以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001553252/RevRate=1,3/より取得しました。


WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー] レビュー・評価

2023年 9月 1日 発売

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

  • 統合プロセッサーV2とノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによりハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつノイズキャンセリングマイクを搭載。
  • 独自の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用し、再現性の高い高音質を実現。本体の体積を従来機種より約25%小型化。
最安価格(税込):

¥28,640

(前週比:-141円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥29,335

駿河屋

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,640¥42,800 (69店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥28,640 〜 ¥41,800 (全国749店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:カナル型 装着方式:完全ワイヤレス(左右分離型) 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のオークション

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]SONY

最安価格(税込):¥28,640 (前週比:-141円↓) 発売日:2023年 9月 1日

  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の店頭購入
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のオークション

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:189人 (プロ:1人 試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.78 4.18 296位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.51 4.14 81位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.53 4.12 73位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.12 4.08 172位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.44 3.80 32位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.60 3.79 17位
携帯性 コンパクトさ 4.67 3.85 61位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ポータルさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
高音の音質4
低音の音質4
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

発売日から長い間使用しての感想です。
結論から言うとツルツルなイヤホン本体、安っぽく落としてすぐ開きイヤホンが飛び出るケース、耐久性のないイヤーピースが最悪なのでオススメできないです。

【デザイン】
イヤホン本体の見た目自体は悪くないですが、つるつるして滑りやすく今でもかなりの頻度で落とします。そして、それを拾おうとすると胸ポケットからケースが落ちます。ケースに関しても見た目も中身も安っぽく、落とすとすぐ開きそのままイヤホンも飛んでいきます。過去最悪のイヤホンです。

【高音の音質】
完全ワイヤレスイヤホンにしては良い方だと思います。20万のイヤホンを持っていても音楽聴くのに使えるレベルです。個人的には中高音はオーディオテクニカの方が好きかもしれないです。

【低音の音質】
SONYらしい迫力のある立体感のある低音だと思います。映画とかの動画コンテンツを楽しむのには良いと思います。

【フィット感】
すごく軽量なのは良いですが、イヤーピースに依存し過ぎではと思います。少し耳を左右に振ったら場合によっては落ちます。そして、イヤーピースは耐久性がないし、洗えないタイプで衛生的にも悪いし、SHUREとかのイヤホンじゃあるまいし、普通のシリコン系のイヤーピースに戻したほうが良いと思います。

【外音遮断性】
イヤーピース自体の遮音性がそもそも高いです。ノイズキャンセリングもそこそこ効くので
よく飛行機でも使用します。

【音漏れ防止】
自分でもわからないので評価なし。
【携帯性】
イヤホン自体の軽さ、ケースもコンパクトで持ち運びには便利ですね。

【総評】
ケースから出した時の接続の早さ(A社は遅い)、左右ちゃんと繋がる(A社は片方繋がらないのが頻発)、通話がちゃんとできる(A社はバグで特定の端末だけ通話音と同時に大きいノイズが発生)
といった当たり前の部分がしっかり出来ているし、アプリとかのソフトウェア部分がしっかりしているのは流石Sony といった感じです。

ただ、そもそもツルツルなイヤホン本体、安っぽく落としてすぐ開きイヤホンが飛び出るケース、耐久性のないイヤーピース、この3つは完全ワイヤレスイヤホンとしては到底容認出来ないので買い替えます。
来年はちゃんとユーザー目線に立った素晴らしい製品を発売して欲しいですね。

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

bjヘビーさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:337人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
5件
313件
イヤホン・ヘッドホン
18件
50件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
27件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

(追記)
交換品が届きファームも最新版が入ったものでした。
多少マシになったものの、相変わらず少し人が多い街中だと音が左右に揺らいだり片方だけ音飛びしたりと、接続安定性は低いです。
どんなに便利な機能が多くても基礎的な部分がダメな時点で評価に値しないですね。

とりあえず、渋谷・原宿・代々木・新宿・高田馬場・池袋・中野では昼間も夜も電車内と街中どちらでも接続不安定でした。

もしハイエンド機はSONYのワイヤレスイヤホンしか使ったことがないという人がいたら、この接続不安定さは一般的ではないことを知っておいて欲しいです。
AZ80やMTW4、AirPodsProなどではまず途切れないです。というか、SONYとBOSE以外で途切れはあまり体験したことがないです。

都心に住んでる人には全くおすすめ出来ない最低なイヤホン。
その一方で、郊外なら接続の問題は発生しにくいはずなので、その場合はとても良いイヤホン。
間を取って評価は星3とします。
---------

しばらくAirpods pro 2のあまりの利便性の高さに満足してたものの、久々に買い替え欲が湧きハイエンド製品を買い漁ってます。
今のところ購入して一定期間使用し、手元にはメインと予備の2台だけを残してその他は都度売ってます。なお、後述しますが手元に残す製品は少し失敗したかと思い中です。
iPhone15proで使用。

・購入し使用した製品
Bose QC Ultra、EAH-AZ80、Tour Pro2、AKG N5 Hyblid、Momentum True Wireless 4、WF-1000XM5
・手元に残した製品
Momentum True Wireless 4、WF-1000XM5

正直どれも良かったです。一般的には上記の製品どれでも満足度は高いと思います。
個人の重視する点によってベストな製品は変わると思いますので、ある程度他機種との比較も混ぜながらレビューします。

【デザイン】
本体の側面とタップ面を手触りで判別可能なようにツルツルとマットを混在させたらしいが、そもそも判別が必要となる事がない。つまむ箇所がツルツルな時点でどうかしてる。

【音質】
チップの音という感じがする。今どきの打ち込み系とはとても良く合う。
そのため生音感は低い。
個人的に音質は下記の順です。(ここは好みによって変動すると思います)MTW4>AZ80=N5>XM5>>Tour Pro2>QC Ultraの順。
ただしXM5は全体的に音が太く、これはこれで個人的に好きな点がある。

【フィット感】
人によって分かれそうだが、自分には純正のイヤーピースが非常によく合う。
今のところ購入した製品は全てフィット感良く、本人の耳の形によって最適な製品は分かれそう。
個人的にはQC Ultraが一番付け心地が軽く良かった。

【外音遮断性】
これはさすが。イヤーピースのおかげだが、全体的にまんべんなく遮音してくれる。
QC Ultra>XM5>AZ80=MTW4>N5>Tour Pro2

全部イヤーピースがしっかり耳にフィットしており動いても隙間が空かない前提です。
Airpods pro 2を入れるとXM5とAZ80の間くらいだが、逆に隙間空きまくっててその順位なのがすごいなとも思う。

【携帯性】
とても良い。
自分はズボンのポケットに入れて持ち運びたいタイプなので、体積の大きさより薄さを重視してます。

【通話性能】
ここは自分がけっこう重視してる点の一つです。
XM5とAZ80で通話性能はAZ80が上と評価されている記事も多いですが、実際の通話の使用感評価ではなくただマイク音声を録音しただけの評価も多く、実際の試用ではXM5の方が結構上だと感じました。
AZ80は側音が取り込まれず自分の声が詰まって聞こえて通話がしにくいですが、XM5はその点が比較的自然で違和感なく通話しやすいです。

ちなみに総合すると通話性能はN5がダントツです。
N5>Tour Pro2>XM5>AZ80>>MTW4>>>>QC Ultra

【バグの多さ】
TWSは多少のバグはあるものとして使用した方が良いと思いますが、XM5は少なくとも動作面でのバグは今のところ皆無です。
バグの多さは下記の順です。
QC Ultra>>>>N5>Tour Pro2>MTW4>XM5=AZ80

【接続安定性】
iPhone利用なので接続優先にしてますが、自宅では安定しているものの、新宿などの駅は当然として池袋新宿渋谷のような都市部では普通に街中で接続が悪化しまくる。切れなくても音が左右で揺らいだりがしょっちゅうです。

接続安定性の高さは下記の順。
AZ80>MTW4=N5=Tour Pro2>QC Ultra>>>>XM5

【総評】
音質や機能性のバランスが良くて本機を手元に残したが、接続安定性が低く後悔してます。
ソニーのサポートに連絡したところ初期不良判定されたので交換依頼中のため、交換品をしばらく使用したら追記します。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hduefduhdさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
5件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性5

混んでる駅での途切れがひどかったので改善するまで☆3にしておきます。SBCで接続してるのに…

M4を使っていて満足していたのですが最近耳が痛くなってきたので買いました。
【デザイン】
テカテカデザインになったので皮脂や指紋は目立つし単純に安っぽくなった気がします。あとM4でアクセントになっていたマイク部分も安っぽくなったと思います。マイクは風切り音を防ぐためらしいので仕方ないとは思いますが…
【高音の音質】
細かいことはわかりませんがM4同様、安いイヤホンでは埋もれるような音もしっかり聞こえていい音だと思います。
【低音の音質】
M4と比べて厚みが増したような感じがします。後からM4で聞くと少し低音に物足りなさも感じるくらいです。自分はM5のほうが好きです。
【フィット感】
本体サイズがだいぶ小さくなって耳が痛くなくなったのでそれだけで大満足です。
【外音遮断性】
ノイキャンは完璧に合うイヤーピースがなかったこともあってM4と比べて微妙に弱くなった気がしました。でも相変わらずとんでもなく強いです。
【携帯性】
ケースも小さくなったのでポケットに入れやすくなりました。
【総評】
本当はM5にあまり魅力を感じていなかったので別のメーカーにしようと思っていたのですが、キャッシュバックで3万円を切るので結局これにしました。
デザイン以外は満足です。あと地味にセーフリスニング機能がついたのは嬉しかったです。

参考になった39人(再レビュー後:34人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

greedheadさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

M4からの購入です。
M4は大きくて耳がしんどかったですが、M5は小さくて軽くなりました。
ただし、小さくなった分、外音取り込みはM4のが大きかったです。

さて、聞こえる音に関しては特に問題もなく、好みの音にアプリから選ぶだけでカスタマイズできたりと良いと思います。

問題は私はマイクでした。
静かなところ、屋内の自分の家などで通話してることが多く購入してしばらくは問題がなかったですが。
外にでて通話するときに、聞こえない、何言ってるかわからないといわれることがあり、1度修理に出しましたが問題なしで返ってきました。
・スーパーマーケット
・街の繁華街
・比較的静かな繁華街の道
・風が強い日(これは仕方ない)
がLINE通話、キャリア回線の通話で発生しました。

ネットで調べても個体差のようにも思えますが、問題なしで返却されたので、以後私はこのソニーのイヤホンは購入をしないで置こうとおもいました。もともとイヤホンがさせたBluetoothを使ってたのが始まりだったので。
オンラインストアのポイントが2万ポイントあったので、ULTをかいまいた。

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

びびでばびてぶうさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

基本的に評判どおり、いい製品です。
音もいいですし、ノイキャンも外音取り込みも満足です。

ただし、音途切れが多すぎます。
初期不良と思います。
…でないとリコールもんかもしれません。

せっかく高音質、ワイヤレスの製品を選んでるのに、低音質モードかつワイヤレスなので途切れをがまんして…は残念すぎますね。

あと、保証中でも初期不良でも修理扱いで、定額送料の2,200円はかかります。Qoo10のような初期不良を受け付けないショップで購入すると、価格comを使った意味が吹っ飛んでしまいます。
よくよく考えないといけませんね。

主な用途
音楽

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ビンコンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
高音の音質5
低音の音質4
フィット感1
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

買ってからわずか半年ちょっとで故障……
原因は充電が出来なくなったことから考えると端子の腐食でしょうか
確かにお手入れろくにしていなかったので腐食しても仕方ないとも思いつつも
充電端子こんなむき出しで肌に触れる状態なのは設計ミスでは?という思いでいっぱいです
購入される方は端子のお手入れに細心の注意を!

その他の部分で言うとサイズが小さい事によるフィット感の欠如は酷く気になりました
また駅に行くと駅のチャイムの音を拾って増幅?するのか酷く耳障りです

音質は最高だったんですが半年で壊れて高い買い物になりました

参考になった25

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いうおさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
8件
ノートパソコン
0件
4件
タブレットPC
0件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン2
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性2

前代のXM4に続いての購入です。しかし、デザインの面では前代で1番好きだったマット感と、2番目に好きだったどっしりしたケースが両方改悪されて(ケースは改良と思う人も居るかも知れないですが)しばらく買うのをためらっていました。最近、ある程度手に入りやすい値段になったので購入しました。
私は、耳の形状のせいかやたらとイヤホンが安定しないのですが、その点は小さくなったからか前代より落ちそうな感じは少ないです。また、枕の上で付けたままいても、前代などと違いあまり痛くならないのも嬉しいです。
音質に関しては、他社の同じくらいの価格の製品を買い、あまりに音が合わずに売り飛ばした事もあるのですが、多分SONYの音質が私には合っているのかなと感じました。DSEEというやつをオンにしてある曲を聞いた時にとんでもない音になり、それからはオフにしていますが、それ以外は悪くないです。
接続に関しても、アップデートしてからは特に途切れたりしないので良かったです。
ノイズキャンセリングに関しては、昔のウォークマンの方が強かった気もするのですが、安全面などから単調な音以外はそんなに強力にカット出来ないのかなと思います。前代より若干ホワイトノイズ?の様な感が強い気もしますが、気になる訳ではないです。
また、イヤホン本体へのタッチによるリモコン機能は、明らかに前代より良くなっています。これは助かっています。

で、音と操作性に関してはそれなりに高評価なのですが、星は3つです。
理由は、ほぼ全面的に不評のイヤホン本体のツルツル、そしてケースの改悪です。
本体に関しては、前代がかなりカッコ良かったのに、何でという疑問しかないです。
また、ケースに関しては、ツルツル具合は前代とあまり変わらないのですが、手に持った時の安定感は前代が圧倒的に良いです。さらに、ポケットに入れた時に、前代はかなりの時間入れていましたが全く落ちる気配がなかったのですが、今回は少しの使用時間なのに気付かない内に数回落ちていました。
もちろん、小さくなった分、前代よりも頻繁にポケットに入れている可能性はありますが、そもそも小さくなったなら、それだけ安定性は減る訳で、何故に前代と同じツルツル具合で行こうとしたのか理解に苦しみます。前代よりもしっかりザラザラで、結果的に前代と同じくらいの安定性を持ったケースであって欲しかったなと感じます。

参考になった29

このレビューは参考になりましたか?参考になった

灯里アリアさん

  • レビュー投稿数:64件
  • 累計支持数:1715人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
14件
628件
デジタルカメラ
5件
355件
デジタル一眼カメラ
3件
348件
もっと見る
満足度3
デザイン2
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

再レビューです。

右耳の方だけ非常に取れやすくなった感じがします。XM3やXM4と比べて
耳に挿入する部分がやや小さくなったのが起因しているかもしれません。

いくつかイヤーピースも試しましたが、この事象は改善しない感じです。
音の満足度は高いだけに非常に惜しい。

ファームは最新にしていますが、屋外で使用する際、特定の場所では
どうやっても音飛びなどが発生しますね。
駅の近くなど、恐らく電波干渉してそうなところは多いです。
一方でXM4では電車の中で使用している場合の音飛びが非常に多かったですが、
それは大幅に改善(都内地下鉄)しているので、ストレスを感じるシーンは
かなり減ったかんじです。



----------------------------------
WF-1000XM3、XM4と渡り歩いて(途中初代AirPodsも使用)きて、
とりあえず新機種であれば買わねば。ということで即購入。

利用はA105でのLDAC接続かiPhoneとのAAC接続。

【デザイン】
この手の製品にデザイン性は全く求めてないです(うどんは嫌ですが)し、
高級感がどうこうというのも別にという感じなので、普通です。

【高音の音質】
元々前機種でも良かったですが、さらに洗練された感じです。
ワイヤレスでもここまで綺麗な高音(LDAC接続時は特に顕著)が出るのが本当に好き。


【低音の音質】
XM4に比べて格段に低音が出るようになった印象です。


【フィット感】
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
これは人によるでしょうね。
自分的にはイヤホン本体が小さくなったことと
AZLA SednaEarfit CrystalのLサイズ組み合わせで耳にドンピシャで入り、動いても
全くずれない、落ちる気配もないという感じでXM4より格段に良くなりました。


【携帯性】
本体もケースも小さくなりましたが、誤差レベルかなと思ってます。
ただ、前述の通り小さくなったことで耳にフィットしやすくなった人、逆の人も
いると思うので一概にはいえません。
とはいえ、小さくなること自体のデメリットは小さいと思います。


【総評】
なぜかパナソニックのイヤホン(AZ系)と比較する人が多いですが、あっちは
よく言えば原音に忠実、悪く言えば地味な感じでした。
外で使う前提のイヤホンで原音に忠実なんて要素は求めてないので、
試したときはつまんない音だな。と感じ、XM5はやっぱりこういう音で聴きたいよね。
という用途にぴったりかつノイキャンがさらに効くようになったので、
XM4よりも気に入りました。

値段の高さはありますが、最初の段階で32000円で購入できたのと
少し早めにXM4を売ったので持ち出しは1万円ちょい。
これで2年保証までは付くので十分かなと。

スマホ同様にほぼ毎日使うものなので、早く手に入れて使い倒す。
そういうコンセプトです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった30人(再レビュー後:18人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヨルギンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質無評価
低音の音質無評価
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性5

パチンカーによるレビューなので、音質にこだわる方は無視して下さい。
前所有のアンカー a40と比べての評価です。
・音質はこだわりないのでよくわかりません。すみません。
・ノイキャンはイヤーピース合わないと効果弱いとのことですが、私はLサイズでノイキャンできました。新幹線でも割と音は聞こえますが、ノイキャンオフにするとかなりうるさく感じるので、効いてるんだなと実感しました。パチンコでの使用感はa40と比べてあまり変わらない気がしてまして、遮音性はa40と同じくらいで、1000xm5の方がホワイトノイズがないといったところでしょうか。逆に言うとa40の実力が凄かったのかと思います。
・外音取り込みは特に問題無し。音量初期設定20ですが、7〜10くらいで裸耳で聞く音量くらいで、それ以上は補聴器のような音の大きさです。
・付ける時は耳に回しながら押し込む感じで耳の中が密閉されます。a40も同じ付け方でしたし、この形状のイヤホンなら仕方ないかなと思います。
・ケースから出す時はそんなに滑らないが、耳から取る時が滑りそうになります。
・デザインはかっこよく、所有欲も満たせる感じで、ケースもさらさらしてて触り心地も良いです。

結論。パチンコ用にはコスパ悪いので、これを買う金があればアンカーイヤホン買って、差額を軍資金にした方が良いと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HASYMO08さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5
   

   

【デザイン】
皆さんのレビュー通りツルツルの側面は使いにくいです。
【高音の音質】
少し硬いですが綺麗で耳障りな感じは一切しないです。
【低音の音質】
かなり強めに感じます。
【フィット感】
軽く小さいので今まで所有したTWSの中でもトップクラスに良いです。
【外音遮断性】
ノイキャンはかなり強くゼンハイザーMTW3、テクニクスAZ80よりも強力です。ただイヤーピースが合っていないと極端に効かなくなるので、効きが弱いと感じる人は色々試した方が良いです。
【音漏れ防止】
全く無いです。
【携帯性】
ケースもかなりコンパクトで良いです。
【総評】
音質はかなり良い方だと思います。
個人的にゼンハイザーの音が好きですが、全体的に作り込みはSONYに軍配が上がると思います。
音質は結構ソリッドな傾向に感じますが、解像感は最高レベルです。

ただアプリが最悪で、毎回他の製品の広告がポップアップで表示され、すぐに操作ができないです。
中国の無料アプリのようなことをSONYがやっていてなんだががっかりしました。
マーケ目的だと思いますが、もう少しユーザビリティを考えて欲しいです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Yu_kkuさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

フィット感、音質、デザインはとても良いですが小さくなった分安定性が下がっているような気がします。アップデートで改善されると良いのですが...。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kariponさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性4

初めてのノイズキャンセルイヤホンでしたが、ノイズキャンセル機能は思ったほどではなかった。
音も装着が悪いのか皆さん言う程かな?
装着感もイマイチ、皆さんの評価が高く期待値が上がってしまい少し残念ではあったがせっかく購入したので自分好みに調整してみます。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MBDさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:1085人
  • ファン数:80人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1509件
レンズ
25件
169件
三脚・一脚
0件
22件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

WF-1000XM4と比べて、音質は良くなったと思います。
この大きさで、ドライバーユニットを大きくしてきたことが寄与していると思います。
個人的には、発売当初としての安定感は、WF-1000XM4より、良いような気がします。
全体的に機能としては好印象ですが・・・

大きな欠点2点あります。
まずは1点目、小さすぎです。
小さすぎるので、耳に装着するとき、しっかり装着できる感じではありません。
しっかり指で握ることができません。
2点目
ツルツルしすぎです。
本体が指で触るとき、ただでさえ小さいのに、ツルツル滑ります。
なので、電車で椅子に座りながら装着するとき、何度も落としそうになりました。
ケースに戻すときも同様に簡単に収まりません。
そのくせ、ソニーストアワイド保証対象ではありません。これでは、簡単に落として、自分の足で踏んでしまいそうです。

上記2点から移動中の使用は、ゆっくり落ち着いて装着できる場所でつけることをお勧めします。
これでは、何のためのワイヤレスイヤホンか分からなくなってしまいます。

あと見えないとところでは、ベアリングのやり方が変わったことです。
ケースにいれて蓋をあけったぱなしで、背面のボタンを押すことでベアリングモードになるようですが、シリーズでのやり方が変わるのは、いいこなのだろうか?と少々疑問に思いました。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おうどん1122さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
3件
もっと見る
満足度1
デザイン5
高音の音質1
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

これは使い物になりません。買って早々ノイズがなるようになりました。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CBA-ZC31Sさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:504人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
459件
スマートフォン
5件
36件
レンズ
9件
19件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止5
携帯性4

先代のWF-1000XM4からの買い増しです。

【デザイン】★★★★★
先代のXM4は大きすぎたのですが、XM5は小型になり快適になりました。
ビジネスマンの見た目にマッチするデザインも気に入っています。
一方でデザイン製のために光沢仕様になったのは扱いが少し難しくなりました。
マクドナルドのポテトを触った後はめちゃくちゃ滑るので要注意です。

【高音の音質】★★★★★
【低音の音質】★★★★★
音質については不満はありません。
より自然な感じで高音から低音まで聴かせてくれます。
個人的にはXM4より疲れにくい音になったと思います。


【フィット感】★★★★★
形状が先代XM4よりフィットするようになりました。
一方で耳の穴の外側でイヤホンを支えていた先代から比べると、耳の穴で支えている為か走ったりするときの安定感は若干下がったように思います。
歩いている分には全く気になりませんし、長時間の装着も可能で快適になりましたのでトータルでは満足です。


【外音遮断性】★★★★☆
ノイズキャンセルの強さという観点ではさほど進化を感じません。

むしろノイズキャンセルを自然に掛けるのが最近のソニーのチューニング方針なのか、他メーカーなどと比較しても効きが弱いと思わせます。

ノイズキャンセル中の耳の圧迫感などは昔からすると大幅に改善しておりますし、多少音を残す事で違和感の少ないノイズキャンセルという感じで個人的には満足していますが、最強のノイズキャンセル能力を期待するとそれ程では無いと感じるでしょう。


【音漏れ防止】★★★★★
カナルタイプで外音も遮断するイヤーピースなので音漏れは無いと思います。


【携帯性】★★★★☆
ケースがより小型化して必要十分です。
ただし持ち方を誤ると滑り落としやすいデザインの為、耳から外す時はポケットでは無く、ちゃんとケースにしまう方が安全です。
そういった意味で携帯性は☆4としました。


以下、追加の独自基準
【接続性】★★★☆☆
ワイヤレスイヤホンなので音切れの少なさも重要ですが、残念ながらXM5は音切れがたまに発生します。
感覚的にはXM4より多いかも知れません。
Xperiaで接続性優先でも切れる時があるのが残念です。


【バッテリー】★★★★☆
今のところ不満はありません。
ただ、XM4で片減り、初代LinkBudsで充電されないなどの事象がありましたので、本機で同じ事が起きないことを期待します。
共に無償交換して貰いましたが、そういう事の積み重ねで保証や本体価格が値上げになっているのだろうと考えてしまいます。


【総評】★★★☆☆
製品としては満足していますが、全体的な値上げに見合うものではありませんでした。

特に片減りなどバッテリー周りの不具合がソニーは頻発したせいか、ソニーストアのワイド保証もつける事が出来なくなり、有償オプションとなってしまいました。
WH-1000XM5も肩すかしでしたので、次は展示品で明確な進化を感じなければ買い換えを見送るかも知れません。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]
SONY

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]

最安価格(税込):¥28,640発売日:2023年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM5 (S) [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001553252/RevRate=1,3/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14