以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001518009/ReviewCD=1700081/より取得しました。


『シン・スタンダードAVアンプ誕生!!??』 SONY STR-AN1000 じゃがいも農家mmさんのレビュー・評価

> > > > > レビュー・評価
2023年 3月18日 発売

STR-AN1000

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」の広大な音場空間により、臨場感のあるサラウンド体験を実現する7.1chマルチチャンネルAVレシーバー。
  • HDMI 2.1で追加された8K/60Hz、4K/120Hzなどの映像信号や、VRR、ALLMなどのゲーミング機能に対応している。
  • 「360 Reality Audio」に対応し、アーティストの生演奏に囲まれているかのような没入感のある立体的な音場を体感できる。
最安価格(税込):

¥89,054

(前週比:+1,311円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,054

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,054¥121,000 (30店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥92,900 〜 ¥121,000 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:2系統(A、B/HDMI zone2、A+B) オーディオ入力:4系統 STR-AN1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • STR-AN1000の価格比較
  • STR-AN1000の店頭購入
  • STR-AN1000のスペック・仕様
  • STR-AN1000のレビュー
  • STR-AN1000のクチコミ
  • STR-AN1000の画像・動画
  • STR-AN1000のピックアップリスト
  • STR-AN1000のオークション

STR-AN1000SONY

最安価格(税込):¥89,054 (前週比:+1,311円↑) 発売日:2023年 3月18日

  • STR-AN1000の価格比較
  • STR-AN1000の店頭購入
  • STR-AN1000のスペック・仕様
  • STR-AN1000のレビュー
  • STR-AN1000のクチコミ
  • STR-AN1000の画像・動画
  • STR-AN1000のピックアップリスト
  • STR-AN1000のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > AVアンプ > SONY > STR-AN1000

『シン・スタンダードAVアンプ誕生!!??』 じゃがいも農家mmさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

STR-AN1000のレビューを書く

じゃがいも農家mmさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:398人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

AVアンプ
3件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
1件
自動車(本体)
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー無評価
機能性4
入出力端子5
サイズ5
シン・スタンダードAVアンプ誕生!!??

AVアンプ歴30年。
今回は、7年以上使っていたアトモス対応アンプからの買い替えです。
アトモス対応のアンプは3台目

スピーカー構成は
5.1.2chでほぼシンメトリーに配置
サブウーファー以外は同一のものを使っています。

どうしても、音色の違いが気になって響き方に違和感を感じてしまうのと、過去にバックもトップも妥協しないシステムを聞いた時に全く違うものに聞こえたためです。


SONYは初めてのアンプになります。

ヨドバシにて、1年半前に発売されたばかりのHT-A9の音を体験してしまい
その時に聞いた音質にとても感動しました!

「360SSMもやばい!」

何より、こんな適当にスピーカーを置いているのに、ここまでの表現力と空間再生能力!!
「ついに、ここまで来たのか‥と」

(7.1chなどチャンネルベースのサラウンドから、アトモスなどのオブジェクトオーディオの登場は画期的だったと今でも思います。)

こんなに苦労してスピーカー設置してるのに、ズッコケましたね。

A9の購入も頭にありましたが
このアンプの発売で
ソニーストアで5年ベーシック保証つきで購入しました!
(10万2千円位)

まだ自宅に到着してから10日ですが最高です。

この機種の一番の特徴は
A9と一緒でスピーカーを繋いで、最初に画面見ながら設定するだけで
スピーカーが少し曖昧でズレた位置に置いてあったとしても
「サクサクッと」
自動音像補正してくれて
(アンプは付属のマイク使いますね)

360SSMも、ドルビーアトモスなども自宅で体験できる事だと思います。

ここがキモなんでしょうね。


ワイヤレスのリアスピーカーとサブウーファーに対応したのも良いですね。

ソニーストアで、5.1chに「360SSMオン!」も視聴させていただきましたが、かなりオブジェクトオーディオ感出てましたから、トップスピーカーが難しい方や、導入前の方でも安心して楽しめると思います。

使い心地では
A.F.D.モードが自然な表現でお気に入りですね
さらに360SSMボタンも押して、空間、奥行きがさらに広がるのがとっても良いです。

Blu-ray等の音質は文句なしですね。
ワイヤレスのサブウーファー欲しくなっちゃいますね。

端子類も十分です。
しばらくは楽しく使えると思います。
小型スピーカー使用なので、「プリアウト付いてれば小型のサブウーファーも鳴らして」なんて思いますがアパート住まいなので満足です。

音質がとっても小気味良くて、映画とかのライブラリーを結構見返しています。

配信系の映画は
映像は4K HDRで大満足だけど、音は‥‥な感じだと思ってましたが
これで聞いたらかなり良い感じに聞こえますね。
どうしてだろう?
小気味良くて、楽しいです。

ピュア2chでクラシック聴いてみましたけどクラス以上の音質に感じますね。
CP高そうです。

エージング必要なの?ってくらいまとまった音してますが
楽しんで使ってみます!!


追記(6.1.7)

エージングが終わって改めて思うのは
2CHでの音の良さ!!
中低音なんかはONKYOの方が良かったけど
中高域から高音にかけての明るさというか、表現力がすごくて

アトモスで映画見てても空間再生能力が自然な感じで、しっかり表現されて
この価格で聞けるのが高CPだなと思います。

小さい方のサブウーファーもすぐ買ってしまったんですが
こちらは、前の物から半分になったので重低音は控えめになってしまいました。
アパートなので満足ですが、
デジタルアンプの力なのか、この帯域の解像力が凄い!!
低域って初心者には安いのでも中古のでもあんまりわかんないよって言ってたんですが
SA-SW3には驚かされました。
こんなにしっかり聞こえてくるものかと
こちら使った方がアンプと相性いいのかもしれませんね。

あと、アンプとサブ買ってから他に家電の入れ替えしてないんですけど
電気代が安くなっていて、買ってから総使用料も数十kWhずっと減ってるので

省エネにもなってるかも!!

設置場所
リビング

参考になった44人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー無評価
機能性4
入出力端子5
サイズ5
シン・スタンダードAVアンプ誕生!!??
   

サイズは小さくなりました

   

AVアンプ歴30年。
今回は、7年以上使っていたアトモス対応アンプからの買い替えです。
アトモス対応のアンプは3台目

スピーカー構成は
5.1.2chでほぼシンメトリーに配置
サブウーファー以外は同一のものを使っています。

どうしても、音色の違いが気になって響き方に違和感を感じてしまうのと、過去にバックもトップも妥協しないシステムを聞いた時に全く違うものに聞こえたためです。


SONYは初めてのアンプになります。

ヨドバシにて、1年半前に発売されたばかりのHT-A9の音を体験してしまい
その時に聞いた音質にとても感動しました!

「360°SSMもやばい!」

何より、こんな適当にスピーカーを置いているのに、ここまでの表現力と空間再生能力!!
「ついに、ここまで来たのか‥と」

(7.1chなどチャンネルベースのサラウンドから、アトモスなどのオブジェクトオーディオの登場は画期的だったと今でも思います。)

こんなに苦労してスピーカー設置してるのに、ズッコケましたね。

A9の購入も頭にありましたが
このアンプの発売で
ソニーストアで5年ベーシック保証つきで購入しました!
(10万2千円位)

まだ自宅に到着してから10日ですが最高です。

この機種の一番の特徴は
A9と一緒でスピーカーを繋いで、最初に画面見ながら設定するだけで
スピーカーが少し曖昧でズレた位置に置いてあったとしても
「サクサクッと」
自動音像補正してくれて
(アンプは付属のマイク使いますね)

360°SSMも、ドルビーアトモスなども自宅で体験できる事だと思います。

ここがキモなんでしょうね。


ワイヤレスのリアスピーカーとサブウーファーに対応したのも良いですね。

ソニーストアで、5.1chに「360°SSMオン!」も視聴させていただきましたが、かなりオブジェクトオーディオ感出てましたから、トップスピーカーが難しい方や、導入前の方でも安心して楽しめると思います。

使い心地では
A.F.D.モードが自然な表現でお気に入りですね
さらに360°SSMボタンも押して、空間、奥行きがさらに広がるのがとっても良いです。

Blu-ray等の音質は文句なしですね。
ワイヤレスのサブウーファー欲しくなっちゃいますね。

端子類も十分です。
しばらくは楽しく使えると思います。
小型スピーカー使用なので、「プリアウト付いてれば小型のサブウーファーも鳴らして」なんて思いますがアパート住まいなので満足です。

音質がとっても小気味良くて、映画とかのライブラリーを結構見返しています。

配信系の映画は
映像は4K HDRで大満足だけど、音は‥‥な感じだと思ってましたが
これで聞いたらかなり良い感じに聞こえますね。
どうしてだろう?
小気味良くて、楽しいです。

ピュア2chでクラシック聴いてみましたけどクラス以上の音質に感じますね。
CP高そうです。

エージング必要なの?ってくらいまとまった音してますが
楽しんで使ってみます!!

設置場所
リビング

参考になった33

満足度5
デザイン5
操作性4
音質5
パワー無評価
機能性4
入出力端子5
サイズ5
シン・スタンダードAVアンプ誕生!!??

AVアンプ歴30年。
今回は、7年以上使っていたアトモス対応アンプからの買い替えです。
アトモス対応のアンプは3台目、5.1.2chでスピーカーはサブウーファー以外は同一のものを使っています。

どうしても、音色の違いが気になって響き方に違和感を感じてしまうのと、過去にバックもトップも妥協しないシステムを聞いた時に全く違うものに聞こえたためです。

SONYは初めてのアンプになります。

ヨドバシにて、1年半前に発売されたばかりのHT-A9の音を体験してしまい
その時に聞いた音質にとても感動しました!

「360°SSMもやばい!」

何より、こんな適当にスピーカーを置いているのに、ここまでの表現力と空間再生能力!!
「ついに、ここまで来たのか‥と」

7.1chなどチャンネルベースのサラウンドから、アトモスなどのオブジェクトオーディオの登場は画期的だったと今でも思います。
こんなに苦労してスピーカー設置してるのに、ズッコケましたね。

ついに、付属のマイクで設定するだけで360°SSMも、
アトモスなども自宅で体験できるのがこの機種の一番の特徴だと思います。

ソニーストアで、5.1chに「360°SSMオン!」も視聴させていただきましたが、かなりオブジェクトオーディオ感出てましたから、トップスピーカーは難しい方でも安心して楽しめると思います。

設置場所
リビング

参考になった0

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

STR-AN1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

STR-AN1000
SONY

STR-AN1000

最安価格(税込):¥89,054発売日:2023年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

STR-AN1000をお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(AVアンプ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001518009/ReviewCD=1700081/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14