想像を遙かに超える素晴らしいカメラでした。

秒120コマの連写。
全コマAF/AE追従の凄さ。
プリキャプチャー。

これらが統合する時、写真の世界が一変します!

野鳥にカメラを向け、シャッターを半押しし、飛んだ瞬間にシャッターを切る。
これだけで飛翔する野鳥をAFは追いかけ、120コマ/秒ほぼ全てで瞳にAFが合うんです!
こんなカメラ、今までありましたか?

野鳥そのものにAFが合うカメラはありますが、瞳をしっかり認識して合わせてくるカメラはほぼありません。α1でも認識率は全く違います。

正直、化け物です!!!

木に止まっている野鳥を撮影するスタイルから、飛ぶ野鳥を撮るスタイルに変貌しました。

野鳥を撮る方は絶対に買った方が良いカメラです。

ただしAFが合焦するかはレンズによる所も多いです。
AFの遅いレンズであれば、いくらボディの性能が良くても追従は出来ませんので注意が必要です。
私はSEL200600G、SEL100400GM、SEL70200GM2、SEL50F14GM、SEL70200Gで使用していますが問題ありませんでした。

また当然ながら非常に遠くの小さい小鳥まで瞳AFを認識するのはさすがに無理です。
小鳥全体を認識してAFを合わせてきます。

---追記

使用して数ヶ月。
撮影条件が悪ければ悪いほど、α9IIIのAFの優秀さが際立っています。

・枝被り/草被り
・小鳥
・暗い
・良く動く
・背景が複雑

このような悪条件であるほど、α9IIIのAFの方が瞳を捉えてガチピンが来る率が極めて高いです。

例えば枝が完全に被ってるシーン。
瞳は隠れているので認識出来ないケースでも、被写体(鳥)はしっかり認識しているので、瞳があるであろう場所を想定してAFを持っていってくれます。

野鳥の身体半分や目が葉っぱや太い枝に隠れている場合でも、被写体を高確率で認識し、ピントそのものは枝や葉っぱを一切無視して、その後ろに居る野鳥そのものに合わせてくれます。つまり、瞳が見え無いので瞳にガチピンは来なくても、枝や葉っぱではなく、奥の野鳥にはちゃんとピントを合わせて来ます。

これに加えて最大120コマ/秒連写をしようものなら、ガチピンが来ている枚数も多くなる訳で…。
完璧ではないものの、こんなカメラは他には無い、凄さを実感出来るレベルです。

----さらに追記

借りて使った、試したレベルの人がノイズが多いなど酷評していますが、実際に使っている本人が感じる事は、気になるノイズなんてありませんし、ダイナミックレンジの狭さも感じません。

写真を出すなどきちんとレビュー出来ないのに口コミを書くのは営業妨害でしか無いと思います。

ただし、初期のVer1.00では色のりが悪いと思う事がありました。
しかしながら、Ver2.00のファームになってから、何かを変えたのか、色も良く、AFの制度もさらにまして、激変しています!!

短期間でさらに進化しています(^_^;)

とにかく野鳥など動態撮影に最高のカメラです。
迷っている方は、悩まず買われた方がいいと思います。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった30人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

8810Kさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:1人
満足度1
デザイン4
画質1
操作性4
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶2
ホールド感4

ノイズがが酷くて使い物にならない。ソニーへの乗り換えを検討中でレンタルで使用しましたが、試用しといて本当に良かったです。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yidlerさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:484人
  • ファン数:6人
満足度4
デザイン無評価
画質2
操作性4
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性4
液晶無評価
ホールド感無評価

※ 画像はアップロードしようとすると「画像処理をおこなえませんでした」とエラーが出るため掲載していません。

普段はα1とFE600GM、EOS R6 IIとRF200-800などを使用して野鳥撮影をしています。
α9IIIを借りて使用する機会があったため、主にα1との比較のレビューとなります。


【画質】
グローバルシャッターによるノイズの話は知っていましたが、それ以上にダイナミックレンジの狭さや出てくる画質がAPS-Cっぽい絵になることが気になりました。

また下限ISOが250のため、野鳥撮影において白飛び防止のために露出を-1とか-2に設定しても、露出が下がりきらず撮影されてしまうことも増えるため非常に使い勝手が悪いです。
画質が微妙だからこそ明るい大砲レンズを使いたくなりますが、明るいが故に下限ISO250が邪魔になるという悩ましい仕様です。

野鳥撮影においてグローバルシャッターの歪みの少なさを実感できることがほぼなかった人間ですが、上述した画質の弱点はしっかりと実感できています。
つまり少なくとも私の野鳥撮影の中ではメリットよりもデメリットの方が遥かに大きいです。


【操作性】
α1よりも良くなっていますが、そこまで劇的な改善ではありません。


【AF性能】
被写体認識は良くなっていますが、もともとα1の被写体認識が微妙だったためなのでそこまで好印象ではありませんでした。EOS R6mk2を使っている人間から見ると、少なくとも野鳥撮影においては大差はありません。(個人的にはEOS R6mk2の方が上です)

AFの捕捉、速度、精度のような基本性能はα1と大差がないどころからやや落ちているように感じます。野鳥の飛翔を撮影する時にα1なら捕捉できたものがたまに捕捉できなかったり、苦手なシーンでの連写した写真はα1以上にピントがやや甘いものが混ざっています。
撮影時は60fpsに設定して撮影していたのでピントがやや甘いものが増えているのかもしれませんが、それはつまり連写速度が上がっているもののAF性能自体はほとんど向上していないということになります。

このため純粋なAF基本性能を目的にα1からのステップアップはオススメしません。
野鳥以外でも被写体認識は多用するなら良いですが、野鳥の被写体認識のために買い替える価値があるとは思えません。野鳥の被写体認識は特に得手不得手がはっきりしており、そこまで万能なものではありません。


【機能性】
ボディ側でのフォーカスプリセット機能、プリ連写が素晴らしいですが、それぞれ弱点があります。

フォーカスプリセット機能はこれまでは大砲レンズ側でしか利用できなかった機能ですが、これをボディ側でプリセットして任意のボタンなどに割り当てて呼び出すことができます。大砲レンズでなくてもフォーカスプリセットが利用できるわけです。
しかしボタンを押してからフォーカス位置に移動するまでに0.3秒くらいのラグがあるため大砲レンズのフォーカスプリセットよりも明らかに反応が悪いですし、フォーカス位置に移動した時にEVF上にプリフォーカスを呼び出した旨のメッセージがEVF下部に結構大きめに表示されるため邪魔です。

プリ連写に関してはプリ連写モードをONにしている時の状態が分かりづらいのと、後述するとEVFの問題点があるため野鳥撮影においては一部のシーンでは使い勝手が極端に悪くなります。


【EVFの弱点】
設定で露出等の反映をOFFにしていても、連写中とプリ連写作動中は露出がEVFに反映されてしまいます。このため露出を下げざるを得ないシーンでの撮影では連写、プリ連写などは非常に扱いづらいです。ちなみにα1にはプリ連写はありませんが、このEVFの仕様は同じです。

野鳥撮影では動体撮影時に目まぐるしく状況が変わって白飛びしやすいため露出-2にする場合も多いのですが、これがEVFに反映されると非常に被写体を追いづらくなります。ある意味で一眼レフの連写時のブラックアウトが常に発生している感じです。

連写に関しては何秒も連写し続けることはあまりないため困るシーンは限られます。しかしプリ連写の場合は被写体をプリ連写中のまま追い続けるため、その間ずっと露出がEVFに反映されてしまいます。これは結構致命的な弱点だと思います。


【総評】
画質面ではノイズ以外のデメリットも多く、期待してたAFの基本性能もα1とほとんど大差がないかやや劣る部分すらあります。被写体認識が効く野鳥が相手なら評価が変わるかもしれませんが、個人的には野鳥の被写体認識に関しては「効いたら嬉しいな」程度のギミックの域を出ていないと思います。

プリ連写やフォーカスプリセット機能などの野鳥撮影で待ち望まれていた機能が盛り込まれていますが、レビューで書いた通り気になる弱点が残っているため手放しに喜べるものではありません。

このため野鳥撮影の総合力に関してはα1の方が優れているというのが私の結論です。

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Photographer:ZINさん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:1681人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
59件
0件
デジタル一眼カメラ
47件
5件
タブレットPC
4件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質2
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感4

【デザイン】

よい

【画質】

ダイナミックレンジ少し悪く
ノイズも多め。

【操作性】

αに慣れていれば使いやすい。
バリチル液晶は使いにくいかも・・

【バッテリー】

だんだん持ちが悪くなっている。

【携帯性】

まずまず

【機能性】

AI AF等の最新技術は素晴らしい。
もちろんグローバルシャッターは当たり前に。

【液晶】

バリチル使いにくいが、背面液晶は見やすくきれい。
EVFは数字上のスペックほど良くはない。

【ホールド感】

よい

【総評】

価格が高いので必要不可欠な要素がないと・・・
必要な方には素晴らしいカメラでしょう。
思いのほか撮ってだしでは特にノイズが多い。
私は繋ぎで使っておいてα1?を待つかな。。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった21人(再レビュー後:21人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jiru432さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
バイク(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
以前のsonyのカメラより少しタフな感じがします。大きくなりダイヤルやカスタムキーが増えた為かな

【画質】
画素数が多くないので、出来るだけトリミングしないでいいように撮影してます。個人的に楽しむには全然問題ないです。

【操作性】
操作可能なカスタムキーやダイアルが多く全然使いこなせていません。ただグリップが大きい事もありC5は少し押しにくいです。

【バッテリー】
野鳥撮影でプリ撮影を使用すると、1時間でバッテリーは半分以下になります。
その際の撮影枚数は4000枚を超えていたので、プリ撮影だけでなく連射数を60枚/秒にしていたためかもしれません。
帰ってPCに取り込んでびっくりしました。

【携帯性】
大きいけど重さはα7R?と変わらないです。

【機能性】
出来ることが多いので、勉強中です。

【液晶】
キレイです

【ホールド感】
身長173cmの普通の男ですが、グリップは少し大きくてα7R?より握りにくい感じです。
ただ、なんとなくやる気にさせてくれるような感じがします。

【総評】
元々α7R?、α7C?で野鳥を中心に撮影していましたが、どうしても木に止まった写真しか取れないので、プリ撮影の機能にかけてみました。
購入後千歳のカフェへシマエナガを撮りに行きました
最高です、200−600で60枚/秒 シャッタースピードは1/5000 で 躍動感のある飛翔がとれた。
野鳥撮影には、トリミング耐性に高いα7R?のほうがいいかと思っていましたが、やはりプリ撮影は自分のような素人には、かけがえのないものに感じました。
野鳥撮らない人には、必要ないかもしれませんね。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くちだけさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:1347人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
22件
410件
レンズ
25件
80件
デジタルカメラ
2件
47件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

カタログスペックから判るように、特化型のカメラです。
以下の要望がある方は、絶対に買うべきです。
・決定的瞬間を逃さない連写/プリ撮影
・フラッシュの全速同調
・電子シャッターでの歪無し

その分画素数は少なく、α1やR?と比べると画質はちょっとという感じです。
ポートレートや風景などで、質感を求めたり、
大型ポスターや思い切りトリミングするには、適していません。

強力AFと高速連写は、高速移動物を撮るには、もうこれしかありません。

日中シンクロでは、NDを使わなくても絞りを開いての撮影が出来、
背景をぼかしたり、高速移動物を入れながらのフラッシュ撮影など、
他の機種では経験できない撮影が可能です。

用途に応じて、α1やα7R?と使い分けながら、使っていきたいと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

35?さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
39件
デジタルカメラ
0件
3件
レンズ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【画質】
アスペクト比を1:1だと6000x4000が4000x4000,3:2を1/3にトリミングしたとして、4000x2700になりますが、これでもA3プリント展示できる解像度だし、4Kモニターにも対応します。普段使いなら2460万画素で事足りるでしょう。ただ野鳥撮影など動きものでは、大きくトリミングせざるを得ないことが少なくなく、こういうときはα1の高画素の恩恵を感じます。

高感度ノイズが指摘されているようですが、多少気になるところでもAdobeのノイズ処理で改善出来るので、個人的には許容範囲内です。

【操作性】
α1のここはもう少し改良されたらと思うところはおおむねよくなっています。ただ、α1でドライブモードダイヤルを、メニューやカスタムボタンから切り換えられないのが不満でα9?は*にすれば、メニューやカスタムボタンでモード変更出来ってことで期待していたんだけど、カードにデータを書き込み中は終わるまで操作を受け付けてくれないから、結局、書き込み中どうしても変えたい場合はモードダイヤルを操作せざるを得ず、この点は今後のアップデートで改善されたらいいなと思います。

【バッテリー】
α1と比べても体感的に消耗が早く感じました。余談ですが、縦位置グリップVG-C5は電池2個同時に消耗していくため、電池残量がないことに気づいた時には2個とも残量がゼロに近くて焦りました。(VG-C4EMは片方の残量が0になったらもう片方が消費された)

【機能性】
全速フラッシュ同調はもちろんのこと、フラッシュの発光タイミングが調整できるのは非常に魅力的で、便利です。

AF性能はα1はアップデートでだいぶ良くはなったけど、α9?はさらに上をいく出来。動きものを撮影するときの安心感を確実に得たいときはα9?を選びます。

不満としては連続撮影可能枚数が圧縮RAW192枚というのは物足りない。せっかく秒間60枚、120枚撮れるのに、プリ撮影やC5ボタン押してブーストしちゃったら、わずか1秒から2秒で高速連写終了ってのはちょっと・・・・。AF-Cで120枚連写の条件がSS 1/250以上とか、圧縮RAWのみとか相変わらず縛りがあるのも残念。

プリ撮影とフリッカーレス撮影が併用出来ず、どちらかOFFにしなければ使えません。

α1でずっと不満だったサードパーティー製レンズは最高15枚/秒のAF追従連続撮影しか出来ない(AF-Cモード時)点についても、思い切って購入したα9?はどうなのかな?って思ったが、最高15枚は変わらずで、相変わらず純正レンズ優遇だ┐(´д`)┌
高速連写や全速フラッシュ同調といった魅力的な機能をサードパーティーのレンズやストロボで純正並みに自由に使えず、汎用性が乏しいのは非常にデメリットだと思います。

本体の機能とは関係ありませんが、ボディ底面の保護でα1につけているSmallRIgのベースプレートがα9?には取り付け出来ません。ボディの横幅が気持ち数ミリ長くなっているためです。

【総評】
α9?を購入して1週間。画素数が半分なのを除けばα9?の方が多機能てんこ盛りでよさげに思えてワクワクしながら買ってはみたものの・・・野鳥やドッグレースなどAF追従が求められるシーンやポートレート撮影で絞り開放にしてHSSに頼らない撮影がしたいとかでなければα1で十分対応できるシーンが大半で、使っていくうちに別にα1メインのままでもいいんじゃね?と思ったり、α1から乗り換える必然性がどれだけあるかと自問すると、正直微妙なところです。

α1から乗り換えしようって人には、よーく考えようねってところかな。なんだかんだいってもα1の5000万画素でダイナミックレンジが広く、ノイズ耐性があるっていうのは、いざというときに頼りになるし捨てがたい。でもこれからα1かα9?のどちらを買おうかという人なら、動画でも瞳AFが使えるなどα1にない機能がいくつもあるα9?にした方がいいと思います。

参考になった41人(再レビュー後:36人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

歩くんですさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

とてもいいです!
写真が変わります。直感で分かると思いますよ。
でも高いですね〜
α1が買える値段。
勢いで買ったけど、鬼連写あまり使わないと思うからα1にすればよかったかな・・・

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゼロニャンさん

  • レビュー投稿数:178件
  • 累計支持数:1710人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
30件
18件
レンズ
26件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種上野動物園でパンダのリーリー
当機種α1なら手前の金網にピントが行くけどAiが良いのか瞳でキチンと追従
当機種ヘリが飛んでたので撮ってみました。

上野動物園でパンダのリーリー

α1なら手前の金網にピントが行くけどAiが良いのか瞳でキチンと追従

ヘリが飛んでたので撮ってみました。

当機種猫カフェで試し撮り
当機種こちらも猫カフェで試し撮り
当機種とりあえずドックランでも試し撮り

猫カフェで試し撮り

こちらも猫カフェで試し撮り

とりあえずドックランでも試し撮り

正直な感想としては適材適所って感じで、マルチなカメラではありません。
グローバルシャッターのメリットとしては連写性能やプリ撮影機能ですね。モータースポーツやドックランや野鳥撮影なんかは非常に重宝しそうです。
また、フリッカーレスでの静止画撮影ができます。水族館などで高速シャッター使う、ペンギンの飛び込みとかカワウソが泳いてる時はSS500ぐらいで撮ることがあります。(SS100以下にしなくていいのは個人的にすごい利点です。)
もう一つの利点がストロボの同調速度ですが、昔と違って動物写真や野鳥や昆虫写真ではマナー問題でストロボ禁止だから、個人的にはメリットが無いです。
下限ISOが250です。ISO6400を超えるとノイズが目立ちます。

【デザイン】
α1よりはグリップは深くなっている気がします。手が小さいのでα1の方が握りやすいです。

【画質】
ダイナミックレンジの問題でα1と比較するとアンダーは出てるけどハイライトは白飛びしやすい気がします。パンダと猫カフェのサンプルを参照。

【操作性】
操作性はいいですね。

【バッテリー】
プリ撮影機能を使うと減りは早いです。

【携帯性】
α1よりボディが厚くなっています。

【機能性】
C5ボタンで連写速度ブーストはいいですね!

【液晶】
チルトとバリアングルの融合型でα1よりボディが厚くなっています。

【総評】
使い分けが必要です。万能ならα1で高感度ならα7sIII、解像度ならα7RV、高速連写ならα9IIIですね。
α9IIIは高速連写に特化しています。
 今回は時間が無くてドックランではほとんど撮れなかったのですが、次回撮って更新できたらと思っています。

※サンプルは全てJPEGで撮ったままで、トリミングや加工は一切していません。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちけち 郎。さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:3人
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デジカメは大きく二つに分類出来る。

α9?とそれ以外だ。

良い情報。

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

R発祥の地さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:699人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
50件
デジタル一眼カメラ
9件
28件
コンバージョンレンズ・アダプタ
3件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種飛び移り着地
当機種前の画像の次の画像(体の沈み込み)
当機種その後の安定状態

飛び移り着地

前の画像の次の画像(体の沈み込み)

その後の安定状態

当機種羽ばたき1
当機種羽ばたき2
当機種安定状態

羽ばたき1

羽ばたき2

安定状態

SONY機は 現在この他に α1 と α7R? と α6700(この3機種はほぼ野鳥撮影専用で使用)と α7C II レンズキット(こちらは車と孫とスナップ用で使用) を使用しております。

本日の午前中にα9? が届きましたので早速 各「カスタムボタン設定」等を行って14時頃から2時間程でしたがいつもとは違う 年に数回程行く所に探鳥しに行って来ました。(移動時間が有るので実質の撮影時間は50分弱くらい)
偶然にも私の大好きな「ルリビタキのオス」と出遭う事が出来てα9?での初撮影記念になりました。

使用レンズは FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS + テレコン SEL14TC 使用です。

第一印象としては、まあ形も重量も他の機種とさほど変わらないのでいつもの感じで使えました。

ただシャッターボタンの押す感覚がめちゃソフトな感じ?で 初めは従来機種の「半押しの感じ」のつもりでもシャッターが押される感じは有りましたが直ぐに慣れましたが。
今回は30/秒に設定して撮影したのですが帰宅後パソコンに取り込む時に4120枚ほど有りちょっとビックリでした!
120コマ/秒で使用したら凄い事になりそうです!!!。
メモリーカードは320GB ×2枚  SONY純正「CEA-G320T」

あとは他の機種ではクロップを多用しているのでほとんどテレコンは付けないのですが今回は×1.4倍を付けて840mm F9で撮影して来ました。

良かったと感じた点はやはり小さな鳥でも「AIプロセッシングユニット」と「鳥瞳AF」で後ろ姿でもちゃんと鳥と認識してくれました。
あとは今回「α初搭載」になった「プリ撮影設定」を「1秒」に設定していたせいか?今までとはちょっと違う動きの有る画像が!。
瞳にピントが合っていながら結構動きの有るルリビタキを撮る事が出来ました♪。

暗所の所では iso12800 でもやはり少し粗さを感じました。

とりあえず初撮影して感じた事をレビューしました。

是非「ログインしてオリジナル画像(等倍)を表示」でご覧ください。

また後日撮影して気づいた点等が有りましたら「再レビュー」や「クチコミ」の方に投稿させていただきます。

購入をご検討されている方々の参考になれば幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった73

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]
SONY

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥721,469発売日:2024年 1月26日 価格.comの安さの理由は?

α9 III ILCE-9M3 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <292

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001582424/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14