以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001475980/より取得しました。


20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) レビュー・評価

2022年10月27日 発売

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

  • 超広角域20mmから標準域40mmまで対応しつつ、小型・軽量化されたソニーEマウント用F2.8大口径標準ズームレンズ。ミラーレス一眼用「Di IIIシリーズ」。
  • スナップ、風景撮影、屋内撮影など幅広く活用できる。20mmの広い画角で背景までしっかりと写し取るため、Vlogなどの自撮り撮影時にも適している。
  • AF駆動には、高速・高精度なリニアモーターフォーカス機構「VXD(Voice-coil eXtreme-torque Drive)」を採用。
最安価格(税込):

¥82,800

(前週比:+1,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥83,628

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (12製品)


価格帯:¥82,800¥96,800 (30店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥108,000

店頭参考価格帯:¥82,800 〜 ¥82,800 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:20〜40mm 最大径x長さ:74.4x86.5mm 重量:365g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の店頭購入
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)TAMRON

最安価格(税込):¥82,800 (前週比:+1,800円↑) 発売日:2022年10月27日

  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の中古価格比較
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の買取価格
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の店頭購入
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のスペック・仕様
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビュー
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のクチコミ
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)の画像・動画
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のピックアップリスト
  • 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のオークション

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:24人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.65 4.52 166位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.48 4.51 259位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.96 4.27 28位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.49 4.34 183位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

とびしゃこさん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:1236人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
87件
3158件
デジタル一眼カメラ
14件
3177件
デジタルカメラ
0件
248件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種1.周辺の画質低下はなだらかで実写ではそこまで気になりません。(20mm, F2.8)
機種不明2.軽量でスローも切りやすいです。(20mm, SS1秒+長秒時NRで実質2秒の手持ち)
当機種3.ミラーレスでこの手の撮影は楽になりました。(40mm, F4)

1.周辺の画質低下はなだらかで実写ではそこまで気になりません。(20mm, F2.8)

2.軽量でスローも切りやすいです。(20mm, SS1秒+長秒時NRで実質2秒の手持ち)

3.ミラーレスでこの手の撮影は楽になりました。(40mm, F4)

当機種4.鏡筒に雨滴の直撃もしばしばの雨天のマクロ撮影でも特に問題なし。(40mm, F4)
当機種5.スナップにもちょうどよい焦点域と軽さです。(30mm, F5.6)
当機種6.AFも静かで速く、被写体認識AF-Cで簡単に撮影できます。(40mm, F3.2)

4.鏡筒に雨滴の直撃もしばしばの雨天のマクロ撮影でも特に問題なし。(40mm, F4)

5.スナップにもちょうどよい焦点域と軽さです。(30mm, F5.6)

6.AFも静かで速く、被写体認識AF-Cで簡単に撮影できます。(40mm, F3.2)

主にα7CIIでの使用感です。

【操作性】
レンズ鏡筒は細目で中指の背面も当たりません。
ズームリング幅は細めですがゴムの指掛かりはよく
ズーミングはスムース、望遠側が最短で広角側で
8mmほどしか伸びません。ガタ付きはありません。
フォーカスリングの動きも問題ありません。
フードロックはありませんが、白点の指標まで回すと
カチッとガタツキなく固定され問題はありません。

ズーム最短時がスナップにちょうど良い40mm、
というのも自分にはポイントで、電源オンしたら
すぐに撮影できます。

【表現力】
解像はα1(5000万画素)でテストしました。
平面テストの等倍拡大では、20mmでは開放から
中心部はシャープ、周辺に向かって緩やかに解像が
低下していきます。絞ると周辺の甘さが改善しますが
中心部と比べ落ちます。F11では差が少ないですが、
中心部の先鋭度も低下します。細部描写が重要なら
F5.6-8ぐらいが良いかもしれません。
24mmや28mmも20mmと同様の傾向ですが、
20mmよりは周辺解像はよいと思います。
35mm、40mmも開放〜F4で周辺・四隅が
甘めですが、F5.6で急にシャキッとしてきます。

中心部はシャープで開放から使えますが、
細かい風景など周辺の解像が気になる場合は
F5.6〜F11程度が良いかなと思います。

ただ、周辺部にかけての解像低下はなだらかで、
あるところでガクッと低下したり流れたりはなく、
実写では意外にも?そこまで気になりません。
α7CII(3300万画素)ならなおさらです。
高画素機向けではないですが十分使えます。
(写真1-6)

逆光耐性はわりと強いように思います。
(写真はkenkoPro-1Dフィルター付です)。

ボケは少し硬めかなと思います。

写真はα7CII、クリエイティブルックのスタンダート、
太陽光かAWBのJpeg撮って出し(33M)です。
レンズ補正は全てオートです。
(写真2のみ、Windowsフォトで明るさ補正+)

【携帯性】
広角・標準ズームでの最大径x長さと重量比較です。
FE 16-25mm F2.8G: 74.8x91.4mm, 409g
FE 20-70mm F4G: 78.7x99.0 mm, 488g
FE 24-50mm F2.8G: 74.8x92.3mm, 440g
20-40mm F2.8 Di III VXD:74.4x86.5mm, 365g

本レンズを意識した?後発の純正16-25/2.8Gや
24-50/2.8Gよりもまだ軽量コンパクトです。
ズームでの伸長も+8mm程度ですので、
撮影後とりあえずカメラバッグにさっと仕舞えます。

【機能性】
F2.8と明るく雨や曇でも躊躇せず持ち出せます。
また20mmまであると室内や風景でも活躍します。
純正レンズまでののAF-C追従性はありませんが、
VXDの高速AFで使用上大きな不満はありません。

最短撮影距離は0.17m (広角) / 0.29m (望遠)
最大撮影倍率は1:3.8 (広角) / 1:5.1 (望遠)です。
雨天のマクロ撮影はしばしば鏡筒に雨滴が直撃しますが
簡易防滴構造なので安心感があります。
(もちろん使用後の手入れはしています)。

アップデート用のUSB-C端子がむき出しのため
汎用USB-Cキャップを探して嵌めています。

【総評】
動画のブリージングやアクティブ手振れ補正、
AF追従性、高速連写、周辺描写で純正の
16-25/2.8Gや24-50/2.8Gは有利ですが、
焦点域が自分にはやや超広角に寄り過ぎたり、
あるいは広角側がやや物足りなく感じました。

超広角20mmから準標準40mmをカバーし、
軽量なF2.8ズームで、十分なAF性能です。
高画素機で確認される周辺の画質低下も
なだらかで実写ではそこまで気になりません。
目的に応じた焦点域の望遠ズームを足すと
多くのシーンをカバーでき、そこにお気に入りの
明るい単焦点を加えればシステムは整いそうです。

スナップに、家族写真に、ちょっとした風景に、と
求めやすい価格もあり、どこにでも持ち出したい
α7CIIにもぴったりのF2.8ズームかなと思います。

焦点域の設定が絶妙で、F2.8の明るさ、小型軽量、
ほぼ伸びないズーム、高速AF、十分な画質など、
製品としての機能、スペックのパッケージングが
素晴らしいです。

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

James Phil Taylorさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:1322人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
89件
イヤホン・ヘッドホン
17件
18件
スマートフォン
5件
7件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性4
機種不明
   

   

調子に乗って、
TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6に続き
本機を追加で購入してしまいました。

コンパクトで取り回しがいいので
サイズ的にはこれぐらいが好みですが
初心者にはまだ少し早い感じがしました。

実際、出番が多いのは
TAMRON 28-200mmの方で
こちらの方が気軽に撮れる印象です。

本機の方が頭を使うというか
単に下手なだけなのですが

F2.8を活かし、
開放側で使うのがいいと思い込んでいたので
思っていたよりも明る撮れてしまったり

画角が広くなった分、
構図がなかなか決まらず
もたつくこともしばしばあります。

現在は絞りに特化して鋭意練習中ですが
まともに使えるようになるには
まだ時間がかかりそうです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

allen_405さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種f2.8で20mmスタートで星景写真も撮れます。
当機種夜景の描写力も文句なしです。
当機種手持ちの撮影です。

f2.8で20mmスタートで星景写真も撮れます。

夜景の描写力も文句なしです。

手持ちの撮影です。

当機種テーブルフォトにも最適です
   

テーブルフォトにも最適です

   

【総評】
この軽量さで、20mmの広角域からf2.8で撮れますので、昼撮りはもちろんのこと、星景、手持ち夜景スナップも問題なく撮れるのが素晴らしいです。普段はα7ciiにつけっぱなしで基本的なものはこの焦点距離で事足ります。
広角メインで運用(特にα7c系には見た目、重量と相性抜群)するのであれば、解像度も高く、買って間違いないレンズです。

【操作性】
軽量のため致し方なしですが、レンズ側にAF/MFや手ぶれ補正の切り替えスイッチがあれば最高でした。
【表現力】
解像度は素晴らしいのではないでしょうか。作例も掲載いたします。

【携帯性】
α7ciiへ装着し、合計1kgを切るのは大きなメリットですね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グワ山さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
10件
イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
掃除機
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

家族スナップ中心で撮ってますが、もう殆どつけっぱなしです。
運動会などの時だけ望遠ズームにするだけ。
α7Cとこのレンズだとボディバックにも入ります。
20mmが本当に便利で、食事の時に撮る場合にも座ったまま向かい席と横の席の家族が入ります。
望遠が40mmは不安でしたが、日常では困る状況は殆どありませんでした。
TDRなどに行く場合も意外と問題なく、むしろ屋内や暗い状況でのF2.8の明るさ、手が塞がる時に片手で撮れる軽さが助かります。

最初は自分も40mmまでなのが不安で、α7Cを買う際に28-60のズームキットで買いました。
普段の持ち歩きはそちらで、この20-40は屋内が多い時用としようと。
ただ両方を使ってみたらこちらの方が明るいのでどのシーンでも綺麗ですし広角が優位なのを痛感。28-60も悪くない素晴らしいレンズですが、やはりスナップ用途だと屋内と屋外の両方で使う機会が多く、結局こちらのレンズばかり使うようになりました。

これから一式揃えようという方にはズームキットではなく本体のみとこちらから始めてしまうのも良いのではと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった32人(再レビュー後:32人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポンジュースは命の水さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
地デジ・デジタルテレビチューナー
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
ズーム操作で引っかかることなく廻す向きも純正と同じでよい

【表現力】
F2.8でも十分よい。絞るとなおよし

【携帯性】
軽くてよい

【機能性】
絞りリングやAF/MFスイッチ、AFLボタンなどは無い
AF速度はVXDなだけあって十分早い
最近のタムロンらしくカスタマイズ機能もあり
USB-Cのキャップがあるとよかったかも
ブリージング素早く操作しなければ目立たないものの少しあるので動画撮影時は注意が必要

【総評】
20-40mmで十分な人にはお勧めします
17mmや50mmが欲しい場合、暗くてもよい&重くてもよいという条件がつきますがタムロンの17-50mm f4もよいかもしれません
私は室内撮り用に少しでも明るい方が良かったのでこちらを選びました

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

へもまるさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
0件
タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

半年ほど前に購入し、SONY ZV-E1に付けて使用していました。
主な用途は街中を散歩するときのスナップ撮影でした。ほとんどは35-40mmで使用し、たまに広角でビルなどを撮りたくなった時、自撮りするときに20mmにするという感じでした。もう少し望遠側が欲しいと思うことも多かったですが、何よりもこの絶妙なサイズと軽さには代えられないと思います。デートなどに持っていこうとすると長い標準域ズームレンズではどうしてもガチなカメラ感が出てしまうところ、これとスリムなカメラを合わせると無理なく持てる点が何より重宝しました。すぐ隣を歩く彼女をサッと撮れる焦点域なのも用途に合い、タムロンさんの企画力が活きた素晴らしいレンズだと思います。オススメです。
なお、先述の彼女とはすでに別れ、このレンズはずっと保管庫の奥で眠っています。独りでカメラを楽しむ分には用途の無いレンズです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった59

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Taraxacumγさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
0件
2件
レンズ
1件
0件
ホームシアター スピーカー
0件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5
当機種20mm  F2.8
当機種20mm  F4.5
当機種30mm  F5

20mm F2.8

20mm F4.5

30mm F5

当機種60mm(super35mmクロップ)  F5
当機種20mm  F2.8
 

60mm(super35mmクロップ) F5

20mm F2.8

 

20-40mmは0から3歳頃までの子供写真、特に公園フォトに最高です。

20-40mmは、まだまだ危なっかしく子供にすぐ手の届く範囲(1m以内)にいながら、背景を入れた全身も顔アップも両方撮れる焦点距離です。
遊具で片手で子供を支えながらになるので、カメラを片手で構えられる軽さとコンパクトさも撮れ高を爆上げしてくれます。

更には広角ズームにも関わらず、いざという時にクロップで60mmまでエクステンドでき、標準ズームとして使えるのも最高です。よちよちの子供と公園に来たなら両手は塞がりその場を動けない瞬間が生まれるのでレンズ交換など到底できません。カスタムボタンにフルサイズ/super35mm切替を割り当てるだけで20-60mm F2.8になっちゃうんですよね。
クロップしたとて作品撮りじゃないので観るのはスマホ、刷ってもせいぜい2L。子供が可愛ければいいので高画素機でなくても何の問題もありません。

無邪気に遊ぶ我が子を撮りたいけど、ワンオペだと諦めちゃうパパママにぜひともお勧めしたいレンズです。

参考になった42

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:1850人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
92件
0件
デジタル一眼カメラ
24件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性4

 画角は94.3〜56.49度ですが、TAMRONは新標準ズームレンズと称している。広角派の私には正に標準ズームです。
フィルターφ67、最大径x長さ:74.4x86.5mm、金属マウント、重量365g、と小型・軽量。花形フード(HA062)付属。2022年10月初出。

ビルドクオリティは良好、フォーカスリング・ズームリング共に幅が適切で操作性も良好です。長焦点端で最も短く、短焦点端でレンズ全長が1cm程長くなります。
ズームリングのトルク感は軽めです。動画撮影を意識したものと思われます。

AF/MF切替スイッチは無い。
AFは速く静か、精度も良好です。

逆光耐性は良好です。

色収差は有りや無しや程度。

解像力は、
20mmでは、画面中央はF2.8-8で素晴らしく、F11でとても良好、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF4-5.6。隅ではF2.8-4で良好、F5.6-8でとても良好、F11から軟らかくなり始めます。ピークはF5.6-8。
24mmでは、中央はF2.8-8で素晴らしく、F11でとても良好、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF4-5.6。隅ではF2.8-4で良好、F5.6-8でとても良好、F11から軟らかくなり始めます。ピークはF8。
28mmでは、中央はF2.8-8で素晴らしく、F11でとても良好、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF4-5.6。隅ではF2.8-4で良好、F5.6でとても良好、F8-11で素晴らしく、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF11。
35mmでは、中央はF2.8でとても良好、F4-5.6で素晴らしく、F8-11でとても良好、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF4-5.6。隅ではF2.8で良好、F4-5.6でとても良好、F8-11で素晴らしく、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF11。
40mmでは、中央はF2.8で良好、F4-5.6で素晴らしく、F8-11でとても良好、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF4-5.6。隅ではF2.8で良好、F4-5.6でとても良好、F8-11で素晴らしく、F16から軟らかくなり始めます。ピークはF11。

周辺減光・歪曲はレンズプロファイルで適切に補正されています。


このレンズの発売が所有カメラ・レンズラインナップを劇的に変化させました。40mmF2.8をカバーしていることが肝なのです。
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6を所有した時期もありましたが、DC-S5Kに馴染めずに5ヶ月足らずで手放しました。

LUMIX DC-G9のレビューで「パンフォーカスを狙う風景撮影はマイクロフォーサーズ、ボケ味を生かしたポートレートはフルサイズという住み分けが成り立つかも知れません。」と結びましたが、TAMRON 20-40mm F2.8 Di III VXDの登場が「メインはマイクロフォーサーズ、フルサイズで表現をブーストする。」と進化しました。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

photoboyKTさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性5

20mmから40mmという旅先スナップから
ポートレートまで便利にこなせるレンズで非常に使いやすいです。

16-35と比べて広角側を求めないならこっちで正解だと思います。

動画での使用も軽くてRONINに乗せても丁度良いサイズです。
AFもスムーズで安定しています。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キングレコードさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
16件
レンズ
1件
1件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性3

本日旅立っていきました。
50?まであれば完ぺきだったのに。
このサイズ感、明るさで20?までいらないので24?〜50?、28?〜60?とかになんないかな〜。
もしくは40?〜80?とか。
α7?に付けてて非常にバランスのいいレンズでした。
また買うかもな。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cr250さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
167件
レンズ
6件
64件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
37件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

純正の20-70f4が欲しかったのですが〜ユーチューブにて〜20mmはけられているとのことで〜購入を見送り〜
こちらを購入しました〜
けられることもなく〜解像感も高いです〜すっきりしています〜
ボケもまいるどで〜いい感じだと思います〜
小さく、軽く、コンパクトです。
旅のお供に〜いいですね〜
20mm〜のズームとってもいいです〜
私が〜20mm好きなのもありますが〜
レンズは〜40mmが収納状態で〜20mmが伸びた状態となるレンズです〜
フィルターは67mmと小さいですので〜フィルター買い増しました〜
一部は〜ステップアップリングを使用しようとしたのですが〜
67→72、72→77・・・ではけられました〜ワンサイズアップの重ね付けはNGでした〜
67→77・・・こちらで使用できました〜


























参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オカモさんさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
0件
腕時計
5件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

【操作性】
タムロンのレンズをお持ちの方でしたら問題ないと思います。

【表現力】

【携帯性】
持ち歩きには最高。フルサイズのズームレンズでこの軽さは見事です。

【機能性】
タムロンのレンズをお持ちの方でしたら問題ないと思います。

【総評】
広角よりの小さいレンズを探していた所こちらを発見。f2.8でこのサイズと軽さは見事の一言です。
SIGMA 28-70mm f2.8とSONY 20-70mm f4を持ってますがこちらのレンズが1番使ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょっと、ぴんぼけさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:337人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
2件
レンズ
10件
2件
デジタルカメラ
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】
ズームリングも軽くAFもほぼ満足できます

【表現力】
全域開放f2.8ですが夜景や逆光などでも意外としっかりとした描写をします

【携帯性】軽さとコンパクトさがこのレンズの一番の売りだと思います
お散歩レンズとしてよく持ち出してます

【機能性】
特に気にはなりませんが、AFや手ブレ解除のスイッチなどはありません
またレンズにぶれ防止機構はありませんがボディ内のブレ防止で十分です

【総評】
軽くて手軽に使えるのが1番の売りで旅行などの際、同じタムロンの28ー200とセットで持ち出す事が多く、ほとんどのケースでこれでまかなえます

しかしこのレンズ一本だけだと40ミリまでなのでもう一息長ければと思うケースも多く、
純正の20ー70と併用してます

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大話西遊さん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:1864人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
34件
320件
レンズ
92件
79件
デジタルカメラ
5件
41件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4

 タムロン使うのは、EFの35?F1.8以来で、Eマウントは初めてだと思う。α7C持参での散歩用に買った。

コンセプト:風景や室内のストライクゾーンど真ん中になる焦点域。F2.8の明るさ。いい開発アイディアだと思う。
コスパ:性能的に純正に見劣りしないのにこの値段。かなりのお買い得品。
操作性:MF切り替えスイッチがほしい。
表現力:広角なのに、寄れて、ボケる。
携帯性:α7Cとの組み合わせだと、35?センサーとは思えない軽さ。シグマFPだと、単焦点でもない限り頭が重くなりやすい。
機能性:AF精度、速度は標準的。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お父さんしてますさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
AFも非常に早く素晴らしいです。何も難しい操作はいりません。

【表現力】
コンパクトさの割にとてもキレの良い写りです。

【携帯性】
とてもコンパクトです。フルサイズ用レンズは大きいものが多いので、ちょっとした用事の時に持ち出すのが億劫でした。しかしこちらのレンズを購入してからは、α9を持ち出す頻度がかなり増えました。

【機能性】
素晴らしいです。

【総評】
20mmからの画角が絶妙です。広角の不自然な写真になりすぎず、ちょっとした子供の撮影に大活躍です。また、40mmもスナップにちょうど良い画角‥。とても良い買い物ができました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
TAMRON

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)

最安価格(税込):¥82,800発売日:2022年10月27日 価格.comの安さの理由は?

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)をお気に入り製品に追加する <592

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001475980/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14