以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001570647/より取得しました。


Smart Ultra Soundbar [ブラック] レビュー・評価

2023年 9月21日 発売

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

  • 「Dolby Atmos」と「TrueSpace」が生み出す臨場感ある空間オーディオを体感できるスマートサウンドバー。
  • 「AIダイアログモード」がセリフと効果音のバランスを自動的に調整、聞き取りやすいクリアなセリフを実感できる。ケーブル1本でテレビに接続可能。
  • 2基の「アップワードファイアリングスピーカー」で、頭上を含めあらゆる方向からのサウンドで包み込む。「Amazon Alexa」を搭載。
最安価格(税込):

¥111,150

(前週比:+12,350円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥111,150¥132,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥111,150 〜 ¥111,150 (全国739店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の店頭購入
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

Smart Ultra Soundbar [ブラック]Bose

最安価格(税込):¥111,150 (前週比:+12,350円↑) 発売日:2023年 9月21日

  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の価格比較
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の店頭購入
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のスペック・仕様
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビュー
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のクチコミ
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]の画像・動画
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のピックアップリスト
  • Smart Ultra Soundbar [ブラック]のオークション

満足度:4.26
(カテゴリ平均:4.22
レビュー投稿数:11人 (試用:2人)
  1. 4 0%
  2. 3 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.63 4.37 5位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.31 4.01 16位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.01 4.08 15位
機能性 機能が充実しているか 3.97 3.94 12位
入出力端子 端子の数 3.45 3.96 18位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 3.89 4.28 22位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hirotake227さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人
満足度2
デザイン2
高音の音質2
低音の音質2
機能性3
入出力端子2
サイズ2

Panasonic VIERA TH-55MZ2500の音が気に入らないので導入したが、大して音質が変わらなかったのでがっくりきた。結論から言えば、VIERA TH-55MZ2500の音質は世間一般的には悪くないという事がわかった。(商品は速攻、返却)
とはいえ、全くその音質に満足できないわけで、PureAudioであらためて構築を検討しなくてはならなくなった。
機能的に問題だったのは、HDMIで繋ぐとなかなか、音が出力されないという事象があった。  

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

さぼてん1968さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
17件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
7件
カーナビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性4
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
 
テレビの前に置いても気になりません。
シンプルかつ上部が強化ガラスでよい。

【高音の音質】
 
セリフが格段に聞きやすく、ボリュームを 小さく出来ます。
映画や動画サイトの臨場感は満足です。
Dolby Atmosの効果はサウンドバー故、薄い印象です。

【低音の音質】
賃貸住宅のため低音を上げられません。
私の環境では充分です。

【機能性】
シンプル故あまりありません。
システムにまかせています。

【入出力端子】

端子は1つですが不自由無し。

【サイズ】

55型のテレビでは適度です。

【総評】

ソニーのサウンドバーを使用していました。
デノンと迷いましたがボーズサウンドに憧れて購入しました。
数ヶ月後にアップデート不能になり、修理しました。メーカーにより本体交換の対応。
総合的には満足です。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まきとりさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

シェーバー
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
プリンタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子3
サイズ4

65インチのテレビを購入したので、サウンドバーも購入を決心。
最近のサウンドバーはBluetoothで音楽も聴けるので、この際、
スピーカーとしても使用したいのでかなり迷いました。

【デザイン】
リビングに置くので、「このサウンドバー、すごいだろ?」みたいな、
スピーカーがいくつもあって、「ここは映画館?」では、厳しい。
シンプルに溶け込めるのでよいです。「LED」のサインも雰囲気を壊しません

【高音の音質】やっぱり、BOSEだなぁと。ドラムのハイハットの音も分解されて聞こえ、
柔らかく響く音がしてきます。サラウンドになっても、音が一つ一つハッキリして、全部が
まとめられて、すごく良いです。別売のサブウーファーがあれば、よりくっきりするはず。
(お店で聞いたときに違いがわかりました)

【低音の音質】BOSEは、心地よい低音です。「迫力ある!」と、一言で片付く様な
低音がサウンドバー単体でも出てきます。JAZZでもベースが心地良く響き、映像を見ても「おお」と思える低音です。別売のサブウーファーが加わればもっと、高音と低音がハッキリするのが分かった分、別売のウーファーはほしいけど、今は、我慢。

【機能性】
音の細かな設定とかは、Ai任せで十分。音の反響で音場設定したら後はOKという
ありがたいところもあり、イコライザである程度の「好み」に合わせることも出来るのでそれもありがたい。Pure Audio的なマニアックな観点でみると「物足りなさ」があると思います。音声操作はAlexa、googleと十分。(siriが使えたら最強なんですが。。。)

【入出力端子】
シンプル構成。HDMIが1系統のみ。光を使った接続も出来ますが、HDMIケーブル1本の接続で、テレビ配線をスッキリさせることができるのが良いです。

【サイズ】
BRAVIAの65インチの下に置いても違和感なしです。TV
スタンドナカムラWALL V3 のオプションボードLサイズを使用。

【総評】
室内空間を「楽しい空間」にすることが出来るアイテムと思います。
シアターシステムのようにリビングを映画館に変えて、好きな作品に
没頭したり、映像を切り離して、「音」だけでも、BGMやリスニングが
楽しめる製品と思います。マニアックな「立体音響に特化」とか、「音楽に特化」とかではなく、
「映像も音楽も楽しいよ」と、語りかけてくれるような満足ができる一品です。

設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sei_kuroruさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ4

最初は低音が少ないかと思ったのですが、イコライザーでちょっといじっただけで好みの音感になりました。

設置場所
寝室・自室
広さ
6畳未満

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

毛玉まりもさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
機能性5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
この手のスピーカーは形状的には似たり寄ったりなので材質の質感が重要になってくると思うのですが、質感はかなり高級感がありさすがフラッグシップという感じです。

【高音の音質】
テレビのスピーカに比べるとクリアさが雲泥の差です、台詞がかなり聞きやすくなります。
邦画の台詞はテレビのスピーカーではまったく聞き取れませんw
アプリで調整ができるのでお好みの高音でどうぞ。
【低音の音質】
ウーファーが必須的な意見を見るんですが、全く必要がないくらい低音出てると思います、これに関してもアプリで調整可能です。
ウーファーのような地響きするような低音ではなくごく自然に、かつ迫力ある低音だと思います。
ウーファーだと、同じ家にいても隣の部屋や上下階に響き夜中に家族からうるさいといわれるのでほんとちょうどいい低音具合。

【機能性】
必要十分だと思います、敢えて挙げるならアレクサで出来ることがもっと簡単に出来たらと思います。
【入出力端子】
可もなく不可もなく。
【サイズ】
テレビサイズ(65)とちょうどいいバランスです。
【総評】
低価格帯のサウンドバーは買った事がないので比べようがないですが、かなり満足しています。
映画は勿論、YOUTUBE視聴や音楽鑑賞にも気軽に使えて且つ音もいい。
映画鑑賞をしていて斜め45度のスピーカーのない位置から音が聞こえてきたときは感動しました、どうなってんのって感じで。
迷っているなら買ったほうが良いです!

設置場所
リビング

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エデン10さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
ホームシアター スピーカー
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性5
入出力端子3
サイズ5

SONYのHT-A5000からの買い替えですが、音は間違いなく向上しました。テレビ番組から音楽、映画全て満足です。映画よく見られる方はウーファー必須かと思います。高いですがbass module700と合わせると満足度も高いと思います。

設置場所
リビング

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひーろー117さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
機能性1
入出力端子1
サイズ4

デザインはとても良いです。インテリアとして最高です。
しかし、音は思ってた以上に良くなかったです。BOSE製品は多数持っていて、良かったので期待し過ぎてたのかもしれないです。色々なサウンドバーを試聴しましたがSONOSの方が良いと感じました。拡張性、選択肢もSONOSの方があります。
BOSEのコンパニオン5を持っているのですが、そちらの方が音が良いと感じました。

サラウンド感はバー単体だとほとんどありません。上からの音など感じません。左右から聞こえるってよりは左右の違いが分かるっていう感じでしょうか。サラウンドスピーカー必須です。サラウンドスピーカーがあると一気に変わります。左右や後ろから音が聞こえるので映像の世界に入れます。

機能性は最悪です。HDMIも1つしかなく、他社製品と比べると劣ります。
リモコンが最悪です。安っぽいリモコンになってしまいました。スマホメインの操作になっているのか、リモコンがしょぼくて残念です。サウンドバー700の時の高級感あるリモコンからなぜこうなってしまったのか。
いちいちスマホのロック解除してアプリ起動するのは使ってみると、とてもめんどくさいです。リモコンのボタン一つで色々変更出来た方が楽です。例えば、Netflixなどで映画などを見る時、スポーツ見る時、地デジの番組見る時、音楽聴く時、それらのイコライザー一つ一つをボタンに登録して押すだけで変更出来たりしたら良かったなと思いました。他社製品ですと、スポーツモード、ゲームモード、映画モードをボタンで変更できるので、とても不便です。せめて、アップデートでサウンドバー700のユニバーサルリモコンが使えるようになって欲しいです。

BASS MODULEは3.5 mm音声ケーブルで接続ですが、海外だとワイヤレスで接続できるみたいです。なぜ、日本は有線接続のままなのでしょうか?

サラウンドスピーカーも試しましたが、本体より受信機の方がでかく、音も良いとは思いません。こちらも海外ですとサラウンドスピーカー700という製品があり見た目もスタイリッシュで高級感があります。評価も高いので気になりますが日本では未発売です。アプリで表示されてるいるサラウンドスピーカーはこの700の方なので、アプリを見る度にガッカリします。

本体に画面表示がないので分かりにくいです。どの接続方法になっているのか、立体音響になっているのか、などが表示された方がわかりやすいし、立体音響や3D、アトモスなどの表示があったら見た目から没入感あると思います。ゼンハイザーがその例ですね。

BOSEのサポートはとても良いです。それだけでBOSEを選ぶ価値があるくらいです。色々な製品持っているので何度か問い合わせしましたがサポートが手厚いです。

見た目重視ですとやはりBOSEですね。それ以外は他社製品が良いと思います。

設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった20人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NS31さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
機能性4
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
真っ黒で光沢があります。
上質なたたずまいですがホコリがたまると目立ちます。
【高音の音質】
素人ですがよいと思います。
【低音の音質】
テレビの音よりはずっといいですが単体のサブウーファーがあるものにはかなわないかと。
こだわる人はサブウーファーも買いましょう。
【機能性】
初期設定は30分くらいかかりましたが特に滞りなくできました。
アプリは使いやすいと思います。
前方・上方から音が聞こえるようにはなりますが、流石に横や後ろからは聞こえません。
これであらゆる方向から音が聞こえるというのは盛りすぎな気がします。
【入出力端子】
SONYのBRAVIAとはHDMI eARCで問題なくつながりました。
【サイズ】
カタログ通りです。全く邪魔な感じはありません。
【総評】
素人ですが単体のサウンドバーでは大分良い音と前方のサラウンドだと思います。
ただサウンドバー単体では「全方向から響くサウンド」(BOSE社 HPより)には無理があります。(リアスピーカーを追加購入したら横や後ろからも音が聞こえるようになりました)
全方向から音を響かせたい方はリアスピーカーを、重低音に浸りたい方はサブウーファーも購入して、BOSEのサラウンドシステムの全能力を発揮させる、というのが前提のサウンドバーかと思います。
全方向サラウンドにしたい人はカツカツで本製品だけ買うよりはsoundbar 600とリアスピーカー、とかのほうがいいかもしれません。
私もまだサブウーファー予算が足りないので貯まるまでフル装備になりません。

設置場所
リビング

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bjヘビーさん 銅メダル

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:315人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
5件
311件
イヤホン・ヘッドホン
14件
46件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性3
入出力端子2
サイズ5

初期設定時にスマホとサウンドバーを同じWiFi (SSID・周波数帯)に接続しないと先に進めないので注意が必要です

【デザイン】
スタイリッシュだが指紋は目立つ
【高音の音質】
抜け感が良くクリア
900とはバランスが違うのか、海外サイトの検証結果通りEQで-40から-50にした方がフラットに近づき聴きやすくなる印象
【低音の音質】
響きが良く単体の割にはよく出てる
とはいえ下限は48Hz程度と思われるので、特に音楽やアクション映画ではbass module700の恩恵がありそう
【機能性】
痒いとこに手が届くような利便性はあまりない
【入出力端子】
HDMI入力を1つくらいは付けても良いのではないか
【サイズ】
高さが抑え目で設置はし易いと思われる
【総評】
AIダイアログは旧製品のダイアログモードに比べてかなり進歩した。とはいえ標準状態でもダイアログはとてもクリアなので、使用シーンは寝室利用時など限られそう
これから色々な機能追加が予定されているらしいので、これから買う人で予算が許すなら900ではなくUltraにするべきと思われる

ちなみに今のところ明確な不具合はない

設置場所
リビング

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えどむさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人
満足度1
デザイン3
高音の音質3
低音の音質2
機能性3
入出力端子1
サイズ4

AIうんたらが違うくらいで、試聴しても差がわからない。恐らく中身のスピーカーは大して変わってないように思う。
これではただの実質値上げ。落ちぶれたもんですね

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

良良良良さん

  • レビュー投稿数:528件
  • 累計支持数:3787人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション4(PS4) ソフト
55件
1件
自動車(本体)
43件
12件
プレイステーション5(PS5) ソフト
44件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ2

テレビでヤマハ109のバーを使ってましたが、こもり音がひどく買いかえました。
本格的なスピーカーやAVアンプは場所をとり、邪魔で、設置がめんどくさいです。
テレビならサウンドバーが最適ですね。
このサウンドバーは奥行き10cm、厚み6cm弱とデカいので存在感はあります。
困ったことにテレビのリモコン受信部を遮る可能性はあります。
寝ながらだと、下からリモコンを使うので電波が遮られる・・・

なんやかんや、設定・設置していると・・・
Wi-Fi接続とスマホとBluetooth接続し、アップデートを勝手に開始しました。
10分以上はかかっていたので、いきなり故障かと思いました。
設定終了、アマプラで映画を観ましたが厚みのあるサウンドでやばかったです。

デノンかBoseでしょう。
複数台所有してます。

設置場所
寝室・自室

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Smart Ultra Soundbar [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Smart Ultra Soundbar [ブラック]
Bose

Smart Ultra Soundbar [ブラック]

最安価格(税込):¥111,150発売日:2023年 9月21日 価格.comの安さの理由は?

Smart Ultra Soundbar [ブラック]をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ホームシアター スピーカー)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001570647/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14