以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001563473/ReviewCD=1769992/より取得しました。


『手のひらサイズの高画素機は素晴らしい』 SONY α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック] JB64Wさんのレビュー・評価

2023年10月13日 発売

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約6100万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-32000を実現。7.0段の光学式5軸ボディ内手ブレ補正に加え、1画素レベルのわずかなブレも検出し補正。
  • 同梱のグリップエクステンション「GP-X2」と組み合わせることで、長時間撮影や望遠レンズなどを用いた際でも安定したホールドで快適な撮影ができる。
α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック] 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥359,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥352,200 (16製品)


価格帯:¥359,800¥452,668 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥370,000 〜 ¥370,000 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:6250万画素(総画素)/6100万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.7mm×23.8mm/CMOS 重量:430g α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の店頭購入
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のオークション

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥359,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年10月13日

  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の買取価格
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の店頭購入
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の純正オプション
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のレビュー
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のクチコミ
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]の画像・動画
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のオークション

『手のひらサイズの高画素機は素晴らしい』 JB64Wさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のレビューを書く

JB64Wさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
230件
レンズ
10件
84件
デジタルカメラ
1件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
手のひらサイズの高画素機は素晴らしい
機種不明
機種不明
 

 

【デザイン】ライカ的な作りでスクエアなデザインが気に入っている。

【画質】ライカM11を彷彿させる写りの良さ。

【操作性】付属のグリップを使うと100-400GMレンズを使用した時も持ちやすい。普段はスモールリグ製のプレートを使っている。

【バッテリー】何処のメーカーも同じで使い方により残量も変化する。

【携帯性】カメラが軽い分機動性は良くなった。特に1.5キロ近いズームレンズを取り付けたときにカメラの軽さの恩恵が理解できる。

【機能性】7段分の手振れ補正は素晴らしい、100-400に2倍テレコン装着しても画が止まる。メカシャッターが1/4000しか無いのでそれ以上の場合は電子シャッターに自動変更の仕様が欲しかった。

【液晶】EVF液晶はニコン以外の他社製と同等、背面液晶はチルト式が好みなのでこの価格ならバリアングルとチルトの両方の仕様にしてほしかった。

【ホールド感】α6700のグリップの方が持ちやすい、多分付属のグリップを付けた時のことも考えてのデザインであろう。

【総評】α7R?までは必要では無いが高画質なカメラが欲しい方には最適だと思う。ライカM11のオートフォーカスが使える6000万画素機として購入したが正解であった。また、クロップ撮影で2600万画素も頼もしい、RAWでも対応してくれると更に良かった。フルサイズ機で6千万画素機はまだ少いなが、この小さなボディーに手振れ補正まで入り高性能な純正レンズが使える事が素晴らしい。
ボディー内手ぶれ補正7段はかなり効果がある、レンズ手ぶれ補正と協調補正が出来ると更に素晴らし。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった18人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
手のひらサイズの高画素機は素晴らしい

【デザイン】ライカ的な作りでスクエアなデザインが気に入っている。

【画質】ライカM11を彷彿させる写りの良さ。

【操作性】付属のグリップを使うと100-400GMレンズを使用した時も持ちやすい。普段はスモールリグ製のプレートを使っている。

【バッテリー】何処のメーカーも同じで使い方により残量も変化する。

【携帯性】カメラが軽い分機動性は良くなった。特に1.5キロ近いズームレンズを取り付けたときにカメラの軽さの恩恵が理解できる。

【機能性】7段分の手振れ補正は素晴らしい、100-400に2倍テレコン装着しても画が止まる。メカシャッターが1/4000しか無いのでそれ以上の場合は電子シャッターに自動変更の仕様が欲しかった。

【液晶】EVF液晶はニコン以外の他社製と同等、背面液晶はチルト式が好みなのでこの価格ならバリアングルとチルトの両方の仕様にしてほしかった。

【ホールド感】α6700のグリップの方が持ちやすい、多分付属のグリップを付けた時のことも考えてのデザインであろう。

【総評】α7R?までは必要では無いが高画質なカメラが欲しい方には最適だと思う。ライカM11のオートフォーカスが使える6000万画素機として購入したが正解であった。また、クロップ撮影で2600万画素も頼もしい、RAWでも対応してくれると更に良かった。フルサイズ機で6千万画素機はまだ少いなが、この小さなボディーに手振れ補正まで入り高性能な純正レンズが使える事が素晴らしい。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
手のひらサイズの高画素機は素晴らしい

【デザイン】ライカ的な作りでスクエアなデザインが気に入っている。

【画質】ライカM11を彷彿させる写りの良さ。

【操作性】付属のグリップを使うと100-400GMレンズを使用した時も持ちやすい。普段はスモールリグ製のプレートを使っている。

【バッテリー】何処のメーカーも同じで使い方により残量も変化する。

【携帯性】カメラが軽い分機動性は良くなった。特に1.5キロ近いズームレンズを取り付けたときにカメラの軽さの恩恵が理解できる。

【機能性】7段分の手振れ補正は素晴らしい、100-400に2倍テレコン装着しても画が止まる。メカシャッターが1/4000しか無いのでそれ以上の場合は電子シャッターに自動変更の仕様が欲しかった。

【液晶】EVF液晶はニコン以外の他社製と同等、背面液晶はチルト式が好みなのでこの価格ならバリアングルとチルトの両方の仕様にしてほしかった。

【ホールド感】6700のグリップの方が持ちやすい、多分付属のグリップを付けた時のことも考えてのデザインであろう。

【総評】α7R?までは必要では無いが高画質なカメラが欲しい方には最適だと思う。ライカM11の写りは最高、オートフォーカスが使える6000万画素機として購入したが正解であった。また、クロップ撮影で26000画素も頼もしい、RAWでも対応してくれると更に良かった。フルサイズ機で6千万画素機はまだ少いなか、この小さなボディーに手振れ補正まで入り高性能な純正レンズが使える事が素晴らしい。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3
手のひらサイズの高画素機は素晴らしい

【デザイン】ライカ的な作りでスクエアなデザインが気に入っている。

【画質】ライカM11を彷彿させる写りの良さ。

【操作性】付属のグリップを使うと100-400GMレンズを使用した時も持ちやすい。普段はスモールリグ製のプレートを使っている。

【バッテリー】何処のメーカーも同じで使い方により残量も変化する。

【携帯性】カメラが軽い分機動性は良くなった。特に1.5キロ近いズームレンズを取り付けたときにカメラの軽さの恩恵が理解できる。

【機能性】7段分の手振れ補正は素晴らしい、100-400に2倍テレコン装着しても止まる。

【液晶】EVF液晶はニコン以外の他社製と同等、背面液晶はチルト式が好みなのでこの価格ならバリアングルとチルトの両方の仕様にしてほしかった。

【ホールド感】6700のグリップの方が持ちやすい、多分付属のグリップを付けた時のことも考えてのデザインであろう。

【総評】α7R?までは必要では無いが高画質なカメラが欲しい方には最適だと思う。ライカM11の写りは最高、オートフォーカスが使える6000万画素機として購入したが正解であった。また、クロップ撮影で26000画素も頼もしい、RAWでも対応してくれると更に良かった。フルサイズ機で6千万画素機はまだ少いなか、この小さなボディーに手振れ補正まで入り高性能な純正レンズが使える事が素晴らしい。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった2

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]
SONY

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]

最安価格(税込):¥359,800発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7CR ILCE-7CR ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001563473/ReviewCD=1769992/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14