以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001553322/ReviewCD=1768076/より取得しました。


『非常に満足度の高い製品』 ユピテル marumie Y-3100 komorigumaさんのレビュー・評価

2023年 7月 発売

marumie Y-3100

  • 前後・左右・車内を高画質で記録できる全方面3カメラドライブレコーダー。起動から録画開始まで最速2秒を実現し、出発直後のトラブルも撮り逃しなく記録。
  • 車両のアクセサリー電源のON/OFFと連動し、自動で記録モード(駐車監視モードと常時録画)を切り替える。
  • オプションを別途用意することなく、本機のみで駐車中の記録が可能。3カメラともに「STARVIS」を搭載し、夜間も鮮明に記録できる。
最安価格(税込):

¥36,623

(前週比:+824円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,230

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,623¥44,000 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥36,626 〜 ¥39,480 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):記録解像度:最大200万画素/撮影素子:200万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) 駐車監視機能:オプション marumie Y-3100のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • marumie Y-3100の価格比較
  • marumie Y-3100の店頭購入
  • marumie Y-3100のスペック・仕様
  • marumie Y-3100のレビュー
  • marumie Y-3100のクチコミ
  • marumie Y-3100の画像・動画
  • marumie Y-3100のピックアップリスト
  • marumie Y-3100のオークション

marumie Y-3100ユピテル

最安価格(税込):¥36,623 (前週比:+824円↑) 発売日:2023年 7月

  • marumie Y-3100の価格比較
  • marumie Y-3100の店頭購入
  • marumie Y-3100のスペック・仕様
  • marumie Y-3100のレビュー
  • marumie Y-3100のクチコミ
  • marumie Y-3100の画像・動画
  • marumie Y-3100のピックアップリスト
  • marumie Y-3100のオークション

『非常に満足度の高い製品』 komorigumaさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

marumie Y-3100のレビューを書く

komorigumaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
23件
ドライブレコーダー
1件
21件
洗濯機
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
設定5
拡張性5
録画性能5
非常に満足度の高い製品

【デザイン】
前後共にもう少し小さいと嬉しいですが、特に大きな不満はありません。
ただ、フロントの液晶画面で撮影動画を見て識別するのは難しいと思うので、割り切って液晶なし(スマホ連携)でも良いと思います。

【操作性】
ボタン操作はメニューの出し方など含め慣れだと思いますが、SDカードの抜差しは注意が必要です。
本製品は、設定情報をSDカード内に記録しており、起動時にSDカードから設定情報を読み出す仕様の様です。
この為、新しいSDカードやパソコンでフォーマットしたSDカードを挿入すると、必ず設定が初期化されます。また、設定情報がSDカードに保存される為、電源ON状態でSDカードの抜差しが出来ません。※録画停止だけではダメらしいです。
従って、SDカードを抜差しする際は、駐車監視へ自動移行しない設定にしたうえで、エンジンを切り完全にドラレコの電源が落ちてからSDカードを抜く必要があります。
ただ、再設定自体は大した手間じゃないので、設定した内容をスマホで撮影するなどしておけば、それを見ながら再設定は1〜2分で終わります。

【画質】
そこそこ綺麗です。
停車状態であれば、前後の車のナンバーは綺麗に読み取れます。
リアは純正のプライバシーガラスの上から、透過率5%のフィルムを貼っていますが、日中は普通に映っていました。夜間も多少の明かりがあればある程度見えます。都市部の街中であれば、日中ほどではないですが、まあまあ見えます。

【設定】
上記の通り、設定自体は簡単です。
ただ、説明書だけでは各設定の挙動が理解できず、何度かユピテルさんへお問合せさせて頂きました。

【拡張性】
オプションでマイクロ波センサーを取り付けましたが、駐車監視機能に期待されている方は、絶対に取付けた方が良いと思います。

【録画性能】
走行中の常時録画+Gセンサー検知機能は普通です。
以前使用していた他社製品は、Gセンサーの感度調整が「高・中・低」の三段階しかできず、さらに感度が良すぎて走行中にGセンサー検知を頻発してましたが、こちらの製品でその様な事は起きていません。録画データをパソコンで再生しましたが、Gセンサーは正常に操作している感じだったので、初期値から少し感度を上げて(検知Gの値を下げて)設定しています。
常時Gセンサー初期値1.0G → 変更0.8G:高速の傷んだ道で検知 → 変更0.9G:いい感じ
駐車Gセンサー初期値0.5G → 変更0.2G:ドアを閉めると検知

【駐車監視機能】
マイクロ波センサーを取り付ける事で、消費電力の多いカメラ本体は待機モードのまま、監視が可能となります。
マイクロ波センサーが車体周辺で何らかの動きを検知すると、ここで初めてカメラが起動します。
カメラ起動後のアクションもある程度自由に設定できます。
1)タイムラプス録画開始+Gセンサー検知
2)通常録画開始+Gセンサー検知+動体検知
3)録画なし+Gセンサー検知+動体検知
上記の2と3は動体検知で使用するカメラ(前方・後方・室内)を個別で指定できます。
歩道沿いなどの駐車環境では、マイクロ波センサーが頻繁に歩行者を検知し、動体検知が動いてしまう事があります。
この場合は、カメラ側で動体検知をOFFにするか上記1を選択すれば解決できます。
従って、実質の駐車監視モードは上記1〜3に加え、
4)通常録画開始+Gセンサー検知+動体検知しない(3カメラ全てOFFにした場合)
5)録画なし+Gセンサー検知+動体検知しない(3カメラ全てOFFにした場合)
も可能です。もちろん、動体検知するカメラの組合せ次第で設定の幅は広がります。

【駐車監視機能とバッテリ(追加情報)】
ここ数日、色々試して分かったことを追記します。
※これは80ハリアーHVで行った検証なので、車種が違えば結果も変わってくると思います。ご参考程度にご覧ください。

上記4の場合、5分前後で検出電圧(12.6V)に達し落ちます。
検出電圧を12.2Vまで下げても15分前後で落ちます。
上記5の場合も大差ありませんでした。
なお、何れのテストも2〜5回前後マイクロ波センサーに検知させ、1回Gセンサーイベントを発生させています。

この結果から、以下の仮説を立てました。

・動体検知をOFFにしてもカメラ自体は動作しているのではないか?
・最も電力を使うのは「SDカード書込み」と「通常録画と同じフレームレートでのカメラ動作」ではないか?

この仮説を立証するため、上記1で試した結果、検知電圧12.6Vで1時間動作しました。
※1時間以上は試していません。

マイクロ波センサー検知後、タイムラプス録画は1コマ/秒、通常録画は29.1コマ/秒のフレームレートで撮影します。
従って、マイクロ波センサーの検知回数が同じであれば、SDカード書込み及びカメラ動作で消費する電力は1/29.1となります。
つまり、検知電圧12.6Vの結果から、上記1なら約5分×29.1倍=145.5分=約2時間程度は動作できると思います。

また、検知電圧を下げれば3時間以上も可能かと思いますが、個人的にはギリギリを攻めてバッテリ上がりのリスクを高めるのであれば、iCELL等のドラレコ専用の補助バッテリーを追加して、通常録画できる上記2や4を選択した方が良いと思います。

下げても12.2Vまででしょうか・・・私は12.6Vのまま使用しますが(笑)

何れにしれも、駐車監視機能をご利用される際は、ご利用環境に合わせ検知電圧とオフタイマーの最適値を探し出す必要があると思います。

因みに上記1の場合、マイクロ波が1回検知する度に、タイムラプス録画が4分間(240コマ)動作します。この4分経過時点でマイクロ波の検知が継続されている場合、さらに4分間録画されます。
逆に検知されていない場合は、最初の4分間(1ファイル)で録画は終了します。
これでも通常録画の10秒(291コマ)より少ないです。

【総評】
トータル的に非常に満足度の高い製品だと思います。
強いて言うなら、まだ比較的新しい製品の為、少しお値段が高めという事でしょうか。
ただ、この価格に納得できるならマイクロ波センサー含め絶対にお勧めです。

参考になった82人(再レビュー後:78人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
設定5
拡張性5
録画性能5
非常に満足度の高い製品

【デザイン】
前後共にもう少し小さいと嬉しいですが、特に大きな不満はありません。
ただ、フロントの液晶画面で撮影動画を見て識別するのは難しいと思うので、割り切って液晶なし(スマホ連携)でも良いと思います。

【操作性】
ボタン操作はメニューの出し方など含め慣れだと思いますが、SDカードの抜差しは注意が必要です。
本製品は、設定情報をSDカード内に記録しており、起動時にSDカードから設定情報を読み出す仕様の様です。
この為、新しいSDカードやパソコンでフォーマットしたSDカードを挿入すると、必ず設定が初期化されます。また、設定情報がSDカードに保存される為、電源ON状態でSDカードの抜差しが出来ません。※録画停止だけではダメらしいです。
従って、SDカードを抜差しする際は、駐車監視へ自動移行しない設定にしたうえで、エンジンを切り完全にドラレコの電源が落ちてからSDカードを抜く必要があります。
ただ、再設定自体は大した手間じゃないので、設定した内容をスマホで撮影するなどしておけば、それを見ながら再設定は1〜2分で終わります。

【画質】
そこそこ綺麗です。
停車状態であれば、前後の車のナンバーは綺麗に読み取れます。
リアは純正のプライバシーガラスの上から、透過率5%のフィルムを貼っていますが、日中は普通に映っていました。夜間も都市部の街中であればある程度見えます。

【設定】
上記の通り、設定自体は簡単です。
ただ、説明書だけでは各設定の挙動が理解できず、何度かユピテルさんへお問合せさせて頂きました。

【拡張性】
オプションでマイクロ波センサーを取り付けましたが、駐車監視機能に期待されている方は、絶対に取付けた方が良いと思います。

【録画性能】
走行中の常時録画+Gセンサー検知機能は普通です。
以前使用していた他社製品は、Gセンサーの感度調整が「高・中・低」の三段階しかできず、さらに感度が良すぎて走行中にGセンサー検知を頻発してましたが、こちらの製品でその様な事は起きていません。録画データをパソコンで再生しましたが、Gセンサーは正常に操作している感じだったので、初期値から少し感度を上げて設定しています。
常時Gセンサー初期値1.0G → 変更0.8G:高速の傷んだ道で検知 → 変更0.9G:いい感じ
駐車Gセンサー初期値0.5G → 変更0.2G:ドアを閉めると検知

【駐車監視機能】
マイクロ波センサーを取り付ける事で、消費電力の多いカメラ本体は待機モードのまま、監視が可能となります。
マイクロ波センサーが車体周辺で何らかの動きを検知すると、ここで初めてカメラが起動します。
カメラ起動後のアクションもある程度自由に設定できます。
1)タイムラプス録画開始+Gセンサー検知
2)通常録画開始+Gセンサー検知+動体検知
3)録画なし+Gセンサー検知+動体検知
上記の2と3は動体検知で使用するカメラ(前方・後方・室内)を個別で指定できます。
歩道沿いなどの駐車環境では、マイクロ波センサーが頻繁に歩行者を検知し、動体検知が動いてしまう事があります。
この場合は、カメラ側で動体検知をOFFにすれば解決できます。
※上記2のモードを選択したうえで、個別にカメラをOFFにする事をお勧めします。
従って、実質の駐車監視モードは上記1〜3に加え、
4)通常録画開始+Gセンサー検知+動体検知しない(3カメラ全てOFFにした場合)
5)録画なし+Gセンサー検知+動体検知しない(3カメラ全てOFFにした場合)
も可能です。もちろん、動体検知するカメラの組合せ次第で設定の幅は広がります。

【総評】
トータル的に非常に満足度の高い製品だと思います。
強いて言うなら、まだ比較的新しい製品の為、少しお値段が高めという事でしょうか。
ただ、この価格に納得できるならマイクロ波センサー含め絶対にお勧めです。

参考になった4

「marumie Y-3100」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
予算があるならこれ一択  5 2024年1月22日 23:25
どうせ前後にカメラを付けるならこれ。  4 2023年12月10日 02:49
悪い点は無い  5 2023年11月5日 19:42
非常に満足度の高い製品  5 2023年10月14日 21:51

marumie Y-3100のレビューを見る(レビュアー数:4人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

marumie Y-3100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

marumie Y-3100
ユピテル

marumie Y-3100

最安価格(税込):¥36,623発売日:2023年 7月 価格.comの安さの理由は?

marumie Y-3100をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ドライブレコーダー)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001553322/ReviewCD=1768076/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14