以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001570149/より取得しました。


CEOL RCD-N12-K [ブラック] レビュー・評価

2023年10月上旬 発売

CEOL RCD-N12-K [ブラック]

  • 音楽もテレビの音も高音質で楽しめるオールインワン・ネットワークCDレシーバー。ネットワークオーディオ機能「HEOS」を搭載。
  • CD、ネットワーク、Bluetooth、USBメモリー、FM/AMラジオ、HDMI ARCによるテレビ音声の再生、MMカートリッジ対応のPhono入力によるレコード再生に対応。
  • 本体およびリモコンのクイックセレクトボタンに入力ソース、音量、音質調整機能の設定を記憶できる。Amazon Alexaによる音声コントロールが行える。
最安価格(税込):

¥86,120

(前週比:+1,130円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥86,130

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥86,120¥95,700 (17店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥100,000

店頭参考価格帯:¥86,120 〜 ¥86,130 (全国3店舗)最寄りのショップ一覧

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:160W ハイレゾ:○ CEOL RCD-N12-K [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

CEOL RCD-N12-K [ブラック]DENON

最安価格(税込):¥86,120 (前週比:+1,130円↑) 発売日:2023年10月上旬

  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]の価格比較
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]の店頭購入
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]のスペック・仕様
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]のレビュー
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]のクチコミ
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]の画像・動画
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]のピックアップリスト
  • CEOL RCD-N12-K [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-K [ブラック]

CEOL RCD-N12-K [ブラック] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.69
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:8人 (プロ:1人 試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.39 1位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.90 3.69 1位
音質 音質の良さ 4.22 4.20 3位
パワー 最大音量の大きさ 4.22 4.19 2位
入出力端子 端子の数 4.37 3.82 1位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.84 4.37 1位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CEOL RCD-N12-K [ブラック]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

kame65218さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:59人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
27件
ビデオカメラ
1件
16件
デジタルカメラ
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー4
入出力端子4
サイズ5

以前は50万円のネットワークアンプ(LINN MAJIK DSM3)とペア80万円のスピーカーを使っていました。
なるべくシンプルな構成にしたかったのですが、ネットワークプレーヤー+プリメインアンプの合体製品は当時は数えるほどしかなく、仕方なくLINNの高価なアンプを購入しました。
先日LINNのアンプの調子が悪くなり修理見積りを取ると、高額すぎたので新製品購入を決めました。
改めてネットワークプレーヤー+プリメインアンプの合体製品を探すと、今ではいろいろな種類があるんですねー。ビックリしました。
私はオーディオマニアではなく音楽マニアなので、好きな音楽をなるべくいい音で聴きたいと思っています。
マランツのMODEL 40nやデノンのDRA-900H-SP、ヤマハR-N2000Aなどの候補機を販売店の高級スピーカーで聴き比べた結果、RCD-N12にしました。自宅でペア80万円のスピーカーにつないでみると、すごくいいです。楽々とスピーカーをいい音で鳴らしてくれます。LINN MAJIK DSM3に負けていません。これで必要十分。
思いがけず便利だったのが、ひとつはネットワークラジオ。全世界の多くの音楽ラジオ放送が次々と聴けます。オールディーズばかり流している放送局。ジャズばかり、クラシックばかり、細分化して1970年代のロックばかり流している番組など多数あって聴き飽きません。
もうひとつはARC端子。テレビとつなげると、テレビリモコンで電源を入れると、RCD-N12の電源も同時にオン。テレビリモコンの音量ボタンでRCD-N12の音量が調節できる。便利すぎます。
これだけ音質が良くて便利なコンポが10万円以下なのだからすごいですね。逆に、こんなに安くていいモノを出しちゃって、オーディオ業界は大丈夫なの? 皆、高級品は買わなくなっちゃうよ、と心配になるほどです。
オーディオマニアではなく音楽が好きな人は、アンプはRCD-N12にして、浮いたお金でちょっといいスピーカーを買うのがオススメです。

レベル
上級者

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

matu85さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1170件
スピーカー
0件
366件
レンズ
0件
91件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
音質3
パワー4
入出力端子4
サイズ5
 

設置状況

居間の使用SP 20面体に前後2ユニット

 

【デザイン】
どこに置いても邪魔にならない シンプルかつ ハイセンス。

【操作性】
リモコンと本体だけでも十分な気もします、でも、
出来れば、Windows用、HEOSアプリ欲しい。

【音質】
タイトルの器機と比べ残念な気もします、

【パワー】
数値から見れば十分な筈ですが・・・・

【入出力端子】
HDMI出力、そしてBluetoothでキーボードとマウス使えると便利ですがねぇ。

【サイズ】
丁度良いような

【総評】
大変良い物を作って頂いたと思います、
DAC部、AMP部 もう少し頑張って頂けたらベストです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度5
デザイン4
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

フロントイメージ。ドットマトリクス表示のディスプレイ搭載。

リア。端子とその配置などのご確認に。

付属リモコン。大き目で操作し易い。

評論家としての活動を通じてのレビューです。メーカー担当者によるデモンストレーション試聴ほか、自宅でもテレビと組み合わせて確認しました。

【デザイン】
主に樹脂素材ですが、前面はマット調で落ち着いた雰囲気。天面はクリアでガラス風。高級感こそ感じませんが安っぽさも感じず、モダンで幅広いユーザー、インテリア重視の方に適すると思います。

【操作性】
このサイズ感のミニコンポとしては、大型のリモコンが付属しています。
本体天面でも操作が可能。タッチ式ボタンで、触れると光るので分かり易いです。
HDMI(ARC)入力端子を搭載し、テレビのHDMI ARC(出力)端子に接続すると、電源はテレビと連動、音量もテレビリモコンで調整できて便利です。

【音質】
音質的にはHi-Fi水準に達しています。昔のミニコンポはアンプが低コスト優先のICで、中高年層の方々は音質面で懸念されると思いますが、本機はしっかりした印象。B&Wのブックシェルフなどを組み合わせても、性能を充分に引き出し、小気味良い音を楽しめます。CD再生は軽快で余韻の伸びや響きも美しく、S/Nの高さ、歪の少なさを確認できます。HDMI ARC接続では、抜けが良く音の輪郭や定位が明瞭。HiFi的な高音質と言え、サウンドバーとはまた違った楽しみ方ができるでしょう。

【パワー】
コンパクトですがパワフルでで、B&Wのブックシェルフなどを組み合わせても良く鳴る印象。
組み合わせとしては、同じくデノンのSC-N10が、サイズと外観的にも合います。音質的にはこの組み合わせも悪くありませんが、音量を大きくするとアンプのパワーが有り余る感。本機にはSC-N10に最適化するイコライザー的な機能を搭載していますが、予算に余裕があれば、ペアで5〜10万円くらいのスピーカーを組み合わせると、本機の能力を引き出して、より楽しめると思います。

【入出力端子】
HDMI(ARC)端子を搭載しているのが最大の特徴です。他、RJ45有線LAN接続/Wi-Fi接続によるネットワークオーディオ/各種配信サービス受信)、Phono(MM)入力、光デジタル入力、AUX入力、RCA出力(L/R/サブウーファー)など多彩です。

【サイズ】
幅280mm x 高さ108mm x 奥行305mm。重量は約3.4kgです。

【総評】
CDやFM/AMラジオといった従前のメディアに対応しつつ、音楽配信サービスへの対応、そしてHDMI ARC入力の追加など、まさに「オールインワン」と言える仕様。音質もHi-Fiと呼べる水準で、リビングのテレビと組み合わせると、日常のサウンドを全てグレードアップできると思います。価格、機能、音質のバランスも良く、コストパフォーマンスの面でも満足できる製品だと思います。

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヨッシーセブンだ!・さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
202件
クレジットカード
0件
120件
ホームシアター スピーカー
0件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

専ら活用してますのは、FMラジオの流しっぱなしにUSBメモリーでのトランス(フェリーコーステンなど)をです。

この本体に、デノンのスピーカー@DSW-7L と SC-A555SA で活用してます。

不惑のオッサンですけど、中高での平成の御代ではオンキョーやソニー・ケンウッドのコンポでしたけど、平家物語での諸行無常を実感してます。

レベル
初心者

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どんぶらこ3257さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
音質5
パワー5
入出力端子5
サイズ5

【デザイン】
マットな黒でとても良い。

【操作性】
私の使い方では、テレビリモコンとスマホで完結。オーディオのリモコン不要。これが欲しかった!

【音質】
ストレートで美しい。

【パワー】
十分。

【入出力端子】
なによりもHDMI ARCの存在。これだけにこの値段を出す価値はある。

【サイズ】
コンパクトで素晴らしい。

【総評】
HDMI ARCのおかげで、とにかく気軽にテレビの音を出力できる。テレビもYouTubeも、簡単に高音質に。
これまでは光ケーブルを使っていたが、いちいちオーディオ側のリモコン使って操作する必要があった。HDMI ARCのおかけで、全てがテレビのリモコンで操作が完結。使っているブラビアでは、クイック操作で一瞬でテレビのスピーカーと出力を切替することも可能。NASやサブスク、インターネットラジオは、もちろんスマホからの操作。
とにかく細かい音云々よりも、革命的とも言える操作性の改善から、これまでのオーディオ機器より圧倒的に利用機会が増えるであろうことが嬉しい。

レベル
初心者

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

トガジンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
0件
5件
スピーカー
0件
4件
プロジェクタ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
音質5
パワー5
入出力端子4
サイズ4

10年以上使ってきたONKYOのCR-555がCDを読み込めなくなったため買い替えました。
主にリビングのテレビ音声補強とCDを聴くこと、あとBlueToothでスマホの音源を聴くのが目的です。

【デザイン】
ブラックを買いましたが、黒いカタマリがラックに乗っかっていてそこだけ四角いブラックホールみたいです。
前のCR-555がコンパクトでシルバーだったので余計にそう感じます。
まあ、そのうち慣れると思いますけど。
天板の操作部以外のスペースはゴムマットを敷いてリモコン置き場にしています。

あと、還暦間近のおぢさんとしましては、アンプにはボリュームノブが付いていて欲しかったです。
これもそのうち慣れるとは思いますが。

【操作性】
デノンやマランツ製品によく聞く反応のもっさり感は感じません。
ただ、操作の殆どをリモコンで行う仕様なのでリモコン無くすと大変です。
天板にも操作スイッチがありますが視認性が悪くて直接操作という考えがすぐには浮かびません。

【音質】
文句無し。
自分は35年も前に買ったビクターSX-700というトールボーイスピーカーを今だに愛用しています。
デンオン(現デノン)のアンプとビクターのスピーカーは相性が良いという話を思い出して今回デノンのアンプを選択しました。

【パワー】
十分です。
35歳のおじいちゃんスピーカーをしっかりと、それでいて歳相応の優しい音色で鳴らしてくれています。

【入出力端子】
HDMI経由でTV音声を自動識別して切り替えてくれるのは有難いです。
ただし、TVのHDMI入力が一系統塞がってしまうのはマイナスポイント。
一系統でもいいのでHDMI入力も付けておいて欲しかったです。
あと、デジタル音声入力は光だけでなく同軸も欲しかったです。
光端子より同軸端子のほうがデジタル音声の安定性が良いと信じているおぢさんのささやかな要望です。

【サイズ】
写真や数値から想像していたよりもかなりデカかったです。
でも奥行きは30cm程度(前のCR-555より短い)なのでラックの上にちょうど良く乗ってくれています。

【総評】
音質面では大満足です。
ただ、いまだにDENONを「デンオン」と読んでしまうおぢさんとしては、ボリュームノブが無いデザインに「これが現代のアンプなのか」と少々淋しさを感じます。

レベル
上級者

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プップイさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
音質4
パワー4
入出力端子4
サイズ5

【デザイン】
只の黒いプラスチックの箱ではなく上面にはツヤツヤなパネルがはめこまれていて格好良いです。

【操作性】
ほとんどの特別な操作はリモコンの十字キーを使って行うのでまあ普通かな。

【音質】
本機の前に使っていた20年前の7、8万円のKENWOODのミニコンポとの比較になりますが、低音・中音はツヤツヤと表現力があって女性ボーカルなどは非常に楽しく聴くことができると思います。例えていうなら前機と比べたら障子紙2〜3枚を自分とスピーカーの間から取り払った感じと言えるでしょうか。
反面私は雨の音の環境音をCDで流していることもあるのですが、雨粒が地面に叩きつけられる音は少し臨場感が減ったような気がします。なんとなくですが、高音の角が丸まっているといった感じでしょうか。

【パワー】
カタログスペック上はかなり大きな音も出せるとは思いますが、ウサギ小屋のようなおうちで聴いているので今のところ充分です。

【入出力端子】
HDMI ARC端子でフナイ製のAmazonファイヤーテレビと接続しているのですがちゃんと連動して動きます。

【サイズ】
良くあるミニコンポとほぼ同じ大きさで「オーディオ?なにそれ?」と言いそうな一般的な嫁さんたちにも理解してもらえる大きさだと思います。

【総評】
現状スピーカーも前コンポのものを流用していて、ヘッドホンにSTAXの727Aと507を使っているのですが両方とも自分で聴いた所上記のような音の印象を受けています。
自分は2.1チャンネルあれば充分だと思っている人間なのでこれだけ豊な音を聞かせてくれれば大満足な買い物だったと思います。

レベル
初心者

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akira1984さん 殿堂入り 銀メダル

  • レビュー投稿数:3447件
  • 累計支持数:2310人
  • ファン数:7人
満足度4
デザイン3
操作性3
音質3
パワー3
入出力端子5
サイズ5

小さな筐体に(幅280mm 奥行305mm 高さ108mm 重量3.8kg)
詰め込めるだけの機能を詰め込んだ製品
スピーカー出力は1系統だけだが、HDMI入力、NETWORK、光デジタル
アナログ用でAUXにフォノ入力まで備えAM&FMチューナーも搭載
無線ではBluetoothと無線LAN機能。
フロントにはCDドライブもあり当然再生可能。
アンプの定格出力は65Wもあり十分。
サブウーファー用のRCA出力端子あるのでアクティブ型サブウーファーの
接続も可能。
これだけ詰め込んでいるのでミニコンポでよくみられるスピーカーは
セットされていないわりにそこそこ高額商品。
それでもこれ一台でほぼほぼすべてOKな製品に仕上がっている。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CEOL RCD-N12-K [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CEOL RCD-N12-K [ブラック]
DENON

CEOL RCD-N12-K [ブラック]

最安価格(税込):¥86,120発売日:2023年10月上旬 価格.comの安さの理由は?

CEOL RCD-N12-K [ブラック]をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ミニコンポ・セットコンポ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001570149/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14