以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001463707/ReviewCD=1642454/より取得しました。


『部屋の広さに関係なく、万人にお勧めしたい加湿器です。』 ダイニチ ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト] カカシのげえむさんのレビュー・評価

2022年 8月 8日 発売

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]

  • 細かい粒子の水をファンの風で送り加湿するハイブリッド式(気化式×温風気化式)加湿器(加湿量1200mL/h)。スマートリモコンに対応。
  • 「カンタン取替えトレイカバー」「抗菌フラットトレイ」などを採用し、手入れが楽。専用の「カンタン取替えフィルター」(別売り)にも対応する。
  • 運転方式を切り換えるハイブリッド式のよさとエコモーターを組み合わせ電気代を抑える。「カンタン持ち運びハンドル」「タンクWとって」で持ち運びが楽。
最安価格(税込):

¥27,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥27,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥27,000¥39,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:ハイブリッド式(温風気化式) タンク容量:7L 適用畳数(木造和室):20畳 適用畳数(プレハブ洋室):33畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト] の後に発売された製品ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]とダイニチプラス HD-LX1223(W) [スノーホワイト]を比較する

ダイニチプラス HD-LX1223(W) [スノーホワイト]

ダイニチプラス HD-LX1223(W) [スノーホワイト]

最安価格(税込): ¥35,800 発売日:2023年 8月23日

加湿タイプ:ハイブリッド式(温風気化式) タンク容量:7L 適用畳数(木造和室):20畳 適用畳数(プレハブ洋室):33畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]の価格比較
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]の店頭購入
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のスペック・仕様
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のレビュー
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のクチコミ
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]の画像・動画
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のピックアップリスト
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のオークション

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]ダイニチ

最安価格(税込):¥27,000 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 8日

  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]の価格比較
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]の店頭購入
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のスペック・仕様
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のレビュー
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のクチコミ
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]の画像・動画
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のピックアップリスト
  • ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]

『部屋の広さに関係なく、万人にお勧めしたい加湿器です。』 カカシのげえむさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のレビューを書く

カカシのげえむさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
1件
1件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
加湿能力5
使いやすさ5
静音性5
サイズ4
部屋の広さに関係なく、万人にお勧めしたい加湿器です。

高性能加湿器の2022年版です。抗菌プレート以外は2021年モデルと違わないようなので、在庫があればどちらを買ってもよいでしょう。

【デザイン】
下位モデルを含め、機能性と両立した良いデザインだと思います。(タンクの水量が一目で見えるし、取り外しもしやすいです。)
というより、他の国内家電メーカーのデザインが酷すぎます。

非家電メーカーのデザイン加湿器は加湿能力・衛生面に問題を抱え、家電メーカーの加湿器はどれもとてもリビングに置けないデザインです。頑張っているのはダイニチとバルミューダくらいですね。なんとかしてもらいたいです。

【加湿能力】
加湿器はとにかく加湿能力が高いものが正義です。能力が高いほど設定湿度に早く到達しますし、より静音で湿度を維持できるからです。つまり、狭い部屋に良い加湿器を置いてもオーバースペックにはなりません。
LXシリーズは公称27畳/33畳までとありますが、それより狭い部屋にこそ、このモデルを選ぶべきだと思います。
外から帰ってきて電源をONにした直後だけ標準/ターボモードで設定湿度まで短時間で加湿し、その後はecoモードで運用する使い方がお勧めです。

ハイブリッド式の欠点として、通常モードで運用すると電気代がそこそこ高くなりますが、ecoモードは圧倒的に省電力です。本モデルはecoモードでも600mL/hの加湿力があるため、ecoモードでエアコンや24時間換気に負けない加湿量を確保できる部屋ならば、下位モデルを通常モードで運用するよりも電気代はオトクになります。本体代の差額は電気代ですぐにペイしてしまうのではないでしょうか。

【使いやすさ】
リモコンは付属しませんが、赤外線スマートリモコン対応です。
湿度センサーつきのスマートリモコンと組み合わせれば、部屋の湿度をトリガーに自動でON/OFFやモード切替するような使い方も可能です。
唯一無二の使いやすさで、私がこのモデルを購入した理由でもあります。上位モデルとしての差別化だとは思うのですが、出来ればスマートリモコン対応は下位モデルにも開放して欲しいですね。

【静音性】
どのモードでも加湿能力からは想像できないくらい、非常に静かです。
モード別ではだいたい標準>eco>静音でしょうか。
静音モードの方がより静かなのですが、ecoモードでも十分静かなので、我が家ではecoモードを中心に運用しています。
いくつか他のメーカーの加湿器も試しましたが、加湿量と静音の両立はダイニチがダントツです。

【サイズ】
やや大きいですが、その分タンクも大きいのでメリットでもあります。
タンクが大きいということは、水を補充する頻度が少なくてすむ、ということになります。

【総評】
デザイン良し、加湿能力高し、静か、タンクが大容量、IoT対応。
リビング用加湿器はこのモデル以外を選ぶ理由が見当たりません。

設置場所
リビング

参考になった40人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
加湿能力5
使いやすさ5
静音性5
サイズ4
部屋の広さに関係なく、万人にお勧めしたい加湿器です。

高性能加湿器の2022年版です。抗菌プレート以外は2021年モデルと違わないようなので、在庫があればどちらを買ってもよいでしょう。

【デザイン】
下位モデルを含め、機能性と両立した良いデザインだと思います。(タンクの水量が一目で見えるし、取り外しもしやすいです。)
というより、他の国内家電メーカーのデザインが酷すぎます。

非家電メーカーのデザイン加湿器は加湿能力・衛生面に問題を抱え、家電メーカーの加湿器はどれもとてもリビングに置けないデザインです。頑張っているのはダイニチとバルミューダくらいですね。なんとかしてもらいたいです。

【加湿能力】
加湿器はとにかく加湿能力が高いものが正義です。能力が高いほど設定湿度に早く到達しますし、より静音で湿度を維持できるからです。つまり、狭い部屋に良い加湿器を置いてもオーバースペックにはなりません。
LXシリーズは公称27畳/33畳までとありますが、それより狭い部屋にこそ、このモデルを選ぶべきだと思います。
外から帰ってきて電源をONにした直後だけ標準/ターボモードで設定湿度まで短時間で加湿し、その後はecoモードで運用する使い方がお勧めです。

ハイブリッド式の欠点として、通常モードで運用すると電気代がそこそこ高くなりますが、ecoモードは圧倒的に省電力です。本モデルはecoモードでも800mL/hの加湿力があるため、ecoモードでエアコンや24時間換気に負けない加湿量を確保できる部屋ならば、下位モデルを通常モードで運用するよりも電気代はオトクになります。本体代の差額は電気代ですぐにペイしてしまうのではないでしょうか。

【使いやすさ】
リモコンは付属しませんが、赤外線スマートリモコン対応です。
湿度センサーつきのスマートリモコンと組み合わせれば、部屋の湿度をトリガーに自動でON/OFFやモード切替するような使い方も可能です。
唯一無二の使いやすさで、私がこのモデルを購入した理由でもあります。上位モデルとしての差別化だとは思うのですが、出来ればスマートリモコン対応は下位モデルにも開放して欲しいですね。

【静音性】
どのモードでも加湿能力からは想像できないくらい、非常に静かです。
モード別ではだいたい標準>eco>静音でしょうか。
静音モードの方がより静かなのですが、ecoモードでも十分静かなので、我が家ではecoモードを中心に運用しています。
いくつか他のメーカーの加湿器も試しましたが、加湿量と静音の両立はダイニチがダントツです。

【サイズ】
やや大きいですが、その分タンクも大きいのでメリットでもあります。
タンクが大きいということは、水を補充する頻度が少なくてすむ、ということになります。

【総評】
デザイン良し、加湿能力高し、静か、タンクが大容量、IoT対応。
リビング用加湿器はこのモデル以外を選ぶ理由が見当たりません。

設置場所
リビング

参考になった21

 
 
 
 
 
 

「ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
加湿能力、高い  5 2024年1月30日 15:20
音が静か  5 2023年12月31日 17:27
満足  5 2023年10月26日 14:05
加湿能力は正義  5 2023年3月5日 09:35
リモコンが欲しい  4 2023年2月24日 23:58
便利だけど価格を考えるともうひと頑張り  4 2023年2月23日 10:26
部屋の広さに関係なく、万人にお勧めしたい加湿器です。  5 2023年1月31日 15:38
最強の加湿器。  5 2023年1月29日 21:19
素晴らしい性能です!  5 2022年12月24日 16:10
最高の加湿力とデザインを兼ね備えた商品です!  5 2022年10月24日 11:18

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のレビューを見る(レビュアー数:10人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]
ダイニチ

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]

最安価格(税込):¥27,000発売日:2022年 8月 8日 価格.comの安さの理由は?

ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]をお気に入り製品に追加する <248

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザーレビューランキング

(加湿器)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/K0001463707/ReviewCD=1642454/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14