以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001488834/ReviewCD=1825969/より取得しました。


『総合力が高いカメラ。』 CANON EOS R6 Mark II ボディ サンスケサンタさんのレビュー・評価

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
EOS R6 Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥308,882

(前週比:-6,892円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥294,000 (33製品)


価格帯:¥308,882¥396,000 (57店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥308,900 〜 ¥329,000 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥308,882 (前週比:-6,892円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディの店頭購入
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

『総合力が高いカメラ。』 サンスケサンタさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 Mark II ボディのレビューを書く

サンスケサンタさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
20件
レンズ
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
総合力が高いカメラ。

【デザイン】
安定のキャノンデザイン。
気を衒わず保守的だけど使いやすい。
長年のキャノンユーザーにはありがたい。

【画質】
とても良い。
キャノン機の叩き出すカラーに馴染んでいるので安心感があって良い。
それに高感度時のノイズ耐性は素晴らしく、薄暗いシチュエーションでの撮影で重宝してます。

【操作性】
R6の買い替えなのですが、
日常R5との2台体制で運用している事に起因する起動スイッチの操作ミスの癖が抜けない。
出来れば新しい機種を出す時に起動スイッチの位置の変更はしないで欲しい。
それ以外は総じて使いやすく快適。

【バッテリー】
R6に比べて大分持ちがよくなったような気がする。
ようやく他社並みくらいにはなったのかな?

【携帯性】
ミラーレス機としてはコンパクト言うほどでは無いが、軽いので気負いなく扱えて助かってます。

【機能性】
ピントの合致が素早く、追従性もかなり良い。
動体の撮影に大変助かっている。
前機種のR6と比べてもその安定感は段違いに感じる。

【液晶】
特筆する所は無いかな。
過不足無く十分に使える。
老眼なのであまり詳細な液晶でも恩恵を授かりづらい事もあり、あまり評価対象と考えていない。笑

【ホールド感】
キャノンのカメラは総じてグリップの形状が優れていて、軽く指を引っ掛けるように待っても滑り落ちるような気配を感じない。
自分の手の大きさにも合っているためか、他社のボディでは感じることのできない安心感がある。

【総評】
スチルカメラとしては秀逸だと思いますよ。
マウントアダプター経由でEFレンズを上手に組み合わせて使用すればコストも抑えられるし。
ただし動画撮影を前提にするならやはりソニーαには総合力で敵わないかな。

どちらにプライオリティを置いて考えるかによって良いカメラにもなるし、足らないカメラにもなる。
活かすもも殺すも使用目的次第って所ですね。

当たり前か。笑

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった6人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
総合力が高いカメラ。

【デザイン】
安定のキャノンデザイン。
気を衒わず保守的だけど使いやすい。
長年のキャノンユーザーにはありがたい。

【画質】
とても良い。
キャノン機の叩き出すカラーに馴染んでいるので安心感があって良い。
それに高感度時のノイズ耐性は素晴らしく、薄暗いシチュエーションでの撮影で重宝してます。

【操作性】
R6の買い替えなのですが、
日常R5との2台体制で運用している事に起因する起動スイッチの操作ミスの癖が抜けない。
出来れば新しい機種を出す時に起動スイッチの位置の変更はしないで欲しい。
それ以外は総じて使いやすく快適。

【バッテリー】
R6に比べて大分持ちがよくなったような気がする。
ようやく他社並みくらいにはなったのかな?

【携帯性】
ボディがエンジニアプラスティックという事もあり、軽く丈夫であまり気を使わずに振り回せるので使い勝手が良い。
安っぽいとの意見もありますが、言ってもそれほど安さを感じる質感でも無いし、金属性のボディと違ってちょっと当たっても凹んだり塗装が剥げたりと行った事も無いので自分的には実用的で良いと感じている。

【機能性】
ピントの合致が素早く、追従性もかなり良い。
動体の撮影に大変助かっている。
前機種のR6と比べてもその安定感は段違いに感じる。

【液晶】
特筆する所は無いかな。
過不足無く十分に使える。
老眼なのであまり詳細な液晶でも恩恵を授かりづらい事もあり、あまり評価対象と考えていない。笑

【ホールド感】
キャノンのカメラは総じてグリップの形状が優れていて、軽く指を引っ掛けるように待っても滑り落ちるような気配を感じない。
自分の手の大きさにも合っているためか、他社のボディでは感じることのできない安心感がある。

【総評】
スチルカメラとしては秀逸だと思いますよ。
マウントアダプター経由でEFレンズを上手に組み合わせて使用すればコストも抑えられるし。
ただし動画撮影を前提にするならやはりソニーαには総合力で敵わないかな。

どちらにプライオリティを置いて考えるかによって良いカメラにもなるし、足らないカメラにもなる。
活かすもも殺すも使用目的次第って所ですね。

当たり前か。笑

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「EOS R6 Mark II ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS R6 Mark II ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥308,882発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001488834/ReviewCD=1825969/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14