以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001475980/ReviewCD=1839752/より取得しました。


『焦点域の設定が絶妙で使いやすい軽量F2.8ズーム』 TAMRON 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) とびしゃこさんのレビュー・評価

2022年10月27日 発売

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

  • 超広角域20mmから標準域40mmまで対応しつつ、小型・軽量化されたソニーEマウント用F2.8大口径標準ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
  • スナップ、風景撮影、屋内撮影など幅広く活用できる。20mmの広い画角で背景までしっかりと写し取るため、Vlogなどの自撮り撮影時にも適している。
  • AF駆動には、高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を採用。
最安価格(税込):

¥82,800

(前週比:+1,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥83,628

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (12製品)


価格帯:¥82,800¥96,800 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥108,000

店頭参考価格帯:¥82,800 〜 ¥82,800 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜40mm 最大径x長さ:74.4x86.5mm 重量:365g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の店頭購入
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)TAMRON

最安価格(税込):¥82,800 (前週比:+1,800円↑) 発売日:2022年10月27日

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の店頭購入
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

『焦点域の設定が絶妙で使いやすい軽量F2.8ズーム』 とびしゃこさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビューを書く

とびしゃこさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:1236人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3158件
デジタル一眼カメラ
14件
3177件
デジタルカメラ
0件
248件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
焦点域の設定が絶妙で使いやすい軽量F2.8ズーム
当機種1.周辺の画質低下はなだらかで実写ではそこまで気になりません。(20mm, F2.8)
機種不明2.軽量でスローも切りやすいです。(20mm, SS1秒+長秒時NRで実質2秒の手持ち)
当機種3.ミラーレスでこの手の撮影は楽になりました。(40mm, F4)

1.周辺の画質低下はなだらかで実写ではそこまで気になりません。(20mm, F2.8)

2.軽量でスローも切りやすいです。(20mm, SS1秒+長秒時NRで実質2秒の手持ち)

3.ミラーレスでこの手の撮影は楽になりました。(40mm, F4)

当機種4.鏡筒に雨滴の直撃もしばしばの雨天のマクロ撮影でも特に問題なし。(40mm, F4)
当機種5.スナップにもちょうどよい焦点域と軽さです。(30mm, F5.6)
当機種6.AFも静かで速く、被写体認識AF-Cで簡単に撮影できます。(40mm, F3.2)

4.鏡筒に雨滴の直撃もしばしばの雨天のマクロ撮影でも特に問題なし。(40mm, F4)

5.スナップにもちょうどよい焦点域と軽さです。(30mm, F5.6)

6.AFも静かで速く、被写体認識AF-Cで簡単に撮影できます。(40mm, F3.2)

主にα7CIIでの使用感です。

【操作性】
レンズ鏡筒は細目で中指の背面も当たりません。
ズームリング幅は細めですがゴムの指掛かりはよく
ズーミングはスムース、望遠側が最短で広角側で
8mmほどしか伸びません。ガタ付きはありません。
フォーカスリングの動きも問題ありません。
フードロックはありませんが、白点の指標まで回すと
カチッとガタツキなく固定され問題はありません。

ズーム最短時がスナップにちょうど良い40mm、
というのも自分にはポイントで、電源オンしたら
すぐに撮影できます。

【表現力】
解像はα1(5000万画素)でテストしました。
平面テストの等倍拡大では、20mmでは開放から
中心部はシャープ、周辺に向かって緩やかに解像が
低下していきます。絞ると周辺の甘さが改善しますが
中心部と比べ落ちます。F11では差が少ないですが、
中心部の先鋭度も低下します。細部描写が重要なら
F5.6-8ぐらいが良いかもしれません。
24mmや28mmも20mmと同様の傾向ですが、
20mmよりは周辺解像はよいと思います。
35mm、40mmも開放〜F4で周辺・四隅が
甘めですが、F5.6で急にシャキッとしてきます。

中心部はシャープで開放から使えますが、
細かい風景など周辺の解像が気になる場合は
F5.6〜F11程度が良いかなと思います。

ただ、周辺部にかけての解像低下はなだらかで、
あるところでガクッと低下したり流れたりはなく、
実写では意外にも?そこまで気になりません。
α7CII(3300万画素)ならなおさらです。
高画素機向けではないですが十分使えます。
(写真1-6)

逆光耐性はわりと強いように思います。
(写真はkenkoPro-1Dフィルター付です)。

ボケは少し硬めかなと思います。

写真はα7CII、クリエイティブルックのスタンダート、
太陽光かAWBのJpeg撮って出し(33M)です。
レンズ補正は全てオートです。
(写真2のみ、Windowsフォトで明るさ補正+)

【携帯性】
広角・標準ズームでの最大径x長さと重量比較です。
FE 16-25mm F2.8G: 74.8x91.4mm, 409g
FE 20-70mm F4G: 78.7x99.0 mm, 488g
FE 24-50mm F2.8G: 74.8x92.3mm, 440g
20-40mm F2.8 Di III VXD:74.4x86.5mm, 365g

本レンズを意識した?後発の純正16-25/2.8Gや
24-50/2.8Gよりもまだ軽量コンパクトです。
ズームでの伸長も+8mm程度ですので、
撮影後とりあえずカメラバッグにさっと仕舞えます。

【機能性】
F2.8と明るく雨や曇でも躊躇せず持ち出せます。
また20mmまであると室内や風景でも活躍します。
純正レンズまでののAF-C追従性はありませんが、
VXDの高速AFで使用上大きな不満はありません。

最短撮影距離は0.17m (広角) / 0.29m (望遠)
最大撮影倍率は1:3.8 (広角) / 1:5.1 (望遠)です。
雨天のマクロ撮影はしばしば鏡筒に雨滴が直撃しますが
簡易防滴構造なので安心感があります。
(もちろん使用後の手入れはしています)。

アップデート用のUSB-C端子がむき出しのため
汎用USB-Cキャップを探して嵌めています。

【総評】
動画のブリージングやアクティブ手振れ補正、
AF追従性、高速連写、周辺描写で純正の
16-25/2.8Gや24-50/2.8Gは有利ですが、
焦点域が自分にはやや超広角に寄り過ぎたり、
あるいは広角側がやや物足りなく感じました。

超広角20mmから準標準40mmをカバーし、
軽量なF2.8ズームで、十分なAF性能です。
高画素機で確認される周辺の画質低下も
なだらかで実写ではそこまで気になりません。
目的に応じた焦点域の望遠ズームを足すと
多くのシーンをカバーでき、そこにお気に入りの
明るい単焦点を加えればシステムは整いそうです。

スナップに、家族写真に、ちょっとした風景に、と
求めやすい価格もあり、どこにでも持ち出したい
α7CIIにもぴったりのF2.8ズームかなと思います。

焦点域の設定が絶妙で、F2.8の明るさ、小型軽量、
ほぼ伸びないズーム、高速AF、十分な画質など、
製品としての機能、スペックのパッケージングが
素晴らしいです。

比較製品
SONY > FE 20-70mm F4 G SEL2070G
SONY > FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G
SONY > FE 16-25mm F2.8 G SEL1625G
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
TAMRON

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

最安価格(税込):¥82,800発売日:2022年10月27日 価格.comの安さの理由は?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001475980/ReviewCD=1839752/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14